本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
    2025年7月18日
    オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
    2025年7月16日
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: できれば避けたい「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策 まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > できれば避けたい「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策 まとめ
お役立ち

できれば避けたい「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策 まとめ

さすライダー
最終更新日 2022/11/17 12:51
さすライダー
Published: 2022年11月17日
シェア

待ちに待った週末のツーリング!あまりに走るのが楽しくて、気が付いたらガソリン警告灯が点いてた、、、きっとこんな経験のあるライダーは多いはずです。

目次
解決策:車体を揺らしてみる解決策:ガソリンコックをリザーブにする(キャブ車限定)解決策:ガソリンを分けてもらう解決策:ガソリンスタンドまでバイクを押す解決策・予防策:ロードサービスを利用するZutto Ride Club のロードサービス予防策:ガソリン携行缶を用意しておく予防策:ガソリンスタンド検索アプリを入れておく一番の解決策と予防策は早めの給油!

できればガス欠は避けたいけど、いざという時が来る可能性は誰にでもあるので「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策をまとめてみました!

解決策:車体を揺らしてみる

あれ?ガス欠かも?、、、と思ったら、まずは車体を揺らしてみましょう。

ものすごく原始的で単純明快な方法ですが、タンク内に少しだけ残ってる(底に溜まってる)ガソリンが流れ出す可能性があるからです!

なるべく車体を大きく振った方がいいので、できれば股がった状態で前後左右にフリフリしましょう。

僕は以前、セローでガス欠を経験しましたが、この方法を試して5km先のガソリンスタンドまで走れたことがあります。

解決策:ガソリンコックをリザーブにする(キャブ車限定)

Z世代ライダーは名前すら知らないかもしれませんが、燃料供給装置にインジェクションではなくキャブレターを用いた古いバイクには「ガソリンコック」という装置があります。

RES・ON・OFFと書かれたレバーをONに合わせるとガソリンが流れる(走る)OFFにすると流れが止まる(停車時)そしてRESはリザーブへの切り替えという仕組みです。

リザーブに合わせるとガソリンタンク内の低い位置(ONより低い位置)に設置された出口からガソリンが流れるので、ONの状態でガス欠になっても再び走り出すことができます。

なお、リザーブは大体1〜2Lくらいのガソリンで設定されているので、なる早でガソリンスタンドに向かいましょう!

解決策:ガソリンを分けてもらう

2台以上のツーリング、もしくはガス欠時に通りすがりのライダーが手を差し伸べてくれた時に有効な手段が「ガソリンを分けてもらう方法」です。

前提として「耐油ホース」を携行している必要がありますが、それさえあれば「サイフォンの原理」を使ってガソリンを分けてもらうことができます!

サイフォンの原理とは高低差のある容器(タンク)を管で繋ぐと、容器内の液体が同じ水位に近づく現象のことです。

具体的には「供給側のタンクの奥までホースを入れる→ホースの先端をつまんで持ち上げる→ガソリンが吸い上がったらガス欠側のタンクにホースを入れて解放する」以上の手順でガソリンを移動することができます。

ちなみにこの方法を用いる場合は「ガス欠側の車両を、供給側より低い位置に停めておく」必要があります(段差や傾斜を利用)

キタコ(KITACO) スーパーフュエルホースセット(内径φ8×1m) 汎用 ピンク991-0811000
キタコ(KITACO)
¥616 (2022/11/17 12:44時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

解決策:ガソリンスタンドまでバイクを押す

リザーブ分のガソリンも使い切ってしまったし、車体を揺らしてもダメ、ソロツーだし郊外で他のライダーも走っていない、、、こんな時はまずは深呼吸をして冷静になりましょう!

落ち着いたらスマホで近隣のガソリンスタンドを探して、それが1〜3kmくらいの距離なら最後の手段「ガソリンスタンドまでバイクを押して行く」これに賭けましょう。

もちろんバイクの重さや荷物の量、そしてライダーの残りのHPにもよりますが、意外と「火事場のクソ力」でなんとかなるものです(経験あり)

ただし、荷物満載の大型アドベンチャーバイクや、ハーレーみたいな重量級クルーザーの場合は潔く諦めて次の項目を参照しましょう。

解決策・予防策:ロードサービスを利用する

引用:PhotoAC

今時の任意保険には大抵ロードサービスが付帯されています。

ガス欠は「よくあるトラブル」としてサービス対象となっているケースが多く、自分でどうにもできない場合は惜しみなく使いましょう!

ロードサービスJAFを見てみる

【転ばぬ先の杖】バイクで使えるロードサービス【4選】

 

2023年09月01日

Zutto Ride Club のロードサービス

引用元:Zutto Ride Club HP

そして万が一のガス欠に備えて、加入しているロードサービスの内容や連絡先などを予め把握しておくことも大切です。

もちろんロードサービスに加入していないなら、今すぐ加入することをおすすめします。

バイクの盗難・故障に備えるなら【ZuttoRide Club】

 

予防策:ガソリン携行缶を用意しておく

ガソリンタンクが小さいマシンや、燃費の悪いマシンは「ガソリン携行缶」を用意しておくとガス欠のリスクを減らせます。

もちろん設置場所と個人的な見た目の問題がクリアできればの話ですが、物理的に予備燃料を積んでいる状態となるので、予防策としてはこれ以上の方法はありません。

ちなみに携行缶への給油は、セルフスタンドであっても必ずスタッフ給油となり、個人情報と使用目的の記入、それから身分証明書の提示が必要となります。

ガソリン携行缶 、ブラックい燃料タンク缶、ポータブル燃料缶 車のオートバイスペアガソリン、オイルタンク、バックアップジェリカン燃料ジャグキャニスター、ロック&キー付き ロック&キー付き 軽量耐久 外出必備品 旅行・アウトドア・防災用 プラスチック製 (ブラック,3L)
LGLVCFN
¥5,985 (2022/11/01 12:49時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

予防策:ガソリンスタンド検索アプリを入れておく

スマートフォンのアプリストアで「ガソリンスタンド 検索」などと入力すると「ガソリンスタンド検索アプリ」が山ほど出てくるので、気に入ったものを入れておきましょう。

アプリを使えばこれから走りに行くエリアのスタンド設置状況を把握できるので、給油タイミングを誤る可能性を減らすことができますし、いざガス欠になった際もすぐに最寄りのスタンドを検索できます!

ちなみに僕は長年「gogo.gs」というアプリを愛用しており、これはガソリン価格も把握できます(無料アプリ)

ガソリン価格比較アプリ gogo.gs Google Play

ガソリン価格比較アプリ gogo.gs App store

一番の解決策と予防策は早めの給油!

分かります!凄く分かります!ガソリンをギリギリまで使わないと損した気分になりますよね?早めの給油とかセレブかよ?って思いますよね?

しかし、残念ながら結論は既に出ています「早めの給油に勝る解決策と予防策は無い」と。

もちろん万が一ガス欠に陥った際の解決策、それから予防策を知っておくとは大切ですが、普段から早めの給油を心がけていけばガス欠の心配はほぼありません(きっぱり)

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年7月12日【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
  • アイテム2025年6月10日【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ
  • コラム2025年6月2日実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ
タグ:ガス欠ガソリンスタンド検索アプリロードサービス携行缶解決策
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 タンデム走行可能な条件、覚えていますか? バイクの二人乗りのルールを再確認
次の記事 【SHOEI】ヘッドアップディスプレイ装備の「OPTICSON」が限定販売!

新着記事

MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
テクニック ライディング
【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
バイクニュース イベント トピックス
【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
まとめ コラム
オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

コラムお役立ちライディング

初心者ライダーが必ず受ける洗礼!ビギナーが感じるバイクの壁20連発

2025年1月17日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】リターンライダー必見!30年間でバイクライフはこんなに変わった!!

2024年7月26日
お役立ちコラム

【レンタルバイクで乗り比べ!】スクーター?ツアラー?一番疲れないバイクはどれだ??

2023年1月28日
お役立ちコラム知識

バイク仲間の作り方【実際に聞いてみました】

2022年4月14日
アイテムお役立ち

冬でも寒くない!水を使わない洗車ケミカルと洗車方法

2022年1月20日
アイテムお役立ち

【元用品店スタッフ直伝】バイクカバーの選び方とおすすめ商品5選

2023年9月21日
お役立ち動画知識

バイクを購入するならローン?現金?ムダな金利を抑さえる方法

2021年11月5日
お役立ち知識

【知ってる?】個人売買した軽二輪(126〜250cc)の登録方法

2021年10月20日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
ツーリング

朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!

2025年7月9日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?