本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】10万円台から買える!超絶狙い目ツーリングバイク
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【元バイク屋が解説】10万円台から買える!超絶狙い目ツーリングバイク
コラムまとめ動画

【元バイク屋が解説】10万円台から買える!超絶狙い目ツーリングバイク

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/11/16 18:13
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年5月13日
シェア
引用元:ヤマハ公式サイト(https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/)

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
今回は、ロングツーリングに向いている狙い目のバイクについて紹介します。

「はいはい、どうせVストローム250でしょ?」と思ったあなた、Vストロームは確かにとすごくおすすめできますが、そんなありきたりな現行モデルのバイクを紹介してしまっては、自分の存在価値がありません。それにまだまだ値段も高いので、今回はあえて当たり前すぎる選択肢を除外して、ロングツーリングに向いている狙い目の、それも低価格で入手できるバイクを紹介していきます。

なお、この記事を作っている2023年春ですが、中古バイクの価格高騰によって平常時の相場とはズレがあるかもしれませんので、その点はご了承ください。

目次
ツアラーに必要な性能や特徴ロングツーリングおすすめモデル(50万円以下部門)カワサキZZR250スズキ バンディット1200Sスズキ ジェベル250XCロングツーリングおすすめモデル(50万円以上部門)ホンダ CBR400Rヤマハ FJR1300ロングツーリングおすすめモデル(20万円以下部門)まとめ

ツアラーに必要な性能や特徴

ではまずロングツーリングに向いているバイクとは、どのようなバイクなのか?求められる性能や特徴について解説をします。

例えばハヤブサとGSX-R1000R。見た目はどちらもフルカウルであり、200馬力近いエンジン、そしてシングルシートにセパレートハンドル。いかにも速いバイクという感じで前傾姿勢を取ることになります。ただしこの2台には決定的な違いがあります。

引用元:スズキ公式サイト

上記の様に見た目はよく似ていますが、ハヤブサはスポーツよりのツアラーモデル、GSX-R1000Rは完全なスポーツという位置づけです。

このことからもわかるようにツーリングモデルに求められる性能というのは、まず疲れにくいように配慮されているという事。ロングツーリングで使うことを意識して作られたモデルの多くは、ジャンルを問わず体に当たる風を軽減するカウルが装備されています。

引用元:スズキ、ハーレーダビッドソンジャパン、ホンダ 各公式サイト

冒頭でお伝えしたVストロームもそうですし、アメリカンでもハーレーのウルトラ、CB もツーリングモデルのボルドールになるとハーフカウルがつきますよね。これらはGSX-Rの様に速く走ることを目的にしたカウルではなく、ハヤブサの様に体に当たる風を軽減させることを主目的としたカウルと言えるでしょう。

他には積載力が高いという特徴もあります。ハヤブサはスポーツツアラーというジャンルに該当するのでツアラーとしての積載力は低めなのですが、例えばZZR1400と同じエンジンを搭載した1400GTRは、左右に大きなパニアケースを装備しているだけでなく、大きなダブルシートで大量の荷物を積むこともできます。

引用元:カワサキ公式サイト

トップケースをつけても違和感のないデザインにもしてありますね。

またスポーツモデルであってもZZR-250・400・1100には、このようなバンジーフックが装備されています。

引用元:カワサキ公式サイト

このフックがあるのとないのでは使い勝手が全然違うのです。

そして大きな燃料タンクが装備されている事も多いです。例えばオフロードのツーリングモデルであるジェベル250。

引用元:スズキ公式サイト

250ccの単気筒なのでリッター30km以上は走ります。それでいてなんと17Lという大型タンクを装備しているので、一度満タンにすると500km以上走るという計算になります。

このようにツアラーと呼ばれるモデルには、ロングツーリングで使いやすい装備や気配りがされていることが多いのです。

どんなバイクであってもロングツーリングに出ることはできますが、今紹介したようなポイントを抑えてあると、ストレスなく快適に長距離を走りきることができますね。

ロングツーリングおすすめモデル(50万円以下部門)

ではお待ちかねロングツーリングにおすすめしたいバイク。まずは予算50万円以下部門です。

カワサキZZR250

まずはカワサキのZZR250です。こちらは20万円台から購入することができます。

引用元:カワサキ公式サイト

ZZRシリーズの末っ子で、シリーズ唯一の2気筒のエンジンを採用しています。
現行モデルでもある名車Ninja250の先代とも言えるモデルなのですが、1990年から2007年までの17年の間、大きなモデルチェンジがないまま生産された車種なのです。すなわちほぼ全ての部品が共通してるので、古いながらも中古パーツは豊富で、年式の割に安心して買ってもいいモデルといえます。

コンパクトで適度な前傾姿勢は、小柄な方や女性にとっても楽であり、先ほどお伝えしたようにバンジーフックも装備しています。
トルク感があって車体も軽く、出力こそ現在のNinja250よりもやや劣るのでスポーツ性能という面では劣りますが、ツーリングでの使い勝手はむしろ良いと思います。そこそこ走れてツーリングに使いやすい、価格もかなり安いので、初めてのバイクやツーリングで使いまくりたい人にもおすすめです。

引用元:カワサキ公式サイト

次ちょっとビックリな車種を行ってみましょうかね。なんと1200ccです。

スズキ バンディット1200S

はい!フォアグラさん激推し中のバンディット1200Sですね。

引用元:スズキ公式サイト

ご覧のように大きなハーフカウルを装備している上、シートも肉厚。トルクは半端じゃないので、高速道路に乗っていても低い回転数を維持したまま走ることができ、疲れ知らずです。

お気づきですか?ハーフカウル付きのビッグネイキッド。そう!これはスズキ版のCB1300スーパーボルドールのような存在なのです。CB1300SBはこんな値段じゃ絶対買えませんよね。
「じゃあ、何か欠陥があると問題があったモデルなの?」かと疑がわれそうですが、台数も結構売れた車種ですし、中古パーツだってそこそこ出ています。スズキにありがちな「やっちまった」というデザインでもありません。

もうこれは本当に狙い目の車種だと思いますので、大型免許をお持ちで、格安ツーリングモデルをお探しの方は是非検討してみてください。

引用元:スズキ公式サイト

スズキ ジェベル250XC

では低価格部門の最後の1台はジェベル250XCです。

引用元:スズキ公式サイト

この「XC」というのはクロスカントリーという意味で、「オンロードもオフロードも、どこでも行けちゃうよ」というイメージです。先ほどお伝えしたように燃費のいい250ccの単気筒でありながら超巨大な17リッタータンクを装備、大きなヘッドライトにより夜間の走行も安心です。

単気筒の250って聞くとどうしてもパワー不足が懸念されがちですけれども、DOHCの4バルブ、スズキお得意の油冷エンジンは30馬力を発揮します。今新車で買える2気筒のGSX250Rが24馬力ということを考えると、結構すごいですよね。それでいて車体も軽いですから。
とはいえその軽さがネックでもあり、カウルも無いので高速道路は得意とは言えません。どちらかというと、気の向くまま下道メインで気軽にフラっと出かけて、大きなバイクでは入れないような細い道や、ちょっとした林道も入れてしまうっていう点にメリットがあるでしょう。

現在オフロードモデルのセローなどは価格が高騰していますけれども、そのセローよりも出力が高く、走りの性能やツーリング性能も高いのに50万円以下で手に入れることができる、このモデルもうはっきり言って狙い目以外の何物でもありません。
気がかりなポイントとしては、足つき性ではセローよりも悪いことと、インジェクションモデルではなく全車キャブレター仕様であるという程度でしょうかね。

引用元:スズキ公式サイト

ロングツーリングおすすめモデル(50万円以上部門)

ホンダ CBR400R

まず中型クラスでおすすめしたいのはホンダのCBR400Rです。

引用元:ホンダ公式サイト

正直このバイクは、同じクラスのNinja400や、同じ中型CBRであるCBR250RRの陰に隠れて地味な印象があることは否めません。車両重量がNinja400より重い分、走りの性能では劣っていると言わざるを得ませんが、重めの車両重量は走り出すと安定感へと変わり、長距離ツーリングには疲労軽減や安心感へとつながる味方となります。
それだけでなく、セパレートハンドルでありながらハンドルの位置はかなり高めに設定 されていて、前傾はとても緩やか。ネイキッドからの乗り換えでも違和感無く、すぐに馴れるレベルです。

またこのモデルはビッグマイナーチェンジ行われていて、旧モデルは成立フォーク、シングルディスクブレーキだったものが、現行の後期モデルは倒立フォークにダブルディスクブレーキへと進化しています。
主に走りの性能を高めたマイナーチェンジとなっていますけれども、ツアラーとして使用するのであれば前期モデルでも必要十分な性能、快適性を持っています。絶対的な速さを求めることなく、旅先で気持ちよくワインディングを流す程度なら全然問題ありません。後期型のボリュームゾーンは60万円台ですけれども、初期のモデルであれば安いものは40万円程度から選ぶこともできます。

引用元:ホンダ公式サイト

そしてこのCBR400Rと同じMC47Eというエンジンを載せたツアラーモデル400Xも忘れてはいけません。

引用元:ホンダ公式サイト

こちらも同程度の価格帯で購入することができ、よりアップライトなライディングポジションを求める方や落ち着いた外観を求める方には、こちらがおすすめですね。いかにも旅バイクっていう印象でかっこいいです。ホイールの径の差や若干の重量差はありますけれども、フレームやエンジンが共であることから、絶対性能に大きな差はありません。同じように倒立フォーク化やダブルディスク化というマイナーチェンジを受けてますので、予算を抑えたい方には前期型がおすすめです。

ヤマハ FJR1300

次は2022年で生産終了となったヤマハのFJRですね。こちらは150馬力近い高性能なエンジンを搭載したプレミアム感満載の1300cc大型ツアラーです。

引用元:ヤマハ公式サイト

生産期間が約20年と長いため、初期のモデルは意外にも50万円そこそこで買えてしまうのです。初期モデルから最終モデルまでコンセプトにブレはなく、デザインもガラッと大きく変わったわけではありません。ヤマハのフラッグシップモデルということもあり、作りもしっかりしていて、古いモデルでも比較的安心して乗ることができると思います。

一見ハヤブサやZZRのようなスポーツツアラーにも近いデザインに見受けられますが、スクリーンも高く、多くの中古の個体ではパニアケースも装備されていことから、よりツーリング性能に特化させたモデルであると事がわかりますね。特にハンドルはネイキッド並みに高い位置にあって、腰が痛くなりにくい負担の少ないライディングポジションです。

またストローク量が比較的大きめな正立フォークであることや、ほぼメンテナンスフリーながら重量のあるシャフトドライブであること、さらに初期のモデルは5速ミッションであることからも、スポーツよりも旅を優先して設計されていることが伺えますね。

引用元:ヤマハ公式サイト

ヤマハからはテネレというアドベンチャーツアラーが発売されていますけれども、こちらはまだ相場が高めです。
テネレはどこでも走っていけるツアラー、FJRはどこまでも快適に最速で走っていけるツアラーといったイメージで、コンセプトが異なります。今後月日が経ち、テネレのようなアドベンチャーツアラーが安くなる日も来るでしょうね。

ロングツーリングおすすめモデル(20万円以下部門)

そして最後、20万円以下で買える驚異のツアラーモデル、それはヤマハのグランドマジェスティです。

引用元:ヤマハ公式サイト

オートマチックということもあって、それだけで選択肢から除外してしまう方も少なくないとは思いますが、意外と狙い目なのです。

このグランドマジェスティは、そもそもツーリング志向の強いヨーロッパで発売されていたモデルを日本に持ち込んだものなのです。日本で売られていた通常のマジェスティは市街地での使用を主目的としたビッグスクーターでしたけれども、このグランドマジェスティはツーリングでの快適性や高速道路での走行性能を追求したモデルなので、より高性能なDOHCのエンジンを搭載し、ホイールもインチアップされています。
排気量も250ccだけでなく400ccも設定されていて、400ccにはダブルディスクブレーキも奢られています。

さらに250ccのモデルのうち、平成16年2月6日から平成17年12月9日に生産された個体は、なんとエンジン載せ換えというとんでもないリコールが行われています。つまりその時点でエンジンが新品に乗せ替えられているのです。

通常のマジェスティと違って、グランドマジェスティは購入層が落ち着いた年齢の方が多かったこと、無茶な乗り方をするバイクではなく、CVTのため高回転までガンガン回されたという心配がないこともあって、比較的程度が良いものが多いはずです。それでいてお値段10万円台からとも選び放題なのです。
走りの性能よりも快適性や積載力、タンデムでも楽しみたいという方には、とってもアリな選択肢だと思いますけれども、いかがでしょうか?

引用元:ヤマハ公式サイト

まとめ

というわけで今回は高額なイメージのあるツアラーバイクの中でも、低価格で手に入れられるモデルを紹介しましたがいかがでしたか?

今回の記事は下記の動画でも詳しく解説していますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • コラム2025年4月18日【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選
  • ヘルメット2025年2月24日【元バイク屋が解説】ヘルメットのリアル フルフェイスは本当に安全?
  • アイテム2025年1月27日【元バイク屋が解説】バイクの自宅整備が捗るおすすめアイテム
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:10万円台50万円以下おすすめお得ツーリングツアラー
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.13 カブで行く温泉街の貸切サウナ!愛知編
次の記事 【リセールバリュー考えてる?】いま価値の落ちないバイクを調べてみた【2023年春】

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

知識ツーリング

スマホでツーリング写真をうまく撮影するコツ5選!

2023年9月23日
アイテムまとめ

ライダー目線!キャンプツーリングにおすすめのテント5選

2022年3月28日
ウェアお役立ちまとめ

2022年版来たるべき冬に備えた防寒策【ジャケット編】

2022年12月1日
イベントコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.11 レース初心者が参戦!全日本カブ耐久レース レポート

2024年5月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法

2022年5月4日
アイテムウェアまとめ

【2024年版】全25点!最新のバイク用プロテクター徹底的に集めました!

2024年3月17日
コラムメンテナンス知識

【元バイク屋が解説】カブるってどういうこと?プラグの役割と選び方

2022年4月18日
知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#4】ブレーキは引きずる? 引きずらない?

2022年11月10日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選

2025年4月18日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
バイクニュースアイテムトピックス

【サイン・ハウス】B+COM SB6XR/ONEを二輪用品店で買うと、持ち運びに便利な「キャリングケース」プレゼント!【数量限定】

2025年4月18日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?