一般社団法人日本ライダーズフォーラム(以下、JRF / 本社:東京・渋谷区、代表:風間深志)は、バイクで全国を楽しく走りながら同時に社会貢献もする「にっぽん応援ツーリング・ラリー(以下、にっぽん応援)」のキックオフイベントを、4月26日(土)に能登・輪島で開催します。
にっぽん応援ツーリング・ラリーとは
JRFの代表である風間深志は、2011年に全国のライダーらに呼びかけ、東北の全災害地域を走り回り、復興に向けて協力や応援を行いました。車で入れない災害地域での活動やその地域固有の問題に、バイクならではの機動力を活かして貢献したのです。このような社会に貢献することで「走る喜びを社会の喜び」に変えていこうとする活動は、後に一般社団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「走ろう! 東北・復興応援ツーリング」(2015年〜2019年)へと発展。2020年からは一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)が主催(MFJ共催)となり、バイクで全国を楽しく走りながら同時に社会貢献もする「にっぽん応援ツーリング」として、継承されています。
にっぽん応援キックオフイベント
通算10周年を迎えるにあたり(2025年度の開催は、4月26日(土)〜11月2日(日))、4月26日(土)にキックオフイベントを能登・輪島で開催します。イベントでは、全国から集まった参加ライダー らが輪島市の仮設住宅を訪問してプレゼントを渡し、その後、千枚田付近の海岸ゴミを拾うボランティア活動も行います。
イベント開催概要
■主催:
一般社団法人日本ライダーズフォーラム
■日程:
2025年4月26日(土)、10時開場、10時30分開始
■会場:
鳳至(ふげし)公民館
〒928-0076
石川県輪島市鳳至町石浦町83-1
■登壇者(敬称略):
土橋順一 石川県文化観光スポーツ部次長兼観光課戦略課長
中山由起夫 輪島副市長
七浦正一 輪島市文化協会会長・鳳至公民館館長
華岡一哉 愉快企画モト・グリード代表
小嶋正敬 日本赤十字社石川県支部事務局長
古川宏明 輪島警察署交通課長
池田幸應 金沢星稜大学名誉教授・一般社団法人日本ライダーズフォーラム理事
風間深志
風間晋之介
■詳細:
キックオフイベントの詳細は、HPのお知らせをご覧ください。
にっぽん応援ツーリング・ラリーの詳細は、以下のHPをご覧ください。
■リリース:一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて