本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 冬にバイクに乗る時の注意点!初心者でも安心の方法を解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 冬にバイクに乗る時の注意点!初心者でも安心の方法を解説
知識コラムライディング

冬にバイクに乗る時の注意点!初心者でも安心の方法を解説

ねこにんじゃ
最終更新日 2024/12/20 19:21
ねこにんじゃ
Published: 2024年12月20日
シェア

冬にバイクに乗る時、どんなことに気をつけていますか?
特に初心者の方は、初めての冬のツーリングや通勤は緊張しますね。北陸を拠点とする筆者も、冬は気温が下がり雪が降るのはもちろん、道路が凍結することも多いので、バイクに乗る時は色々と気をつけています。
冬を迎えるライダーに、「冬の時期にバイクに乗る時の注意点」をご紹介します!

目次
  • ■走行前の注意点
    • ●天気予報を確認する
    • ●走行前点検をする
  • ■走行時の注意点
    • ●防寒をすること
    • ●路面の冷えに注意!朝晩の走行は避ける
    • ●タイヤの冷えに注意!
  • ■走行後の注意点
    • ●バイクの保管は室内でカバーをかけよう
    • ●冬こそメンテナンス
  • ■バイク冬眠時のポイント!
  • ■冬のバイクもポイントを抑えれば怖くない

■走行前の注意点

●天気予報を確認する

天気をチェック

ツーリングの際は、必ず天気予報を確認して、乗る日の状態を把握しましょう。通勤通学で毎日乗るという人も、今日はどんな気候なのかをちゃんと確認しておきましょう。
晴れか雨か、雪が降るかどうか、また凍結の可能性があるかどうか?などを確認し、バイクに乗るべきかどうかを客観的に判断してください。

冬のライディングは、無理は禁物です。ツーリング中にも、携帯やナビなどで天気や雨雲の状態をチェックするといいですね。

●走行前点検をする

走行前点検

冬だけでなくどんな季節でも同じですが、ガソリン・オイル・チェーン・ブレーキ・クラッチ・タイヤ・灯火類などの走行前点検を必ずしましょう。

冬場にはバッテリーが弱っている場合もあります。ひとつずつ焦らずにゆっくりとチェックしても、5分程度で見ることができます。エンジンのかかりが悪いとか、異音がするようなことがあれば、バイクに乗らないという選択肢もあります。
朝の忙しい時、通勤や通学でバイクに乗る人だと面倒な気持ちがあるかも知れませんが、走り出してしまってからトラブルに遭う方が大変です。

初心者必見!車載工具+αでできる日常点検・整備のススメ

 

2022年08月04日

■走行時の注意点

●防寒をすること

防寒対策をする

冬の走行には、冬用のバイクウェアが必須です。冷えると身体が動かしにくくなり、咄嗟の際にも反応できず、怪我をする可能性も高まるからです。また、スピードを出せば出すほど、体感温度も下がります。

バイク用の防寒ジャケット、パンツ、グローブ、ブーツを着用するようにしましょう。防水性や撥水性が高く、保温性も優れたものを選んでください。

さらに防寒インナー、ネックウォーマーやフェイスマスクなどもプラスすればもっと寒さ対策になります。
さらに突然の雨などにも対応できるよう、レインスーツやブーツカバーなど緊急用のグッズも携帯しておくと安心です。最近ラインナップが増えている電熱ウェアやインナーを着用するのもいいでしょう。また、バイクにグリップヒーターをつけるのもおすすめです。

【2024年版】バイク乗り必見の防寒アイテム!おすすめ最強グッズまとめ

 

2024年11月26日

【2024年版】バイク用電熱ウエア最前線!最強の組み合わせ

 

2024年11月28日

●路面の冷えに注意!朝晩の走行は避ける

路面の冷えに注意

冬は気温が低い時にはもちろん、路面も冷えています。路面温度が下がれば、タイヤのグリップ性能も落ちます。走り出してすぐにグッと倒してコーナリングしてしまうと、転倒する可能性が大です。
そのため、朝晩の冷えている時間帯はできるだけ乗らないようにするほうが安全です。

乗り出した後でも、気温が上がるまではコーナーを攻めないようにしましょう。快適にワインディングを走ることができるのは気温が15°~20°程度と考えられます。10°以下の気温ならばもうワインディングを攻めて走るのは諦めた方が安全です。

さらに、晴れていて気温が上がってきても、日陰や橋の上などを走る時には注意が必要です。日陰の路面は日なたと違って冷えていますし、風が吹き付ける橋の上は凍結している可能性もあります。
スピードを出しすぎず、咄嗟の状況に対応できるようにしましょう。特に山方面にツーリングに行く際は、標高が上がるほど気温も下がり、道路が凍結している可能性が高まりますので、慎重に走ってください。

【ライテク上達講座#10】冬のライテクを学ぼう!寒い時期の乗り方を知れば怖くない

 

2024年01月17日

●タイヤの冷えに注意!

タイヤの冷えに注意

上記のように冬は路面が冷えるということで、タイヤも冷えた状態だと、スリップして転倒する危険性が高まります。タイヤが冷えている時に、いきなり深くバンクするのはもちろん危険なのですが、だからといって徐々にバンクしていくのもタイヤが全く温まらないのでとても危険です。

そのため、走りはじめはタイヤを温めるような走行をします。直立の状態でジワ~っとブレーキをかける、低回転からもアクセルを開けてタイヤを路面に押し付ける、といったように走り、前輪も後輪も温まるようにしましょう。

ただ、タイヤをなんとか温めたとしても、冬道で日陰の続く場所などを走っていれば、タイヤはすぐに冷えていきます。さらに休憩を取ればその時にタイヤが冷えます。そのため、気温があがるまではスピードを抑えて倒しすぎないような走りをするよう心がけ、休憩後も気を抜かず慎重に走り始めるようにしましょう。

【ライテク上達講座#2】上手い人ほど使ってる⁉︎ リヤブレーキの効果的な使い方とは?

 

2023年02月28日

■走行後の注意点

●バイクの保管は室内でカバーをかけよう

バイクは屋内でカバーをかけて

冬には、日々のバイク保管は室内で、カバーをかけておくことをおすすめします。悪天候によるバイクの汚れや傷などから守るというのが一番の理由です。また、盗難やいたずらの抑止にもなります。

カバーはバイクが冷えてからかけるようにすると、結露予防になります。走行後には泥や水分などを落としておき、可能であれば洗車もして、次に乗る際に影響がないようにしておきましょう。

【2024年版】バイクカバーおすすめ商品9選|選び方や特徴も徹底解説

 

2024年06月19日

●冬こそメンテナンス

日々のメンテナンス

冬場に乗るライダーは、バイクのこまめなメンテナンスが必要です。
寒さで各部のグリスの硬化や劣化が進みがちなため、バイクの動きが悪くなったり、バッテリーが放電して突然エンジンのかかりが悪くなったりすることがあります。

日々の点検を必ず行い、汚れていたら洗車し、必要なものは補充して、劣化しているものは交換など、こまめにバイクのお世話をしましょう。劣化を遅らせるためにも、普段からのバイクカバー保管はとても大切です。

■バイク冬眠時のポイント!

冬眠時のポイント

冬はバイクをお休み=冬眠する、という時には、次のことに気をつけましょう。

●ガソリンを満タンにしておく。
タンク内の錆防止と、結露による水分混入防止のためです。

●燃料コックをオフにし、キャブレター内のガソリンを抜く。
キャブレター内のガソリンが揮発して減ってしまうのを防ぎ、パーツの腐食や管のつまりも防ぎます。
ドレンボルトのガソリン吐出口にホースを取り付け、ドレンボルトを緩めて、ガソリンをあらかじめ置いておいた容器(ステンレスなど)に排出させます。
インジェクション車は燃料コックがないので何もしなくてOK!

●バッテリーを外し室内保管する。
乗らない間は電気の消費を防ぐためにバッテリーを外し、できれば室内で保管しましょう。面倒な時には、バッテリーのマイナス端子を外しておくという方法もあります。

●タイヤに空気を入れておく。
タイヤの空気が抜けやすくなるので、保管前に規定値まで入れておくと安心です。

●車体を立てて保管する。
長期間バイクを置いておくと、前後タイヤの接地部分に車重がずっとかかるため、接地面が変形する場合があります。メンテスタンドでバイクを立てておきましょう。スタンドがなければ、地味に大変かもしれませんが、定期的にバイクを動かして設置面をずらすと良いでしょう。

●防錆スプレーなどで錆対策をする
ミラー類、各種ステーなどの錆が発生しやすい金属部分やゴム部分に、無溶剤のシリコンスプレーで錆予防をしておくことをおすすめします。

●バイクカバー、毛布などをかけて保管
保管時はバイクカバーをかけるのは必須です。ただし、保管状態や場所によっては中に湿気がこもることもあるので、定期的にカバーを外すか、カバーの下を少し開けておくと安心です。ちなみに筆者はホコリ対策と湿気対策、傷対策として、冬眠中は毛布をバイクにかけています。

●バイクショップにお願いする方法もある
長期保管に適した場所がない時や、バイクのメンテナンスなどが不安な際には、バイクショップで預かってもらうこともできます。

また来年宜しく!バイクの冬眠方法を北海道在住ライターが解説!

 

2023年10月19日

■冬のバイクもポイントを抑えれば怖くない

冬のバイク走行の注意点・ポイントまとめ!

  • 事前に天候を確認しておく
  • バイクの走行前点検をする
  • 防寒対策をする
  • 朝晩の寒い時間帯をできるだけ避けて乗る
  • タイヤが冷えているうちは深くバンクさせない
  • バイク保管は室内でカバーをかける
  • メンテナンスをする
  • 日々の走行後や、長期間乗らない冬眠時は適切にバイクを保管すること

一つ一つのポイントをしっかり抑えて、冬のバイクライフを安全に楽しみましょう!

【西日本】冬こそ走りたい!絶景ツーリングスポット5選

 

2024年11月27日

投稿者プロフィール

ねこにんじゃ
ねこにんじゃ
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。
ライターでイラストレーターです。
「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」
「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」
などなどのバイクライダーの希望をかなえます。
バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年8月28日【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
  • ウェア2025年8月1日【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!
  • エンタメ2025年6月23日実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】
  • アイテム2025年5月16日バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:ツーリング冬凍結注意点点検転倒雪
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byねこにんじゃ
フォローする。
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。 ライターでイラストレーターです。 「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」 「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」 などなどのバイクライダーの希望をかなえます。 バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
前の記事 【アプリリア】新型RS 457 先行予約キャンペーンを実施
次の記事 【パターン別】家族にバイクを反対された時の説得方法

新着記事

【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラム知識

【ETC2.0】標準装備の車種もあるけど本当に必要?【メリット・デメリットを解説】

2022年11月26日
コラム知識

憧れのキックスタートって旧車だけ?現行車と旧車のキックスタートバイク7選

2025年1月12日
コラムまとめ

2021年版 125㏄クラスピンクナンバーおすすめバイク!

2021年4月21日
アイテムまとめ

数千円から100均まで⁉人気のバイク用ドリンクホルダー紹介

2024年4月9日
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】福島県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2024年7月15日
テクニックライディング知識

【ライテク上達講座#3】シートに座る位置、気にしてますか?着座位置による変化を知る

2022年8月14日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】バイクを買うならこの春‼ メリットが大きすぎる理由を解説

2024年4月3日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】知らずに買うな!走行距離の多いバイクをおすすめする人・しない人

2024年9月15日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?