本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
    2025年7月18日
    オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
    2025年7月16日
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【奥多摩】関東ツーリングライダーの聖地!おすすめスポット&グルメ(常連が解説)
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【奥多摩】関東ツーリングライダーの聖地!おすすめスポット&グルメ(常連が解説)
ツーリング

【奥多摩】関東ツーリングライダーの聖地!おすすめスポット&グルメ(常連が解説)

プラム
最終更新日 2024/10/19 15:58
プラム
Published: 2024年10月19日
シェア

東京都でありながらも緑豊かで観光地としても有名な奥多摩は、関東のライダーにとってはメッカとも言える土地。そんなライダー達にとっては、奥多摩といえば周遊道路といったイメージかもしれませんが、奥多摩には他にも魅力が沢山あります。今回は、周遊道路だけじゃない奥多摩の魅力を紹介したいと思います。

目次
奥多摩周遊道路鳩ノ巣渓谷日原鍾乳洞白丸ダム払沢の滝ツーリングメシ炭どり蔵 筏IKADA陣屋カフェ&ギャラリーぽっぽまとめ

奥多摩周遊道路

晴れた日の奥多摩湖は素晴らしい景観です

周遊道路だけじゃない!と言いつつも、バイクで奥多摩と言ったら外せないのが周遊道路ですよね。道幅も広く、路面も綺麗なことから非常に走りやすく、東京でありながら関東近郊におけるワインディングの聖地の1つでもあります。ワインディングもさることながら、風張峠の駐車場は、標高1,146mで、都道最高地点にもなっています。

時に・・・都内なのに野生のカモシカを見る事もできます

時に、サーキットと勘違いしているような走り方をしているバイクや車もいるため、そういった輩を見かけた際には、サッと道を譲って、身の安全を確保しましょう。また、自然豊かな環境から、動物も多く生息しています。道路に猿がいることもしばしばありますので、そういった動物の飛び出しにも気を付けましょう。

鳩ノ巣渓谷

紅葉の季節には、渓谷を彩る木々が美しいです

奥多摩有数の美しさを誇る渓谷です。巨岩に囲まれた渓谷を流れる多摩川は、普段はさほど激しい流れでもありません。そんな多摩川の流れが約40mにもわたって秩父古生層を削って作り出したのが、鳩ノ巣渓谷です。いったいどれほどの時間で形成されたのかを考えるだけでも、都会の喧騒で荒んだ気持ちが洗われるのではないでしょうか?

さて、鳩ノ巣渓谷は、眼前にそびえる巨岩奇岩も見ごたえがありますが、これからの季節、紅葉が非常に美しい事でも有名です。ツーリングの合間に散策をしてみるのも良いのではないでしょうか。ただし、アップダウンや階段、滑りやすい場所などもあいますので、レーシングブーツなどの歩きにくい履物では、つらいかもしれません。

日原鍾乳洞

ここの空間は驚くほど天井が高いです

国道411号線から日原川沿いを遡上するように伸びる都道204号線は、鍾乳洞入口が終着点であるが故、進行するライダーは少ないのですが、程よいワインディングロードで走りやすい道です。途中、道幅が狭くなっていたり、がけ崩れによる石などが落ちている場合もありますが、日原鍾乳洞までの路線バスも通る“都道”なので、“酷道”や“険道”と呼ばれるような道ではありません。

都道204号線の終着点にある日原鍾乳洞は、都指定の天然記念物にもなっています。内部には、驚くほどの巨大空間が存在すると共に、幻想的なライトアップも魅力の1つです。そして、洞内の気温は年間を通じて11度前後といわれていますから、暑い夏に涼をとるのは勿論、寒い冬はほんのりと暖まる事ができます。

住所:東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
TEL:0428-83-8491
営業時間:9:00-17:00

白丸ダム

エメラルドグリーンの水面

多摩川水系のダムとしては、奥多摩湖を湛える小河内ダムの方が有名ですが、こちらのダムには、国内最大級の巨大な魚道(長さ331.8m、高さ27m)が存在するんです。魚道というのは、ダムや堰がある場所において、魚が遡上するために利用する魚専用の水路で、小さなダムが階段状に連続しているようなイメージのものです。この白丸ダムでは、こうした日本最大級の魚道を見学する事ができる事も魅力の1つなのですが、魚道見学のために設けられた巨大な竪坑と、この竪坑に設置された螺旋階段も魅力的です。中央が空洞になっているこのサイズの螺旋階段は、なかなか見る事ができませんよ?

覗くと吸い込まれそうになる螺旋階段

また、白丸ダムによって湛えられる白丸湖は、湖面がエメラルドグリーンに見える事でも有名です。湖の水自体は、掬ってみると透明であることから、単に濁っているのではなく太陽光のうち、反射する光と透過する光の波長の違いによって生じるものではないかと考えられます。つまり、波長の長い赤い光は、水中を透過し、波長の短い青系の光は反射するため、人の目には湖面がエメラルドグリーンに見えるのでしょう。白丸ダムの水には、石灰成分が多く含まれているようなので、その影響があるのかもしれません。
魚道も、螺旋階段も、そして湖も、それぞれ一見の価値ありですよ!

魚道の一部

住所:東京都西多摩郡奥多摩町白丸 1
営業時間:10:00-16:00

払沢の滝

夏季の滝
冬季の滝

近年は暖冬のために氷結率が低くなっているとはいえ、都内唯一の氷瀑としても有名な滝です。全高で60mの4段に落ちる滝ですが、遊歩道から見る事ができるのは、最下段の部分のみ(23.3m)となっていますが、滝つぼ自体が遊歩道から少し高い位置にあるため、数字よりも見ごたえがある滝だと感じられます。

ユニークな建物

丁度先日、久々に行ってみたのですが、大雨の影響か、遊歩道が少し荒れていました。しかしながらこちらの遊歩道、冬になると川べりに氷アートが作られたり、ユニークな建物があったりと、散策だけでも結構楽しい道なんです。歩くのが億劫だ!というライダーも多いかと思いますが、気分転換にマイナスイオンを浴びに行ってみてはいかがでしょうか?

ツーリングメシ

炭どり蔵 筏IKADA

ボリューム満点のむかし鳥

”むかし鳥”と称されるいわゆる親鶏の炭火焼きを味わうことができます。セットの爆弾おにぎりもボリューム満点です。利尻昆布で出汁をとったスープは、おかわり自由なため、寒い季節にはありがたいですね。
最近は、不定休が多いように思えますので、訪れる際には、事前連絡を入れた方が良いでしょう。

住所:東京都青梅市御岳2丁目313
TEL:0428-85-8726
営業時間:4月-12月 11:00-17:00
     1月-3月  11:00-16:00
定休日:金曜日(祭日の場合は営業)

陣屋

味のある建物です

俗に言う奥多摩周遊道路の入口付近にあるお蕎麦屋さんです。特に山菜蕎麦が美味しく、味のある建物とは裏腹に都内のお蕎麦屋さんとしては比較的リーズナブルであり、かつ盛りが良いです。さっぱりとしたお食事をしたい場合には良いでしょう。

住所:東京都西多摩郡奥多摩町川野709
TEL:0428-86-2152
営業時間:11:30-15:00

カフェ&ギャラリーぽっぽ

岸壁に突き出た建物からの眺めは最高です

鳩ノ巣渓谷の絶壁に突き出るように建てられたカフェであり、窓側を向いて座れるように設置されたカウンター席からは、鳩ノ巣渓谷の絶景を見る事ができます。絶景を見ながら優雅なひと時を過ごしたい場合に良いのではないでしょうか。

住所:東京都西多摩郡奥多摩町棚澤662
TEL:0428-85-1164
営業時間:月、火 12:00-15:00
     金-日 11:30-16:00
定休日:水曜日、木曜日

まとめ

ざっとお伝えしましたが、ピンポイントなツーリングスポットでありながら奥多摩には、まだまだ伝えきれない魅力が沢山あります。これから訪れようと考えている方はもちろん、常連の方も、より深く!奥多摩の魅力を発見、再発見してみていただければと思います。

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
  • お役立ち2025年5月23日【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
  • 首都高速の人気パーキングエリアの大黒パーキングエリアお役立ち2025年5月6日首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介
  • ツーリング2025年2月21日【神奈川県】ツーリング初心者におすすめのモデルルートをベテランが厳選
タグ:ツーリングバイクメシ奥多摩
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 【徹底解説】ボアアップでバイクはどう変わる?パフォーマンス向上の秘密
次の記事 【バイク罰則知識】警察の取り締まりが多い違反行為とその回避法

新着記事

MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
テクニック ライディング
【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
バイクニュース イベント トピックス
【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
まとめ コラム
オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

コラム

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編

2023年6月9日
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
ツーリング

朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!

2025年7月9日
アイテムツーリング

高コスパ!? 前室付きシングルウォールテントを使ってみた

2021年9月15日
ツーリングお役立ち

【愛媛発】地元民がおすすめする島の人気ツーリングスポット3選

2023年8月26日
ツーリング

【近畿地方】挑戦者求む!デカ盛りツーリングの誘い

2023年7月28日
イベントイベント情報

ミーティング?走行会?ツーリング?秋のバイクイベントに行ってみよう【関西編】

2024年9月12日
ツーリングライディング

下船すれば別世界!絶景の島、小豆島のオススメツーリングスポット5選!

2024年5月21日
コラム知識

絶景+コーヒー=至高「コーヒーツーリング」のススメ

2023年12月10日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
バイクニュースイベントイベント情報

【クシタニ】MotoGPライダー小椋藍選手も登場!「KUSHITANI PRODAY」2025年8月4日開催!

2025年6月19日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?