ラジオNIKKEIで毎週放送中の、ステップ堀田がパーソナリティーを務めるライダーの為のラジオ番組「ライダーズ」。その「ライダーズ」10周年記念特別番組「やっぱりバイクって最高だ!~東京モーターサイクルショー直前スペシャル」とのコラボで、東京モーターサイクルショーのヨシムラブースの特におすすめの見どころを「株式会社ヨシムラジャパン」FIM世界耐久選手権(EWC)に参戦中のチーム「ヨシムラ SERT Motul」の加藤陽平チームディレクターが紹介します。

「ヨシムラ」ってどんなメーカー?
「株式会社ヨシムラジャパン」は伝説的なチューナー「POP」吉村が設立し、「ヨシムラサイクロン」に代表される各種マフラーやエンジンチューンに関するパーツなどを始め、2輪・4輪用部品の開発・販売するメーカーです。
ヨシムラは会社設立当初から積極的にレースに参加し、現在も鈴鹿8耐やJBS1000クラスなどでも好成績を残して、そしてレースからのフィードバックが一般車両用の製品にも活かされています。
また、グループ会社としてアメリカを拠点とする「ヨシムラR&D(USヨシムラ)」と、タイに設立した「ヨシムラアジア」があり、日本国内だけでなく世界的なブランドとして有名です。
メーカー担当者がおすすめするヨシムラブースの必見ポイント
今年で創業70周年を迎えるヨシムラは、単に今までの歴史を見せるだけでなく、「今」のヨシムラがどんな製品を作っているかをアピールするため
・過去~現代の各種マフラーやパーツ類の展示
・1972年デイトナ2000に参戦したCB750レーサーから今年の世界耐久選手権を走るGSX-R1000Rレーサーとチームの紹介など、新旧レース車両の展示
・グループ会社のUSヨシムラやヨシムラアジアの製品の展示
・ヨシムラサイクロンやホイールメーカー「weds」とコラボしたアルミホイールなど、多数のオリジナルパーツを装着したヨシムラ仕様のスズキの軽トラ「キャリイ」の展示
・USヨシムラのブランド「ヨシムラサイクリング」のMTB用パーツを日本初お披露目
などを行います。
ヨシムラブースではその他にも、マフラーやパーツを装着した各種車両や期間限定のヨシムラ直営店のオープン、歴史トークショーの開催、さらにヨシムラ歴代マシンのアクリルスタンドのガラポンなどもあり、見どころ満載です。
なお、ヨシムラブースの位置は西1ホール1-01です。
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて