本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/05/16 18:27
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年3月8日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

さて、バイクの販売をしていると、車種じゃなくて排気量を第一条件にバイクを選ぶ人もいて、その中で圧倒的に多いのが250ccという排気量なのです。
確かに250ccは車検を受ける必要がなく維持費も安く済みます。
でも多くのお客さんがこの250ccという排気量のバイクに対し、ちょっと都合をよく捉えすぎてしまっているように感じることが多々あります。

あらかじめお伝えしておきますが、この記事ではあまり知られていない250ccのネガティブな面もしっかり伝える内容となっています。とはいえ250ccのバイクに否定的なわけでは全然ありません。どんな排気量であっても、それぞれにメリットもあればデメリットもあります。ただ250ccの場合は、一般的にメリットばかりがクローズアップされがちで、あまりデメリットが意識されてないと感じているのです。

実際に250ccクラスのバイクを販売してきた自分の立場から、「こんなはずじゃなかった」と後悔することが無いよう、250ccクラスのあまり意識されていないデメリットについてもしっかりお伝えしておこうと思います。もちろん250ccだからこそ楽しめる、大型車では感じられない楽しみ方についても紹介するので、最後までお付き合いください。

目次
  • 車検が無いから維持費は安い?
  • 点検の重要性
  • 任意保険について
  • 軽二輪を買う時の注意点

250ccバイクの法的立ち位置と、なぜ車検が必要ないのか

250ccのバイクは「軽二輪」という分類、車で言う軽自動車のような立ち位置です。実際に今でこそ軽二輪の登録は、自動車や車検の必要なバイクと同じ陸運事務局が窓口となっていますけれども、令和元年までは軽自動車と同じ軽自動車協会で行われていたのです。

この軽二輪というのはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、これは125ccを超え250cc以下の排気量のバイクのことを指します。ですので150ccのスクーターやアジア製の200ccなどのバイクも同じ分類になります。このクラスは車検を受ける必要がないにもかかわらず高速道路を走ることができたり、2人乗りをすることもできるのが特徴で、まさにイイトコ取りなわけですね。

それに対し250ccを1ccでも超えてしまうと「小型二輪」という分類になってしまいます。
小型と言われると小型自動二輪免許のイメージから125ccを想像してしまうかもしれませんけれども、400ccでも1300ccでも車検証の分類では小型二輪となります。「小型自動二輪」「普通自動二輪」「大型自動二輪」というのは、あくまで免許制度上の分類なのです。


排気量(cc) 0~50 ~125 ~250 ~400 400超
道路交通法 車両の区分 原動機付自転車(原付) 普通自動二輪車(普通二輪) 大型自動二輪車(大型二輪)
免許の種類 原動機付自転車免許(原付免許) 普通自動二輪車免許(小型限定) 普通自動二輪免許(普通二輪免許) 大型自動二輪免許(大型二輪免許)
道路運送車両法 第一種原動機付自転車(原付第一種) 第二種原動機付自転車(原付第二種) 二輪の軽自動車(軽二輪) 二輪の小型自動車(小型二輪)

 自動車の場合はどれも車検が必要ですよね?ではバイクの場合、車で言うところの軽自動車である軽二輪だけが、なぜ車検がないという優遇されているのでしょうか?
実は昔は軽自動車も車検を受けなくて良かったのですが、その後車検が義務化されました。その際に軽二輪については義務化を見送り、そのままずっと現在まで至るというだけのことなのです。

正直、自分は車検そのものに大した意味はないと思っています。
自分で車検を通したことがある方ならわかると思いますが、チェックする項目はヘッドライトの光軸だったり、ブレーキがちゃんと効いてるかどうか、スピードメーターの精度は適正な範囲内かといったことくらいで、車やバイクのコンディションなんて関係ないのです。

引用:ホンダ公式サイト

それなら「そんな意味のないものにお金を使わなくてもいい250cc は最高じゃん」と思ったあなた、決してそういうわけではなく、落とし穴があるのです。

軽二輪の維持費について

車検が無いから維持費は安い?

車検がないということは当然維持費が安く済むというイメージを持っている方が非常に多いです。もちろんそれは事実であって決して間違ってはいません。ただおそらく期待しているほど車検のある400ccクラスのバイクとの差はないのです。

バイクの車検の費用は、例えば大手のバイク用品店である2りんかんで、何も替える必要がなければ、税込み価格で46,950円(2023年2月現在)とのことです。ではその内訳を見てみましょう。

例えば法定点検料。250ccだからといって点検を受けなくていいわけではありません。当然400ccや大型と同様にトラブルは発生します。大型車と比べると250ccの方が若干点検にかかる費用は安くなると思いますが、その差はせいぜい2・3割です。

また自賠責保険も共通して必要です。
車検が必要なバイクは24ヶ月で9,270円、軽二輪は9,770円(*2023年4月以降は小型二輪が24ヶ月で8,760円、軽二輪は8,920円)。むしろ軽二輪の方が若干高くなっています。軽2輪は加入期間を長くまとめて契約してしまえば1年あたりの保険料が割安になるので、一概に軽二輪の方が高いとは言えませんが、あまり大きな差ではないですよね。

こうして考えてみると、実は2りんかんの車検にかかる費用46,950円のうち、33,470円は点検料と自賠責保険料なのです。
軽二輪であればこの33,470円よりは多少安くなりますけれども、46,950円の車検代が2年ごとにまるまる浮くというわけではないことを理解してください。

点検の重要性

でも「点検なんて受けなくてもいいんじゃないの」って声も聞こえてきそうですが、車検が必要な小型二輪よりも、むしろ軽二輪の方が点検の必要性は高いのです。なぜなら一つ一つの部品が大きく作られている400ccや大型車よりも、250ccの方が単純に耐久性が低いからです。

そもそも物理的な話で、同じ材質であれば、物というのは大きい方が丈夫で耐久性があります。
また同じ名前のバイクであったとしても、250ccのモデルはアジア製、大型のものは日本製といった差があったり、一つ一つのパーツも大きなバイクほど高価なものが使われている傾向があるので、そもそもの品質に差がある場合もあります。

さらにバイクの場合は特に顕著なのですが、小さい排気量のバイクと大きい排気量のバイクは、エンジンの常用回転数が違います。
同じ100km/hを出すために250ccであればエンジンを1万回転まで回さなければいけないところ、大型車であれば4,000回転で達してしまうわけなので、同じ走行距離であっても、エンジンや車体の受けるダメージというのは当然異なってきます。ですので車検が必要な大きいバイク以上に点検の必要性が高いと言えますね。

しかし残念なことに、車検がないのを良いことに、点検をスルーして雑に乗られている250ccのバイクというのはたくさんあります。自分も買取り査定を行っていましたが、本当に軽二輪は状態が悪い個体が多かったです。
そんなバイクは当然危険であるだけでなく、将来的な買取り査定額も安くなってしまいますが、当たり前ですよね。

結局払ってこなかった点検の費用や整備にかかる費用というのは、手放す時に差し引かれてしまうので一緒なのです。それなら自分自身が安心して長く乗るためにも、常日頃から多少お金を使って点検整備、必要があれば随時修理をしておくという方が良いと自分は考えます。

任意保険について

さらにもう一つネガティブな話があります。

任意保険は4輪の場合、細分化された車種ごとのリスクに適切な保険料というのが設定されています。しかしバイクの場合は125ccより大きいが小さいか、つまり原付かそうでないかしか分類がありません。

そう考えると、正直250ccの保険料は割高感があると言わざるを得ません。

軽二輪を買う時の注意点

どうでしょう?車検がないから維持費がすごく安くなるというのは幻想だとお分かりですか?
そうなんです。おそらく皆さんが思っているほど400ccとの大きな維持費の差はないので、維持費が安いから250ccにするという選び方はやめた方が無難です。その好きになったバイクがたまたま250ccだったとか、軽いバイクが欲しいから250ccを選んだという買い方なら後悔はないでしょう。

また中古車の場合は、先ほどお伝えしたように車検がない分、ロクに点検も受けておらず放置されていた車両も多く、エンジンオイルすらまともに交換されてないような個体も少なくないのです。
車検を受ける義務があるクラスであれば、最低限点検は2年に1回行われていますけれども、中古車の軽二輪クラスは相対的にリスクも高いと言えます。

維持費が安いからとか、車検がないから点検に出す必要がないから、こんな理由で250を選ぶと後々後悔する可能性が非常に高くなるのでお勧めしません。多少維持費はかかりますが、400ccが欲しいと思ったら400ccを選んだ方が、きっと幸せなバイクライフを送ることができると思いますよ。

250ccならではのメリット

では最後に、250ccならではのメリットについても触れましょう。

250ccとは一括りに言っても、価格も性能も全然異なります。
例えば街中をトコトコと気軽に走りたい、車体も安く抑えたいという方に大人気だったのがスズキのボルティー。

引用:スズキ公式サイト

当時の新車価格も30万円を切るなど、非常に話題になった人気の1台でした。
現在中古バイクの相場はかつてないほど高騰していますが、それでも20万円以下で購入できる個体というのは結構出てきます。

逆に現在の250ccで最も高性能と言えるのが、カワサキのZX-25R。
ボルティ-と同じ排気量ではありますが、車体価格も当時のボルティーの3倍以上となる93万5000円。当時とは当然物価の差もありますが、それを差し引いても、ZX-25Rを安いからという理由で購入する人はまずいないでしょう。車検がなくて維持費が安いからと言うのではなくて、このバイクに乗りたいからという理由で買うはずです。

というのも、200万円の大型スポーツバイクでも体感できない、このバイクにしかない楽しみ方や爽快感があるからです。

引用:カワサキ公式サイト

今、新車で購入できる唯一の250cc4気筒のバイクであり、レッドゾーンはなんと17,000rpmという超高回転型のエンジンを搭載しています。
大きな排気量のバイクで10,000rpmまで回してしまったらとんでもない速度域に達してしまいます。それでは回して楽しむとか、高回転まで回す爽快感なんていうのは、とても感じることができません。
そう!小排気量だからこそ回すことができる領域、爽快感、楽しみ方というのがあるのです。高回転をキープしたままワインディグを楽しむこともできます。

まとめ

日本の道路は狭く、速度制限も厳しいですよね。そんな中でも250ccであれば気軽に楽しめる。ポルティーのような性能が高くないバイクだって軽量でコンパクト、街乗りではおしゃれで映えます。大型のいかついバイクもかっこいいのですが、軽快にストリートを流すことができるバイクもおしゃれでいいですよね?

【いくら掛かる?】バイクの維持費徹底計算!一番オトクな排気量は?

 

2023年12月06日

250cc、400cc、大型バイクの維持費の違いを解説!

 

2024年12月24日

【所有?orレンタル?】お得にバイクを楽しむならどっちがいいか比較する!

 

2023年12月14日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年11月4日【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
  • コラム2025年10月17日【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
  • コラム2025年9月28日【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉
  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:250400保険安い比較点検料維持費車検
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【カワサキ】「Z H2 SE」の2023年モデルは4月発売
次の記事 初めてのマスツーリング! 事前準備、当日気を付ける点を解説

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

思わず二度見!バイクで注目されそうな面白いヘルメットデザインまとめ

2024年4月12日
アイテムまとめ

個性あふれるドッペルギャンガーの魅力とおすすめ商品6選

2021年9月9日
コラムツーリングまとめ

地元民がおすすめ!福井県ツーリングスポット&グルメ情報

2024年8月25日
まとめコラム

バイクの世界での贅沢!!各メーカーの最高額バイク10車種

2024年2月5日
まとめお役立ち

バイクの梅雨対策|雨の日に出来るメンテナンスや準備

2021年6月29日
コラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.20 東京モーターサイクルショーレポート

2025年4月8日
動画メンテナンス整備

バイクの高いオイルと安いオイルはどう違う?なんでもいいの?交換の時期など知っておきたいオイルの話

2022年4月21日
コラムライディング

【あなたの運転大丈夫?】事故・怪我につながる危険なライダーの特徴

2023年8月12日

人気記事

コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?