簡単なレバー操作で、ヘルメットの内側から現れるサングラスのようなバイザー。最近はこういった、サングラス要らずのインナーバイザー付きヘルメットが人気です。
この記事では、インナーバイザー付きヘルメットの魅力やおすすめ商品を紹介しています。日差しの眩しい季節だからこそ、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
インナーバイザー付きヘルメットの魅力とは?
ここでは、インナーバイザー付きヘルメットの魅力を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
眩しい日差しをガード
インナーバイザーは直射日光や反射光から目を守り、ライディング中の視界がクリアに保たれるのが特徴です。
インナーバイザーを使うことでサングラスが不要になり、一体感もあって安心です。
簡単操作で快適な使用感
インナーバイザーはヘルメット内部に設置されており、片手で簡単に上下させることができます。
サングラスやスモークシールドと違い、トンネルなど突然暗くなる時でも走行中に瞬時に操作が出来る点が一番のメリットといえるでしょう。
状況に応じてインナーバイザーを使ったり外したりできるため、様々な天候や時間帯に対応できるのも大きな特徴です。
経済的メリット
サングラスやゴーグルを別途購入する必要がなく、経済的な面が魅力的。ヘルメットの一部として設計されているため、耐久性が高くて長寿命であることも特徴です。
【フルフェイス部門】インナーバイザー付きおすすめヘルメット5選
ここからは、インナーバイザー付きヘルメットのおすすめ商品を紹介します。まずはフルフェイス部門から見てきましょう。
【HANDLE KING】NEO VINTAGE VT-5X
引用元:Amazon商品ページ
シールドカラーはクリア、インナーバイザーはスモーク。
顎部分に配置されたベンチレーションスリットによって空気を取り込まれるので、夏場でも蒸れにくいのが嬉しいですね。
何より見た目のかっこよさに一目惚れ!
【TEITO】TX-28
引用元:Amazon商品ページ
デザインはオフロード仕様。シェルが強靭な高性能熱可塑性プラスチック帽体で、安全性は抜群です。
吸汗・速乾性に優れた内装は夏場の蒸れ防止にも!
バイザーは角度の調整可能&取り外し可なので、用途に合わせて調整しましょう。
【ヤマハ】YJ-21 ZENITH
引用元:Amazon商品ページ
UVカットシールド搭載で、日差しからも紫外線からも守ってくれます。
広範囲の大型サンバイザーで、視界はバッチリ。インナーバイザーは開閉レバーをヘルメット側面に配置し、最小限の動作で開閉可能です。
これまでと比べ大型のマウスベンチレーションを採用したことで、空気流入量が2.65倍に向上しました。
【Kabuto】KAMUI-3
引用元:Kabuto公式サイト
UV(紫外線)とIR(赤外線)をカットする「UV&IRカットシールド」を採用した、ハイスペックなインナーバイザー付きヘルメット。
温度上昇を抑制する熱線遮蔽性能があり、シールドの命ともいえる「クリアな視認性」を維持したまま熱伝導を抑制できます。大型インナーサンシェードで広い範囲にわたって照り返しや日差しもカバー。
国内メーカーの製品ではコスパが良いのも魅力。
【SHOEI】GT-Air 3
引用元:SHOEI公式サイト
欧州サングラス規格に引けを取らない高光学性能を有するQSV-2サンバイザーを搭載。
日差しが眩しい時にはインナーサンバイザーを、夜間やトンネルではサンバイザーを格納してクリアシールドで視界を明るく、シーンに応じて使い分ければライディングも快適かつ安全です。
シールド微開ポジションの装備により通気性も確保。機能性が高く、注目を集めています。店舗のみの販売です。
【ジェット部門】インナーバイザー付きおすすめヘルメット5選
ジェット派におすすめ!インナーバイザ付きおすすめヘルメットをズラリと紹介します。
【TNK工業】スピードピット ZJ-2 ZACK
引用元:Amazon商品ページ
インナーバイザー付きで7000円弱と、お手頃価格が魅力。スモークインナーシールド内蔵のダブルシールド構造です。
紫外線を約95%までカットするので、女性ライダーにもおすすめ。フィッティングフリー、イヤーパッドがフリーで広がり、装着しやすい構造が便利ですね。
エアーをライナー内に取り込むので、通気性もバッチリです。
【リード工業】FLX
引用元:Amazon商品ページ
1949年創業の老舗バイク用品メーカー「リード工業」より、安定の人気商品。片手で簡単に開閉できるスライドレバーでシールドやインナーバイザーを切り替え可能です。
ヘルメット内部の快適性を保つエアベンチレーションも、おすすめポイント。
【ヤマハ】YJ-14 ZENITH
引用元:Amazon商品ページ
強靭なポリカーボネイトとABS複合素材帽体で、耐久性◎。ステンレス製のワンタッチバックルで、ストレスフリーに使えます。
さらに価格も手頃で充実した機能を備え、コスパがいいと評判です。買い物やご近所ツーリングなど、町中をよく走るシティライダー向きといえます。
【WINS】G-FORCE SS JET typeC
引用元:WINS公式サイト
首の負担と疲れの軽減、なおかつ素材の強さや軽量化にこだわったバイク用品メーカー「WINDSジャパン」よりリリース。側面のレバーをスライドさせるだけで、素早くインナーバイザーの出し入れが可能です。
強い日差しや突然の逆光にも対応できる高性能のインナーバイザーは、サングラスの役割でライダーの視界と安全を守ってくれます。
【アライ】VZ-RAM
引用元:アライ公式サイト
季節や気温に左右されず快適な走りを追求し、曇り止めが施された「ピンロックシート」が特徴です。
曇りや寒い日にも曇りにくいシールドがクリアな視界を確保し、安全な走行をサポート。逆光時の日差しを遮る『ピーク』、暗いトンネルなどに入るときにレバーを探さず操作できる『スモークシールド』など、使い分けてロングツーリングも快適にするプロシェード・システムが強みです。
店舗のみの販売。
インナーバイザー付きヘルメットの選び方|4つのポイント
インナーバイザー付きのヘルメットを慎重するなら、選ぶ時は以下4つのポイントにこだわると◎です。
- ヘルメットのフィット感
- インナーバイザーの操作性
- バイザーの品質
- ヘルメットの安全性
詳しいポイントを、以下表にまとめました。
ヘルメットのフィット感 | ・自分の頭にしっかりとフィットするサイズと形状か ・長時間装着しても快適であるか ・インナーバイザーのフィット感を調整可能か? |
インナーバイザーの操作性 | ・ライディング中でも簡単にインナーバイザーを上下できるか
・片手で操作できるか、グローブをはめたままでも使いやすいか ・インナーバイザーが引っかかり無くスムーズに動くか |
バイザーの品質 | ・UV400などの表示があると紫外線カット率が高い
・反射防止コーティングが施されていると眩しさをさらに軽減し、視界をクリアに保つ |
ヘルメットの安全性 | ・各国の安全基準(例えば、ECE、DOT、JISなど)を満たしているか
・軽量なヘルメットは首や肩への負担を軽減する。長時間のツーリング時には重要ポイント |
店頭ではもちろん、ネットで購入したものも、手元に届いたらぜひチェックしてみましょう。
インナーバイザー付きヘルメットで快適なライディングを!
インナーバイザー付きヘルメットは、眩しい日差しからライダーの目を守り、状況に応じて瞬時に操作できる優れもの。
スタイリッシュなデザインが多く、外見もスマートです。
様々なブランドやモデルがあるので、自分のスタイルや好みに合わせて選んでください。
投稿者プロフィール
- 愛媛県今治市在住のママライダー。フリーランスのWEBライターです。主に文章を書き、趣味でイラストを描いてます。CB400SSに10年乗ったのち、2023年秋よりHONDAのグロムに乗り換え。田舎の下道や海沿いを、気の向くままにのんびり走るソロツーリングを好みます。地図と数字と冬が苦手。好きなのは旅、東京、コーヒー。初心者や女性ライダーさんに優しい記事をお届けできればと思います。
最新の投稿
- エンタメ2024年11月7日あの俳優が乗っていた!ドラマ登場したバイク特集
- ヘルメット2024年8月18日眩しい日差しも安心!インナーバイザー搭載ヘルメットおすすめ10選
- まとめ2024年8月7日最高峰の品質と安全性!高級ヘルメットおすすめ8選
- コラム2024年7月2日【バイク漫画】ヤンキー系からキャンプものまで一気に集めてみた