バイクのカスタムで見た目が大きく変化し、比較的に簡単・低価格で行うことができるハンドルの交換。ここでは、ネオレトロやスクランブラー、クルーザーにアドベンチャーなど様々なバイクにお手軽に取り付け可能なバーハンドルに注目してみました。
ハンドルを交換すると何が変わるのか、また交換をする場合にはどんな注意点があるのか、どんな種類のハンドルがあるのかなどを解説・紹介していきます。
ハンドルのことを知り、自分好みのルックス、ライディングポジションを見つけてみませんか?
ハンドル交換での変化点
引用:Unsplash
ハンドルを交換すると、見た目以外にも大きく変化するものがあります。何だと思いますか?ライディングポジションが交換したハンドルの種類と取り付けの角度によって大きく変わります。
そのため、どのような見た目、どのようなライディングポジションにしたいのかを考えて交換する必要があります。ハンドルの形状による変化には「絞り角」「高さ」「幅」があり、取り付けの角度により「垂れ角」が変化し、ライディングポジションが決定するのです。
「絞り角」はハンドルの絞りの角度で、角度が狭くなるほど肘が閉じグリップ位置は近くなるので、上半身が起きます。また、ハンドル位置が高くなることでも上半身は起きますし、逆に低くなれば前傾姿勢になります。
また、ハンドル幅が広くなると、ハンドルをきったときにグリップが遠くなるということも憶えておきましょう。
ハンドル交換時の注意点
引用:Pixabay
ハンドルの交換時にはいくつかの注意点がありますので、その部分を考慮してハンドルを選択しましょう。
まず最初にハンドルの径にはサイズがあり、基本的には2種類あります。国産車であれば基本は外径Φ22.2mm、外車などでインチハンドルが採用されている場合はΦ25.4mmになります。まずは、自分のバイクのハンドル径を確認しましょう。
また、交換するハンドルの形状にもよりますが、ノーマルのワイヤー類では短く長さが足りない場合がありますので、その場合はワイヤー類も全て長いものに交換する必要があるということも頭に入れておいてください。
また、「絞り角」「垂れ角」によりハンドルをきった時にタンクに干渉する恐れもありますので、取り付ける際に注意が必要です。
引用:Unsplash
そして、気を付けないといけないことがもうひとつあります。250cc以上の車検がある車両には自動車検査証が発行されており、その書類の中に車幅・車高の記載がしてあります。
その数値に対して幅は±2cmまで、高さは±4cmまでが車検を通すことができる許容範囲であり、それを超えてしまった場合は、そのまま車検を通すことができなくなってしまうので注意が必要です。
しかし、数値を超えてしまっても「構造変更申請書」を運輸局に提出することで、審査を通れば新しい数値に書き換えられ、車検を通すことが可能になります。
構造変更を提出する際にも注意が必要で、構造変更を提出すると新しい検査証が発行されることになりますので、構造変更提出後に車検を受けなければいけません。そのため、車検のタイミングに合わせて構造変更の申請をすることをおすすめします。
関連記事:
https://moto-connect.com/?p=12449
バーハンドルの種類と解説
ここでは、バーハンドルの種類と特徴、また、寸法の例として紹介していきます。
※今回は寸法の記載を揃えるために「ハリケーン」のハンドルをピックアップしています。
フラットハンドル(ストレートハンドル)
フラットハンドルはハンドル自体に高低差がほとんど無いのが特徴です。また、フラットハンドルにも様々な形状がありますが、基本的にはノーマルのハンドルより前傾姿勢になります。
高低差があまり無いため、絞り角によってはタンクとの干渉にも注意。
ハリケーン フラット2型 Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
ハリケーンは1955年に大阪で創業されたバイク部品・用品の製造販売している会社です。こちらは「フラット2型」のクロームメッキ仕様。
ハリケーン ストレート ショートタイプ Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
こちらは「ストレート ショートタイプ」です。グリップ位置はかなり遠くなります。
コンチネンタルハンドル
コンチネンタルハンドルには多数のタイプがありますが、基本的にはフラットハンドルに高低差の曲げが入った形状のものをいいます。ノーマルのハンドルに近いものから形状により大きくポジションが変わるものまで様々です。
ノーマルハンドルと似たポジションが良い場合はこのタイプから選択することをおすすめします。
ハリケーン BMコンチ2型 Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
コンチネンタルの一般的な形状のハンドルです。
ヨーロピアンハンドル
ヨーロピアンハンドルは、上記のコンチネンタルハンドルとよく似た形状ですが、基本的には立ち上がりからの高さが高いのが特徴です。
ハリケーン ヨーロピアン4型 Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
こちら「ヨーロピアン4型」は、立ちがノーマルよりかなり高くなっているので、ライディングポジションはノーマルよりも上体が起きる形になります。
アップハンドル
アップハンドルは、基本的にヨーロピアンハンドルよりもさらに立ち上がりからの高さが高いのが特徴です。アップハンドルには、多数の種類があり選択する形状によりポジションは様々に変化します。
ハリケーン 150アップ2型 Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
こちら「150 アップ2型」は高さが150mmあるアップハンドルです。基本的には構造変更の申請とワイヤー類の変更が必要になります。
エイプハンガーハンドル
エイプハンガーハンドルは、アップハンドルよりもさらに立ちが高くなっているのが特徴です。エイプハンガーという名前の由来が、サルがぶら下がっているような恰好からきていることからも想像できるのではないでしょうか。
ハリケーン 300エイプハンガー1型 Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
こちら「300 エイプハンガー1型」は高さが300mmあるエイプハンガーハンドルです。基本的には構造変更の申請とワイヤー類の変更が必要になります。
スワローハンドル
セパハン風のバーハンドルです。セパハンほど上体は低くなりませんが、それなりに前傾姿勢になります。ハンドル自体はフラットで高低差が無く、絞り角が大きくなっているので、脇が締まり上半身がコンパクトなポジションになります。
ハンドルを逆付けにすると、更にセパハン風に上体が低くなりますが、タンクとの干渉に注意が必要です。
ハリケーン スワロー Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
こちら「スワロー」は一般的なスワローハンドルです。
コンドルハンドル
コンドルハンドルは、上記のスワローハンドルとよく似た形状ですが、こちらのハンドルには取り付け部からの高低差があります。また、立ち上がりの部分の出っ張った形状も特徴的です。
こちらも、ハンドルを逆付けするとかなりセパハン風になりますが、こちらもタンクとの干渉には注意が必要です。
ハリケーン コンドル Φ7/8インチ(Φ22.2mm)
引用:Amazon
こちらの「コンドル」は一般的なコンドルハンドルです。
セットバックホルダー
ハンドルを取り付ける所に装備することで、ハンドルの取り付け位置を上にあげ乗車側に近づけることができるホルダーです。ポジションの調整や、車体とハンドルとの干渉の際に役立ちます。
ハリケーン セットバックホルダー
引用:Amazon
こちらはブラックアルマイトコーティングのセットバックホルダーです。トップブリッジに適合する物を選定してください。
関連記事:
https://moto-connect.com/?p=4644
まとめ
「初心者必見!バイクのハンドルの種類と交換時の変化点と注意点(バーハンドル編)」ということで、紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか?
ライディングポジションは、実際に交換して乗ってみないと分からない部分もありますが、まずは自分好みのルックスに重点を置いて、考えてみてはいかがでしょうか?
この記事を読んで、ハンドル交換に興味を持っていただけたのであれば幸いです。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
-
バイク大好きで30年近く乗っています。
バイクのメンテナンス・カスタムは、ほぼ自分ですべてやります。
愛知県在住でツーリングも大好きです。
◇バイク保有経歴
ゼファー400(マフラーはモリワキのワンピース搭載)
⇒ボルティ(カフェレーサーフルカスタム)
⇒Roiyal Enfield Bullet350
⇒エストレヤ(カフェレーサー・CRキャブ搭載)
⇒GN125H(カフェレーサカスタム進行中・現在所有)
読者のみなさんが【楽しめる記事・役に立つ記事】をお届けします。
よろしくお願いします。
最新の投稿
- お役立ち2023年1月3日バイク乗り必見!バイク・冬のトラブルと防止策と対処法
- アイテム2022年11月1日予算総額30万円でバイクと用品を揃えるならこれだ!
- カスタム2022年9月28日初心者必見!バイクのハンドルの種類と交換時の変化点と注意点(バーハンドル編)
- コラム2022年9月7日今なら人気者!? 時代を間違えた悲運のバイク5選