はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
さて今回は、もはや切っても切れない関係になってしまったバイクとスマホについてです。バイク用のナビなんていうのは過去のアイテム、スマホホルダーにスマホを取り付けるだけでGoogleマップを無料で使うことができる時代ですからね。今回はバイクライフにおいて非常に多く誤解されている扱い方の注意点、最新の格安バイク用スマートモニターなどを詳しく解説をしていきます。
なお、この記事で紹介する物やサービスは全て自費で購入し、自分で使った上でお勧めするものですのでご安心ください。
それでは早速解説に入っていきましょう。
バイクの振動でスマホが壊れる!?
皆さん、「バイクにスマホをマウントしていると、振動でカメラが壊れてしまう」と聞いたことはありませんか? 事実iPhoneを製造・販売しているApple社は「iPhoneを特定の周波数範囲内の高振幅振動、特に高出力のオートバイエンジンによって生成される振動にさらすと、カメラシステムのパフォーマンスが低下する可能性があります」と公式に注意喚起を行っています。
この記事を読んでいる方の多くは、高速道路に乗れるような高出力のオートバイに乗っている方が多いと思います。そしてこのiPhoneのカメラを修理すると、モデルにもよりますが、数万円の高額な費用がかかってしまうのです。
しかし、この話を聞いた方の大半が実は勘違いをしています。このようにバイクの振動で壊れてしまったのは、iPhoneを始めとする高額なスマホに搭載されている光学式の手ブレ補正機能で、実は安価なスマホにはそもそも手ブレ補正機能が搭載されていなかったり、搭載されていたとしても光学式ではなく電子式の手ブレ補正だったりするのです。
ですのでそのスマホにそもそも手ブレ補正機能がついているかどうか、そしてその手ブレ補正機能は電子式なのか光学式なのか、こういったことをまず確認すべきなのです。
とはいえ、カメラや携帯電話といった精密機械に振動を与えるのは良いことではありません。そこでスマホホルダーの各メーカーは、バイクからの振動を軽減する構造のホルダーに力を入れています。
例えばKaedear(カエディア)は優れた防振設計の「Airマウント」、さらAirシリーズ以外のモデルに後付けできるパーツをリリースしました。バイク用品大手のデイトナは、新素材の「engelook™」を採用して振動を抑制しています。
また、このような国内メーカーだけでなく中華メーカーでも様々な工夫を施した防振設計のスマホホルダーを開発しています。
このようなスマホホルダーを使用すれば、スマホが壊れることもなくなって、めでたしめでたし・・・とはいきません。
確かに振動を抑制することで高額なスマホが壊れてしまうリスクは軽減できるでしょうが、どのメーカーも壊れないことを保証しているわけではないはずです。
もちろん防振設計のスマホホルダーを使うことはとても効果的な対策ではありますが、100%安心できる対策とは言えないということです。
スマホを壊さない方法
ではスマホを壊さないように使用するための対策として、最も確実なことは「スマホをバイクにマウントしない」ことです。振動で壊れることもなければ、落下の心配もないので当然です。でも、それではスマホを利用できません。そこでお勧めしたいのがスマートモニターです。
スマートモニターのススメ
2023年頃から売れ始め、2024年は爆発的にヒットしています。実際、自分もハヤブサとCBR250に早速取り付けました。
「壊れても構わない安物のAndroid端末をテザリングして使えば良い。こんなものは必要無い。」という人もいますが、実はこういったモニターを採用することのメリットは多くて、スマホを使用するよりもかなり使い勝手が良いのです。
メリットその1:熱暴走や熱停止に強い
バイクでスマホを使用中に、熱くなって画面がほとんど真っ暗になったり、動作が停止してしまった経験ありませんか?特に充電しながら走っていると、こういったことは頻発すると思います。
もちろんスマートモニターも真夏の炎天下でも絶対に熱の影響がない、フリーズしないということはないのですが、基本的にバイクで使用することを前提に設計もテストもされているので、スマホよりも熱暴走やフリーズしにくくなっています。
また屋外での使用が前提ですので、当然防水機能は備えていて、画面の輝度もかなり明るめに設定されているものが多いです。
メリットその2:操作がしやすい
グローブを装着した状態での使用を前提としているので、アイコンが大きいなど操作しやすいインターフェイスになっています。
スマホの場合は、バイクに無関係なアプリもたくさん入っていて、1つ1つのアイコンが小さくて操作しにくかったりしますが、そもそもAndroid AUTOやApple CarPlayでは運転に関係のなさそうなアプリは表示されません。グローブを装着したままでもばっちり操作できます。
だからと言って車のカーナビと同じく、走行中に操作してはいけませんからね。
メリットその3:スマホにはない付加機能
スマホと同じようにナビや通話、音楽が聞けるという以外に、スマホにはない付加機能があるということです。
前後のドラレコも同梱のモデルなら、そのドラレコのカメラを利用してバックモニターとしても使用できます。また上位グレードのものではタイヤの空気圧や温度の監視機能や、後方センサーによる運転支援機能などが搭載されている製品もあります。
確かに安いAndroid端末なら15,000円くらいから売られていて、それをバイク専用にするのも1つの選択肢です。実際こういったスマートモニターが出てくる前は、自分もこの運用方法をお勧めしていましたが、今となってはもうその考え方は古いと言わざるを得ません。なぜならこんなモニターが27,500円で売られているわけです。
フォアグラさんのスマートモニター
これは実際に自分で購入して取り付けをしたモデルですが、Kaedearという横浜のメーカーの製品です。
自分は別にドラレコをすでに取り付けていたので、あえてドラレコのない安いモデルを選びました。ドラレコもないので取り付けも簡単。配線は3本だけで、プラスとマイナスをバッテリーに1本ずつつなげ、残る1本をアクセサリー電源につげるだけです。つまりUSB電源を取り付けるのと同じような感じなのです。慣れた人なら30分もかからないでしょう。
ドラレコも欲しいという方には、49,800円でドラレコ付きのモデルもあります。
またこちらのモデルにはさらに空気圧の監視機能もついています。当然こういったモニターは車体から給電をしていますので、バッテリー残量を気にする必要なんかもありません。
どうですか?2万円台から買えるのだったら、こっちの方が良くないですか?スマホを壊すリスクもありませんし、見た目もかっこいいですよね。とはいえこの金額をすぐにお小遣いから買えるかどうかと言うと、みんながみんなそうではないですよね。
では次はこのモニター資金を確保するための方法を提案します
フォアグラさんはお小遣いでバイクを楽しむお父さんや、バイト代で頑張る若者ライダーの味方ですからね。
スマートモニターを実質タダにする方法
今回はバイクとスマホの話ですから、最後にスマホでスマートモニターの資金を稼ぐ方法を提案します。とは言っても怪しい副業の話ではなく「スマホを安い回線に変えましょう」ということです。
格安スマホ回線は使えるのか?
格安SIMと言うと「貧乏人が使ってそう」とか「電波悪そう」というイメージがあるかもしれませんが、今は全然そんなことはありません。
1つ面白いデータをお示ししましょう。これ年収別の格安スマホの利用率です。
年収200万円以下の方は20.54%しか使っていないのに対し、年収1001万円以上の方は31.25%と年収が高い人ほど格安スマホの利用率が高いことが一目で分かります。
自分自身、格安スマホは10年以上使っていますし、中でも5年以上使っていて、最も満足度が高いのが「楽天モバイル」です。コレに乗り換えるだけでメチャクチャ節約できて、スマートモニターくらいすぐに買えてしまいます。
おすすめは「楽天モバイル」
「楽天は電波が悪い」という話も昔のことです。今はかなり電波状況も改善されていて、なんら不便は感じません。むしろフォアグラさんの自宅は極地的にドコモの電波が入りにくいのですが、楽天はばっちり入ります。
さらにどうしても電波が入らないというエリアの場合は、auの回線が使えます。
そして月額料金はどんなに使っても、最大で税別で2,980円(税込み3,278円)です。ちなみに自分は毎月150~200GBぐらい使っていますがこの価格です。
なおデータ使用料は毎月のデータ利用料で料金が自動的に変わるので、特に申し込みをする必要はありません。
さらに「Rakuten Link」という電話アプリを使用すると、通話もし放題です。
つまりどんなに動画を見まくっても、どんなに電話をかけまくっても、スマホ代が最大で毎月3,000円ちょっとで済むと言えます。例えば今スマホ代として月に6,000円くらい使っている方であれば、毎月約2,800円ずつ浮くことになりますから、ちょうど10ヶ月でこの27,500円のスマートモニターが実質タダになると言えます。
自分もドコモから格安SIMに乗り換えた時は不安でしたが、感じた不便というのは@docomoのメールアドレスが使えなくなったことぐらいですね。今は日常の連絡はLINE、メールはgmailですので、なんら不便は感じていません。
この楽天モバイルも自分で実際に何年間も使い続けて、本当に満足度が高くて節約できます。また、スマートモニターも雨あり直射日光ありと過酷な使用環境なので、バイク用としてちゃんと開発・設計された国内メーカー品が安心で良いと思います。価格も中華とほとんど変わりませんからね。
是非この楽天回線のスマホとスマートモニターの組み合わせで、脱テザリングをしてみてはいかがでしょうか?.
まとめ
というわけで今回は2024年春時点のバイクに関するスマホ事情をお伝えしましたがいかがでしたか? 今回は商品やサービスの紹介が多かったですが、全て自費で購入・使用したものですので、是非導入検討してみてください。
今回の記事は下記の動画で詳しく解説していますので、こちらもぜひご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
-
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿
- アイテム2024年11月12日【元バイク屋が解説】価格差10倍以上!高いヘルメットと安いヘルメットは何が違う?
- コラム2024年11月4日【元バイク屋が解説】初心者でも峠を楽しめる!おすすめモデルはコレ‼
- コラム2024年11月1日【元バイク屋が解説】10万円台から買える!ツーリング向きバイクの特徴とおすすめモデル
- コラム2024年10月2日【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証