本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ホンダ】電動⼆輪パーソナルコミューター「ACTIVA e:」「QC1」をインドで発表
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ホンダ】電動⼆輪パーソナルコミューター「ACTIVA e:」「QC1」をインドで発表
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】電動⼆輪パーソナルコミューター「ACTIVA e:」「QC1」をインドで発表

モトコネクト編集部
最終更新日 2024/11/27 16:51
モトコネクト編集部
Published: 2024年11月27日
シェア

Hondaは、インドにおいて、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」2個を動⼒⽤電源に採⽤した「ACTIVA e:(アクティバ イー)」、固定式バッテリーを搭載した「QC1(キューシーワン)」の電動⼆輪パーソナルコミューター2機種を発表しました。

目次
  • カーボンニュートラルの実現へ向けたHondaの取り組み
  • ACTIVA e: について
  • QC1 について
  • 電動⼆輪パーソナルコミューターACTIVA e:とQC1をインドで発表
  • ACTIVA e:とQC1は、「2030年までに、グローバルで電動モデルを30機種投入※1」目標における12機種目・13機種目として投入
  • インド市場の特性やお客様の嗜好を取り入れたHondaならではのインド専用モデル        
  • インドの主要3都市において、バッテリーシェアリングサービス「Honda e:Swap(ホンダ イースワップ)※2」を展開

カーボンニュートラルの実現へ向けたHondaの取り組み

 Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じて、カーボンニュートラルを実現することを目指し、2040年代には全ての二輪製品でのカーボンニュートラルを実現することを目標にしています。この目標を達成するため、今後の環境戦略の主軸として二輪車の電動化に取り組んでいます。

 2024年を電動二輪車のグローバル展開元年と位置付け、電動二輪市場への参入を本格化し、Hondaは今年2機種をインドネシアで発表しました。今回発表したACTIVA e:とQC1は、「2030年までに、グローバルで電動モデルを30機種投入」における、それぞれ12機種目、13機種目に相当し、目標に対して着実に歩みを進めています。

 ACTIVA e:とQC1は、両モデルともインド国内での生産となり、インド市場で高まる電動モビリティへのニーズに応じて電動コミューターのラインアップを強化していきます。
 また、インドの主要3 都市(ベンガルール、デリー首都圏、ムンバイ※3)において、Honda Power Pack Energy India Private LimitedがバッテリーシェアリングサービスHonda e:Swapを展開。お客様により安心な移動体験を提供します。

 Hondaは、これからもより多くのお客様のご要望に応えられるように、コミューターをはじめとした電動二輪車のフルラインアップ化への取り組みを加速させ、電動二輪車の多彩なバリエーションを構築していきます。

※1 2023年11月29日に開催した「2023 Honda電動二輪事業説明会」において公表
※2 Honda e:Swapは、インドの現地法人Honda Power Pack Energy India Private Limited (HEID)が提供するサービス
※3インド主要3都市のうち、ベンガルール、デリー首都圏ではサービス提供開始済、ムンバイは2025年春に提供開始予定

ACTIVA e: について

 ACTIVA e:は、インド市場全体、また、Hondaの二輪車においても最量販モデルで、年間約250万台を販売する「ACTIVA」のボディー・フレームをベースに新規開発し、交換式バッテリーHonda Mobile Power Pack e:を動力源として2個搭載した排気量110cc相当の電動コミューターモデルです。

 デザインは、インドのお客様から定評のあるACTIVAのスタイリングを踏襲しながら、一目で電動二輪車とわかるシンプルなスタイリングと、フロントコンビネーションライトおよびリアコンビネーションライトやウインカーをLED化することで先進性を演出しています。

ACTIVA e:
ACTIVA e:

 動⼒⽤電源には、交換式バッテリーのHonda Mobile Power Pack e:を2個使⽤。Honda独自開発の自社製ホイールサイドモーターを採⽤し、定格出力4.2kW、最大出力6.0kWを発揮します。また磁気回路と構造の最適化により高効率化を図ることで、日常の使い勝手に十分な航続距離102km※4を実現しています。

 さまざまな走行シチュエーションやお客様の好みに応じて、3つの走行モード(STANDARD、SPORT、ECON)から選択ができ、駐車時に便利なリバースモードも搭載しています。

 さらにバイクとスマートフォンをBluetooth®※5接続することで、通話やナビゲーション機能などを利用できるHonda独自のサービス、Honda RoadSync Duo®※6、7を装備したタイプも設定しています。

 ACTIVA e:は、インドの主要3都市(ベンガルール、デリー首都圏、ムンバイ)で2025年春に販売する予定です。この3都市においては、Honda Mobile Power Pack e:を用いたバッテリーシェアリングサービスHonda e:Swapを提供することにより、お客様がバッテリー切れの不安や、充電の待ち時間から解放され、より安心な移動体験することができます。

※4 IDCモードでのHondaテスト値
※5 Bluetooth®は米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です
※6 Honda RoadSync Duo®のご利用には専用アプリのインストールが必要です
※7 Honda RoadSync Duo®の詳細については、https://global.honda/en/roadsync-duo/(英語版)を参照ください

QC1 について

 QC1は、これまでHondaが培ったガソリン車の技術やノウハウ、信頼性を踏襲したモデルで、通学など、日常の近距離移動に最適な動力性能を実現するとともに、経済性重視のお客様への最適な選択肢として、インド市場専用に2025年春に投入するモペッドです。

QC1
QC1

 動力用電源には、高いエネルギー密度と長いサイクル寿命を実現するバッテリーセルを採用した、1.5kWhの固定式バッテリーを搭載。専用充電器による家庭での充電が可能となります。

 後輪にコンパクトなインホイールモーターを採用し、定格出力1.2kW、最大出力1.8kWを発揮します。またパワーコントロールユニットがモーター出力を効率的に制御することで、一充電あたりの航続距離は80km※8を達成。クリーンで静かな走行を可能にしています。

 安心感と先進性を共存させたデザインとし、ヘッドライトは凹凸のないフラッシュサーフェスデザインとするとともに、アイコニックな表情を演出。また灯火器には、夜間走行時の安心感にも貢献する高輝度なLEDを採用しています。

 メーターには、5インチの液晶メーターを採用。スピードメーターに加え、バッテリーの残量表示などさまざまな情報をシンプルに表示することで、利便性を高めています。

 シート下には、ヘルメットを収納するスペースの他、小物の収納が可能なラゲッジボックスを確保。また、フロント部内側にはフロントインナーラックと、携帯端末の充電にも便利なUSB Type-Cソケットを標準装備。日常で使い勝手のよい機能を備えています。

※8 IDCモードでのHondaテスト値

■リリース:本田技研工業株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • トピックス2025年11月7日【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
  • バイクニュース2025年11月6日【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
  • バイクニュース2025年11月5日【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
  • バイクニュース2025年11月5日【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
タグ:ACTIVA e:EVHondaQC1バイクニュースホンダ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 バイク乗り必見の防寒アイテム!おすすめ最強グッズまとめ
次の記事 第52回東京モーターサイクルショーの前売り券が2025年1月27⽇(月)発売

新着記事

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニューストピックス

【カワサキ】新たなカラー&グラフィックを纏う「Ninja ZX-25R SE」、日本初導入となる「Ninja ZX-25RR」を10月1日発売

2025年8月4日
バイクニュース

【マットモーターサイクルズ】2023年型ニューモデル5車種発売

2023年4月21日
バイクニュース

生誕75周年のベスパが、生産台数1,900万台を達成。 75周年記念モデル2機種を発売!

2021年5月14日
バイクニューストピックス

【ハーレーダビッドソン】プレミアム復刻シリーズから「HYDRA-GLIDE REVIVAL」を限定発売!他3モデルも登場

2024年3月5日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ブリヂストン】鈴鹿8時間耐久ロードレースでブリヂストンタイヤ装着チームが17連覇、表彰台独占11回目を達成

2024年7月22日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】人機一体感を向上する自動変速機構 「Y-AMT」 を開発

2024年7月26日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
バイクニューストピックス

【KTM】2024年のストリートモデル「TRAVEL」7機種を発売

2024年1月30日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?