本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
    SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
    2025年7月11日
    【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
    2025年7月11日
    バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【初心者必見!】バイクの馬力がもたらすフィーリングの違い【丁度いい馬力の目安は?】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【初心者必見!】バイクの馬力がもたらすフィーリングの違い【丁度いい馬力の目安は?】
コラム

【初心者必見!】バイクの馬力がもたらすフィーリングの違い【丁度いい馬力の目安は?】

えも
最終更新日 2024/09/05 17:22
えも
Published: 2024年9月5日
シェア
えも

バイクを選ぶとき、どうしても馬力やトルクなどのカタログ値を気にしてしまいますよね。しかし、『何馬力ならこんな感じ』などのフィーリングを想像できるでしょうか?

バイク選びで私達が着目する最も重要な要素の一つが「馬力」です。馬力とは、エンジンの出力を示す単位であり、バイクの性能を大きく左右します。

初心者にとっては、馬力で乗車フィーリングがどのように変わるのか想像できないのではないでしょうか。馬力が高すぎると扱いにくく、逆に低すぎるとギクシャクして乗り心地が悪く感じることがあります。

例えば、5馬力のバイクでも平坦な道では快適に走行できますが、坂道や荷物を積んだ場合には力不足を感じることがあるでしょう。

一方で、20馬力あれば高速道路での巡航も可能ですが、大型バイクと一緒に走るには少々力不足かもしれません。

この記事では、原付からリッターオーバーまで数多くのバイクを乗り継いできた私が、馬力が乗り心地にどのように影響するかを実際の乗車体験から解説します。

目次
【10馬力前後】原付二種レベル【30馬力前後】250ccクラス【50馬力前後】400cc〜700ccミドルクラス【100馬力超】大型スポーツバイクなどまとめ

【10馬力前後】原付二種レベル

原付二種クラスのバイクは多くが10馬力前後の出力を持っています。フルサイズのスポーツバイクでも最大で15馬力です。

このクラスのバイクは、街乗りにおいて非常に扱いやすく、初めてバイクに乗る方や日常の移動手段として最適。

原付二種では高速道路や自動車専用道路を走ることはありませんし、法定速度で下道を走る分には十分な加速力を持ち、信号待ちからのスタートや交差点での右左折もスムーズに行えます。

下道ツーリングなら250ccや大型バイクにだって遅れを取ることはないでしょう。

ただし、急勾配の坂道を走る時や、2人乗りの場合やキャンプ道具など重たい荷物を積載している場合の加速時などにはパワー不足から減速してしまうことはあります。

これらのバイクは燃費も良く、維持費も抑えられるため、経済的なメリットも大きいです。

結論として、10馬力前後のバイクは、日常使いに適しており、取り回しやすさや経済性を重視するライダーにとって非常に魅力的な選択肢と言えます。

10馬力クラスのバイク

  • ホンダ CB125R 15馬力/10,000rpm
  • ホンダ モンキー125 9.4馬力/6,750rpm
  • ヤマハ YZF-R125 15馬力/10,000rpm
  • ヤマハ トリシティ125 12馬力/8,000rpm
  • スズキ GSX-R125 15馬力/10,500rpm
  • スズキ バーグマンストリート 8.3馬力/6,500rpm
  • カワサキ Z125Pro 9.7馬力/8,000rpm

【30馬力前後】250ccクラス

30馬力前後の250ccクラスのバイクは、バランスの取れた出力と軽快なハンドリングを備えており、街乗りからツーリングまで幅広く対応できる万能なクラスです。

このクラスのバイクは、街中での加速や高速道路での巡航性能が両立しており、通勤や日常の移動だけでなく、長距離ツーリングでも快適に走行できます。

30馬力前後の出力は、一般道での追い越しや坂道での走行でも余裕があり、ストレスを感じることが少ないでしょう。

また、車体が比較的軽量であるため、初心者でも扱いやすく、バイクの楽しさを十分に味わうことができます。

一方で、最高出力が20馬力程度になると巡航速度は時速80kmがギリギリ。高速道路を走る時には注意が必要です。

特に単気筒の126〜250ccクラスのバイクには20馬力前後の車種も多いです。

30馬力クラスのバイク

  • ホンダ CB250R 27馬力/9,500rpm
  • ホンダ レブル250 26馬力/9,500rpm
  • ヤマハ YZF-R25 35馬力/12,000rpm
  • スズキ V-Strom250 24馬力/8,000rpm
  • スズキ GSX250R 24馬力/8,000rpm
  • カワサキ Ninja250 35馬力/12,500rpm

20馬力クラスのバイク

  • ホンダ フォルツァ 23馬力/7,750rpm
  • ヤマハ XMAX 23馬力/7,000rpm
  • ヤマハ YZF-R15 19馬力/10,000rpm
  • スズキ ジクサー150 13馬力/8,000rpm
  • ロイヤルエンフィールド 350シリーズ 20.2馬力/6,100rpm

【50馬力前後】400cc〜700ccミドルクラス

50馬力前後の出力を持ったバイクは、400ccから700cc程度のミドルクラスのバイクに多いです。高速道路から峠道まで幅広いシチュエーションで余裕のある快適な走行ができます。

初心者から中級者まで幅広いライダーにとって、扱いやすく、かつ満足感のある走りが可能です。高い回転域までエンジンの性能を引き出せます。

250ccクラスと比較すると車体重量は重たくなりますが、その分安定感があり高速巡航でもふらつきが少なく快適です。

一方で1000ccオーバーのリッターバイクと比較すると取り回しがしやすく、都市部の交通量が多い場所でもストレスなく操作できます。

ミドルクラスは、様々なシチュエーションで活躍できる万能で丁度いい選択肢です。

50馬力クラスのバイク

  • ホンダ CB400 SF 56馬力/11,000rpm
  • ホンダ レブル500 46馬力/8,500rpm
  • ヤマハ MT-03 42馬力/10,750rpm
  • ヤマハ TMAX560 48馬力/7,500rpm
  • カワサキ ZX25R 48馬力/15,500rpm
  • カワサキ ELIMINATOR  48馬力/10,000rpm
  • カワサキ W800 52馬力/6,500rpm
  • ロイヤルエンフィールド Continental GT650 47馬力/7,150rpm

【100馬力超】大型スポーツバイクなど

100馬力を超える大型スポーツバイクは、圧倒的な加速力と高速域での安定性を誇り、スピードとパワーを求めるライダーにとっては最高の選択肢です。

このクラスのバイクは、サーキット走行や高速道路での長距離クルーズで真価を発揮します。

エンジンが持つ圧倒的なトルクにより、どんな状況でも即座に加速でき、高速域でも安定したハンドリングが可能です。

また、シャシーやサスペンションも高性能で、コーナリング時の挙動が非常に安定しているため、スポーツ走行を楽しみたいライダーには最適です。

ただし、その性能を扱いきるには、ある程度の経験と技術が求められる点も忘れてはいけません。公道では最高出力に達するほどの加速をすることはまず無いでしょう。

100馬力超のバイク

  • ホンダ Gold Wing 126馬力/5,500rpm
  • ホンダ CBR1000RR-R 218馬力/14,000rpm
  • ヤマハ YZF-R1 200馬力/13,500rpm
  • ヤマハ XSR900 GP 120馬力/10,000rpm
  • スズキ Hayabusa 188馬力/9,700rpm
  • スズキ KATANA 150馬力/11,000rpm
  • カワサキ Ninja H2  200(210)馬力/11,000rpm
  • カワサキ Z900RS 111馬力/8,500rpm

まとめ

この記事では、バイク選びの重要な要素である「馬力」について、具体的なクラスごとにその特徴とフィーリングを解説しました。

馬力は、バイクの走行性能や乗り心地に大きく影響を与える要素であり、ライダーのレベルに応じた適切な出力を選ぶことで、快適かつ安全なライディングを実現できます。

また、最高出力に達する回転数も大切な要素です。より低い回転数で最高出力に達する方がストレスなく加速できるでしょう。高回転型のエンジンでは低速や急な登り坂ではストレスを感じるかもしれません。

10馬力前後の原付二種クラスは、街乗りや短距離移動に最適で、軽快な取り回しと経済性を重視する方に向いています。

30馬力前後の250ccクラスは、街乗りからツーリングまで幅広く対応できるバランスの取れたクラスで、初心者にも扱いやすいのが特徴です。

50馬力前後の400cc〜700ccミドルクラスは、高速巡航や峠道での安定性があり、長距離ツーリングにも適しているため、ライディングの幅を広げたい方におすすめです。

一方、100馬力を超える大型スポーツバイクは、圧倒的な加速力と高速域での安定性を持ち、スピードとパワーを追求するライダーに最適です。

しかし、その性能を十分に引き出すには、経験と技術が必要であり、公道での扱いには注意が必要です。

最終的に、自分のライディングスタイルや使用目的に合った馬力を持つバイクを選ぶことが、快適で安全なバイクライフを送るための鍵となります。

自分に合ったバイクを見つける際に、この記事が参考になれば幸いです。

関連記事:

125㏄でツーリングはきついのか?楽しめるおすすめ車種まとめ

 

2024年02月14日

初めてのバイクにおすすめしたい車種 250cc 編

 

2023年06月12日

【高校生必見】コスパ最強でカッコイイバイクはこれだ!|125~400cc厳選

 

2024年07月24日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:クラス別乗り心地目安馬力
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 自分でオイル交換をしてみよう!整備士ヨシキが作業のノウハウを解説
次の記事 【熊本】ワンピース銅像聖地巡礼ツーリング完全ガイド|モデルルート&おすすめスポット【前編】

新着記事

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング
SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
バイクニュース トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
バイクニュース トピックス
【ホンダ】大型ロードスポーツバイクのコンセプトモデル「CB1000F SE コンセプト」を、鈴鹿8耐Hondaブースで世界初公開
バイクニュース トピックス
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!
ツーリング

この記事もおすすめ

コラムお役立ちツーリング

初めてのツーリングはどこに行く?路上デビュー時のコツと注意点

2024年6月1日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
お役立ちコラム

誰でも最初は初心者!バイクで不安なこと10選の解決策考えてみた

2022年7月27日
アイテムまとめ

花粉症やPM2.5対策にも!ヘルメットと併用しやすいバイク用マスク まとめ

2022年3月9日
アイテムまとめ

バイク乗り(ライダー)に贈るならこれ!クリスマスプレゼント特集

2021年12月6日
コラムまとめ

【高校生必見】コスパ最強でカッコイイバイクはこれだ!|125~400cc厳選

2024年7月24日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 ~宮城編~

2022年8月26日
まとめコラムツーリング

駐車場完備!バイク来店ウェルカム!東京のライダーズカフェ5選+α

2023年10月8日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースイベントイベント情報ツーリングトピックス

元二輪GPワークスライダー/モータージャーナリスト・宮城光さんと走る「北海道絶景ツーリング」3日間ツアーを催行

2025年6月13日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?