本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【XEAM 博多で聞いた!】電動バイクの最新トレンドと2024年モデルのご紹介
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【XEAM 博多で聞いた!】電動バイクの最新トレンドと2024年モデルのご紹介
EVまとめ

【XEAM 博多で聞いた!】電動バイクの最新トレンドと2024年モデルのご紹介

えも
最終更新日 2024/09/30 17:14
えも
Published: 2024年9月30日
シェア
えも

福岡で電動バイクといえば博多区中洲に本社を構えるXEAMさん。今回は2024年現在の電動バイク業界について取材してきました。

XEAMさんでは、2024年9月中に電動バイクの累計出荷台数が4,000台を突破する見込みです。コロナ期のバイク需要が高まったことで販売台数を伸ばしました。

まだまだ電動バイクの認知も人気もガソリン車には到底及ばず苦戦しているようですが、家電を購入するようにECサイトで購入できるのも強み。売上の7割はECサイトからの注文だそうです。

今回はそんなXEAM 博多にお邪魔して、店長の馬場さんに最新の電動バイクやXEAMさんオススメの電動バイクをご紹介していただきました。

目次
【取材協力】XAEM 博多電動バイクのメリット・デメリット【2024年】注目の新モデルVMOTO CUX Pro(原付一種)VMOTO TS Street Hunter PRO(原付二種)VMOTO TC Wanderer PRO(原付二種)VMOTO F01(原付二種)XEAMの人気車種NIU UQi Sport(原付一種)TROMOX MINO(原付一種)TROMOX UKKO S(原付二種)電動バイク業界の現状と今後まとめ

【取材協力】XAEM 博多

引用元:XEAM博多

2021年11月4日にオープンしたXEAM 博多は、XEAM 福岡篠栗に続いて2店舗目となる直営店です。

XEAMで取り扱っている3ブランド「niu」「SUPER SOCO」「TROMOX」の実車展示や販売、試乗・長時間レンタルも行なっています。

レンタル819博多では、ガソリンエンジンのバイクはもちろん電動バイクもレンタル可能!

レンタル 819 博多

電動バイクのメリット・デメリット

電動バイクにはメリットもあればデメリットもあります。しかしそれはガソリンバイクでも同じこと。いいところも悪いところも理解して電動バイクを購入しましょう。

電動バイクのメリット

  • ECOで環境に優しい
  • 静かで早朝や夜間でも乗りやすい
  • ガソリン不要で自宅で充電できる
  • 日常のメンテナンスは空気圧チェック程度
  • 室内・施設内でも乗れる
  • 250cc超のクラスでも現状車検が不要

電動バイクには上記のようなメリットがあります。

夜勤のある看護師さんや、お盆シーズンに大忙しなお坊さん、広大な敷地の工場や倉庫での利用が増えているといいます。

また、当初電動バイク販売のターゲット層は、都心部に住む若者だと認識していましたが実は郊外に住む40代の方が購入者のボリュームゾーンだそうです。

これは、田舎の方に行くとガソリンスタンドが少なく、給油のために10kmも走らなくちゃいけなかったり、静かな住宅街ではエンジン音が響いて近所迷惑になると考える人がいるため。

都心部ではガソリンスタンドも多く、自宅に重たいバッテリーを持って帰って充電する方が手間だと考える人が多いのでしょう。

電動バイクのデメリット

  • 航続距離が短い
  • スピード・トルクが物足りない
  • 静かすぎて周囲に気付いてもらえない
  • カスタムの楽しさがない
  • 中古車市場が確立されていない
  • 取扱店舗が少ない

電動バイクのデメリットは主に上記の項目ですが、ガソリンエンジンのバイクに乗り慣れた私達ツーリングライダーには大きなデメリットです。

航続距離は100kmを超えるモデルは少なく、80km程度というのがほとんどです。これはツーリングするにはあまりにも短い。。。

しかし、通勤や通学などの日常の足として使うのであれば必ずしもデメリットにはならないかもしれません。

ただの移動手段と捉え、市街地を走るのみというような使い方であれば航続距離は問題になりませんし、スピードも幹線道路でクルマの流れに乗れれば充分です。

XEAM取扱店に限られますが、販売店は2024年9月現在全国で282箇所!電動バイクの販売代理店としては随一の店舗数を誇ります。

試乗車なども用意しているオーソライズドディーラー(認定正規販売店)に絞っても全国で22店舗あります。是非お近くのオーソライズドディーラーへ試乗をしに行ってみて下さい♪

【2024年】注目の新モデル

引用元:XEAM

XEAMで取り扱いのあるメーカーで2024年モデルが発売されたのは4車種です。全てVMOTO社製の電動バイク。原付一種が1台に、原付二種が3台あります。

それぞれの特徴を詳しく解説していきましょう。

VMOTO CUX Pro(原付一種)

引用元:XEAM

CUX Proは原付一種の電動バイクです。2023年モデルからの変更点は以下の通り。

CUX Pro 2024年モデルの特徴

  • バッテリー定格容量が1,800wh → 2,580wh に拡大!
  • 最高速度は時速60㎞ → 時速56㎞ に抑えられた。
  • 航続距離は60㎞ → 80㎞ に延長!

最高速度が前年モデルよりも抑えられたものの、原付一種クラスのためそこまで影響はないでしょう。それよりも航続距離が20㎞も延びたことのメリットのほうが大きいです。

バッテリーの定格容量が大きいほど航続距離が延び、モーターの最大出力が大きいほど最高速度が速くなるのですが、こちらのCUX Proのバッテリー定格容量は原付一種クラスでトップ。

長崎のバイク屋さんに代理店契約の営業に行った際、『うちの裏の坂を難なく登りきったら取り扱ってやろう』という挑戦を受け、ガソリン車よりもスムーズに坂道を踏破したというエピソードがあるそうです。

バッテリーは、家庭用コンセント(100V)で充電可能。

取り外して自宅で充電することも、そのままバイクに直接充電することも可能ですが、バッテリーの重量は18kgあるので女性など非力な方はバイク本体へ充電ケーブルを直接差し込む方法がいいでしょう。

価格は2024年9月末まではキャンペーン価格で323,820円(税込)ですが、通常は359,800円(税込)です。

VMOTO TS Street Hunter PRO(原付二種)

引用元:XEAM

TS Street Hunter PROは、原付二種のオートバイ型電動バイクです。2023年モデルより、最高速度が上昇しました。

TS Street Hunter PRO 2024年モデルの特徴

  • バッテリー定格容量 1,920wh × 2バッテリー(変更なし)
  • 最高速度が時速75㎞ → 時速85㎞ に向上。
  • 航続距離は140㎞(変更なし)

バッテリーの定格容量に変更はないものの、最高速度が向上し、なおかつ航続距離は据え置きの140㎞をキープ。坂道でもよりパワフルに走れるようになりました。

バッテリーはシート下に収納されており、2つに分かれているため1つあたりの重量は13.7kgと持ち運びやすくなっているのが特徴です。

通常価格629,800円(税込)のところ、9月30日までのキャンペーン価格で598,310円(税込)になっています。ご興味のある方はお早めにお問い合わせ下さい!

VMOTO TC Wanderer PRO(原付二種)

引用元:XEAM

TC Wanderer PROは、TS Street Hunter PROの兄弟車で、外観以外には違いがありません。丸目1灯のヘッドライトでクラシカルな印象を受けます。

TC Wanderer PRO 2024年モデルの特徴

  • バッテリー定格容量 1,920wh × 2バッテリー(変更なし)
  • 最高速度が時速75㎞ → 時速85㎞ に向上。
  • 航続距離は140㎞(変更なし)

TS Street Hunter PRO同様、航続距離は140㎞あります。法定速度を守れば、往復100㎞程度のショートツーリングは安心してこなせるでしょう。

価格も同じで、通常価格629,800円(税込)のところ、9月30日までのキャンペーン価格で598,310円(税込)になっています。

VMOTO F01(原付二種)

引用元:XEAM

F01は、スクータータイプの原付二種です。2024年1月に発売されました。コストパフォーマンスと走行性能に優れており、XEAMのテクニカルセンタースタッフいち推しのモデルだそうです。

F01 2024年モデルの特徴

  • バッテリー定格容量 2,700wh
  • 最高速度 時速77㎞
  • 航続距離 77㎞

中国本土で発売されていたモデルは、日本国内で販売する前の国内試験走行で不具合が発見されました。

日本の暑すぎる夏に耐えられず走っていると熱が上昇しすぎてセキュリティストップしてしまうという不具合です。

そこでVMOTOとXEAMで協議・改良を進め、エアダクトを設けることでトラブルを解決。走行風を取り込んでバッテリーを冷却します。

引用元:XEAM

このように、XEAMで取り扱っている電動バイクは発売前に入念な試験走行と、不具合箇所の解消、より快適にユーザーに届けるための改善が施されている点も安心して購入できるポイントです!

F01には、実際に試乗させていただいたのですが、TS Street Hunter PROよりもアクセルを開けたときの加速感が強く、最高速に達するまでの時間は短い印象。

XEAMのホームページで相関図を確認すると、バッテリーの定格容量はTS Street Hunter PROに劣るものの、モーターの最高出力はこちらの方が上であることが確認できました。

引用元:XEAM

価格も原付二種クラスとしてはお手頃で、通常価格は419,800円(税込)です。9月30日まではキャンペーン価格で398,810円(税込)となっています。

気になる方はお早めにお問い合わせ下さい!

XEAMの人気車種

引用元:XEAM

XEAMの売上台数ツートップは原付一種の【NIU UQi Sport】と【TROMOX MINO】です。

原付二種では【TROMOX UKKO S】が人気。人気の秘訣は他の追随を許さないモーター最高出力による圧倒的な速さ!

直近5年間の区分別の販売台数は約70%を原付一種が占めており、次いで原付二種が約20%、軽二輪約10%、大型二輪は1%程度と続きます。

それではそれぞれの車種について詳しく見ていきましょう。

NIU UQi Sport(原付一種)

引用元:XEAM

UQi Sportは、XEAMで最も売れている電動バイクです。累計800台弱販売しており、そのうち390台が福岡市で展開している電動バイクシェアリングサービスのラクすくで使われています。

【特定小型原付VS原付一種】あなたに合うのは結局どっち?【用途別に徹底比較】

 

2024年07月20日

コンパクトながらも力強く、最大登坂角度は9°で、福岡市内にあるような坂道なら登れなかったという報告も上がっていません。

回生ブレーキを搭載しているため、減速時にバッテリーが充電されます。走行テスト実測値で航続距離は40㎞ですが、日常使いには申し分ないでしょう。

また、クルーズコントロール搭載で、ボタン一つで速度を維持でき、長時間乗っていても疲労を軽減できます。

バッテリーはパナソニック製。重量はわずか6.5kgなので帰宅後に取り外して自宅に持って帰るのも億劫になりません。

2024年モデルの価格は278,800円(税込)となっております。

TROMOX MINO(原付一種)

引用元:XEAM

TROMOX MINOの累計販売台数は約350台。XEAM販売台数ツートップのうちの1台です。

原付一種クラスではめっきり見なくなったミニバイクです。この洗練されたデザインはイタリアで設計されました。

モーターが車体の中央に位置しており、フロントとリアの重量がほぼ同じ。非常にバランスが良く、走りを思う存分に楽しめます。

MINOのために開発されたモーターの最大登坂角度は15°。大抵の坂道は登り切ることができるでしょう。

航続距離も実測値で90㎞あり、原付一種ながらショートツーリング程度なら可能です。

通常価格は299,800円(税込)で、9月30日までのキャンペーン適用で269,820円まで値引きされます。ぜひお早めにお問い合わせ下さい♪

TROMOX UKKO S(原付二種)

引用元:XEAM

原付二種のUKKO Sは、他の原付二種モデルを寄せ付けないモーター最高出力が特徴です。アクセルを軽くひねるだけで力強い加速を味わうことができます。

混雑する夕方の福岡市中心部では持て余すほどのパワーがありました。

引用元:XEAM

給油不要で伝達効率に優れたベルトドライブが採用されており、ノイズが少なく耐久性にも優れて、メンテナンスも簡単です。

最高速度は時速100㎞で、航続距離は90㎞。通常価格679,800円のところ、9月30日まではキャンペーンが適用されて639,012円(税込)です!

電動バイク業界の現状と今後

引用元:XEAM

日本ではまだまだ電動バイクの認知度が低く、販売台数は中国本土はもちろん韓国にも負けているとか。

世界的にも有名な日本4大バイクメーカーを擁する日本では、まだまだ既存のガソリンエンジンの需要が高いです。電動バイクの普及に必要な充電インフラが整っていないという要因も。

しかし、日本メーカーでも電動バイクの開発・販売が進んできており、今後の電動バイク熱の高まりに期待しているところです。

まとめ

この記事では、XEAMが取り扱う2024年の最新電動バイクモデルやそのメリット・デメリットについて解説しました。

電動バイクはECOで環境に優しく、静かな乗り心地が魅力ですが、航続距離やスピード面でガソリン車と比較すると不安が残る点もあります。

特にツーリングなどの長距離移動には課題がありますが、通勤や日常使いには十分な性能を持っています。

特に原付一種や二種クラスでは、性能向上が進み、日常の足としては非常に実用的です。電動バイクの認知度はまだ低いものの、今後の普及と進化に期待が高まっています。

XEAMでは「CUX Pro」や「TS Street Hunter PRO」など、新モデルも続々登場しており、キャンペーン価格で購入できる今がチャンスです。

ご興味があれば是非試乗したり実車を見に行ったりして購入をご検討下さい♪

関連記事:

【補助金でお得にEVデビュー!】地球にもお財布にも優しい電動バイク特集

 

2024年02月20日

EVバイクは車検がいらない⁉現行のルールを徹底解説

 

2024年04月24日

東京MCS2024「電動バイク特集」モーター開発者の話を直に聞いてきた筆者が解説!

 

2024年03月30日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • コラム2025年5月11日【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:2024EVXEAMおすすめ電動バイク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【ツーリング×グルメ】和歌山県のオススメツーリングプラン
次の記事 バイクの保管は雨ざらしでも大丈夫?リスクとトラブルを解説

新着記事

【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムコラムまとめ

【2024年版】バイクカバーおすすめ商品9選|選び方や特徴も徹底解説

2024年6月19日
コラムまとめ

【燃費ランキング】エコで経済的な原付二種小型バイク【TOP10】

2024年9月17日
コラムまとめ

【バイク乗り】おうち時間を楽しむためのアイデア【2022冬休み】

2022年12月15日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
お役立ちまとめ

【レンタルバイク】持っていくべきバイク用品と要らないものを解説!

2022年12月8日
バイクニュース

ホンダが新型交換式バッテリー採用の屋根付き電動三輪スクーター「GYRO CANOPY e:」を発売

2021年11月2日
エンタメまとめ

【カッコよすぎ】元TOKIOの長瀬智也さんのバイクまとめてみた!

2024年7月6日
アイテムお役立ちまとめ

1泊ツーリング(通勤通学にも)にオススメ!適度な容量のバックパック【5選】

2022年4月20日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?