【補助金でお得にEVデビュー!】地球にもお財布にも優しい電動バイク特集
電動バイクに興味はあるものの、まだまだガソリンエンジンのバイクよりも高いのが現状です。 しかし、電動バイクを購入することで補助金が出るという話を聞いたことはありませんか? 補助金を利用すればガソリンエ…
バイクの燃費を向上させるには?走り方と整備&カスタムまとめ
あなたのバイクの燃費はいいですか? 最近、燃費が悪くなって悩んでいませんか?ガソリン代の高騰が続く中、バイクの燃費向上は多くのライダーにとって重要な課題です。燃費をよくすることでランニングコストを削減…
【元バイク屋が解説】知らずに付けていない?定番カスタムの本来の目的
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。さて今回は、カスタムパーツの交換にはどのようなメリットがあるのかを解説していきます。 よく「ノーマルのバランスが1番」「バイクメーカーの開発者が考え抜…
125㏄でツーリングはきついのか?楽しめるおすすめ車種まとめ
今、じわじわと注目されている125ccバイク! 実は筆者も妊娠、出産を機にバイクを一度降り、2023年秋に125ccでバイクリターンした身…バイクライフ第2章を楽しんでます。 そんな125ccバイクは…
【DIY】バイクについた傷を目立たなくする方法
はじめに 転んだり、立ちゴケしたり出来る傷や、キーホルダーなどの金属がぶつかって出来る傷、 傷には様々な種類があります。 傷がつくと表面のコーティング等が剥げて、サビの原因になったり、見栄えも悪くなっ…
【250cc〜400cc版】普通自動二輪で一番速いバイクってどれ!?【カタログ値から速さを比較!】
以前、大型SSに絞ってパワーウエイトレシオから一番早いバイクはどれか比較した記事を書きました。 今回も馬力と車両重量から計算するパワーウェイトレシオから最も速いバイクを検証していきます。 ぜひ仲間内で…
初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた
初めてバイクを買うなら、断然国産車がいいよ!いや、最近は初めての1台に輸入車を選ぶライダーが増えているよ?、、、などなど「初めてバイクを買うなら国産車?輸入車?論争」は、ライダー永遠のテーマのひとつで…
旧車の「チョーク」って知ってる?知らないと困る装備をベテランが解説!
近年、旧車の人気が高まっています。しかし、旧車には、現代のバイクとは異なる装備が搭載されていることをご存知でしょうか。たとえば、チョークやデコンプは、エンジン始動時に欠かせない装備です。しかし、これら…
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.8 海沿いのゲストハウスから巡る知多半島
こんにちは、かなえです。2024年最初のお泊まりツーリングへ行ってきましたよ。日帰りツーリングで定番の知多半島の宿に泊まってみたら、南知多の魅力を再発見できました。あえて近場に泊まってみるのもいいもの…
【原付版】バイクの書類登録方法【125ccまで】
セカンドバイクとして、税金や維持費が安い原付や原付二種を所有する人は多いかと思います。 お金を払って購入した店舗に登録をお願いする人もいるかもしれませんが、実は市役所で簡単に登録できることをご存知です…
【元バイク屋が解説】珍名連発‼バイクの愛称とその由来
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 今回は専門的な要素は皆無ゆるいテーマでお話をしていきます。このバイク乗り界隈、バイクを略したり愛称で呼ぶ人って多いですよね。最近のバイクだとCBR2…
【2024年版】日本全国バイクで走れるサーキット図鑑
レースに出なくてもサーキットは走れる! サーキットを走ったことがありますか? 「普通の人は走れないんでしょ?」と思われている方も多いかもしれませんが、案外そうでもないものです。 「全日本〇〇」や「〇〇…
バイクの世界での贅沢!!各メーカーの最高額バイク10車種
はじめに 世界には様々なバイクメーカーがありますが、それぞれのメーカーの最高級車は何か知っていますか? ここでは、世界のバイク主要メーカー10社で、一般販売されている最も高額なバイクをご紹介します。(…
【元バイク屋が解説】誤解だらけの添加剤の種類・作用・効果的な使い方!
はい!元バイク屋のフォアグラさんですこんにちは。さて今回は、皆さんが誤解しまくっている添加剤について解説をします。 一言で「添加剤」と言っても様々な種類があります。燃料に入れる物、オイルに入れる物、冷…
バイク乗りにおすすめしたい工具/工具セット9選
■はじめに バイクをメンテナンスする時、「この小さな隙間から、どうやってボルトやネジをゆるめたらいいの?」ってことありませんか? バイクの部品は、限られたスペース中にぎっしりと装着されているから、メン…
知れば楽しい!世界のロードレースについて知ろう!
バイクのレースを観たことがありますか? レースに使用されている車両は、素人には扱えないモンスターマシンや一般人には縁遠い超高額なものばかりではありません。 カリカリにチューンされた競技専用車両もあれば…
モトクロスライダーヨシキのライテク講座#5 チャタリング撲滅編
バイク歴が長い方や頻繁にツーリングに行く方、サーキット走行をよくする方なら聞いたことがあるでしょう。その名も“チャタリング”。 チャタリングが発生するとフロントタイヤに嫌な振動が伝わったり、グリップが…
【2024年のバイク業界を予測】今年は原付二種に動きが! さらに規制で価格上昇、消えるモデルも?
2024年のバイク業界は一体どうなるのか? バイク業界29年のベテランライターが予測! なかなか激動の一年になりそうです! 原付二種が好調、2024年はヤマハの125が台風の目! 今年は「原付一種」…
バイクがこんなに変わる!?シートカスタムの重要性と手入れの方法
あなたのバイクのシート、快適ですか? バイクのシートは、車体とライダーをつなぐ重要なパーツです。バイクのシートは乗り心地や操作性、さらには見た目にも大きく影響します。バイクのシートがライダーに合ってい…
家でライテク上達!?運転が上手くなる(かもしれない)動画まとめ
”酷暑”と言われた夏が永遠と続くかのように長引いた夏日が、”ふっ”と一息ついたかと思ったら、秋を置き去りにして一気に冷え込むようになりましたね!地域によっては、既に雪が降っているところも!寒い時期、ま…