本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施
    2025年9月18日
    【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
    2025年9月18日
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 週末アドベンチャー!排気量別 キャンプツーリングにおすすめのバイク
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 週末アドベンチャー!排気量別 キャンプツーリングにおすすめのバイク
ツーリングまとめ知識

週末アドベンチャー!排気量別 キャンプツーリングにおすすめのバイク

さすライダー
最終更新日 2022/10/03 13:12
さすライダー
Published: 2022年10月1日
シェア

日本は今、過去最大級のキャンプブームに沸いていますが、それに伴いバイク界隈では「キャンツーライダー」が増えています。

目次
  • キャンツーに向いているバイクの特徴
    • 積載性が良い
    • 航続距離が長い
    • 多少のダートを走れる走破性
    • 排気量は関係ない
  • 排気量別 キャンツーにおすすめのバイク
    • 125ccクラス:HONDA CT125 ハンターカブ
    • 125ccクラス:YAMAHA トリシティ125
    • 250ccクラス:HONDA CRF250Rally
    • 250ccクラス:KAWASAKI ヴェルシスX 250 TOURER
    • 400ccクラス:HONDA 400X
    • 400ccクラス:KTM 390ADVENTURE
    • ミドルクラス:SUZUKI Vストローム650XT
    • ミドルクラス:YAMAHA テネレ700
    • リッタークラス:HONDA アフリカツイン
    • リッタークラス:BMW R1250GS
  • キャンツー向きのバイクは快適!

結論、どんなバイクでもキャンプツーリングはできますが「キャンツーに向いている、おすすめできるマシン」にはある程度の指標があるので、それに沿ったバイクを排気量別に紹介します。

キャンツーに向いているバイクの特徴

キャンツーに向いているバイクの特徴を4点ピックアップして解説します。

積載性が良い

テントにシュラフに調理用品、それから焚き火台、、、とキャンプに必要な荷物は数知れず、やはり積載性が良いバイクは重宝します。

特にシートがフラットかつ座面が広く、プラスしてキャリアや荷掛けフックが装備されているバイクはキャンツー向けです。

航続距離が長い

一般的にキャンプ場は人里離れた場所にあることが多く、周辺にはガソリンスタンドが無いケースもあります。

そもそもツーリングで長距離を走ることを考えると、やはり燃費がよく、それなりのタンク容量が確保された「航続距離の長いバイク」がベターです。

多少のダートを走れる走破性

キャンプ場へと至る道、それから場内は舗装されていないケースがあるので、多少のダートを走れるバイクの方がキャンツーでは有利です。

特にキャンツーは荷物を大量に積んであるので、ダート走行が苦手なバイクはバランスを崩すリスクがあります。

排気量は関係ない

大排気量車の方が荷物をたくさん積めるし、タンクが大きいので航続距離が長い傾向にありますが、しかしダートを走るにはある程度の腕が要求されます。

となると、どんな道でも気兼ねなく走れる小排気量車もキャンツー向きですし、もちろん250〜400ccクラスのバランスの良さも有利に働きます。

つまり「排気量はキャンツーの良し悪しにあまり関係ない(ぞれぞれの利点がある)」と言えます。

排気量別 キャンツーにおすすめのバイク

排気量別に「積載性が良い、航続距離が長い、多少のダートなら走れる」という3つの観点から、おすすめのバイクをピックアップします。

125ccクラス:HONDA CT125 ハンターカブ

引用:HONDA公式ページ

数あるカブシリーズの中でも、最もキャンツーに適したマシンが「CT125 ハンターカブ」です。

積載性は大型のリアキャリアで確保、燃費の良さはカブのお家芸、そしてダートの走りを想定した設計、、、と、まさにキャンツーをするために生まれてきたようなマシンです!

難点としては「人気過ぎて入手困難」であることなので、今後の改善が望まれます。

CT125 ハンターカブ
エンジン:空冷4ストロークOHC単気筒
排気量:124cc
シート高:800mm、重量:120kg
車両価格:440,000円(税込)

125ccクラス:YAMAHA トリシティ125

引用:YAMAHA公式ページ

YAMAHAが提唱する3輪バイク「LMW:Leaning Multi Wheel」の先駆けとして2014年に登場した「トリシティ125」は、実はキャンツー向きのマシンです。

積載性はシート下スペースと座面の広いシートで確保、それから燃費が良く必要十分なガソリンタンク容量、不整地の走りは走破性の高い前2輪でカバーできてしまいます!

一見するとシティコミューター的なマシンですが、キャンツー向けマシンとしてのスペックは高いレベルにあります。

トリシティ125
エンジン:水冷4ストロークSOHC4バルブ
排気量:124cc
シート高:765mm、重量:159kg
車両価格:423,500円(税込)※ABS搭載は463,500円

250ccクラス:HONDA CRF250Rally

引用:HONDA公式ページ

ベースマシンの「CRF250」のガソリンタンク容量を拡張し、カウルやスクリーン、ハンドガードなどを装着したアドベンチャーモデルが「CRF250Rally」です。

荷物を積むことを想定したフラットな座面と荷掛けフックによる積載性の高さ、リッター30km以上は走る燃費の良さ、そして何よりオフ車なのでダートをガンガン走れます!

日本の道路状況や車検不要の維持費などの現実的な面を考慮すると、国産車で最もキャンツーに向いているマシンかもしれません。

CRF250Rally
エンジン:水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
排気量:249cc
シート高:830mm、重量:152kg
車両価格:741,400円(税込)

250ccクラス:KAWASAKI ヴェルシスX 250 TOURER

引用:KAWASAKI公式ページ

大型アドベンチャーバイク並みの車格と積載性を誇るマシンが「ヴェルシスX 250 TOURER」です。

座面の広いシートとリアキャリア、それから純正OPのサイドケースを揃えれば積載性は最強クラス、17Lも入る大型のガソリンタンク、そしてスポークホイールによる走破性の高さと「キャンツーのツボ」を全て押さえています!

しかし、シート高と大柄な車体で足つき性がイマイチなので、乗りこなすにはある程度の身長が要求されます。

ヴェルシスX 250 TOURER
エンジン:水冷4ストローク並列2気筒 DOHC4バルブ
排気量:248cc
シート高:815mm、重量:183kg
車両価格:660,000円(税込)

400ccクラス:HONDA 400X

引用:HONDA公式ページ

400ccクラスの貴重なアドベンチャーモデルが「400X」です。

座面が広いシートと純正トップケースまたはサイドケース(併用不可)の装着で抜群の積載性を誇り、17Lの大型ガソリンタンク、それからオンロード主体ながら多少のダートは走れる走破性の高さがキャンツー向きです。

普通二輪免許で乗れる最大排気量のキャンツー向きバイクが欲しいならこれで決まりです!

400X
エンジン:水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒
排気量:399cc
シート高:800mm、重量:199kg
車両価格:858,000円(税込)

400ccクラス:KTM 390ADVENTURE

引用:KTM公式ページ

オフロードの走破性が高い軽量なアドベンチャーバイクが「390 ADVENTURE」です。

キャンツー前提の積載性の高いシート形状と純正ラゲッジOP、14.5Lと必要十分なガソリンタンク、そしてブロックパターンのタイヤを履かせた走破性の高い足回りが特徴です。

どちらかといえばキャンツー慣れてしているライダーが、よりアドベンチャー色の濃いキャンツーを楽しむためのマシンに仕上がっています。

390ADVENTURE
エンジン:水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
排気量:373cc
シート高:855mm、重量:158kg
車両価格:830,000円(税込)

ミドルクラス:SUZUKI Vストローム650XT

引用:SUZUKI公式ページ

ミドルクラスのキャンツー向きバイクと聞くと、必ず名前の上がるマシンが「Vストローム650XT」です。

積載性が高い大型な車体、リッター30km前後は走る燃費の良さ、それからノーマルバージョンの「Vストローム650」よりもダートの走破性を高めた足回りがキャンツー向きです。

また、税込100万円ちょいのコストパフォーマンスの高さも魅力で、乗りやすさも含めて大型バイクでキャンツーデビューしたいライダーにはおすすめのマシンです。

Vストローム650XT
エンジン:水冷4サイクル90°Vツイン DOHC4バルブ
排気量:645cc
シート高:835mm、重量:215kg
車両価格:1,001,000円(税込)

ミドルクラス:YAMAHA テネレ700

引用:YAMAHA公式ページ

本格的なオフロード走行を想定した「テネレ700」もキャンツー向きのマシンです。

シートがフラットなので荷物が積みやすく、燃費が良い上に16Lと大容量のガソリンタンクを装備しています!

YAMAHAはテネレをアドベンチャーバイクではなく「オフ車」として開発しているので、ダートの走破性はクラストップレベルです。

テネレ700
エンジン:水冷4ストロークDOHC4バルブ
排気量:688cc
シート高:875mm、重量:205kg
車両価格:1,287,000円(税込)

リッタークラス:HONDA アフリカツイン

引用:HONDA公式ページ

国産アドベンチャーバイクの代名詞「アフリカツイン」はもちろんキャンツーにベストマッチのマシンです。

長距離を快適に走るための各種装備、積載性、航続距離、そしてダートの走破性の高さは折り紙付きです!

さらに「DCTモデル」を選べばクラッチ操作が不要となるので、疲れ知らずでキャンツーを思う存分楽しめます。

アフリカツイン(MTモデル)
エンジン:水冷4ストロークOHCユニカム4バルブ直列2気筒
排気量:1082cc
シート高:830mm、重量:240kg
車両価格:1,639,000円〜(税込)

リッタークラス:BMW R1250GS

引用:BMW公式ページ

アドベンチャーバイクの帝王こと「R1250GS」は、まさにキャンツーをするためのマシンです!

フラットなシートと純正3点パニアセットによる強力な積載性、20Lの大容量タンクとリッター20km超えの燃費による航続距離の長さ、そしてオンオフ問わず走れる走破性の高さなど、どれもキャンツー向きバイクのスペックとしては一級品です。

難点としては車両価格と維持費が高額であることですが、それに勝る快適なキャンプツーリング生活が手に入ります。

R1250GS
エンジン:空水冷4ストロークDOHC水平対向2気筒
排気量:1,254cc
シート高:850mm、重量:256kg
車両価格:2,349,000円〜(税込)

キャンツー向きのバイクは快適!

大切なことなので2回目ですが、結論「どんなバイクでもキャンツーはできます」、、、が!やはり「向いているバイク」は快適さが桁違いです。

キャンツーがメインのライダーは、一度試乗してみることをおすすめします。

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年8月9日もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
  • ツーリング2025年7月29日【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!
タグ:おすすめキャンプキャンプツーリングツーリングまとめ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【IXON】2022年秋冬コレクションの発売を開始
次の記事 【僕のバイクは今いくら?】売却時のポイントと注意点を取材してみた!

新着記事

【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施
バイクニュース トピックス
【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
バイクニュース トピックス
【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム

この記事もおすすめ

ツーリング

日本2周ライダーが震えた!?全国の酷道・秘境・ヤバいツーリングスポット5選

2024年10月16日
ツーリング

3泊4日で四国一周!絶景とキャンプを楽しむおすすめツーリングプラン【後半】

2024年8月29日
アイテムまとめ

【バイクの盗難対策】タイプ別防犯カメラおすすめ製品まとめ

2024年10月29日
お役立ちまとめ知識

【一発免停】これをやる人はバイクを降りよう【重大な交通違反10選】

2022年10月27日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
お役立ち知識

【子持ちライダー必見!】家計に優しく、心豊かなバイクライフを実現する秘訣【3選】

2023年5月28日
コラム知識

【元バイク屋が徹底解説】意外と知らない!? ビッグバイクの魅力と誤解

2021年12月31日
カスタムコラム知識

【元車両開発関係者が解説】実はかなりの高難度!ボルト交換カスタムと注意点

2022年8月31日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?