本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」日本での価格を発表、8月1日より受注を開始
    2025年7月7日
    【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
    2025年7月4日
    キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
    2025年7月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
お役立ちツーリング

【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選

プラム
最終更新日 2025/05/21 15:44
プラム
Published: 2025年5月23日
シェア

ツーリングのスタイルについてローランド風に言うと、“ソロ”か、“ソロ意外”か・・・になりますよね?ソロ意外、つまりマスツーリングや、タンデムツーリングなどももちろん楽しいのですが、気楽に走り、気が向いたところで停まる事のできるソロツーリングには、ソロツーリングなりの楽しみ方があるものです。
今回は、そういったソロツーリングの特徴を踏まえ、一人でも楽しい!一人だからこそ楽しめる!そんなスポットを紹介していきたいと思います。なお、紹介するスポットについては、走りや食、景色など、重視する事柄によって、ザックリとした場所からピンポイントな場所まで様々なものになっています。

目次
ソロツーリングの魅力&メリットとは?景色を楽しむ:夜の都心部(東京都)走りを楽しむ:金精峠-中禅寺湖-国道122号線(群馬県-栃木県)食を楽しむ:江の島(神奈川県)巨大建造物を楽しむ:雷電廿六木橋と滝沢ダム(埼玉県)自然と人工物の融合を楽しむ:鋸山(千葉県)まとめ

ソロツーリングの魅力&メリットとは?

ソロツーリングの一番の魅力&メリットは、“自由であること”コレに尽きると思います。
具体的には、自分のペースで、好きな場所へ行く事ができ、好きな時に走ることができるという事です。つまり、周囲のペースに合わせる必要が無く、絶景ポイントなど、自分が長居した場所で満足するまで滞在することも可能となるのです。また、食事や休憩をとる、とらないという選択も自由ですし、立ち寄り場所が混雑していた場合などには、あえて立ち寄らないといった選択をする事も自由に決める事ができます。さらに、出発する時間も、帰る時間も自由に決める事ができ、気分次第で途中で帰る事も、目的地を変える事も自由にできます。
そんな自由を満喫できるスポットは数多くあるのですが、あえてお勧めしたいメジャースポットを5つ、挙げていきたいと思います。

景色を楽しむ:夜の都心部(東京都)

“ツーリング”というと、自然豊かな場所や、地方の観光地、あるいは穴場的な場所を想像する事が多いと思いますが、都心部も立派なツーリングスポットになるのです。といっても、観光地やオフィス街が密集する都心部の日中は、人や車で溢れかえっているため、なかなか気持ち良く走る事が難しい場合も多いと思います。特に、初心者が都心部を走る場合、車線数が多く、変則的な交差点も多い都心部の道は、“怖さしかない”といった事も多いでしょう。

そんな都心部の道路であっても21時を過ぎたあたりからは、昼間と異なり車や人の数が減って来て、比較的空いていて走りやすい道へと変わっていきます。そして、元々観光地が密集する都心部ですから、夜景スポットも点在しています。そうした、都心部ならではのスポットを巡り、自分の停まりたいポイントで停まり、休憩や夜景を撮るといった楽しみ方をしてみるのも良いのではないでしょうか。もちろん、橋の上など、駐停車が禁止されている場所については、事前確認が必要です。

走りを楽しむ:金精峠-中禅寺湖-国道122号線(群馬県-栃木県)

関東で走りを楽しむというと、奥多摩が有名ですが、紅葉の時期以外の中禅寺湖周辺は比較的空いている事が多いように感じます。また、金精峠から中禅寺湖に抜ける国道120号線沿いには、華厳の滝を始め、竜頭の滝、湯滝、吹割の滝(金精峠の手前)などの名瀑を見る事ができるスポットも存在しています。

国道122号線は交通量も少ない事が多い快走路です。また、沿道を走る“わたらせ渓谷鉄道”の神戸(こうど)駅近辺では、3月下旬から4月上旬頃に花桃が咲き乱れ、素晴らしい景色を見る事も可能です。ソロツーリングで時間を気にせず走れる場合には、花桃と鉄道車両の共演を見る事もできるかもしれませんね。

食を楽しむ:江の島(神奈川県)

近年は食の流通や保存技術の進歩から、季節を問わず、しかも気軽に、様々な物を食べる事ができるようになっています。しかし、養殖や栽培、及び鮮度を保ったままの保管が難しい食べ物も少なからずあり、そうした食べ物というのは旬の時期にしか食べる事ができなかったりします。

関東では、5月から7月頃に漁獲量が多くなる生シラスが、そうした旬の時期にしか食べる事ができないものの1つです。その理由は禁漁期間(1月1日から3月10日)があるためです。禁漁期間としては短いですが、やはり禁漁期間のある食べ物だからこそ、“生”が有る時期に食べに行きたくなりますよね。天気の良い日に気軽に食べに行く!そんなところも、ソロツーリングの楽しみ方の1つではないでしょうか。

巨大建造物を楽しむ:雷電廿六木橋と滝沢ダム(埼玉県)

秩父方面は、埼玉ツーリングの定番ですよね。しかし、だからこそ、巡りたいスポットも数多くなり、休憩時間が長くなりがちなマスツーリングでは、時間が足らなくなってしまう事も!ソロツーリングでは、そうした心配無く自分のペースで観光スポットを回る事ができますよ。

奥秩父に位置する雷電廿六木橋と滝沢ダムもソロであれば、巨大なループ橋を下から見上げる広場に行ってみたり、上(横)から見下ろせるダムの堤体に行ってみたりと、じっくり見学する事ができます。また、コチラの橋は夜間ライトアップされており、昼間とは違った雰囲気を味わう事もできますよ。さらに、ここまで来たら気分次第で、そのまま山梨県に抜ける事も可能です。

自然と人工物の融合を楽しむ:鋸山(千葉県)

バイクを降りて歩くのを嫌うライダーも多いので、マスツーリングでは、バイクを降りて長時間移動するという企画は立てにくい場合があります。これに対してソロツーリングでは、自分のやりたい事ができるというメリットがあります。

軽登山も、そうしたソロならではの企画の1つです。例えば鋸山(日本寺)は、百尺観音や地獄覗きなど、ライダーが好きな映えスポットも多いのですが、少々歩く距離が長いため、なかなかツーリングで立ち寄る機会が少ないんですよね。軽登山で汗をかいたあとは、温泉に行ってみるなんて事も、ソロツーリングならではの楽しみ方ではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたか?どのスポットも当然、マスツーリングやタンデムツーリングでも楽しむ事は可能です。ソロツーリングは自分のペースや思い付きで、行ってみたり、途中で予定を変更したりという事ができる分、ツーリングの自由度を広げる事ができる事が最大の魅力だと思います。上に挙げたスポットや道を走りながら、近くの魅力的なスポットを探して、新たな目的地として走り出してみるのもソロならではの楽しみ方かもしれません。

【日本2周ライダーが厳選】ココは独りで行くべき!全国おすすめソロツーリングスポット5選

 

2024年06月12日

気ままに一人旅!ソロツーリングの魅力と楽しむコツ

 

2023年09月29日

【神奈川県】ツーリング初心者におすすめのモデルルートをベテランが厳選

 

2025年05月08日

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
  • お役立ち2025年5月23日【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
  • 首都高速の人気パーキングエリアの大黒パーキングエリアお役立ち2025年5月6日首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介
  • ツーリング2025年2月21日【神奈川県】ツーリング初心者におすすめのモデルルートをベテランが厳選
タグ:ソロツーリングツーリング関東首都圏
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 【スズキ】モーターサイクルコレクション2025開催
次の記事 【カワサキ】イタリアのハンドメイドモーターサイクルブランド “bimota” のNEWモデル「KB998 Rimini」が2025年9月1日に発売

新着記事

【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
バイクニュース トピックス
Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
バイクニュース アイテム トピックス
【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」日本での価格を発表、8月1日より受注を開始
バイクニュース トピックス
【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
まとめ コラム
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング
【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
バイクニュース トピックス
キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムツーリング知識

【元バイク屋が解説】意外と知らない!?マスツーリングの常識とおすすめインカム

2022年7月30日
お役立ちウェアカスタム

低身長145cmでも安全で楽しいバイクライフ!こつぶの足つき対策教えます!

2022年9月2日
お役立ちコラム

ロングツーリングでも疲れない!乗車姿勢とライディングポジション調整のコツ

2023年11月14日
コラムツーリング動画

東北の本気!全国から旅人の集う祭にバイクで参加してみた〜こつぶの日本一周記 青森ねぶた祭編

2022年1月28日
アイテムお役立ち

ツーリングシーズンを快適に!季節・気温別ウェアコーディネイト 完全ガイド

2025年5月19日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】オーナーも知らない、レブルの超すごいポイント

2022年5月21日
コラムツーリングまとめ

のんびりツーリング向けバイク特集!

2024年9月2日
コラムお役立ちカスタム知識

ウインカーやヘッドライトの電球→LEDの交換は簡単?

2024年4月15日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
アイテムまとめメンテナンス

【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ

2025年6月10日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?