本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: モトクロスライダーヨシキのライテク講座#5 チャタリング撲滅編
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > テクニック > モトクロスライダーヨシキのライテク講座#5 チャタリング撲滅編
テクニックライディング知識

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#5 チャタリング撲滅編

ヨシキ
最終更新日 2024/02/01 12:32
ヨシキ
Published: 2024年2月1日
シェア

バイク歴が長い方や頻繁にツーリングに行く方、サーキット走行をよくする方なら聞いたことがあるでしょう。その名も“チャタリング”。

目次
チャタリングとはハンドルが小刻みに震える症状が出ていたらチャタリングを疑うべしチャタリングが起きる原因サスセッティングがあっていないホイールが歪んでいる、路面が著しく荒れているなどの外的要因ライディングポジションが最適ではないチャタリングを抑えるテクニックサスセッティングを見直してみる意識的にフロントの荷重を抜いてみるブレーキを残してカーブに侵入しないチャタリングをコントロールできればどんなカーブも怖くない!

チャタリングが発生するとフロントタイヤに嫌な振動が伝わったり、グリップが抜けそうになったりと何かと怖い思いをしますよね。特にサーキットではチャタリングに悩まされるライダーも少なくないでしょう。

そこで今回はチャタリング撲滅を目指して、チャタリングを発生させないライディングテクニックをご紹介していきます。

チャタリングに悩んでこの記事にたどり着いたすべてのライダーのためになるテクニックを、元モトクロスライダーのヨシキが伝授します!

チャタリングとは

まずはチャタリングについて。チャタリングとはカーブの侵入や出口、もしくはストレートの特定の速度域で発生するフロントタイヤの“異常振動”のことを言います。

チャタリングが発生すると、ハンドルが小刻みに震えたり、コーナーリング中に車体が不安定になるなど、様々な症状を引き起こします。

一般的にサーキットや高速コーナーが多い峠道ほどよく発生し、路面のミューが低い林道ではチャタリングが発生しても気が付かない場合がほとんどです。

ハンドルが小刻みに震える症状が出ていたらチャタリングを疑うべし

もしあなたが今バイクに乗っていて、時々フロントタイヤが暴れたり、ハンドルが小刻みに震えるような症状が出ていれば、チャタリングを疑ってみるのもひとつです。

チャタリングはマシン速度が速いほど起こると思われがちですが、タイヤや路面コンディションによっては低速でも発生します。

「最近どうもハンドルがふらつくんだよなあ」

こう思っている方はもしかしたらふらつきの原因はチャタリングにあるかもしれませんよ。

チャタリングが起きる原因

チャタリングはさまざまな要因が組み合わさって発生しますが、中でも

  • サスセッティング
  • ホイールの歪みや路面状況といった外的要因
  • ライディングポジションが悪い

これら3つの要素が大きく関わってきます。チャタリングの要因についてみていきましょう。

サスセッティングがあっていない

バネが硬すぎたり、減衰が効いていないなど、サスセッティングがあっていない場合、チャタリングが発生する原因になります。

サスセッティングが極端にあっていないと、タイヤのグリップにサスペンションが負けてステムが振動し、チャタリングとなってハンドル操作に影響を及ぼします。

この症状はサーキットや高速道路を多く走る人によく発生し、対策方法はサスセッティングの見直しをするしかありません。

ホイールが歪んでいる、路面が著しく荒れているなどの外的要因

ホイールが歪んでいてフロントタイヤが偏心してしまっていたり、路面が荒れてバンピーになっている場所での走行もチャタリング発生の原因になります。

出典:ホイールDr 矢印のような軽微な歪みでもチャタリングの原因になる

特にホイールの歪みは、わずかな変形でもチャタリングの原因になる場合があり、低速時でも一定の周期でチャタリングが発生するようであればホイールが原因かもしれません。

ホイールの変形はショップで簡単に測定できるので、どうしてもチャタリングが改善しないと悩んでいる方はプロに点検してもらうといいでしょう。

ライディングポジションが最適ではない

極端な前加重や後ろ加重はタイヤのグリップ力を正しく使えず、チャタリングが発生する原因になります。

特に、オフロードではただでさえチャタリングが起こりやすい路面であるにも関わらず、ハンドルにしがみつくような前傾姿勢を取ると、あっという間にチャタリングが発生します。

これは過度な前傾姿勢がサスペンションの動きを邪魔することが原因で、初心者のオフロードライダーによくみられます。

チャタリングを抑えるテクニック

ではチャタリングの原因が分かったところで、ここからは実際にチャタリングを抑えるテクニックを紹介していきます。

サスセッティングを見直してみる

サーキットや高速道路でチャタリングに悩んでいる人は、まずサスセッティングを見直してみましょう。見直しの方法は簡単。セッティングをメーカーの基準値に合わせるだけです。特に公道で発生するチャタリングの8割はこれで解決します。

出典:SHOWA 純正のサスペンションのトップキャップには減衰調整用のバルブが付いているモデルもある

サスをメーカー基準値に合わせて、それでも症状が改善しない場合は、速度を落として低速でもわずかにチャタリングが発生していないかチェックしてみましょう。

低速時も変わらずチャタリングが発生していたら、サスよりもホイールの歪みの点検をおすすめします。

意識的にフロントの荷重を抜いてみる

「サスもホイールも問題ないのにチャタリングが治らない」

そんなときは、もしかしたらライディングポジションが前すぎるのかもしれません。意識的にライディングポジションを後ろにして、チャタリングが発生しないかテストしてみましょう。

チャタリングが発生する原因には、タイヤのグリップにサスが負けてしまうという原因が考えられます。

無意識のうちにフロント加重で乗ってしまうと、フロントタイヤに大きなトラクションが発生し、サスとタイヤのバランスが崩れてチャタリングの原因に。

車体に関係なく、チャタリングをよく起こす人はライディングポジションを少し後ろに意識すると症状が改善しますよ。

ブレーキを残してカーブに侵入しない

峠やサーキットのコーナーでチャタリングが多く発生する場合、ブレーキを残してカーブに侵入していませんか?

ブレーキを残してカーブに侵入すると入り口ではフロントに大きな加重がかかり、脱出時にはアクセルを開けることでフロントの荷重が抜けていきます。

コーナーリング中にこのような加重移動が起こると、フロントタイヤのグリップ力が不安定になり、チャタリングが発生する原因となります。

このパターンでよくあるのはコーナーの出口付近でチャタリングが発生するケース。

「コーナーを曲がり終えてこれから立ち上がりだ!」と思ったときに、チャタリングでアクセルが開けられなくなっている人は、コーナー侵入前にブレーキングをしっかりと終わらせることを意識するといいでしょう。

チャタリングをコントロールできればどんなカーブも怖くない!

コーナーリング中にチャタリングが発生すると、マシンが制御不能になってとても怖い思いをするでしょう。

もしかしたらこの記事の読者の方には実際にチャタリングで怖い思いをしたことがある方もいるかもしれません。

チャタリングは原因を追究すれば、必ず克服できるトラブルです。チャタリングに悩むライダーは、まずどういったときにチャタリングが発生するのか、しっかりと分析してみることをおすすめします。

もしかしたらチャタリングの原因はバイクにあるかもしれませんし、バイクに問題がなければ乗り方を改善すればいいだけです。

ぜひチャタリングを克服して、カーブが怖いというトラウマを払しょくしてくださいね。

投稿者プロフィール

ヨシキ
ヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • メンテナンス2025年6月12日【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
  • 冬季にガレージで長期保管されたバイクメンテナンス2025年5月2日冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
  • メンテナンス2025年2月26日バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
  • ライディング2025年2月12日MXライダーヨシキのライテク講座#11リーンアウトの使い方
タグ:チャタリングライディングテクニックライテク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。 趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。 今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。 【愛車たち】 SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
前の記事 【デイトナ】急速充電が可能なバイク用USB電源が2月上旬に発売
次の記事 【ホンダ】モーターサイクルショー2024の特設サイトをオープン

新着記事

【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち

この記事もおすすめ

ツーリングまとめ

【2022年夏】全国のおすすめツーリングスポットまとめ

2022年7月26日
コラム知識

【ETC2.0】標準装備の車種もあるけど本当に必要?【メリット・デメリットを解説】

2022年11月26日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.7 淡路島編

2022年11月11日
トラブル知識

【ルール違反?マナー違反?】タバコ・すり抜けなど、バイクの危険行為と迷惑行為を把握しよう

2024年6月6日
コラム動画知識

【元バイク屋が解説】空冷エンジンが消えた本当の理由

2024年2月29日
コラムトラブル知識

それは突然やってくる!バッテリーが上がった時の対処法6選

2023年12月24日
アイテムカスタムコラム知識

【元車両開発関係者が解説】マスダンパーって何!?その効果を解説

2022年9月29日
コラム知識

OEMってどんなバイク?バイク作りの裏側を紹介

2024年10月10日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?