本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」がフルモデルチェンジ!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」がフルモデルチェンジ!
バイクニュース

スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」がフルモデルチェンジ!

モトコネクト編集部
最終更新日 2023/02/25 12:59
モトコネクト編集部
Published: 2021年6月25日
シェア

ヤマハの3気筒ロードスポーツ「MT-09 ABS」をベースにしたスポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」が、そのベースになるMT-09のフルモデルチェンジに合わせて登場。

目次
スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」を新発売 ~エンジン、フレームを刷新し、スポーツ性能とツーリング性能をさらに追求~TRACER9 GT ABSの新たな特徴1)トルクフルな新888 cm3 CP3 エンジン2)軽量CF アルミダイキャスト製の新フレームと専用リアフレームおよびリアアーム3)独自のSPINFORGED WHEEL(スピンフォージド ホイール)技術による軽量アルミホイール4)新IMU を活用した運転操作を支援する各種制御5)優れた乗り心地、接地感をもたらすKYB 製前後電子制御サスペンション6)機動性と機能性を表現したスタイリング7)スポーツツアラーとしての快適性と機能性をさらに高める充実装備と車体構造

こちらもフルモデルチェンジしたニューモデルが7月28日に発売されます。

 

  • シルバー

  • レッド

  • マットグリーニッシュグレー

 

名称 カラー 発売日 メーカー希望小売価格
TRACER9 GT ABS ・ブルーイッシュホワイトメタリック2(シルバー) 2021 年7月28 日 1,452,000 円
・ビビッドレッドソリッドK(レッド)
・マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)

 

スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」を新発売 ~エンジン、フレームを刷新し、スポーツ性能とツーリング性能をさらに追求~

ヤマハ発動機株式会社は、高いスポーツ性能と実用機能を備えたスポーツツーリングモデル「TRACER9 GT ABS」を7月28日に発売します。

 

「TRACER9 GT ABS」は、“Multirole fighter of the Motorcycle”をコンセプトに開発しました。エンジン・車体ともに大幅に進化・軽量化した「MT-09 ABS」をベースに、高いスポーツ性能と、ツーリングなど多用途に使える実用機能を磨きながら、軽量化技術を織り込み、同クラス最軽量級の車両重量を実現しました。また、新しい「TRACER」の世界を提唱するスタイリングを採用しています。

 

「TRACER9 GT ABS」の特徴は、1)トルクフルな新888cm3CP3エンジン、2)軽量CFアルミダイキャスト製の新フレームと専用リアフレームおよびリアアーム、3)独自のSPINFORGED WHEEL(スピンフォージド ホイール)技術による軽量アルミホイール、4)新IMUを活用した運転操作を支援する各種制御、5)優れた乗り心地、接地感をもたらすKYB製前後電子制御サスペンション、6)機動性と機能性を表現したスタイリング、7)スポーツツアラーとしての快適性と機能性をさらに高める充実装備と車体構造などです。

 

TRACER9 GT ABSの新たな特徴

1)トルクフルな新888 cm3 CP3 エンジン

2021年モデルの「MT-09 ABS」同様888cm3・水冷・4ストローク・DOHC・3気筒・4バルブの平成32年排出ガス規制適合のCP3(クロスプレーン・コンセプトの3気筒)エンジンを搭載。ピストンやコンロッドなどの多くの主要パーツを新設計し軽量化を図りました。

燃料供給系も一新し、インジェクターは従来のシリンダーヘッド直付からスロットルバルブ側に取り付け位置を変更。噴射はバルブ傘裏方向とし、優れた燃焼効率を引き出しました。こうした燃焼改善と軽量化により、燃費の改善を実現し、さらにクラッチレバーの操作荷重を低減することでスポーツツアラーとしての機能を高めました。

 

2)軽量CF アルミダイキャスト製の新フレームと専用リアフレームおよびリアアーム

2021年モデルの「MT-09 ABS」のフレームをベースに「TRACER9」用に専用チューニングを施した新フレームを採用しました。ヘッドパイプ手前のステーや、シリンダーヘッド左右のエンジン懸架ブラケットをチューニングし、剛性バランスをスポーツツアラーとして最適化しています。

また、リアフレームを専用設計し、高速安定性やタンデム居住性を確保しました。リアアームも専用設計し、アルミパネルを溶接したボックス構造で、高い剛性と軽量化を両立しました。それによりトラクションをライダーに伝え、高速走行時、旋回時の安心感に寄与しています。

ステーやブラケットの専用チューニングと合わせ、積載時の直進安定性、旋回性も向上。さらに純正アクセサリ―のサイドケース、トップケースの計3バッグを搭載可能とし、積載性も向上しています。

 

3)独自のSPINFORGED WHEEL(スピンフォージド ホイール)技術による軽量アルミホイール

当社独自のアルミ材の開発と工法の確立により“鋳造ホイールでありながら鍛造ホイールに匹敵する強度と靭性のバランス”を達成した当社独自の“SPINFORGED
WHEEL”技術による軽量ホイールを採用。従来の「TRACER900」より前後で約1000gの軽量化と慣性モーメントをフロント11%、リア15%低減させたことにより、アジャイルな運動性能に貢献しています。

また、ブリヂストン社と共同開発の、ドライ性能、ウエット性能、耐摩耗性、高速走行時の直進安定性に優れる専用チューニングの新タイヤ「BATTLAX SPORT TOURING T32」を採用しました。

 

4)新IMU を活用した運転操作を支援する各種制御

2021年モデル「MT-09 ABS」同様に新開発の「IMU」(Inertial Measurement Unit)を搭載しました。2015年モデル以降の「YZF-R1」で実績のある「IMU」の基本性能を維持しつつ、センサー構成を見直すことで50%の小型化、40%の軽量化を実現しました。

ECU には3種の制御システム(バンクの深さも反映するTCS、旋回をサポートするSCS、前輪の浮き上がり傾向を抑止するLIF)を織り込んでいます。個々の制御は相互に連動して運転操作を支援、マシンのポテンシャルを効率良く引き出します。各システムとも、介入レベル調整、およびON・OFF設定が可能です。また新装備となるコーナリングランプや電子制御サスペンションの制御にも使用しています。

 

5)優れた乗り心地、接地感をもたらすKYB 製前後電子制御サスペンション

スポーツ性と乗り心地の両立を図るため、KYB社と共同開発の電子制御サスペンション「KADS(KYB Actimatic※ Damper System)」を採用。「IMU」と「ECU」、「HU(Hydraulic unit)」の情報にもとづき、「SCU(サスペンションコントロールユニット)」が、減衰レベルを最適化する仕組みです。減衰力の調整機構には、当社初となるソレノイド駆動を用いており、素早く、かつ大きく減衰力を調整できるため、優れた接地感やスポーツ走行時の高い路面追従性を実現しています。

なお、ドライのスポーティな走りを主体にウエットにも対応できるモードと長距離走行時などでの快適な乗り心地を狙ったモードの2モードがあります。

※Actimatic: ActiveとAutomaticから成る造語で、自動調整により得られる高い運動性能を表現

 

6)機動性と機能性を表現したスタイリング

意匠のための要素をなるべく取り除き、旅をするための機能を最優先したスタイリングとしました。 「MT-09 ABS」が持つ凝縮感のあるプラットフォームをもとに、スクリーン、フロントカウル、ブラッシュガードなど最適なウインドプロテクションのための機構をコンパクトにまとめ、専用設計した灯火器の採用で、旅のための機能を最優先にしたデザインとしています。

また、ウインドプロテクションを向上させる新デザインスクリーンやフロントカウルで目的地へ向かう推進力を表現。コンパクトなブラッシュガードやフローティングさせた3.5インチダブルTFTメーターは、広い視界やハンドル切れ角の可動範囲の確保に貢献し、旅の中での軽快なハンドリングや風景を楽しめそうな雰囲気を醸し出します。

 

7)スポーツツアラーとしての快適性と機能性をさらに高める充実装備と車体構造

夜間走行でライダーの負担の低減を図るコーナリングランプ

車速約5km/h以上で、バンク角が7度を超えると点灯する新作コーナリングランプを採用しました。ハイビーム、ロービームいずれの場合もイン側のコーナリングランプが点灯を開始し、バンクが深くなるのに伴い明るくなることでライダーの夜間走行をサポートします。

 

3バッグ搭載を可能にするダンパー内蔵サイドケース用ステー

純正アクセサリーのサイドケース用のステーを装備。独自の制振技術を応用して、サイドケースの振動を減衰することで、サイドケース搭載時の高速安定性と旋回性を高次元で両立しています。

 

3.5インチダブルTFTメーター

左のメインメーターは、回転数に応じて色が変化するデジタルバータコメーター、燃料計、平均燃費、水温計、外気温計、シフトインジケーター、ETCカード挿入確認※などの機能を搭載。また、クルーズコントロールシステムのセット速度もメーターで確認できます。右側のメーターでは各情報から4種を選び拡大表示が可能、良好な視認性を確保しています。

※二輪車用ETC車載器アンテナ分離型JRM-21を装着し、車両に装備されているETCコネクターに接続すると、メーター内のETCインジケーター表示機能を使用できます。

※当画像は撮影用に点灯させたもので、実際の走行状態を示すものではありません。

 

新作のグリップウォーマー

指の触れるグリップ部に薄いラバーを用いることで、ヒーターの暖かさを伝わりやすくしています。また握りやすい形状です。リングスイッチで10段階に調整ができ、極寒季から夏季の早朝まで、環境変化に対して細かなレベル調整が可能です。

 

足つき性も向上した快適な新ライディングポジション

スクリーン高を5mm単位で10段階に調整可能な新デザインの大型フロントスクリーンや、コンパクト設計ながら防風効果も併せ持つブラッシュガードなど、ウインドプロテクション効果の高い装備を搭載しています。加えて、シート高を「TRACER900」より40mm低い810mmに抑えることで、疲れにくいライディングポジションを実現しました。またフットレストとハンドルバー、メインシートはそれぞれ2ポジションから選べ、ライダーの好みに合わせて調節が可能です。

 

「TRACER900 GT」主要仕様諸元

認定型式/原動機打刻型式 8BL-RN70J/N718E
全長×全幅×全高 2,175mm x885mm x1,430mm*1
シート高 Lo: 810mm, Hi: 825mm*2
軸間距離 1,500 mm
最低地上高 135 mm
車両重量 220kg
燃料消費率 *1 国土交通省届出値 30.5km/L(60km/h) 2 名乗車時
定地燃費値*2
WMTC モード値(クラス)*3 20.4km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1 名乗車時
原動機種類 水冷・4 ストローク・DOHC・4 バルブ
気筒数配列 直列3 気筒
総排気量 888cm3
内径×行程 78.0mm×62.0mm
圧縮比 11.5:1
最高出力 88kW(120PS)/10,000r/min
最大トルク 93N・m(9.5kgf・m)/7,000r/min
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 3.50L
燃料タンク容量 18L(「無鉛プレミアムガソリン」指定)
燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式 12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1 次減速比/2 次減速比 1.680(79/47) / 2.812(45/16)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式 常時噛合式6 速/リターン式
変速比 1 速 2.571/2 速 1.947/3 速 1.619/4 速 1.380/5 速 1.190/6 速 1.037
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター/トレール 25° 00’/ 108mm
タイヤサイズ(前/後) 120/70 ZR 17M/C(58W) /
180/55 ZR 17M/C(73W) (前後チューブレス)
制動装置形式(前/後) 油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ LED/LED

*1:フロントスクリーン位置を一番低くした状態での全高。

*2:2段階に調節可能。

*3:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。

*4:定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。

*5:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。

「TRACER9 GT ABS」フィーチャーマップ

 

TRACER9 GT ABS 公式ページ はコチラ

リリース:ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.co.jp/

 

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年7月3日【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
  • バイクニュース2025年7月2日【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
  • バイクニュース2025年7月1日【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
  • バイクニュース2025年7月1日【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
タグ:TRACER9GTスポーツツアラーバイクニュースヤマハ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 ヤマハのロードスポーツ「MT-09」がフルモデルチェンジ!
次の記事 バイク盗難対策とおすすめの盗難防止グッズまとめ

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報ツーリングトピックス

元二輪GPワークスライダー/モータージャーナリスト・宮城光さんと走る「北海道絶景ツーリング」3日間ツアーを催行

2025年6月13日
バイクニューストピックス

【スズキ】「バーグマンストリート 125 EX」のカラーリングを変更して6月6日発売

2025年5月27日
バイクニューストピックス

【ブリヂストン】プレミアムスポーツツーリングタイヤ「BATTLAX SPORT TOURING T33」を発売

2024年10月31日
バイクニュース

【ホンダ】2024年型モンキー125はチェック柄シートが復活!

2023年8月28日
バイクニューストピックス

【スズキ】スポーツツアラー「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して発売

2024年10月21日
トピックスバイクニュース

【ホンダ】大型クロスオーバーモデル「X-ADV」のカラーバリエーションを変更

2022年6月9日
バイクニュースアイテム

【デイトナ】大切な荷物を泥や雨から守る防水バッグが新登場

2023年8月29日
バイクニューストピックス

【トライアンフ】SNS投稿キャンペーン「RIDE IN STYLE」フォトコンテスト開催

2025年3月14日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?