本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
    2025年7月4日
    プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
    2025年7月4日
    【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
    2025年7月3日
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】マネするな‼バイクを3万kmで壊す方法
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】マネするな‼バイクを3万kmで壊す方法
コラムお役立ちメンテナンス動画

【元バイク屋が解説】マネするな‼バイクを3万kmで壊す方法

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/12/15 16:28
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年12月17日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
さて今回は、バイクを3万kmで壊してしまう方法を解説します。バイク屋さんで働いていると3万kmでもひどい状態だなと思うものや、10万km超えでもまだ売り物になるかもと思えるものがあります。

ではどのように扱われたら、たったの3万kmでダメにしてしまうのでしょうか?
その扱い方をあえて知ってこれを回避する方が、10万kmを超えても良好なコンディションを保つ方法よりも簡単です。

というわけで今回は3万kmでバイクをダメにする方法について解説します。

目次
まず最初にオイル交換をサボる湿気に無頓着濡れたら乾かせカバーはバイクが冷めてからカバーそのものも大事室内保管時の裏技湿気以外にも気を付ける事調子を悪くする一番の方法まとめ

まず最初に

すぐダメになってしまったバイクの共通点という話に入る前に、事前にお断りをしておきます。そもそもこの「ダメになってしまう」「壊してしまう」という表現は非常に曖昧な表現です。

この記事では分かりやすく「ダメにしてしまう」という表現を使いますが、意味合いとしては調子の悪いバイクになってしまう、修理が必要になってしまうという解釈をしていただければと思います。

では本題に入りましょう。

オイル交換をサボる

すぐダメになってしまったバイクほぼ100%に共通していること、それは油脂類の交換を怠っていたことです。これはおそらくどのバイク屋さんに聞いても共通した見解でしょう。

言うまでもなく、最も重要なのはエンジンオイルの交換です。
車種にもよりますが、メーカー推奨の交換サイクルは6,000kmや1万kmなどと、一般的にバイク屋さんが推奨しているオイル交換よりも長めに設定されています。これは以前の記事で解説しましたが、決してバイク屋さんがオイル交換を頻繁に行わせて儲けてやろうと、悪どい考えをしているわけではありません。シビアコンディションと呼ばれる過酷な使用下で、かつ低価格のエンジンオイルを使用していたとしても、3,000kmで交換していれば問題が起こるとは考えにくいからであると自分は考えています。
またオイルは早く交換しても、経済面以外でのデメリットは何もありません。

やはり短命で終わってしまうバイクというのは、オイルをまともに交換されていないケースが多いです。そんなバイクのオーナーは、前回のオイル交換からどのくらいの期間が経ち、どのくらいの距離を走ったか覚えていないのです。ですので自分はやはり、原則3000kmでの交換をお勧めしています。また3000kmに達しなくとも、できれば半年に1回、少なくとも1年に1回くらいは交換してあげたいです。

【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法
https://moto-connect.com/long-lasting-engine/

使用するオイルは2輪用の規格を通っていて粘度が合っていれば、安い鉱物油でも構いません。日本で売られているエンジンオイルで、規格をパスしているものであれば問題ありません。ただその中でも、自分は低価格でも比較的性能の高いグループ3と呼ばれるオイルが良いと考えています。どうしても不安ならメーカー純正オイルを選べば間違いありません。

AZ(エーゼット) バイク用 4サイクル エンジンオイル 4L 【10W-40/MA2規格/100%化学合成油/2輪用】 MEB-012/EG044/ONROAD
AZ(エーゼット)
¥2,745 (2023/12/05 14:24時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
バイク エンジンオイル 10w-40 4L 化学合成油(全合成油) MA2規格適合 TEITO PREMIUM M4S 10w40 カワサキ ヤマハ ホンダ スズキ等の4サイクルエンジンに。オートバイ用 日本製 4サイクル 4573512810017 耐熱 耐久性 (4L)
TEITO
¥4,865 (2025/07/02 13:51時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

またエンジンオイル以外にも油は使われています。ドライブチェーンやワイヤー類、リンク部、ベアリングなどです。こういった部分への注油というのは非常に重要で、油分不足により摩耗が早まり、寿命が縮まります。動作が渋くなって操作性が低下するだけでなく、摩擦の増大によりフリクションロスも発生するため、実質的な性能の低下にもつながります。エンジンオイルだけでなく、各部のグリスアップも忘れずに定期的に行うようにしましょう。

バイクで定期的に交換するのはエンジンオイルだけじゃない!ケミカル・オイル・パーツ編
https://moto-connect.com/maintenance-engineoil-2023/

湿気に無頓着

ではバイクの保管環境について解説をします。すぐダメになるバイクは結構な確率で野ざらしです。野ざらしとまでは言わずとも、保管状況が悪く、車体の下部が錆だらけであることが多いです。
「自分のバイクは屋内保管だから大丈夫」「高級バイクカバーを使っているから大丈夫」なんてタカをくっていませんか?確かに屋内保管や高品質なバイクカバーを使用しているのであれば、ある程度は安心ですが、実は意外と見落とされていることがあるのです。それは湿気です。

ご存知のように錆はバイクの大敵であり、寿命を大きく縮めます。この錆を発生させないためには湿気の対策がマストです。この湿気対策のために、ガレージにエアコンを設置している人もいるくらいなのです。

濡れたら乾かせ

まず基本的なことですが、雨に濡れてしまった時はしっかり拭き取って乾かすということ。これだけでも全然違います。

バイクを大事にしたい、長持ちさせたいという意識が高い方なら、雨に濡れた後はしっかり洗車をするというのも良いと思いますが、この洗車の後も、しっかり拭き取りや水切りをしてください。バイクカバーをかけるのは、完全に乾いてからにしましょう。

カバーはバイクが冷めてから

また、車体がまだ温かいうちにカバーをかけるのもアウト。エンジンやマフラーの温度でカバーが溶けなければいいんでしょ?と思われるかもしれませんが、もう少し待ってほしい。カバー内に熱がこもり、外との温度差によって結露が発生してしまいます。ですのでしっかりとエジンやマフラーの熱が冷め切るまで、カバーをかけるのは我慢しましょう。

カバーそのものも大事

さらにカバーそのものの機能も大事。よく厚手であればあるほど良いと考えている人も少なくありません。厚手であればあるほど通気性は当然悪くなる傾向にあり、重量も重くなるので、カバーをかけること自体が億劫になって、そもそもカバーをかけなくなってしまったり、カバーそのものの重さにより風でこすれて、クリア塗装にダメージを与えることもあります。

また薄くても、ビニールのような安いバイクカバーはそもそも湿気さえも通さず、蒸れてしまって最悪です。ですので自分は、ほどほどの厚さの物で、ベンチレーション機能が付いている物をお勧めしています。決して高級品である必要はないと思っています。

自分は5000円以下くらいの予算で、1年または2年程度で買い換えています。現在使用しているのは、程よい厚さで撥水加工が施されていて、UVカット機能もあり、ベンチレーション機能もついている、アクティブウィナーという日本のメーカーのものです。正直、特別優れた製品とは思っていませんが、価格と機能、気軽に買い替えられるという意味で気に入って使っています。強いて不満を上げるのであれば色が黒なので、日焼けして色が抜けやすいということくらいでしょうか。

【元用品店スタッフ直伝】バイクカバーの選び方とおすすめ商品5選
https://moto-connect.com/cover-2023/
Active Winner バイクカバー 丈夫な厚手生地 撥水 UVカット 風飛び防止 鍵穴付 (LLサイズ, BLACK (黒))
ACTIVEWINNER
¥4,990 (2023/12/05 14:23時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

湿気の溜まりにくいバイクカバーを使うだけでなく、湿気対策として、バイクカバーをかける前に毛布をかけるというのも有効ですが、雨が染みやすいカバーだと、かえって毛布が濡れてしまい本末転倒です。
安いバイクカバーで良いとは言いましたが、安すぎて雨が染みてくるようなものや、ビニールのように湿気を全然通さないものはお勧めしません。そして屋内保管の湿気対策についても話をしておきましょう。

室内保管時の裏技

屋内保管であったとしても、200万円や300万円もするような高級車や、希少な旧車であれば、さらに対策をしても良いかもしれません。

ガレージのように、その場で長時間の整備を行ったりするのであればエアコンの設置がおすすめですが、バイクをただ保管するだけであれば、エアコンを取り付けるのはお金も分かりますし、ちょっと大げさです。そこで自分が今実際に使用しているのが除湿機です。時々水を捨てる手間はありますが、広さ次第では除湿機だったら数千円から購入できますので導入しやすいと思います。

除湿機 コンプレッサー式 【除湿量11L 木造24畳・鉄筋48畳】 強力除湿 スピード乾燥 湿度センサー 湿度設定 タイマー付き 除湿器 4L大容量タンク 満水自動停止 梅雨対策 カビ防止 衣類乾燥 部屋干し 空気清浄 寝室/リビング/洗面台/脱衣所/お風呂場/台所/トイレなどに適用 (ホワイト)
Juae
¥22,499 (2023/12/05 14:28時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

湿気以外にも気を付ける事

また湿度以外には、紫外線を防ぐということもとても重要です。バイクには金属以外にもゴム製のパーツが多く使用されています。ですのでゴム製のパーツには保護作用のあるスプレー、クレポリメイトなんかを吹いて紫外線対策をしましょう。Amazonであればバイク用品店なんかよりもだいぶ安く、500円前後で購入できます。

KURE(呉工業) クレポリメイトクリア (250ml) スプレー 保護ツヤ出し剤 [ 品番 ] 1249
KURE(呉工業)
¥562 (2023/12/05 14:29時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

調子を悪くする一番の方法

1番バイクが調子悪くなること、それは長期間走っていないことです。
バイクに乗って走るというのはとても簡単なことのように思いますが、1番大事なこと、最低限のメンテナンス作業なのです。

やはりバイクは動かさないと、どんなに良いオイルを使ったところで、どんなに保管環境を整えたところで、きしみや錆が生じてしまいます。バイクという乗り物は、主に金属でできていますから当然ですよね。でもこれを意外と理解していない人が多いのです。
長期間乗らなかったバイクはガソリンタンクの錆や稼働部のきしみなどが発生し、走行距離は表記上1kmも増えていなくても、1万km走ったバイクよりも寿命が縮まっているかもしれません。

長期間走らないというのは、エンジンにとっても悪影響があります。
バイクは最後にエンジンを止めてから1週間くらいすると、オイルパンにエンジンオイルが落ち切ります。その時点ではまだ薄くエンジンパーツ表面に潤滑成分が滞留しているので大きなダメージにはなりませんが、さらに長期間エンジンをかけなかった場合は完全にオイルが落ち切ってしまって、エンジン始動時に大きなダメージを与えてしまいます。これをドライスタートと言います。
ちなみにこのオイルが落ち切るまでの期間は諸説ありますが、2ヶ月以上とされることが多いようです。

また、金属以外にもブレーキフルードや冷却水などの液体も劣化していきます。
特にブレーキフルードというのは吸湿性が高く、放置しているだけでも空気中の水分を取り込んでいきます。水分を多く含んだブレーキフルードは沸点が低くなってしまっているため、ブレーキ使用時の熱で沸騰し圧力を伝えられなくなってしまいます。これをペーパーロック現象と言って、突然全くブレーキが効かなくなってしまうので、めちゃくちゃ怖いです。

放置しているとこのような液物の交換などもおろかになりがちなので、最後にいつ交換したか記憶にない時は、念のために交換しておいた方が良いでしょう。ブレーキフルードも冷却水も一般的には2・3年くらい、車検のタイミングで交換することが多いとは思います。

まとめ

バイクは宝石や高級腕時計ではありません。丁寧に傷がつかないように大事に保管しておけば価値が下がらないというものではなく、むしろ価値は乗らない場合以上に下がってしまうこともあるのです。長期間動かしていないバイクは、本当に調子が悪いことが多いです。

単純に「走行距離が増える=バイクが傷む」と考えてしまう人が多いようです。確かに走行距離は中古車の市場価値を決める大きな1つのファクターではありますが、それは一般的にバイクの痛みの目安だとされているからです。
しかしそれはあくまで目安です。本当に乗らなければ、いくらメーターに表示されている距離は少なくても、本当にバイクが傷んでしまいます。

ということで、やはり時々エンジンをかけてバイクをきちんと走らせるということは、とても重要であるということご理解いただけたでしょうか?

この記事は下記の動画でも詳しく解説していますので、こちらもご視聴いただけると嬉しいです。
それでは今回も最後までご視聴いただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:エンジンオイルバイクバイクカバーメンテナンス保管調子が悪い長持ち
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【効果抜群】スクリーンカスタムは想像以上に快適性を上げるおすすめカスタム!
次の記事 【カワサキ】「Ninja H2 SX SE」がカラー&グラフィック変更

新着記事

この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
バイクニュース トピックス
プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング

この記事もおすすめ

まとめツーリング

全国のオートバイ神社(バイク神社)まとめ〜愛車と安全祈願ツーリング〜

2021年10月4日
アイテムお役立ち

洗車とチェーン給油が捗る?メンテナンススタンドを導入しよう!

2022年3月23日
コラムお役立ちメンテナンス

オフロードライダー直伝!しつこい泥・油汚れの落とし方

2024年1月22日
コラムお役立ち知識

【現役駐車場屋さんが解説】『クルマの枠にバイクを停めてもいいですか?』

2022年1月4日
お役立ち知識

初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解

2023年3月12日
アイテムウェアまとめ

コスパ抜群!KOMINE(コミネ)のバイク用品6選!

2021年7月30日
コラムまとめ

【モタード現行車種12選】オンとオフの良いとこ取り!

2025年2月8日
アイテムウェアお役立ちメンテナンス

バイカー必見!革製品のお手入れ(メンテナンス)方法

2022年3月17日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?