本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【バイクの立ちゴケ徹底回避】危険なシーンと転ばない対策を解説!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【バイクの立ちゴケ徹底回避】危険なシーンと転ばない対策を解説!
コラムお役立ちテクニック

【バイクの立ちゴケ徹底回避】危険なシーンと転ばない対策を解説!

えも
最終更新日 2024/09/24 16:35
えも
Published: 2024年9月24日
シェア
えも

バイクに乗っていると、右左折時や乗降時には立ち転けのリスクが付きまといます。今回は立ち転けリスクへの対策を解説するのでぜひ最後まで御覧ください!

バイクに乗っていると、右左折時や乗降時には「立ち転け」のリスクが常に存在します。特に、荷物のバランスが崩れたり、停車時に足が滑ったりすることで、思わぬ転倒を招くことが多いです。

これらの状況は、初心者ライダーさんはもちろん、経験豊富なライダーであっても避けがたいリスクであり、安全にバイクに乗るためには、事前の準備と適切な対策が不可欠。

本記事では、10年以上のバイクライフの中で直面した立ち転けエピソードを踏まえて、街乗りからツーリング中に至るまで、基本的な転倒リスクとその対策について詳しく解説します。

目次
  • 立ち転けしやすい状況【10選】
  • 転びにくい乗り方
  • 転びにくい降り方
  • 停車時の注意点
  • 低速走行中や右左折時の注意点
  • 特殊なシチュエーションでの対策
    • 荷物が満載の場合
    • 足つきが悪すぎる場合
    • 不慣れなパッセンジャーと同乗している場合
  • まとめ

立ち転けしやすい状況【10選】

立ち転けは、ライダーの経験に関わらず誰にでも起こり得るリスクです。特に、停車時や乗り降りの瞬間、さらには右左折時など、油断しているとバランスを崩すことがあります。

バイクはトラクションが抜けているときと、エンストしたときに転倒し易いです。

例えば、滑りやすい場所で足を出したり、坂道発進でエンストした場合、バランスを崩すとバイクは一瞬で倒れてしまい、立て直すのは困難でしょう。

さらに、荷物の積み方が不安定だと、不意に荷物が崩れてバイクの重心が変わることで簡単に転倒することも。

こうしたリスクを減らすためには、停車時にしっかりと足元の状態を確認し、坂道では慎重に発進(停車)することが重要です。

また、右左折時の速度管理や、荷物の適切な積み方も転倒を防ぐための基本的な対策となります。これらの注意点を意識することで、立ち転けのリスクを大幅に軽減することができるでしょう。

立ち転けしやすい状況【10選】

  • 停車時に滑りやすい場所で足を出してしまう
  • 坂道発進でエンストしてバランスを崩す
  • 荷物が重い、または積み方が不安定で重心が崩れる
  • 乗り降りの際に荷物やバイクの一部に足が引っかかる
  • 右左折時に速度が遅すぎてバランスを崩す
  • 道路の段差や不整地で不意にバイクが傾く
  • 強風でバイクが予期せぬ方向に流される
  • 足つきが悪い場所(傾斜地やデコボコのある場所)で停車する
  • 疲労で停車時にバイクを支えきれなくなる
  • パッセンジャーが急に動いたり、不意にバランスを崩す

転びにくい乗り方

まず、バイクに乗り降りする際に最も重要なことは、車体を安定させることです。ハンドルを真っ直ぐにして、フロントブレーキは必ず握っておくようにしましょう。

サイドスタンドは乗車前に払っても、乗車してから払ってもどちらでも構いませんが払うときには車体を直立させるようにすると安心。傾けていると車重を支えきれずに立ち転けしてしまう可能性があるからです。

そして跨るときには無理に足を上げすぎる必要もありません。シートに添わせる程度足が上がっていればバイクを反対側に蹴り倒すこともないでしょう。

しかし、荷物をリアシートに積んでいたり、パニアケースを付けていたりする場合は注意が必要です。いつもの調子で跨がろうとすると足が引っかかってしまう可能性があるからです。

荷物は積んでいないと思っていても、脱いだヘルメットをリアシートに置いているのを忘れて蹴り飛ばしてしまうこともあります。

そういう場合に備えて、跨るときには視線をリア側にやり、障害物がないかどうか目視するのが効果的です。

転びにくい降り方

転びにくい乗り方と、転びにくい降り方には共通点もあります。

転びにくい乗り方と降り方の共通点

  • ハンドルをまっすぐにする
  • フロントブレーキをかける
  • 目線をリア側にやる

跨るときとは逆パターンで降りるとバイクを倒してしまうリスクは激減します。ただし、サイドスタンドに関しては可能であれば先に出しておいたほうが安心です。

サイドスタンドが確実に出ていることを確認してバイクを左側に傾け、車体が安定してからバイクを降りるようにすると立ち転けのリスクがグッと減ります。

サイドスタンドの出し方が甘いと、車体を傾けても安定することなく、サイドスタンドが再び払われてしまってそのまま立ち転けしてしまう可能性があるので注意してください。

また、足を出す位置も重要です。不安定な場所や砂利が浮いているような場所で足を出すと滑って立ち転けしてしまうことがあります。

停車する時点で不安定な場所や滑りやすい場所を避け、更に足を出す前に周囲の状況を確認するようにしましょう。

とはいえ、乗っているバイクやライダーの体格などによって最適な乗り降りの仕方は変わってきます。ご自分にあったやり方を探してみて下さい。

停車時の注意点

信号待ちや駐車時にバイクを停車させるとき、立ち転けを防ぐためには、いくつかのポイントを意識することが重要です。

道路や駐車場では、轍などで路面がフラットではないことがままあります。バイクを停車させる時にそういった轍にはまったり、足を出したりしてしまうと立ち転け必至。

停車する際には前方の状況を確認し、安全に脚を出せる場所に停車しましょう。砂利が浮いている場所や水たまり、ライン上やマンホールなどの鉄板の上には停車しないように心がけてください。

また、クラッチをしっかり握り込まずに速度を落とすと、エンストしてタイヤがロックし、立ち転けするというパターンもあります。

疲労などによって無意識にエンストさせてしまうことがあるのは仕方がありません。エンストしたら条件反射でクラッチを完全に切れるように訓練しましょう。

低速走行中や右左折時の注意点

バイクはトラクションが抜けているときと、エンストしたときに転倒し易いという特性があります。

低速走行時には、半クラッチで徐行することが多いでしょう。その際、急にクラッチを繋いだりアクセル操作を間違えたりすると、エンストしてバランスを崩し、立ち転けの原因になります。

また、低速走行時のブレーキングでフロントブレーキを使うとブレーキの効きすぎでバランスを崩すことも。車速の微調整ではリアブレーキを使うようにして下さい。

そして右左折時に注意したいのは、トラクションが抜けてしまわないようにすることです。右左折時にエンストするのを避けるため、クラッチを完全に切って曲がっている人はいないでしょうか?

クラッチを完全に切ってしまうと、後輪への駆動力が伝わらなくなってしまいます。特に低速時やカーブ中は、駆動力がないことで後輪が滑りやすくなり、バランスを崩して転倒するリスクが高まります。

適切にクラッチ操作をし、常に後輪に軽い駆動力を伝えることで、バイクの安定性を保つことが重要です。

低速走行時や右左折では半クラッチとアクセルワークでトラクションを掛けながら、かつエンストしないように気をつけて下さい。

特殊なシチュエーションでの対策

キャンプで荷物が満載だったり、シート高の高いバイクに低身長のライダーが跨る場合、更にはバイクに不慣れなパッセンジャーが同乗している場合など特殊なシチュエーションもあるでしょう。

これらの状況では、立ち転けのリスクが増えるため、注意が必要です。

荷物が満載の場合

まず、荷物を満載にした場合は、バイクの重心が変わり、バランスが取りづらくなります。

この場合、荷物をできるだけ左右対称に積むことでバランスを保つことがポイントです。また、荷物の重心が高くならないように積み、乗車前にバイクを少し動かして安定性を確認することも忘れずに。

跨る際に荷物が邪魔でシートを跨げない場合、左足をステップに乗せてから足を上げることで十数センチほどの余裕ができ跨ぎやすくなります。

その際、バイクが安定した場所に駐車されていることをよく確認して下さい。

足つきが悪すぎる場合

次に、シート高の高いバイクに低身長のライダーが乗る場合、足つきの悪さが原因で立ち転けしやすくなります。

このような場合、片足をしっかり地面に着けて停車することで、バイクを安定させることができます。

しかし、そのためにバイクを傾けてしまうと重量を支えきれずに転倒する可能性が高いです。足をつく際にはおしりをずらして車体はできるだけ直立させたまま足を着けるように気をつけて下さい。

跨る際に足が上がらない場合、このパターンでもステップを利用することで跨ぎやすくなります。

不慣れなパッセンジャーと同乗している場合

さらに、不慣れなパッセンジャーが同乗している場合、乗り降りのタイミングや体重移動によってバイクが不安定になることがあります。

このような場合、パッセンジャーと合図や声掛けを徹底し、慎重に乗り降りするようにしましょう。バイクが安定していることを確認してから動作するように指導することが重要です。

また、走行中はパッセンジャーに無理な体重移動をしないよう注意を促し、常にライダーの動きに合わせてバイクに体を預けるように指示することで、バイクのバランスが保たれます。

以上のように、ツーリング中の特殊なシチュエーションでは、荷物の積み方や足つき、パッセンジャーの動きなど、立ち転けを防ぐための具体的な対策が必要です。

これらのポイントを意識し、シチュエーションごとのリスクに応じた対策を講じることで、安全で快適なツーリングを楽しむことができるでしょう。

まとめ

立ち転けは、バイクに乗っていると様々な状況で起こり得るリスクです。特に、停車時や乗り降りの瞬間、さらには右左折時など、油断しているとバランスを崩すことがあります。

荷物が満載だったり、シート高の高いバイクや不慣れなパッセンジャーと共に走る際には、よりバランスを崩すリスクが上がるでしょう。

こうした状況では、荷物の積み方、停車時の足のつき方、パッセンジャーとのコミュニケーションを意識することで、転倒を防ぐことができます。

今回の記事で解説した内容を踏まえて、立ち転けしないように頑張りましょう!

関連記事:

転倒を回避せよ!バイク駐車時の注意点とお役立ちアイテム3選

 

2024年06月20日

足つきの良い大型バイク7選!小柄な大型バイク乗りが厳選しました

 

2024年08月12日

【ベテランが伝授】バイクの二人乗り(タンデム)のコツ、前後両方教えます。

 

2023年08月09日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年7月27日【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ
  • 知識2025年7月24日【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?
  • まとめ2025年7月17日【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:エンストバイクリスク乗り方停車立ち転け転倒降り方
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 MXライダーヨシキのライテク講座#8積極的に活用しよう!スタンディング編
次の記事 【DOPPELGANGER】ガレージ空間を有効利用できる「ガレージワンポールラック2」が発売

新着記事

【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめ

東京卍リベンジャーズのメインキャラのバイクを現役ライダーが解説!

2021年9月1日
カスタムまとめ

自己満度UP!ハンドル周りカスタムのおすすめパーツ

2024年9月20日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道南編!

2022年2月25日
ツーリングまとめ

全国地元民が厳選!GW(ゴールデンウィーク)のツーリングにおすすめスポットまとめ

2022年5月3日
お役立ち

「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!

2023年5月3日
ツーリングまとめ

ゴールデンウィークはバイク旅!全国ツーリングスポット記事まとめ【2024年GW】

2024年4月16日
アイテムヘルメットまとめ

快適&安全!ヘルメットのシールド使い分けてる?

2023年9月19日
アイテムウェアまとめ

一般女子目線で選んだカッコいいバイクウェア【2022春夏】

2022年4月25日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?