本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
    2025年7月3日
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【あなたの運転大丈夫?】事故・怪我につながる危険なライダーの特徴
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【あなたの運転大丈夫?】事故・怪我につながる危険なライダーの特徴
コラムライディング

【あなたの運転大丈夫?】事故・怪我につながる危険なライダーの特徴

えも
最終更新日 2023/08/13 12:59
えも
Published: 2023年8月12日
シェア
えも

『うわぁ、よくそんな格好で運転するなぁ。』
『あぶなっ!?そんな運転してたらいつか事故に遭うよ。』
というようなライダーは意外と多く見かけます。

バイクは自由を象徴する乗り物ですが、事故のリスクも高い乗り物でもあります。

特に、自己中心的な運転や無謀な行動を取るライダーは、自身だけでなく他の道路利用者にも大きな危険をもたらします。

今回の記事では、事故や怪我につながる可能性のある危険なライダーの特徴について深掘りします。

これらの特徴を理解し、見かけた場合は近づかないように、当てはまった場合は自己反省の一助にしていただければ幸いです。

免停レベルのスピード違反

バイクはスピードの出やすい乗り物です。

目次
免停レベルのスピード違反安全装備のない軽装無理な車線変更・すり抜け不適切な車間距離整備不良でボロボロまとめ

特にスポーツ系の大型バイクになるとアクセルを数ミリ撚るだけで簡単に法定速度を超えてしまいます。

それが楽しくてついついスピードを出しすぎてしまう人もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし速度が上がるにつれて、流れていく景色から情報を読み取る能力が低くなります。

歩行者や標識を見落としてしまったり、カーブで曲がりきれなかったり、命に関わる重大な事故に繋がりかねません。

そのような速度違反のバイクには近づかないように(というより早すぎて向こうの方から離れていきます)、そしてスピード狂の自覚がある人はもう少し自制心を持ち、景色を楽しむ余裕を持ってください。

安全装備のない軽装

半そで・短パン、時にはサンダルでバイクに乗っている人を見かけます。

たしかに夏は暑いですし、直接風を受けたら涼しいような気がしますよね?

しかし特に大型バイクではエンジンの熱で内ももが水ぶくれになってしまったり、前車から跳ね上げられた小石が飛んできたりして非常に危険です。

私の知り合いで山道を走っているときにカブトムシが飛んできて腕に角が刺さったなんて経験をした人も(笑)

それに走っているときは気持ちがいいですが、直射日光を浴び続けていいことなんて何もありません。ジリジリと熱く、真っ赤に日焼けしてしまいます。

私は毎年初夏に、そでとグローブの間(手首)だけ変な日焼けをしてしまうのですが、アームカバーをしていると日焼け防止になりおすすめです。(濡らして走るとすごく涼しい)

また、ただただ忘れてしまうこともたまにありますが、あご紐を締めずにヘルメットを被っている方、特に半ヘルを頭に乗せているだけの若い方やお年寄りの方をよく見かけます。

確かに法的にはそれでも『被っている』と見做されて止められることはないかもしれませんが、まったくヘルメットの意味がありません。

『自分は大丈夫。事故になんて遭わない。』と謎の自信をお持ちなのかもしれませんが、ヘルメットを正しく着用することで助かる命もあります。

ちゃんとした乗車用ヘルメットを正しく着用する習慣をつけましょう。私もあご紐の締め忘れがないように注意します。

無理な車線変更・すり抜け

後方確認をせずに急に車線変更したり、普通に流れに乗っている道路で、走っているクルマの脇をすり抜けていくライダーたちがいます。

クルマのドライバーからしたら恐怖でしかありません。『バイクがすり抜けてくるかもしれない』なんて考えながら走っている人は少ないので、後方のバイクに意識が向いていないドライバーもたくさんいます。

また、片側1車線の狭い道だとクルマの影から歩行者や自転車が出てくることも珍しくありません。特に自転車は一時停止や左右確認をしない人がほとんどなので命に関わる重大事故を引き起こします。

すり抜けして得られる時間短縮の効果に比べて、事故にあってロスする時間や怪我のリスクのほうが大きすぎます。時間や心に余裕を持ってツーリングに出かけましょう。

常に周囲の安全確認を怠らず、余裕を持った車線変更を心がけ、すり抜けは幅の広い道路で、かつ停止しているクルマの脇を抜けるにとどめるなどして事故を防止してください。

不適切な車間距離

あえて『近すぎる』車間距離としなかったことには訳があります。

それは、マスツーリングの場合広すぎる車間距離を空けていると、他のクルマが割り込んでくる恐れがあり危険だからです。

割り込まれること自体に危険はないのですが、焦って前のグループに追いつこうとしたり、割り込んできたクルマがサンデードライバーだったりすると予想外の動きをしてくる場合があるので注意しましょう。

近すぎず遠すぎない、適切な車間距離を保つことが重要。

マスツーリング時の仲間内の車間距離は、下道ではクルマが割り込めない(5m程)程度の車間距離を空け、道幅が広ければ左右交互に並ぶ千鳥走行をするといいでしょう。(高速道路では速度が早いぶんもう少し車間距離を空けたほうが安全です。)

そうすることで前車の急な動きにも対応し、接触事故を防止することができます。ただし、道幅の狭い峠道などでは1列縦隊に移行する柔軟さも必要です。

逆にマスツーリングをしているわけでもないのに、恐怖を感じるほど車間距離を詰めてくるバイクがいた場合は道を譲って先に行かせましょう。

追突されるおそれもありますし、焦って速度を上げると事故を起こす原因にもなります。

それでも執拗にあおり運転を繰り返してくる場合には警察に通報しましょう。

整備不良でボロボロ

整備不良のバイクに乗っている人にも注意してください。注意力が散漫で周囲のことを全く気にかけない人かもしれません。

チェーンがサビサビ、灯火類が切れている、タイヤがツルツルなど、バイクに対する愛情が感じられない人います。

もちろん、ただの移動手段だから愛情だとか愛着だとかは持たないと言う意見もあるでしょうが、きちんと整備されていないバイクはトラブルを起こす原因になります。

近くを走っていると急に止まってしまったり、スリップして転倒してしまったりするかもしれません。

また、身の回りや周囲に気が回らない人なら、右左折や車線変更時に安全確認を怠っている可能性もあります。

いつもピカピカでバイクを大切にしている人は、大事なバイクを傷つけないためにも事故が無いよう安全運転をするのではないでしょうか?

まとめ

今回の記事では、『事故や怪我につながる可能性のある危険なライダーの特徴』について深掘りしてきました。

バイクは自由にどこまででも行けそうな気にしてくれる楽しい乗り物ですが事故のリスクも有り、加害者にも被害者にもなり得ます。

自身だけでなく他の道路利用者にも大きな危険をもたらすので、自己中心的な運転や無謀な行動は止めましょう。

今回例に上げた特徴を持つライダーを見かけた場合は近づかないように、当てはまった場合は自己反省の一助にしていただければ幸いです。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • コラム2025年5月11日【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
タグ:モラル交通マナー危険運転安全
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.2 CLカスタムの旅
次の記事 【2023年最新版】おすすめのジェットヘルメット8選

新着記事

【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング

この記事もおすすめ

アイテムお役立ちまとめ

【どうしてる?】ツーリング先でのヘルメット問題【持ち歩く?置いていく?】

2023年2月17日
アイテムまとめ

【2022年最新版】バイクの盗難対策とおすすめアイテム まとめ

2022年9月4日
ツーリングライディング

【新潟県】北陸民おすすめツーリングスポット&グルメ情報!

2024年10月9日
ウェアまとめ

【2024年版】最新秋冬バイクジャケットまとめ 12ブランド23点!

2024年10月13日
アイテムまとめ

【今年も梅雨がやってきた!】おすすめの防水ライディングシューズ【10選】

2023年6月15日
アイテムウェアお役立ちヘルメット

【真夏のツーリング】暑さ対策・熱中症防止に!冷却グッズまとめ【猛暑を乗り切ろう】

2022年7月5日
知識カスタムメンテナンス

テキトーに選んでない?バイクのチェーンの選び方と交換方法

2024年1月20日
コラムツーリング

祝!千葉外房有料道路の無料化 その先のおすすめツーリングスポットも紹介

2023年3月14日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?