ロイヤルエンフィールドが描くバイクのライフの中には「ライドピュア」「ピュアモーターサイクリング」「ピュアスポーツ」というスローガンがあり、650シリーズ初のスクランブラーモデルである「ベア650」もそんな走りの楽しさに溢れた1台に仕上がっていた。アメリカのカリフォルニアで開催された国際試乗会に参加し、オン&オフを満喫してきた。
カリフォルニアの砂漠レースで勝利したロイヤルエンフィールド
アメリカの荒野を貫く道をロイヤルエンフィールドのベア650(BEAR650)のスロットルを大きめに開けて走る。周囲には土が露出した山々が広がり、空気は驚くほど乾燥している。それが「ビッグ・ベア・ラン」を彷彿させる。「ビッグ・ベア・ラン」は、765台が参加し、197台しか完走できなかった過酷なレース。そんな中16歳だったエディ・マルダーさんはロイヤルエンフィールドの500ccツインを駆って優勝を果たしたのである。
「明日は砂漠の向こう側を見ることはできるはずだ。そして砂漠を突っ走ることを想像してみてほしい。想像を絶すると思うよ」と1960年代に「ビッグ・ベア・ラン」で勝利したエディさんが昨夜の発表会で言っていたことを思い出す。
僕は、ロイヤルエンフィールドの650ccファミリーに新しく加わったスクランブラーであるベア650の試乗会に参加するためにアメリカのカリフォルニアを訪れた。ベア650の車名の由来は「ビッグ・ベア・ラン」にあり、このレースでの勝利をきっかけにロイヤルエンフィールドはアメリカでのビジネスを拡大していったというのだ。
エディさんへのリスペクトを込められたベア650。このストーリーはとても素敵だし、歴史を大切にするロイヤルエンフィールドのバイク作りにはいつも感心させられる。
648cc空冷ツインエンジンで、スクランブラーらしさを作り込む!
ベア650はINT650がベースとなっているものの、2/3以上のパーツを刷新。ショーワ製の前後サスペンションはストロークが伸ばされ、ホイールはフロントが19、リヤに17インチを採用。タイヤはロイヤルエンフィールドが初採用するインドのMRF製のブロックパターンだ。
フレームはフロント周りにガセットを追加。重量を増したフォークやホイール、そしてダート走行に対応している。またリヤセクションもINT650から変更されており、これはパニアケースの装着やダート走行を視野に入れたためである。
また、タンクはINT650と共通とするものの、デザインはベア650専用。最近のロイヤルエンフィールドのカラーリングはとても良い。
エンジンは名機といえる空冷648ccパラレルツイン。コンチネンタルGT650とINT650といった伝統の英国スタイルからスタートしたこのエンジンは、クルーザーに発展し、ついにはスクランブラーにまで派生。すべてで相性が良く、抜群のフィーリングをもたらしてくれるのはベースの完成度が高いからに他ならない。
実際にバイクの前に立つと、648ccとは思えないほど存在感がある。ちょっとスタンドの傾斜がキツいため、引き起こしや取り回しは若干重め。シート高は830mmで、跨ると身長165cmの僕は若干足つきが気になるが、危険を感じるほどではない。キャリアのあるベテランなら克服できるだろう。
ハイアベレージも許容するモダンスクランブラー
INT650 よりもオープンに感じるポジションは、幅の広いハンドルと低いステップのおかげ。スロットルを開けると豊かなトルクが風を切り裂き、力強く加速する。その加速時の気持ち良さと言ったらない。新しい技術で空冷を磨き続けるロイヤルエンフィールドの真骨頂がここにあると言っていいだろう。これは、数値やスペックでは語れない良さである。
こういった試乗会のアベレージはとても高め。スロットルは度々全開になる。そんな時もベア650は安定感を伴ったまま加速。高速道路では上のギヤでレブが当たる7500rpmくらいまで引っ張ってみたが、オーバーレブ特性もよく、それが美しいトルク&パワーカーブを想像させる。
ベア650のエンジンはINT650よりもトルクを8%も向上させている。そのため、スロットルを開けた際の反応が良く、全域でレスポンスを良く感じさせてくれるのだ。
ハンドリングはおおらか。アップハンドルは自然と上半身をリラックスさせ、いい感じでシートに荷重させてくれる。バンク角は深く、かなりのアベレージを許容。つま先を擦るくらいまで寝かせると、後輪がゴツゴツしたような感覚が出るがその辺りを限界と捉えておけば、問題ないだろう。しかし、いいアベレージで行けるなぁと感心する。先導のペースがやたらと速いのはレースがバックボーンにあることの現れなのかもしれないと思った。
良いのはハンドリングに難しさを感じないことと、ライダーを急かすことがないこと。このバランスづくりがロイヤルエンフィールドはとても上手い。
少しだけダートも走ったが、乾燥した土の上でもこのエンジンはトラクションを発揮しやすく、自信を持ってスロットルを開けられた。エディの栄光を知るとこの砂埃も愛おしく思えるし、ちょっとした汚れが勲章にも見えるような気がしてくる。アメリカに来なかったらベア650にここまで理解を示すことはできなかったと思う。ロイヤルエンフィールドはバイクづくりだけでなく、演出も抜群に上手いのだ。
関連記事:
投稿者プロフィール
-
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど
経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ
ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。
2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。