本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ヤマハ】”Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新発売
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ヤマハ】”Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新発売
バイクニューストピックス

【ヤマハ】”Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新発売

モトコネクト編集部
最終更新日 2023/11/09 17:30
モトコネクト編集部
Published: 2023年11月9日
シェア

ヤマハ発動機株式会社は、レトロな外観とパフォーマンスを調和させたXSRシリーズの新製品「XSR125 ABS」を12月8日に発売します。価格は、506,000円 [消費税10%含む](本体価格 460,000円)です。

※価格は参考価格です。メーカー希望小売価格は消費税率10%に基づく価格です。

目次
「XSR125 ABS」の特徴カラー&スタイリング主要諸元

「XSR125 ABS」の特徴

 「XSR125 ABS」は、”Arouse One’s Freedom(自由を呼び覚ませ)”をコンセプトに開発しました。XSRシリーズのアイデンティティである”不変性を感じるスタイル”と”最新コンポーネント”の融合による”Neo Retro*”を継承。自分の意思でさまざまなところに自由に行ける、124cm³エンジンならではの軽快さや扱いやすさを織り込みました。

※「スーパースポーツ」「ネイキッド」といった従来のカテゴリーを超え、レトロな外観やその背景の物語性を秘めながらも、先進技術に基づくエキサイティングな走りを楽しめるモデルのカテゴリ

1)XSRらしさの継承
 「最新パフォーマンスと不変的価値のコントラスト」「タイムレス・レーシング・スピリット」「上質さを際立たせる素材表現」「個性を反映できるカスタムの楽しさ」といったXSRらしさを受け継ぎました。
 以下のパーツにその特徴がよく反映されています。
◎ “先進×レトロ”を調和する「丸形LCDメーター」。タコメーター・スピードメーター・ギアポジション・燃料計といった必要な情報は大きく表示されます。
◎ “面”構成にこだわり、高性能なレーシングマシンにも通じるニーグリップしやすい「燃料タンク」
◎ オーセンティックな雰囲気を演出するとともにライディングポジションの自由度が高い「タックロールシート」
◎ シンプルで無駄のない灯火器類
◎ 素材を活かした処理と軽量加工を施した質感ある「ヘッドランプステー」と「モールサイドカバー」 
◎ ボディと連動したデザインの「マフラープロテクター」
◎ 特徴的トレッドパターンの「前後タイヤ」

2)軽快な走行を支えるVVA(可変バルブ)搭載124cm³エンジン
 ライダーの気分によってさまざまなシーンが楽しめる加速性能、加速感を実現するため124cm³の水冷SOHC・4バルブ・FIの新エンジンを搭載しました。低速向けと中高速向けのカム(吸気側)が7,000~7,400r/minで切り替わるVVAにより、全域で優れたトルク特性を発揮、良好な加速性能と加速感を得られます。
 またアシスト&スリッパー(R)クラッチ*を採用。加減速時にストレスのないシフト操作を実現し、快適な走行性をサポートします。
 なおラジエターは、水温に応じて冷却水の循環経路をきり変える”バイパス式サーモスタット”方式とし、暖機時間が短く燃費性に貢献します。
※「A&S」「アシスト&スリッパー(R)」は株式会社エフ・シー・シーの登録商標

3) さまざまな走行シーンに呼応する剛性バランスに優れた軽量スリムな車体
 軽さと強度剛性のバランスを図ったデルタボックス型フレームを採用しました。左右ピボットの軸間を 209mmとワイドにし、強化部材を織り込むことで、優れた走行性を支えています。
 またフロントサスペンションには、インナーチューブ径37mm、ストローク130mmのショック吸収性能と良好なフロント接地感、そして剛性に優れた倒立式を採用。加えて、裏面のリブ形状をチューニングしアーム長とのバランスを図った軽量アルミ製リアアーム、ワイドなリアタイヤ(140/70-17)などとの組み合わせで、軽快で扱いやすいハンドリングを実現しています。

4) 自由な走行スタイルを可能にするコンパクトなライディングポジション
 137kgの車重、810mmのシート高、アップハンドル、ニーグリップ部分が絞られた燃料タンク、ホールド性に優れるシート、スリムな車体などによりコンパクトなライディングポジションを実現。取り回し、乗降性のよさに繋がり、さまざまなシーンを楽しめる自由な走行スタイルを可能にしています。

カラー&スタイリング

カラーは、ガレージビルドを感じさせオーセンティックなスタイルを楽しむ”シルバー”、走行スタイルの自由さを表現した遊び心のある”ライトブルー”、車体の造形の凄みを強調し、多彩なファッションに似合うシンプルな”ブラック”、スポーツマインドを刺激し、ヤマハスポーツヘリテージを想起させる”オレンジ”の4色です。

ホワイトメタリックB(シルバー)
ホワイトメタリックB(シルバー)
ダルブルーソリッドB(ライトブルー)
ダルブルーソリッドB(ライトブルー)

 

ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3(オレンジ) 
ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3(オレンジ) 
ブラックメタリック12(ブラック)
ブラックメタリック12(ブラック)

主要諸元

  XSR125
認定型式/原動機打刻型式 8BJ-RE46J/E34LE
全長/全幅/全高 2,030mm/ 805mm/1,075mm
シート高 810mm
軸間距離 1,325mm
最低地上高 170mm
車両重量 137kg
燃料消費率*1 国土交通省届出値 60.3km/L(60km/h) 2名乗車時
定地燃費値*2
WMTCモード値 *3 49.4km/L(クラス2 サブクラス2-2)1名乗車時
原動機種類 水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列 単気筒
総排気量 124cm3
内径×行程 52.0mm×58.7mm
圧縮比 11.2:1
最高出力 11kW(15PS)/10,000r/min
最大トルク 12N・m(1.2kgf・m)/8,000r/min
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 1.05L
燃料タンク容量 10L(無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式 12V, 3.0Ah(10HR)/YTZ4V
1次減速比/2次減速比 3.041(73/24)/3.714(52/14)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式 常時噛合式6速/リターン式
変速比 1速:2.833 2速:1.875 3速:1.363 4速:1.142 5速:0.956 6速:0.840
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター/トレール 25°30′/88mm
タイヤサイズ(前/後) 110/70-17M/C(54S)(チューブレス)/140/70-17M/C(66S)(チューブレス)
制動装置形式(前/後) 油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ LED
乗車定員 2名

※1燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。※2定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。※3WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームペー
ジ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/)もご参照ください。

リリース:ヤマハ発動機株式会社

【ヤマハ】新型バイク「XSR125」を通じFREAK'S STOREとのコラボレーションを展開

 

2023年11月09日

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年7月3日【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
  • バイクニュース2025年7月2日【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
  • バイクニュース2025年7月1日【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
  • バイクニュース2025年7月1日【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
タグ:XSR125XSR125 ABSYAMAHAネオレトロバイクニュースヤマハ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【ホンダ】原付二種レジャーバイク「ダックス125」に新色を追加し発売
次の記事 【ヤマハ】新型バイク「XSR125」を通じFREAK’S STOREとのコラボレーションを展開

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュース

カワサキからモトクロス専用車の2022年モデルが発売

2021年6月18日
バイクニュース

KTMが7/5より「THE WORLD ADVENTURE WEEK」を開催!

2021年6月23日
バイクニュースアイテムトピックス

【デイトナ】大人気テントをアップデート!「マエヒロドームPLUS」発売開始

2024年9月19日
バイクニューストピックス

【スズキ】650cc Vツインエンジンのロードスポーツバイク「SV650 ABS」のカラーリングを変更して発売

2025年1月17日
バイクニュースウェアトピックス

【IXON】カワサキプラザアパレルとのコラボレーションジャケット販売開始

2024年10月31日
バイクニュースアイテムウェアエンタメトピックス

【クシタニ】「STRICT-G」とのコラボ!『機動戦士ガンダム』のライディングギアやオフロードアイテムを販売

2024年3月15日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】企業ロゴデザインの変更と創立70周年記念ロゴ発表

2025年1月10日
バイクニュース

カワサキ「W800」シリーズのニューカラー&グラフィックが発売

2021年10月15日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?