本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: モトクロスライダーヨシキのライテク講座#3ハンドル操作編
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > テクニック > モトクロスライダーヨシキのライテク講座#3ハンドル操作編
ライディングテクニック

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#3ハンドル操作編

ヨシキ
最終更新日 2024/01/04 11:43
ヨシキ
Published: 2024年1月4日
シェア

バイクのハンドル操作を意識したことがありますか?

こう聞かれて常に意識して走っているライダーはそう多くないでしょう。けれどもスムーズなライディングを意識すると避けては通れないのがハンドル操作です。

“バイクは重心移動で曲げるからハンドル操作なんて不要だ!”という方も、一度ダマされたと思って意識的にハンドルを切ってライディングしてみてください。思わぬ発見があるはずです。

というわけで、今回のヨシキのライテク講座はハンドル操作編です。バイクのハンドル操作をマスターして、あなたも明日から上級ライダーの仲間入りです。

目次
  • ライディングの基本はセルフステア
    • セルフステアとは?
  • ライディングポジションによって最適なハンドル操作は変化する
    • リーンインのとき
    • リーンウィズのとき
    • リーンアウトのとき
  • シチュエーション別、ハンドル操作テクニック
    • 公道編
    • 林道編
    • モトクロスコース編
  • 【まとめ】セルフステアを学んでからハンドル操作を覚えてみよう

ライディングの基本はセルフステア

さて、バイクのハンドル操作といっても、そのテクニックはさまざま。オンロードやオフロード、ドライコンディションやウェットコンディションによって使い方が異なります。

けれどもどんなテクニックも基本は一緒。まずはライディングの基本である“セルフステア”を意識できるようにならなければハンドル操作のテクニックを磨くことはできません。

まずはセルフステアからマスターしていきましょう。

セルフステアとは?

セルフステアとはバイクを傾けたときに、傾けた方向に勝手にハンドルが切れる状態のことを言います。

サイドスタンドを立てたバイクをみると少しバンクした方向にハンドルが切れる。これをセルフステアリングという

セルフステアを簡単に感じるには、サイドスタンドを立てた状態のバイクにまたがってハンドルをまっすぐにしてみましょう。そのまま上半身の力を抜くとサイドスタンドの方向にハンドルが切れ込むはずです。

これがまさにセルフステアです。

このハンドルが勝手に切れる感覚を走りながら感じられるようになれば、上半身の力が抜けて下半身でマシンをコントロールできている証拠になります。

“バイクは重心移動で曲げる”この言葉の真意は、まさにセルフステアを感じろと言っていると言っても過言ではありません。

ライディングポジションによって最適なハンドル操作は変化する

基本姿勢でセルフステアを感じられるようになったら、次はライディングポジションを変えてセルフステアができるか挑戦してみましょう。

乗り方によってセルフステアができないようではまだまだ上半身でバイクに乗り過ぎです。的確なステアリング操作は下半身が作ります。

ここからはポジション別の最適なハンドル操作を学んでいきましょう。

実際に試してみるときは安全な速度で、無理しない範囲で挑戦してみて下さいね。

リーンインのとき

バイクよりも体を内側に入れて乗る“リーンイン”。Rの大きなカーブやスピードが乗っている状態でのカーブのときに使うと効果的なこの乗車姿勢。いつも以上に力を抜いてセルフステアを意識することが重要です。

初心者ライダーの方でよくあるのが全力でハンドルを押さえつけるリーンインの姿勢。これでは上半身に力が入りすぎです。

下半身でしっかりニーグリップができていない状態で、リーンインを取ると、おのずと体制はハンドルにしがみつくような形へ。

本来バイクをほとんどバンクさせなくても曲がってくれるはずのリーンインなのに、ほとんどバイクが曲がらなくなってしまいます。

実はこれ、ハングオフでバイクを曲げられない方も原因は共通です。

リーンインのときは、通常の乗車姿勢よりも意識的に上半身の力を抜く。これがスムーズなハンドル操作のコツになります。

リーンウィズのとき

バイクと体が一直線になる“リーンウィズ”。セルフステアを習得するときは必ずこの乗り方を基本に覚えましょう。

バイクと体の重心がまっすぐのときが一番バイクはいうことを聞きます。この基本姿勢でまずはセルフステアの操作感を覚えることが重要です。

逆に言えば、これでセルフステアを感じられない場合は、乗車ポジションが悪かったり、上半身に力が入りすぎている可能性があるので、自身のライディングを見直してみるといいでしょう。

リーンアウトのとき

カーブに対して、バイクのバンク角よりも体の重心が外側に来る“リーンアウト”。クイックなカーブで効果絶大なこの曲がり方も、セルフステアが難しいライディングポジションです。

そもそも腕を伸ばしてハンドルを突き出すように寝かせるリーンアウトの姿勢は、ハンドルに力が入りやすくなるのも無理はありません。

けれども、バイクのステップでしっかり足を踏ん張ってニーグリップを意識できれば、あとは他のライディングポジションと同じ。力を抜いてセルフステアに任せるだけです。

リーンアウトに姿勢はガニ股になりやすく、ニーグリップが疎かになりがちです。リーンアウトのセルフステアが上手くいかないときは、ライディング姿勢を見直してみるといいかもしれませんよ。

シチュエーション別、ハンドル操作テクニック

あらゆるライディングポジションでセルフステアができるようなったら、いよいよハンドル操作テクニックを実践する準備が整いました。

ここまで「セルフステア、セルフステア」としつこくいってきましたが、ときにはセルフステアを殺す。そんなライディングが有効になる場面があります。

というより、ハンドル操作とはセルフステアを学んだうえで、“あえてピンポイントでセルフステアを殺す”そんなテクニックのことを自分はハンドル操作だと思っています。

実際にGPライダーの青木憲篤氏もセルフステアを使わないライテクについて語っていましたしね。

セルフステアに少しだけアクションを入れてあげることでバイクは面白いように向きを変えてくれます。「いつものツーリングにマンネリしてるな~」なんて思っているライダーの皆さん、小ワザの一つとして遊んでみてはいかがでしょうか?

ただし!意識的なハンドル操作は、やりすぎるとバイクの進みたい向きを強制的に変化させてしまい転倒のリスクが高まります。やりすぎにはくれぐれも注意してくださいね。

公道編

路面のグリップ力が高い公道では、カーブの侵入でセルフステアを抑え込むと驚くほどスムーズにバイクが寝てくれます。

やり方は簡単。少しスピードの乗ったカーブの侵入で、バイクを倒し込むのと同時に少しだけハンドルをまっすぐからほんの少し曲がりたい方向に切ってあげるだけです。

セルフステアを抑えるイメージ。こればかりは感覚で覚えるしかない

これだけで思った以上にバイクはスムーズに鼻先をカーブに入れていけるようになるでしょう。

ハンドルをに力を入れるポイントはセルフステアを感じ始める一瞬。通常であればセルフステアを意識して曲がるとき、少しだけ曲がりたい方向とは反対にハンドルが切れる感覚があると思うのですが、このタイミングで反対方向にハンドルが切れないようにするだけです。

このタイミングを掴めば、峠などのワインディングロードでバイクはヒラヒラ曲がっていくでしょう。

低速では少し難しいテクニックのため、実践にはある程度スピードが必要です。練習はくれぐれも安全に気を付けて行ってくださいね。

林道編

路面のグリップが低い林道やダートにおいて、小回り旋回を聞かせたいときには必要以上にリーンアウトの姿勢を取って、ハンドルが地面に刺さるんじゃないかと思うくらい曲がりたい方向に引き倒してあげましょう。

静止状態でこれくらいの角度のリーンアウトを意識してあげるとバッチリです

こうすることでフロントタイヤが潰れ、グリップ力が増加。しっかりとフロントタイヤが地面に食い込むのでスリップダウンすることなくクイックな旋回が可能になります。

このテクニックは砂利道などでハンドルを切って曲がるときにフロントが逃げて上手く曲がれないといった悩みを抱えている方にも有効です。

速度域も非常に低く、静止状態からでも試すことができるので、林道遊びが好きな方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

モトクロスコース編

モトクロスコースでは空中でハンドル操作をすることでジャンプの姿勢を制御することができます。いわゆる“スクラブ”や“ウイップ”がこれに該当し、憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。

ジャンプの飛び出しでハンドルをひねって滞空時間を減らすテクニック“スクラブ”。あるいみこれもハンドル操作がなせるワザ

かなり上級テクニックなので細かなウイップのやり方解説は割愛しますが、ジャンプの飛び出しでハンドルをこじることができるライダーさんであれば、あとは練習あるのみです。

【まとめ】セルフステアを学んでからハンドル操作を覚えてみよう

ハンドル操作にはさまざまなテクニックがあります。しかしそれを実践するためにはあくまで基礎ができてこそです。

実際セルフステアをマスターできた人なら細かなハンドル操作のテクニックなど不要かもしれません。

けれどもそこに小ワザを入れたくなるのがライダーのさが。憧れのライダーのようにかっこいいライディングを目指すならまずはセルフステア。それができたらステップアップとしてハンドルテクニックに挑戦してみてはいかがでしょうか?

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#1「リヤブレーキの使い方」
安全運転には欠かせないと言われているリヤブレーキ。 「わかってはいるけれど、ついついフロントブレーキばかり使ってしまい、リヤブレーキが上手く使えない。」 「ライテク本を読んでも今一つ分からない。」
https://moto-connect.com/rear-brake-tips/
モトクロスライダーヨシキのライテク講座#2 半クラッチの有効な使い方
“上手く走りたいなら半クラ使った方がいいよ~”初心者ライダーさんならだれもが一度は聞いたことがあるであろうこのセリフ。けれども 「正直半クラってどう使ったらいいのかわからない」 「そもそもサーキットや林道とか特殊なところじゃないと半クラなんて使わないよ」 そんな風に思っている方がほとんどでしょう。
https://moto-connect.com/half-clutch-tips/

投稿者プロフィール

ヨシキ
ヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • テクニック2025年10月25日ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
  • コラム2025年9月17日【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
  • メンテナンス2025年8月18日【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
  • テクニック2025年7月18日MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:セルフステアハンドル操作ライテク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。 趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。 今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。 【愛車たち】 SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
前の記事 【書籍】もっとバイクが好きになる『本』集めました
次の記事 【2024年】この冬に欲しい!バイク乗り的便利グッズまとめ

新着記事

【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画

この記事もおすすめ

初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ツーリング

日本2周ライダーが厳選!日の出が綺麗なツーリングスポット5選

2022年2月25日
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】高知県のおすすめツーリングスポット5選

2025年1月19日
お役立ちツーリング

首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!

2023年6月7日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日
ライディングテクニック

ブレーキ操作が上手くなりたい!指の本数でわかる上達メソッド

2024年11月10日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】愛知県のオススメツーリングプラン

2024年12月14日

人気記事

コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?