ヤマハは4月に千葉で開催されたYRA「大人のバイクレッスン」で、運転技術の向上を支援する新たな取り組みをスタートしました。
車両に搭載したデバイスで位置や速度のデータ化して、コーナーリング中の写真と合わせて走行時の「加速・減速」と「旋回」の状態を見えるようにすることで、ライダーも自分の運転を客観的に理解しやすくなっています。
「大人のバイクレッスン」の受講者には、後日インストラクターからのアドバイスと、手本となるインストラクターの走行データが追記されたフィードバックシートが送られます。レッスンを受けた後もシートを見返して課題を確認すれば、普段のライディングの上達にもきっと役立つでしょう。
また、簡易かつ一般的な機材で運用が可能な特性を活かし、タイや中国など海外の指導の現場にも順次導入が計画されています。
フィードバックシートを見れば、レッスンの前と後での自分の運転のスキルアップもハッキリわかるので、向上心も沸いてきます。あなたも一度ヤマハのレッスンに参加してみませんか?
YRA「大人のバイクレッスン」https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yra/otona/
リリース:ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿
バイクニュース2025年4月22日【SSTR2025協賛】駿河健康ランドをスタート地点にするSSTR出場者を全力で応援!
バイクニュース2025年4月21日【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表
イベント2025年4月21日日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!
バイクニュース2025年4月21日【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施