本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 4輪車オイルを入れるのはNG?バイク用オイルの選び方を詳しく解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 4輪車オイルを入れるのはNG?バイク用オイルの選び方を詳しく解説
お役立ち知識

4輪車オイルを入れるのはNG?バイク用オイルの選び方を詳しく解説

ねこにんじゃ
最終更新日 2023/05/01 19:15
ねこにんじゃ
Published: 2023年5月7日
シェア

目次
  • 4輪車オイルをバイクに入れてはいけない理由
    • バイクにはバイク専用のオイルが向いている
    • バイクに4輪用オイルを使うとどうなるか
  • バイクオイルの種類
    • ベースオイル
    • 粘度
    • 規格
  • オイルの選び方
    • エンジンストロークに合わせたものを選ぶ
    • 規格で選ぶ
    • バイクの乗り方(用途)で選ぶ
    • 環境や季節に合わせた粘度で選ぶ
    • 旧車に乗っている
  • まとめ

4輪用のオイルは大容量で安いため、バイクにも使いたい!という人も多くいるのではないでしょうか。

バイクに4輪用のものを使うことはできるのかどうか、何か問題はないのか、またバイクオイルの種類や特徴についてご紹介します。

4輪車オイルをバイクに入れてはいけない理由

バイクにはバイク専用のオイルが向いている

なぜ4輪車オイルをバイクに入れてはいけないかというと、4輪用オイルは自動車のエンジンに適するように作られていて、二輪用オイルはバイクに適するように作られているためです。

バイク用のエンジンにはクラッチやトランスミッションという駆動系のパーツが内蔵されているので、二輪用オイルはそれら全ての潤滑・洗浄・密封・冷却などの役割があります。

一方、4輪車は駆動系のパーツは内蔵されておらず、4輪車オイルはエンジン部分だけの潤滑を担います。

また、バイクのエンジンは4輪車と比べて、単位排気量あたりの馬力が高い・回転数が多い・高温状態になりやすい、といった特徴があります。

さらにバイクの方がエンジンのパワーや回転数が勝るため、使用できるオイルの粘度の幅が4輪のものとは違っています。

バイク用のオイルには、エンジンを滑らかに動かし、ミッションをしっかりシフトさせ、クラッチを滑らせないといった、相反する性能を満たす必要があります。

以上のことから、バイクの特性に合わせて専用に作られたオイルを使うことが、安心で安全だということになります。

バイクに4輪用オイルを使うとどうなるか

実際には、条件を満たせば4輪用のオイルも使うことができます。条件としては、自動車兼バイク用と記載されている、省燃費添加剤が入っていない、等があげられます。

しかし逆に言えば、条件を満たさないオイルはバイクに適していないので、使用するとトラブルの原因となります。

バイクに適していない4輪用オイルを使うと、主なトラブルとして、クラッチ滑りが起こる可能性があります。

具体的な不具合としては、ギアが入りにくくなったり、回転数を上げてもスピードが出ず空ぶかししたようになったり、発進できなくなったりします。

すぐにバイクが動かなくなることはあまりありませんが、後の故障の原因となる可能性もありますし、バイクに乗っていてもうまく操作できなければ事故につながる恐れもあります。

オイルを間違えたり緊急でやむを得なかったりして入れてしまった場合には、オイル交換ができる人なら一度オイルを抜いて、適切なオイルを入れ直せば大きな問題はありません。

ただ安全の面を考えると、バイクショップでプロに点検してもらったり、正しくオイルを入れ直してもらったりすることをおすすめします。

バイクオイルの種類

バイクオイルは、ベースオイルの種類、粘度、規格によって種類が分けられます。

ベースオイル

エンジンオイルはその成分から、化学合成油・部分合成油・鉱物油の3つに分類されます。
これはオイルを製造する際の基礎となるベースオイルの種類で、エンジンオイルはベースオイルに添加剤などを配合して作られています。

鉱物油

原油から精製して不要な成分を取り除いて作られたオイルで、最も歴史があります。
性能面では化学合成油や部分合成油に劣りますが、一般の使用では問題ない品質のオイルです。

部分合成油

鉱物油や高度水素分解油に化学合成油を配合して品質を高めたオイルです。
化学合成油の性能と鉱物油の経済面での良さの両方を持ち、鉱物油の揮発性の高さや冬の始動性を化学合成油で補ってバランスが取れています。

化学合成油

化学的に合成されたオイルです。原油に高度な精製を施して、限りなく不純物を排除した高純度のオイルです。耐熱性の高さと、寒い時期のエンジン始動性の良さが特徴で、高温、低温共に潤滑油として最適な性能を持っています。

粘度

オイルの粘度は、SAE規格により表記されています。

SAE規格とは、米国の技術者団体であるSAE Internationalが定める規格です。鋼材、潤滑油、バッテリー、前照灯などの規格があります。

「10W-40」「20W-50」というふうに、「数値W-数値」といった表記となっていて、Wのついた前半の数値は低温粘度を表し、後半は高温粘度を表していて、オイルの使用できる環境が表示されています。

低温粘度は、オイル粘度が維持できる寒さを表したもので、どの程度の寒さの外気温で使用できるのかということになります。数値が低いほど低温時でもオイルが固まりにくく、柔らかいオイルと表現され、エンジンがかかりやすいと言えます。

高温粘度は、数値が大きいほど高温でも粘度を保つことができるということです。オイルの温度上昇に対しどれだけ油膜が切れないかを表していて、高いほど熱に強く、固いオイルだということになります。

バイク用オイルは変化するエンジン内の温度によって、粘りすぎずサラサラしすぎず、といった丁度良い状態を保って働く必要があり、オイルの種類によって得意な環境は変わってきます。

規格

JASO規格

JASO規格とは、日本自動車規格(Japanese Automobile Standards Organization)によって定められたエンジンオイルの規格です。

JASO規格は4種類あり、MA、MA1、MA2、MBとなっています。

この規格はオイルの摩擦特性を示しています。MAグレードは高摩擦特性で滑りにくく、MBグレードは低摩擦特性でよく滑るというものとなっています。

また、2STバイク用のオイルはFA、FB、FC、FDで品質表示されており、後半に行くほど品質が向上しています。

API(アメリカ石油協会)規格

API規格とは、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute) が定めた石油に関する規格の総称で、省燃費性・耐熱性・耐摩耗性などエンジンオイルに必要な性能を設定したものです。

日本国内では一般にはエンジンオイルのグレードを定めていることで知られています。

ガソリンエンジン用規格は「SA」のように英字2文字で表記され、Sの後に「SA」「SB」…というふうにAから始まるアルファベットがつけられます。アルファベットの後半ほど性能が向上しています。

オイルの選び方

エンジンストロークに合わせたものを選ぶ

4サイクルエンジン(4ストローク)のバイクには4ストローク用、2サイクルエンジン(2ストローク)のバイクには2ストローク用と、自分のバイクに合ったオイルを選びましょう。

4ストローク用オイルと2ストローク用オイルは役割が違うので、基本的に兼用はできません。

4サイクルエンジンに2サイクル油を使用すると耐摩耗性や清浄性に問題が生じて、エンジンがかからなくなったり焼きついたりするなど、重大なトラブルやエンジン性能の低下が起こることがあります。

排ガス規制により最近は4ストロークのバイクが主流ですが、2ストロークバイクの人気もまだ強いものがあります。2ストのバイクに乗るときは専用のオイルを使用するようにしてください。4スト用か2スト用かは、オイルのパッケージに記載されています。

規格で選ぶ

JASO規格からバイクオイルを選ぶことも大切です。JASO規格には前述のようにMA、MA1、MA2、MBの種類があります。

大型バイクならば粘度が高めのMA2が適しており、MAの中でも摩擦係数を高めに設定してあるのでスポーツ走行向けです。

小型や中型のマニュアルバイクであればMA1が適しています。また、オートマのスクーターなどは磨耗特性の低いMBが適しています。

バイクの乗り方(用途)で選ぶ

普段使い(通勤・通学)

普段の通勤や通学がメインでバイクに乗っている人には、コストパフォーマンスの面から鉱物油がベースのオイルを選ぶと良いでしょう。
ただし、他のオイルよりも性能は高くないので、定期的なオイル交換をするようにしてください。

ツーリング・街乗り

ツーリングで長距離移動をたまにして、街乗りもして趣味で乗っている、という乗り方であれば、バランスの取れた部分合成油ベースのオイルが適しています。
普段使いもしているし、さらにツーリングでもバイクを楽しんでいるという人にも、オールマイティな部分合成油ベースのオイルがおすすめです。

サーキット走行・スポーツ走行

サーキット走行など高速走行をしている、という場合には、化学合成油ベースのオイルが適しています。
コストは他のオイルに比べてかかりますが、性能が高いため、エンジンの能力を最大限に発揮することが期待できます。

環境や季節に合わせた粘度で選ぶ

粘度によるオイル選びは、メーカー指定の粘度でオイルを選ぶようにするのが基本です。

ほとんどのバイクはメーカー推奨のオイルで問題ありませんが、寒冷地にいる、バイクに乗る頻度がとても高い、とても暑い地域にいる、といった状況では粘度を変えて使用してみるのもおすすめです。

一般的には、寒い地域でも低温粘度は10Wが目安で良いでしょう。10Wであれば-20℃前後まで対応できます。高温粘度は30〜40が目安で、各メーカーもこの数値を推奨しています。

また、夏は固め、冬は柔らかめでオイルを変える、といった使い方もあります。特に冬はエンジンのかかりやすさを考えて、柔らかめのオイルを入れるという選び方があります。

旧車に乗っている

乗っているバイクが旧車である場合、鉱物油ベースのオイルを選んだほうがバイクの調子が良いという意見があります。

もちろん、化学合成油など鉱物油ベースでないオイルを旧車に使用しても、基本的に大きな問題はなく走ることができます。

ただ旧車とされる古いバイクは、エンジンに使われるパーツが、新しい車種ほどには精密ではありません。
そのため粘度が一定程度あるオイルのほうが、パーツの隙間を埋めるのに適していると言われることがあります。

また、新しいオイルに使われている添加剤が、旧車には適さない場合もあるようです。そのため、不純物ができるだけ少なく、歴史のある鉱物油ベースのオイルが旧車にはおすすめだと言われています。

どのオイルが自分のバイクに良いのかわからない場合は、バイクショップで適切なオイルを聞いてみると良いでしょう。

まとめ

バイクには4輪車用オイルではなく、バイクの特性を考えて作られた、バイク専用のオイルを使うようにしましょう。バイクに4輪車用のオイルを使うと、クラッチ滑りなどのトラブルが起こる可能性があります。

基本的にはメーカー推奨のオイルを使用すると間違いありませんが、より高い乗り心地やコストなどを考える場合には、オイルの特徴をよく見極めて、自分のバイクライフに合わせたオイルを使用すると良いでしょう。

自分のバイクにどのオイルが一番良いのかについては、バイクショップでプロの意見を聞くこともおすすめします。

バイク用オイルを適切に使うことで、滑らかな加速や気持ちの良いシフトチェンジができるなど、バイクの乗り心地も良くなり、バイク本体の長持ちにもつながります。

投稿者プロフィール

ねこにんじゃ
ねこにんじゃ
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。
ライターでイラストレーターです。
「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」
「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」
などなどのバイクライダーの希望をかなえます。
バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年10月27日バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
  • アイテム2025年10月2日ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
  • ヘルメット2025年8月28日【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
  • ウェア2025年8月1日【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:オイル比較
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byねこにんじゃ
フォローする。
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。 ライターでイラストレーターです。 「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」 「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」 などなどのバイクライダーの希望をかなえます。 バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
前の記事 【プロの整体師直伝!】ツーリングでの肩こり腰痛を和らげる効果的なストレッチ【14選】!
次の記事 【ハーレー】「ELECTRA GLIDE HIGHWAY KING」 を世界限定1,750台で発売

新着記事

【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング

この記事もおすすめ

コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】最強の旅バイク!?アドベンチャーツアラーの意外な盲点!

2022年8月3日
コラムお役立ち動画

チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説

2022年6月5日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法

2022年5月4日
カスタムお役立ちコラム

長持ちは正義!耐久性重視のカスタムパーツ選びガイド

2024年1月6日
まとめお役立ちツーリング

【全国版】真冬でも安心して走れるツーリングスポットはココ!

2024年1月21日
まとめお役立ちツーリング

【保存版】初めてのキャンプツーリングに最低限必要なもの まとめ

2021年10月27日
お役立ちツーリング

気軽に行こう!日帰りデイキャンプツーリングのススメとおすすめアイテム5選

2022年7月23日
お役立ちカスタム知識

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

2021年12月17日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
バイクニュースアイテムヘルメット

【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。

2025年10月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?