本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【結婚・育児】バイクに乗り続けるための心得【5選】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【結婚・育児】バイクに乗り続けるための心得【5選】
お役立ち知識

【結婚・育児】バイクに乗り続けるための心得【5選】

えも
最終更新日 2023/10/19 17:12
えも
Published: 2021年5月14日
シェア

皆さんこんにちは、PaPa-Riderです!

目次
  • まずはマインドセットから
  • 物事の優先順位を考える
  • 家族を大切にする
  • お金の管理をしっかりしよう
  • 安全運転に命を懸ける
  • おわりに

独身でバイクライフを謳歌している若者の皆さん、そして家庭内で肩身の狭い思いをしながらなんとかバイクに乗り続けているパパライダーの皆さん、今日は私が実践しているバイクに乗り続けるための心得【5選】を紹介させていただきます。

今日の記事が役立つのはこんな人

  • バイクは独身のうちだけだと脅されている独身ライダー
  • 子供ができたらバイクには乗れなくなると脅されている新婚ライダー
  • バイクに乗ると家族から白い目で見られているパパライダー

まずはマインドセットから

何はともあれ、あなた自身に「バイクは絶対に降りない!」という強い意志がなければ、バイクを降りるための理由はそこかしこから狙ってきます。

強い意志を持っていなければ、私たちをバイクから引き摺り下ろす『もっともらしい理由』に屈服し、バイクを手放すことになってしまうでしょう。

物事の優先順位を考える

不労所得で生計を立てる資産家や投資家でなければ、1日24時間の中で使える時間も、資金も限られています。

そんな中から、趣味に費やす時間やお金を捻出するためには、物事に優先順位をつけて取捨選択していく必要があります。

例えば私は、サラリーマンとして働きながら、ライターとしての活動を行い、自身のブログを執筆し、プログラミングの学習をしています。

それに加えて休日ツーリングに出かければ撮影して帰宅後に編集、YouTubeへの投稿をするという我ながら結構なハードワークです。もちろん家族と過ごす時間も大切にしています。

そのためにやらないと決めていることは

  • タバコは吸わない(元々吸っていませんが吸わないだけで随分お金に余裕が生まれるはずです)
  • ギャンブルはしない(そんなことにお金を使っている場合じゃない!)
  • 無駄な飲み会はお断り(親しい友人との年に1回程度の集まりには参加しますが、時間とお金を失うだけの飲み会はお断りです)
  • 残業はしない(どうしても必要に迫られなければ定時でやるべきことは終わらせて誰よりも早く帰ります)

逆に継続してやっていることも

  • 家事はもちろん按分(気持ちこちらの負担が多いように調整する)
  • 朝は3時起き(出勤日は7時まで、在宅の日は8時までPC作業をしています)
  • 昼休みは音声学習または読書(お昼ぐらいはブルーライトから目を休めます)
  • 夜は10時までに就寝(睡眠時間を削りすぎてはパフォーマンスが発揮できません)

私たちに与えられた時間は1日に24時間のみです。6時間睡眠し、8時間労働すれば残りは10時間しかありません。

その間に通勤・食事・家事をしながらやりたいことをやるためには、物事に優先順位をつけて意識的に無駄な時間を排除しなければ十分な時間を捻出することは難しいでしょう。

私の例は極端にしても、みなさんの生活の中にも削れる時間はたくさんあるはずです。ぜひ、大好きなことに夢中になる時間を確保するためにやりたくないこと、やらなくていいことは排除していってください。

家族を大切にする

自分のことだけを考えて、自分の時間を確保するためだけに時間を使っていては、家族からの理解や信頼を得ることはできません。

家族との会話や食事をするリラックスタイム、旅行に行ったり、遊びに行ったりする時間をきちんと作りましょう。

私は、集中しているときに邪魔されるのが大嫌いなタチなので、娘に「忙しいから遊ばない」とか、妻に「時間がもったいないから行かない」などと言って傷つけてしまったことがあります。

自分がバイクに乗り続けられているのも、好きなこと、やりたいことに挑戦できているのも、支えてくれる大切な家族があってこそです。

また、パートナーとの家事の分担もしっかりやりましょう。男性の皆さん、家事や育児は女性の独占業務ではありませんよ!

洗濯、食器洗い、片付け、掃除、子供の送り迎えに時には料理も。お互いに同じクオリティでできる必要はありません。ただ、状況に応じて夫婦ともにどちらでもできるようにしておきましょう。

可能であれば、私が”新・三種の神器”と呼んでいる『食器洗い乾燥機』『ドラム式洗濯乾燥機』『お掃除ロボット』を導入して極力人間の手を煩わすことのないようにすると時間の確保が容易になります。

ちなみに私は

  • 朝起きて、食洗機から食器を取り出して片付け
  • 洗濯乾燥機から洗濯物を取り出して畳んで片付け
  • 家族を起こして朝食の準備と片付け
  • 帰宅後、前日浴室乾燥していた洗濯物を畳んで片付け
  • 風呂上がりの風呂掃除
  • 洗濯機に洗濯物を詰め込んでスイッチを押す
  • 洗濯終了後、乾燥機にかけられないものだけ干す
  • ゴミ捨てに行く

というのが日課です。そして、いつも支えてくれているパートナーにも自由に過ごす時間が必要です。友達と旅行に行ったり、独りでゆっくりカフェに行ったり、映画や美術館に行ったり、過ごし方は人それぞれですが、やりたい時にやりたいことをさせてあげられるようにこちらも全力でサポートしましょう!

お金の管理をしっかりしよう

我が家は共働きで、お財布は夫婦別々です。お互いに半々ぐらいになるように月々の払い物を分担している以外はお金の使い方は自由にしています。

お互いに信頼してお金の管理を任せあっていくためには、しっかりとお金の管理をして散財や借金がないように家計を回していかなければいけません。

私たちは、貯金ゼロの状態で結婚したため当初約600万円ほどの借金がありました。

借金の内訳

  • バイクのローン 約200万円(PaPa-Rider分)
  • クルマのローン 約150万円(MaMa-Rider分)
  • ブライダルローン 約100万円(PaPa-Rider分)
  • 奨学金約約150万円 (MaMa-Rider分)

保険を見直し、スマホを格安SIMに切り替え、一人当たり月々3万円ほど支出を減らし、ボーナスも必要な支出以外は全て返済用口座に回す生活。

そして毎年200万円づつ繰上げ返済に充てて3年間で完済しました。その間毎月自由に使えるお金は1万円でかなり苦労しながら日々生活していたことを覚えています。

そう言った経緯から、返済計画を立てて地道に貯金をしたり、厳しい経済状況でもやりくりしたりしてパートナーからの信頼を勝ち取りました。

基本的な生活レベルは当時と変わっていないため、支出を圧縮した分お互いに好きなことにかけるお金をある程度確保することができています。

とはいえ、私も欲しいもの、必要なものは相談せずに買ってしまう癖があるので小言を言われることもしばしばです。(私の場合、一度に使う額が大きめ。ハーレーのパーツとかメンテナンス代って高いですよね。。。)

その度に、年間の貯蓄額はクリアした上で前年度の余剰金で計画的に使っているだけだと言って乗り切っています。

バイクに乗り続けるためにはお金が必要です。日頃の行い次第で必要な資金は確保できると思いますので(パートナーの価値観と信頼関係にもよる)是非、無駄な支出を抑えて人生が豊かになる浪費にお金を回せるように努力しましょう。

安全運転に命を懸ける

最後に最も大切なことをお話しします。

結婚しているかどうか、子供がいるかどうかに関わらず、バイクに乗り続けるためには事故を起こさない、事故に遭わないことが1番大切です。

愛車が傷ついて乗れなくなってしまった、自分が怪我をして乗れなくなってしまった。こんな理由でバイクに乗れなくなってしまうなんて馬鹿馬鹿しいにも程があります。

かく言う私も、一度だけ事故を起こしてしまったことがあります。幸い、自分の怪我は打撲と擦り傷だけで済みましたが、バイクは中破。

お盆休みに帰省していた友人と角島までツーリングに出かけた帰りのことでした。

それまで楽しかったツーリングも台無しにしてしまい、動かなくなったバイクをなんとか交通を妨げない場所に移動して電車で福岡まで帰ってきたことを覚えています。

それ以来、自分がバイクに乗り続けるために心に決めている『制約と誓約』があります。

それは、『常に360度全周囲に注意を払いながら安全運転をし、危険・無理だと思ったら止まること』

そして、『自らの不注意により事故を起こし、ヒトやモノを傷つけてしまった場合、バイクを降りる』というものです。

『安全運転』の定義は様々ですが、私は『他の車両や歩行者に恐怖心を与えない運転』を安全運転と定義しています。

路側帯をすり抜けたり、高速道路でクルマの間を縫うように蛇行しながら追い抜いていったりするバイクを皆さんも見たことがあるのではないでしょうか?

急に死角から猛スピードで追い抜いていくバイクをクルマのドライバーや歩行者はどのように感じるでしょう?びっくりするし、怖いし、イラつくと思いませんか?

もし、危険運転の自覚があるライダーさんは悔い改めて安全運転に努めてください。

それに、バイク事故を起こして怪我をしてしまったり、ヒトやモノを傷つけてしまうようなことがあれば、間違いなくご家族は心配しますし「もうバイクには乗らないでくれ」と、そう言われるに違いありません。

全国のオートバイ神社(バイク神社)まとめ〜愛車と安全祈願ツーリング〜

 

2024年12月25日

おわりに

熱く語りすぎて長くなってしまいました。

「結婚しても、子供ができてもバイクに乗り続けるために、私からのアドバイスを込めて記事を執筆してほしい」そのようにモトコネクトさんから依頼されたため、いつにも増して気合を入れて書いてしまいました。

家庭を持った後もバイクに乗り続けたい独身ライダーさん、

子供ができてもバイクに乗り続けたい新婚ライダーさん、

そして、家庭を持って子供にも恵まれているパパライダーさん、

今後もバイクに乗り続けるために、この5つの心得を胸に安全で楽しいバイクライフを送ってください。

 

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年11月12日【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
  • コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
  • コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
  • コラム2025年9月26日コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】
タグ:マインド知識
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 生誕75周年のベスパが、生産台数1,900万台を達成。 75周年記念モデル2機種を発売!
次の記事 新潟県内陸の「緑」が最高の絶景ツーリングスポット〜こつぶの日本一周バイク旅新潟編〜

新着記事

【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング

この記事もおすすめ

コラムお役立ち

【元バイク屋が徹底解説】10万円お買い得になる?!中古車の超見極め術!【

2022年2月9日
まとめ知識

オートマチックギアチャンジ!?DCT搭載バイク まとめ

2022年9月18日
コラムお役立ち

最大10万円お得にバイク購入!免許取得キャンペーンを活用しよう!

2023年11月22日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#5】飛ばさなくても気持ちいい、エンジンの回し方 Vol.1

2022年11月19日
お役立ちトラブル知識

【任意保険】掛けずに乗るな!重要性と入るべきプランまとめ

2021年7月14日
アイテムお役立ちヘルメット

【2022年版】バイクの雨対策に!ケミカルまとめ

2022年6月28日
お役立ちツーリング知識

【初心者必見】ロングツーリング完全攻略!服装から持ち物、ルートの選び方まで

2022年4月30日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
バイクニュースアイテムヘルメット

【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。

2025年10月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?