スズキは、7⽉4⽇にストリートバイク、新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表しました。2025 年夏頃より、欧州、北⽶を中⼼に世界各国で順次販売を開始いたします。
新型「GSX-8T」「GSX-8TT」について
新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」は、スズキの過去の名⾞の個性的で魅⼒的な要素と現代的なデザインを融合させつつ、最新の技術やエンジン、⾞体を採⽤したネオレトロのストリートバイクです。スズキの過去のモデルで採⽤されていたクラシカルで特徴的なフラットボトムのライトに着想を得た丸形ヘッドライトや、スズキ初のハンドルバーエンドミラーを採⽤し、レトロを感じさせながらモダンな外観に仕上げました。
⼀⽅、GSX-8S/R で採⽤され⾼い評価を得ている776cm3 のコンパクトなエンジンと⾼剛性なスチールフレーム、軽量なアルミスイングアームを組み合わせることで機敏性や快適性を⾼めています。
スズキドライブモードセレクター(SDMS)や電⼦制御スロットル、双⽅向クイックシフトなど、ライダーをアシストする電⼦制御システム「S.I.R.S.」や、軽量、コンパクトで信頼性が⾼く、低温時でも⾼い始動性を維持するELIIY Power 製のリチウムイオンバッテリーを採⽤することで、幅広いユーザーが安⼼してスポーツライディングを楽しめるバイクです。
新型「GSX-8T」の主な特長
新型「GSX-8T」は1960 年代の⾼性能ネイキッドバイクでTitan の愛称で知られるT500 を彷彿とさせるデザインに仕上げました。⾞体後⽅をマットブラックにすることでタンクを際⽴たせるカラーリングを採⽤し、勝負球を意味するビリヤードのエイトボールをイメージした⽴体エンブレムをシュラウドに配置したレトロかつモダンなデザインとしました。
新型「GSX-8TT」の主な特長
新型「GSX-8TT」は、過去の名⾞を想起させるヘッドライトカウル、アンダーカウルを採⽤し、1970 年代のロードレーサーをイメージしたデザインとしました。⾞体⾊は、ブラックのフロントフォークやシュラウド、グレーのシートレールなどを採⽤し上質で落ち着いた配⾊とすることで、ホイールやデカールのスポーティーなアクセントを際⽴たせたカラーリングとしました。
⾞名の「TT」は、クラシックバイクを現代によみがえらせるという意味を込め、ベースモデルの「GSX-8T」と「Timeless」を掛け合わせたネーミングです。
新型「GSX-8T」「GSX-8TT」の主な装備と諸元(欧州仕様)
GSX-8T/TT | 概要 | ||
装備 | S.I.R.S (スズキインテリジェントライドシステム) |
電子制御スロットル | |
SDMS (スズキドライブモードセレクター) |
出力特性を3つの中から選択可能 | ||
トラクションコントロール (3モード+OFF) |
リヤホイールの空転が感知された時に、エンジン出力を制御 | ||
双方向クイックシフトシステム | クラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能 | ||
スズキイージースタートシステム | ワンプッシュでエンジン始動が可能 | ||
ローRPMアシスト | スムーズな発進を補助 | ||
ホイール | キャストホイール |
諸元 | 全長(㎜) | 2,115 |
全幅(㎜) | 775 | |
全高(㎜) | 1,105 | |
ホイールベース(㎜) | 1,465 | |
最低地上高(㎜) | 145 | |
シート高(㎜) | T: 815 / TT:810 | |
装備重量(㎏) | T: 201 / TT: 203 | |
タイヤ(前) | 120/70ZR17M/C チューブレス | |
タイヤ(後) | 180/55ZR17M/C チューブレス | |
エンジン型式 | 776㎤水冷4サイクル 直列2気筒DOHCエンジン | |
タンク容量(L) | 16.5 | |
燃費(km/L) | 23.8 (WMTC) | |
CO2排出量(g/km) | 99 |
■リリース:スズキ株式会社(株式会社スズキ二輪 広報営業企画部)
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて