スズキ株式会社は、2024年11月にイタリア・ミラノで開催された「EICMA 2024(ミラノショー)」で発表したデュアルパーパスモデルの新型「DR-Z4S」及びスーパーモトモデル※1の新型「DR-Z4SM」を10月8日より日本で発売します。
新型「DR-Z4S」「DR-Z4SM」について
新型「DR-Z4S」は、街乗りやワインディングなどのオンロードから本格的なオフロードまで幅広く楽しめるデュアルパーパスモデルです。新型「DR-Z4SM」は、「DR-Z4S」の走行性能を活かしつつ、日常使いからサーキット走行まで多様なライディングを楽しめるスーパーモトモデル※1です。
新搭載の電子制御システムS.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)には、G(グラベル)モードを含むSTCS(スズキトラクションコントロールシステム)、SDMS(スズキドライブモードセレクター)、解除モード付ABS※2を採用し、ライダーのスキルや路面コンディションに応じた多様なライディングが可能となりました。
さらに、アグレッシブなスタイリングデザインに加え、LED灯火類やLCDメーターを備え、先進的な外観としました。
※1 オフロードバイクにオンロードタイヤを装着して舗装路面とダート路面の混在したコースを走行してスピードを競うレースから生まれたカテゴリーです。
※2 DR-Z4Sはフロント・リヤまたはリヤのみ解除可能、DR-Z4SMはリヤのみ解除可能です。
■商品名:DR-Z4S、DR-Z4SM
■メーカー希望小売価格(消費税10%込み):1,199,000円
■エンジン:4サイクル 398cm3
* 価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う費用は含まれません。
「DR-Z4S」「DR-Z4SM」の主な特長
デザイン
- マシンの進化と存在感を具現化した、アグレッシブでフレッシュなスタイリング
- 俊敏な走りを強調する水平基調のサイドライン
- シャープでフラットなラインを強調し、余分な要素をそぎ落とした本格的なギアであることを表現
- ハイビームとロービームの切り替えができるコンパクトな「バイファンクションLEDヘッドランプ」を採用
装備
- 新搭載のSDMS(スズキドライブモードセレクター)は、スロットルレスポンスの特性が違う3つのモードを設定。最もシャープな「モードA」、適度な「モードB」、マイルドな「モードC」とし、走行シーンや路面状況、好みのライディングスタイルに合わせて選択が可能
- 「フューエルインジェクションシステム」を採用し、電子制御スロットルと合わせて、始動性や加速性を向上
- 操作力軽減と減速時の車体安定性の向上に貢献する「スズキ・クラッチ・アシスト・システム」を採用
- 「DR-Z4S」はオフロードでの使用を想定したフロント21インチ、リヤ18インチの「IRC製TRAIL WINNER GP-410」を採用
- 「DR-Z4SM」はスーパーモトのポテンシャルを最大限引き出す、前後17インチの「ダンロップ製 SPORT MAX Q5A」を採用
エンジン/車体
- 398cm3水冷4サイクル単気筒DOHCエンジンを搭載し、最新の排出ガス規制に対応しながら走行性能を向上
- 新設計のシリンダーヘッドの採用により、低回転走行時の粘り強さ向上と高回転域の出力向上を実現
- 「デュアルスパークプラグ」を採用し、エンジン全域での燃焼効率とパフォーマンスを最大化
- 新設計のピストンとクランクケースでメカニカルロスを提減し、スムーズな出力特性と高い燃費性能を両立
- 車体には新設計の「スチールパイプ製セミダブルクレードルフレーム」を採用
主要諸元
商品名 | DR-Z4SM | DR-Z4S | |||
認定番号 | 21318 | 21318 | |||
型式 | 8BL-ER1AH | 8BL-ER1AH | |||
全長×全幅×全高(mm) | 2,195 mm × 885 mm × 1,190 mm | 2,270 mm × 885 mm × 1,230 mm | |||
軸間距離/最低地上高(mm) | 1,465 mm / 260 mm | 1,490 mm / 300 mm | |||
シート高(mm)/装備重量(kg) | 890 mm / 154 kg | 890 mm / 151 kg | |||
燃料消費率※1 | 国土交通省届出値:定地燃費値※2 | 36.1 km/L( 60 km/h) 2名乗車時 | 34.9 km/L( 60 km/h) 2名乗車時 | ||
WMTCモード値※3 | 28.8 km/L( クラス3、サブクラス3-1 1名乗車時 | 27.7 km/L( クラス3、サブクラス3-1 1名乗車時 | |||
最小回転半径(m) | 2.3 m | 2.4 m | |||
エンジン型式/弁方式 | GKA1・水冷・4サイクル・単気筒 / DOHC・4バルブ | GKA1・水冷・4サイクル・単気筒 / DOHC・4バルブ | |||
総排気量(cm3) | 398 cm3 | 398 cm3 | |||
内径×行程(mm)/圧縮比 | 90.0 × 62.6 / | 11.1:1 | 90.0 × 62.6 / | 11.1:1 | |
最高出力※4 | 28 kW( 38 PS)/ 8,000 rpm | 28 kW( 38 PS)/ 8,000 rpm | |||
最大トルク※4 | 37 N・m( 3.8 kgf・m)/ 6,500 rpm | 37 N・m( 3.8 kgf・m)/ 6,500 rpm | |||
燃料供給装置形式 | フューエルインジェクションシステム | フューエルインジェクションシステム | |||
始動方式 | セルフ式 | セルフ式 | |||
点火方式 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 | |||
潤滑方式/潤滑油容量(L) | 圧送式ドライサンプ / 1.9 L | 圧送式ドライサンプ / 1.9 L | |||
燃料タンク容量(L) | 8.7 L | 8.7 L | |||
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング | 湿式多板コイルスプリング | |||
変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | 常時噛合式5段リターン | |||
変速比 | 1速 | 2.285 | 2.285 | ||
2速 | 1.733 | 1.733 | |||
3速 | 1.375 | 1.375 | |||
4速 | 1.090 | 1.090 | |||
5速 | 0.863 | 0.863 | |||
6速 | |||||
減速比(1次/2次) | 2.960 / 2.733 | 2.960 / 2.866 | |||
フレーム形式 | セミダブルクレードル | セミダブルクレードル | |||
キャスター/トレール(mm) | 26°30′ / 95 mm | 27°30′ / 109 mm | |||
ブレーキ形式(前/後) | 油圧式シングルディスク(ABS) / 油圧式シングルディスク(ABS) | 油圧式シングルディスク(ABS) / 油圧式シングルディスク(ABS) | |||
タイヤサイズ(前/後) | 120/70R17M/C 58H チューブタイプ / 140/70R17M/C 66H チューブタイプ | 80/100-21M/C 51Pチューブタイプ / 120/80-18M/C 62Pチューブタイプ | |||
舵取り角左右 | 45° | 45° | |||
乗車定員(名) | 2 | 2 |
■リリース:スズキ株式会社(株式会社スズキ二輪 広報営業企画部)
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて