ヤマハは4月に千葉で開催されたYRA「大人のバイクレッスン」で、運転技術の向上を支援する新たな取り組みをスタートしました。
車両に搭載したデバイスで位置や速度のデータ化して、コーナーリング中の写真と合わせて走行時の「加速・減速」と「旋回」の状態を見えるようにすることで、ライダーも自分の運転を客観的に理解しやすくなっています。

加減速と旋回の状態を色分けして表示するフィードバックシート

コーナーリング中の姿勢をカメラでチェック
「大人のバイクレッスン」の受講者には、後日インストラクターからのアドバイスと、手本となるインストラクターの走行データが追記されたフィードバックシートが送られます。レッスンを受けた後もシートを見返して課題を確認すれば、普段のライディングの上達にもきっと役立つでしょう。
また、簡易かつ一般的な機材で運用が可能な特性を活かし、タイや中国など海外の指導の現場にも順次導入が計画されています。
フィードバックシートを見れば、レッスンの前と後での自分の運転のスキルアップもハッキリわかるので、向上心も沸いてきます。あなたも一度ヤマハのレッスンに参加してみませんか?

今年の「大人のバイクレッスン」は、全国10会場・計23回開催中
YRA「大人のバイクレッスン」https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yra/otona/
リリース:ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/