本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイクの世界での贅沢!!各メーカーの最高額バイク10車種
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > バイクの世界での贅沢!!各メーカーの最高額バイク10車種
まとめコラム

バイクの世界での贅沢!!各メーカーの最高額バイク10車種

安永ユタカ
最終更新日 2024/02/05 14:08
安永ユタカ
Published: 2024年2月5日
シェア

はじめに

世界には様々なバイクメーカーがありますが、それぞれのメーカーの最高級車は何か知っていますか?

ここでは、世界のバイク主要メーカー10社で、一般販売されている最も高額なバイクをご紹介します。
(選考基準として、2023年12月末時点で、各メーカーから一般販売されているバイクを対象としました。レア車などのプレミア車は除きました)。

さっそく、各メーカーが出している最高級のバイクを一緒に見ていきましょう。

 

目次
はじめに1.    ホンダの市販最高額バイクは?Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉2.カワサキの市販最高額バイクは?NINJA H2 SX SE3.ヤマハの市販最高額バイクは?YZF-R1M ABS4.スズキの市販最高額バイクは?HAYABUSA(隼)5. DUCATI(ドゥカティ)の市販最高額バイクは?DUCATI SUPERLEGGERA V4(スーパーレッジェーラV4)6.HARLEY-DAVIDSON の市販最高額バイクは?CVO ROAD GLIDE LIMITED(2023)7.ビモータの市販最高額バイクは?TESI-H28.トライアンフ (Triumph) の市販最高額バイクは?ROCKET 3 GT CHROME EDITION9.BMWの市販最高額バイクは?K 1600 GTL10.ロイヤルエンフィールド (Royal Enfield) の市販最高額バイクは?Super Meteor 650 Tourer (Celestial Blue, Celestial Red)まとめ

1.    ホンダの市販最高額バイクは?

出典:ホンダ

ホンダは1946年に起業した会社です。とにかくラインナップが豊富で、それでいて壊れない堅牢なバイクを作っているメーカーです。

世界中から信頼され、二輪車のシェアは世界一位です。

そんなホンダが生み出した最高額バイクは、Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉で、メーカー希望小売価格は、3,465,000円です。

goidwing写真
出典:ホンダ

Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉

メーカー希望小売価格3,465,000円
全長×全幅×全高2,575×905×1,430mm
シート高745mm
車両重量390kg
総排気量1,833cc
エンジン種類水冷4ストローク水平対向6気筒エンジン
最高出力126/ 5,500PS
燃費27.0 km/L国交省届出(60km/h走行時)

18.2 km/L WMTCモード値

諸元:Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉

【切り返しが楽々のウオーキングモード】

大排気量バイクを運転する時に心配なのは、狭い路地や混雑した道での切り返しです。

400kg近い重量のバイクを自分の力で切り返すのはちょっと怖いですよね。

GoldWingには前後へのウオーキングモード(微速前後進)がついているので、駐車場や狭い道での切り返しが難なくできます。

【オープンカーに乗っている気分になれる】

高速道路ではアクセルを絞らずに一定速度で走るクルーズコントロールで、制限速度オーバーになる心配もなくなります。

シートとグリップにはヒーター装備で、真冬でも快適です。

走行時の安定感も抜群で、まるで高級車のオープンカーに乗っているかのような気分を味わえますよ。

【装備も充実】

トランクはリヤ・サイドトランク合わせて121L(約二泊三日分)大容量です。

オーディオシステムのスピーカーは前後左右に付いています。

スクリーンも可動式で、走行しながら上下に調整ができます。

エアバックも標準装備されています。

出典:ホンダ

【タンデムシートも快適】

もう一つ、特筆すべきはタンデムシートです。

欧米人向けに設計されていることもあり、シート幅には余裕があり、シートヒーターも装備されています。

ステップは折りたたみ式のプレート型で足元の安定感もバッチリです。

肘掛けは先端をつかめる形状になっているので、軽く手を添えておくだけで多少の揺れに対応できる安心感があります。

2.カワサキの市販最高額バイクは?

出典:Kawasaki

カワサキといえば、ぱっと浮かぶのは大型車のイメージです。

実際、原付や小型車には力を入れず、Ninjaなどの大型車を主力に独自の世界観を持っているメーカーです。

重厚感ある乗り心地やエンジン音、そして大胆なに惹かれるファンが多いのもカワサキの特徴です。

そんなカワサキが生み出した最高額バイクは、NINJA H2 SX SEで、メーカー希望小売価格は、3,069,000円です。

出典:kawasaki

NINJA H2 SX SE

メーカー希望小売価格 3,069,000円
全長×全幅×全高 2,175mm×790mm×1,260mm
シート高 820mm
車両重量 267kg
総排気量 998cm³
エンジン種類 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
最高出力 147kW(200PS)/11,000rpm ラムエア加圧時:154kW(210PS)/11,000rpm
燃費 28.5 km/L国交省届出(60km/h走行時)

18.4 km/L WMTCモード値

【高級車を一台買うと思えば安い】

NINJA H2 SX SEの魅力といえば、パワーと燃費向上のバランスを考えた怪物エンジン「スーパーチャージドエンジン」に注目が集まりますが、それを制御するブレーキ性能も素晴らしく、「まるでポルシェ」と称賛する専門家もいます。

1000万円の高級自動車を一台買うと考えたら、わずか300万円でその体験ができるのは確かに魅力ですね。

出典:kawasaki

ボジションはツアラーらしく楽な姿勢で運転できます。

ともかく、「加速がすごい怪物」と言われていますが、それだけでなく、街乗りなどの低速運転でも比較的乗りやすいという声もあります。

それでも、本機種の本領が発揮されるのは、やはり高速に乗った時です。

異次元の加速を楽しむのはもちろんのこと、長距離運転でも前の車を追従するシステム(ACC:アダプティブ・クルーズ・コントロール)がサポートしてくれるので、運転の疲労を大幅に軽減してくれます。

映画「トップガン・マーベリック」で、主演のトム・クルーズが乗っていたのは、本機種に近縁のNinja H2 CARBON(現在は絶版)でした。

3.ヤマハの市販最高額バイクは?

出典:ヤマハ発動機

ヤマハのモーターサイクル事業は1955年から始まりました。

ヤマハのバイクは、スタイリッシュなデザインと、乗りやすさが特徴となっています。

そんなヤマハが生み出した最高額バイクはYZF-R1M ABSで、メーカー希望小売価格は 3,190,000円です。

出典:ヤマハ

出典:ヤマハ

YZF-R1M ABS

メーカー希望小売価格3,190,000円
全長×全幅×全高2055mm×690mm×1165mm
シート高860mm
車両重量202kg
総排気量998cc
エンジン種類水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
最高出力147kW(200PS)/13,500rpm
燃費21.6km/L国交省届出(60km/h走行時)

15.2km/L WMTCモード値

諸元:YZF-R1M ABS
出典:ヤマハ

YZF-R1M ABSのベースモデルとなったYZF-R1は、2015~2018年の鈴鹿8時間耐久ロードレースで4連覇したツワモノです。

YZF-R1のDNAを受け継いだ加速力(約3秒で100km/hに加速)には、エンジンの出力もさることながら、車両の軽さも貢献していることがわかります。

同排気量の他社マシンと比べると、60kg近い軽量化が図られています。

車重を忘れて矢のように直進するワープ感がライダーを虜にするでしょう。

【電子制御式サスペンションを採用】

また、YZF-R1では機械調整式のサスペンションだったのが、YZF-R1Mでは電子制御式サスペンションが採用されています。

【レーサー仕様だけど、走り出したら中低速域も乗りやすい】

シート高が860mmと高めなので、街乗りでの足付きが若干不安という声もありますが、ポジション自体もレーサー仕様なので、速さのためにデザインされたバイクといえます。

とはいえ、一度走り出してしまえば、低中速域でのライディングも乗りやすく、ブレーキの制動力も強力で安心感があります。

4.スズキの市販最高額バイクは?

出典:SUZUKI

自動車メーカーとしても有名なスズキは、元々は織機メーカーでした。1909年から鈴木式織機製作所としてスタートして、1952年からオートバイ分野を開始しました(軽自動車分野は1955年から開始)。

スズキは、これまでにカタナやハヤブサなど、オリジナル性の高い名車を生み出しているメーカーです。

そんなスズキが生み出した最高額バイクはHAYABUSA(隼)で、メーカー希望小売価格は、2,211,000円です。

出典:SUZUKI

HAYABUSA(隼)

メーカー希望小売価格2,211,000円
全長×全幅×全高2180×735×1165mm
シート高800mm
車両重量264kg
総排気量1339cc
エンジン種類水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
最高出力138kW(188PS)/9,700rpm
燃費20.2km/L国交省届出(60km/h走行時)

15.4km/L WMTCモード値

【究極のスポーツバイクをコンセプトに開発】

1999年から海外向けに製造され、世界中で人気となりました。場所や年代によって、GSX1300RやHAYABUSA1300などとも呼ばれています。国内では2014年からHAYABUSA(隼)の名称で販売が開始されました。

今回紹介している2023年版は、国内販売の3代目モデルです。

出典:SUZUKI

【ツーリングも楽しめるバイク】

完全にレーサーよりなのかと言うとそうでもなく、シート自体が広く、クッション性が高いので、疲れにくい構造になっています。

タンデムシートも広いため、積載性が高いのも特徴です。

中低速域も安定していて走りやすいため、街乗りやツーリングにも向いているバイクです。

ETC2.0車載器も標準搭載されています。

出典:SUZUKI

【アナログメーターを継承】

メーター機器は、アナログメーターを継承しています。

アナログメーターの中央部には液晶ディスプレイも付いていて、操作性もアップしています。

アナログ好きにはたまらないですね。

5. DUCATI(ドゥカティ)の市販最高額バイクは?

出典:DUCATI

ドゥカティは、1926年にイタリアで誕生したバイクメーカーです。

当初は家電製品等の部品製造からスタートしました。

ドゥカティの魅力は何と言っても「洗練されたデザイン」と、アクセルを回した時にリアタイヤが路面を蹴り上げる「トラクション感」です。

そんなドゥカティが生み出した最高額バイクは、DUCATI SUPERLEGGERA V4(スーパーレッジェーラV4)で、メーカー希望小売価格は 11,950,000円です。

出典:DUCATI

DUCATI SUPERLEGGERA V4(スーパーレッジェーラV4)

メーカー希望小売価格11,950,000円
軸距1480mm
シート高835mm
乾燥重量159kg
総排気量998cc
エンジン種類水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブ
最高出力165kW(224PS)/15,250rpm
燃費―
出典:DUCATI

【圧倒的な軽さから生み出される加速】

Leggera(レッジーラ)はイタリア語で「軽い」の意味です。

その名の通り、乾燥重量は159kgと中型バイク並みの圧倒的な軽さ。

驚異的な加速のコントロールはフロントカウル前方両側に付いているウイングパーツで50kgのダウンフォース(270km/hの時)を発生させて制御します。

試乗したオフィシャルテストライダーは、スーパーレッジェーラV4の驚異的な加速性能と、それを担保する安定性があることに、驚きを隠せませんでした。

6.HARLEY-DAVIDSON の市販最高額バイクは?

出典:ハーレーダビッドソン

ハーレーダビッドソンは1903年、アメリカウィスコンシン州の都市ミルウォーキーで誕生しました。

2021年まで空冷700cc以上のバイクを製造・販売してきましたが、近年は水冷エンジンや350ccエンジンも手掛けるなど、会社にとって大きな転換期をむかえています。

そんなハーレーダビッドソンが生み出した最高額バイクはCVO ROAD GLIDE LIMITED(2023)で、メーカー希望小売価格は、6,212,800円です。

出典:ハーレーダビッドソン

CVO ROAD GLIDE LIMITED(2023)

メーカー希望小売価格6,212,800円(カスタムツートーンカラー)

(車両代5,497,800円+塗装代715,000円)

全長×ホイールベース2,410×1,625 mm
シート高720 mm
車両重量393 kg
総排気量1,977 cc
エンジン種類水冷Vツインエンジン

(Milwaukee-Eight VVT 121)

馬力115 HP / 86 kW @ 5,020 rpm
燃費6 L/100 km

CVOとはカスタムビークルオペレーションの略で、ハーレーダビッドソン社の中でも特にプレミアムな限定モデルとなっています。

出典:ハーレーダビッドソン

【長距離でも快適な乗り心地】

見やすい大型タッチディスプレイ(12.3インチ)で操作も楽々。

真っ暗闇の道路を走らせても、道路の隅まで照らすヘッドライト。

先代モデルよりシート高は高くなることで、前方の開放感が広がりました。

快適な乗り心地で、アメリカンカウチでくつろいでいるうちに遠方に到着してしまうようなバイクです。

出典:ハーレーダビッドソン

【カスタムペイント代で70万円!】

ウィスキーニート/レイヴンメタリックの塗装仕上げは、ハンドペイントで行われていて、2層構造の深みある色合いに仕上がっています。

このカスタムペイント代は715,000円と、中型バイク一台購入できるくらいですが、ファンにはたまらない深い塗装の仕上がりになっています。

7.ビモータの市販最高額バイクは?

出典:ビモータ

1966年にイタリアで誕生したメーカーです。

当初は油圧空調機器を製作する会社「BIMOTA(ビモータ)」として創設しました。

1973年からバイクパーツやフレーム等の制作・販売を開始し、その後フレームビルダーとしての地位を不動のものにします。

完成車のエンジンを自社フレームに載せ換えて販売していたため、値段は高くなりがちでした。

これまでに経営不振や倒産等の困難がありましたが、2019年にカワサキと合弁会社を設立して復活を果たしました。

そんなビモータが生み出した最高額バイクはTESI-H2で、メーカー希望小売価格は 8,868,000円です。

出典:ビモータ

TESI-H2

メーカー希望小売価格8,868,000円
全長×全幅×全高2,074×770×1,155mm
シート高840 mm(アジャスタブル±10mm)
車両重量207 kg(乾燥)
総排気量998 cc
エンジン種類Kawasaki製 ⽔冷4ストローク 並列4気筒

DOHC16バルブ スーパーチャージド

最高出力170 kW (231PS) / 11,500 rpm 178 kW (242 PS) / 11,500 rpm(ラムエア過圧時)
燃費―
出典:ビモータ

【ハブセンターステアリングの効果】

TESI-H2を見て、気づくことは、フロントフォークがないことです。

ハブセンターステアリングといって、サスペンションとハンドリング機能を分離させた構造になっています。

ブレーキングの感覚が異次元で、高速からのブレーキングも大きなノーズダイブをすることなく、すっと減速するので、ライダーの安定感は抜群です。

出典:ビモータ

【Ninjaより31kgも軽い】

Ninja H2のエンジンを搭載しながら、乾燥重量はNinja H2より31kg軽い207kgと、驚異的な軽さを実現しています。

運転時の立ち上がりのレスポンスは鋭く、これもまた異次元の加速が楽しめます。

8.トライアンフ (Triumph) の市販最高額バイクは?

出典:トライアンフ

トライアンフは1885年にイギリスで誕生したバイクメーカーです。

当初は自転車の製造・販売を行っていましたが、自転車が売れだすとバイク市場にも参入し、今日まで成長を続けてきました。

一時はホンダなどの台頭に押されて衰退しますが、再びトライアンフのバイクが見直されて復活することに成功しました。

そんなトライアンフが生み出した最高額バイクはROCKET 3 GT CHROME EDITIONで、メーカー希望小売価格は、3,025,000円です。

出典:トライアンフ

ROCKET 3 GT CHROME EDITION

メーカー希望小売価格3,025,000円
全長×全幅×全高2,365×886×1066 mm
シート高750 mm
車両重量321 kg
総排気量2458 cc
エンジン種類インライン3気筒、水冷、DOHC
最高出力167PS /165 bhp (123 kW) @ 6,000rpm
燃料消費率7.0 l/100km (32.43 MPG)
出典:トライアンフ

【驚異の2500cc】

3気筒エンジンで総排気量がなんと2458ccと普通乗用車並みの排気量。

1気筒で約820ccもある計算になります。

「大型バイクが3台集結したようなエンジン」と考えると、ロケット3GTの異次元ぶりが伺えます。

リアタイヤの駆動力はチェーンではなく、片側シャフトドライブで連結されています。

ロケット3GTの姉妹モデルであるロケット3R(ロードスター)はドラッグレーサーに近く、0-60mph(約100km/h)までの加速がたったの2.73秒のワールドレコードを持っています。

【リラックスした運転が楽しめる】

ロケット3GTは、グランドツアラーとなっており、よりリラックスして運転できるように設定されています。

公道は2速までで十分足ります。

ただし、ストップ&ゴーの続く渋滞にハマると、持て余したパワーを抑えるのが大変そうです。

9.BMWの市販最高額バイクは?

出典:BMW

誰もが知っている高級車メーカーのBMWは、1916年にドイツで生まれました。

はじめは航空機メーカーでしたが、1923年からバイク製造を手掛けます。

航空機で開発したエンジンを生かした水平対向エンジン(ボクサーエンジン)の基本レイアウトは、今日まで受け継がれています。

そんなBMWが生み出した最高額バイクは、K 1600 GTLで、メーカー希望小売価格は 4,034,000円です。

出典:BMW

K 1600 GTL

メーカー希望小売価格 4,034,000円
全長×全幅×全高 2,485 mm(トップケースを含む)×1,000 mm(ミラーとケースを含む)×1,490 – 1,580 mm(ウィンドシールドおよびトップケースを含む)
シート高 750 mm (ハイシートOE装備:800 mm)
車両重量 358 kg
総排気量 1,648 cc
エンジン種類 水冷並列6気筒4ストロークエンジン、1気筒あたり4バルブ
最高出力 118 kw(160PS) / 6,750 rpm

WMTCに準拠した

1Lあたり燃料消費率

(1名乗車時)

16.95km/L
出典:BMW

【ファーストクラスの乗り心地】

K 1600 GTLは、「バイクのファーストクラス」と形容されるBMWのフラッグシップモデルです。

パワフルでスムーズな6気筒エンジン、ゆったりとしたポジション、ツーリングなどの長距離運転にピッタリのプレミアムツアラーです。

【荒天も吹っ飛ばす様々な装備】

ツーリングで直面する寒さや雨天での運転も、K 1600 GTLなら安心して走れます。

電動式のウインドスクリーンを立てれば上半身への雨を防げるし、グリップヒーターやシートヒーターが標準装備されているので、寒さ知らず。シートには背もたれもあって、クッション性も高く長時間乗っていてもおしりが痛くなりません。

10.ロイヤルエンフィールド (Royal Enfield) の市販最高額バイクは?

出典:ロイヤルエンフィールド

ロイヤルエンフィールドは、1891年にイギリスで創業した世界最古のモーターサイクルブランドです。

1960年代に会社は一度倒産しますが、植民地だった当時のインドでは生産を続行したことで、インドの会社として継続することが出来ました。

イギリス時代に受けたポリシーは、今も変わらずに英国バイクスタイルとして受け継がれています。

そんなロイヤルエンフィールド社が生み出す最高額バイクは、Super Meteor 650 Tourer (Celestial Blue, Celestial Red) で、メーカー希望小売価格は1,039,500円です。

出典:ロイヤルエンフィールド

Super Meteor 650 Tourer (Celestial Blue, Celestial Red)

メーカー希望小売価格1,039,500円
全長×全幅×全高2,300×890×1,380mm
シート高740mm
車両重量244kg
総排気量648cc
エンジン種類空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ
最高出力34.6kW(47PS)/7,250rpm
燃費―

【ウインドスクリーンとシーシーバーが標準装備】

スーパーメテオ650ツアラーには、スタンダードモデルにはない、大型ウインドスクリーンと、タンデムシートのシーシーバーが標準装備されています。

出典:ロイヤルエンフィールド

【低速から高速まで安定した走り】

低速域でも足をつかない安定感があり、高速域でも速度制限内であれば快適な巡航(2気筒エンジンの良さが活きる)が可能です。

不快な振動も少なく、長距離運転にも向いています。

インドの悪路で培われたフレームと足回りは秀逸です。

まとめ

「各メーカーの最高額車」というのは、各メーカーの「最高級車」であり、メーカーイチオシの「フラッグシップモデル」でした。

国内メーカーが200~300万円台だったのに対し、外国メーカーの多くは円安も関係しているのか、コンセプトの違いなのか、400~1200万とダントツに高額でした。

それにしても国産車はズドーンと突出した高額車はなく、「最高の技術を、なるべく多くのお客様に」という企業のスタンスが垣間見えたような気がしました。

そんな中、ダントツで高額だったのは、イタリア・DUCATI社の「スーパーレッジェーラ V4」で、11,950,000円でした。

ダントツで低価格だったのは、インド・ロイヤルエンフィールドのSuper Meteor 650 Tourerで、1,039,500円と、DUCATI社の約1/10の金額でした。

個人的には、ロイヤルエンフィールド社のバイクに惹かれました。

多くのメーカーが競っている分野(スピードや大排気量エンジン等)にはあえて首を突っ込まずに、乗っていて楽しい、安心、故障しないをコンセプトとしていることに非常に好感が持てました。

ロイヤルエンフィールド社バイクの試乗記事は下記からどうぞ。

【ヒマラヤ試乗記】ロイヤルエンフィールドの実用的アドベンチャーバイク「ヒマラヤ」インプレッション!

 

2023年12月05日

投稿者プロフィール

安永ユタカ
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。
【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。
東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2024年8月2日ライダーの必需品!おしゃれなバイクキャップと紛失対策!
  • コラム2024年6月11日ヤフオク・メルカリの闇!?フリマアプリで中古バイクを買う時の注意点とは?
  • コラム2024年6月3日島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選
  • メンテナンス2024年5月29日【定期点検】バイクの12か月点検は「絶対やった方が良い!」その理由を解説
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:まとめ高級車高額バイク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
By安永ユタカ
フォローする。
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。 【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。 東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
前の記事 【元バイク屋が解説】誤解だらけの添加剤の種類・作用・効果的な使い方!
次の記事 【スズキ】「V ストロームロケーションマップ」 WEBイベント実施

新着記事

【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

【バレンタイン直前】バイク乗りに贈りたいプレゼント【2022年版】

2022年2月7日
まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
コラムEVまとめ

【原付なのにペダル付き!?】自転車感覚で乗れるペダル付き原付”モペット”徹底解説

2024年8月11日
コラムお役立ち

【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法

2025年5月11日
コラム知識

実はメリット満載!初心者向けオフロードバイクの魅力 まとめ

2022年12月27日
アイテムお役立ちツーリング

【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼

2025年5月28日
首都高速の人気パーキングエリアの大黒パーキングエリア
お役立ちツーリング

首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介

2025年5月6日
カスタム知識

左手を救え!クイックシフター搭載バイクまとめ|中型バイクも多数ラインナップ!

2024年6月15日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?