はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
さて今回は、ここ数年でとても人気が出てきたアドベンチャーツアラーについて解説をしていきたいと思います。
古くはBMWのGSシリーズやDUCATIのムルティストラーダ、トライアンフのタイガー、さらに最近ではあのハーレーからもパンアメリカというバイクが発売されています。国産メーカーも黙っているわけではなく、スズキのVストロームやカワサキのヴェルシス、ホンダのアフリカツイン、ヤマハのテネレなんかも同ジャンルの素晴らしいバイクです。いずれの車種もたくさんの荷物を積むことができ、長距離を快適に走ることができるだけでなく、多少の悪路であっても走破することができるという点で共通しています。
高速ツアラーでもない、オフロードバイクでもない、そんな今人気のジャンルのアドベンチャーツアラーについて今回はガッツリ解説をしていきましょう。
アドベンチャーツアラーってどんなバイク?
ではまず、アドベンチャーツアラーとはどのようなジャンルであり、どのような人におすすめなのかをお伝えしていきましょう。
このような外観のアドベンチャーツアラー。シート高が高く、パニアケースが大量に取り付けてあり、大きなタンクと高い防風性能も備えています。一言でいうと最強の旅バイクといったところでしょうか。
最強の旅バイクといえば、ゴールドウイングのようなツアラーやハヤブサのようなスポーツツアラーも当てはまりますよね? ではこれらにはどのような違いがあるのでしょうか。
どれも長距離のツーリングに適したバイクであることに間違いありませんが、その中でもこのアドベンチャーツアラーは一言でいうと、どんな道でも走り切ることができるツアラーです。ゴールドウイングのようなラグジュアリーツアラーは快適にどこまでも走ることができ、タンデムでもストレスなく走ることができるツアラーです。そしてハヤブサのようなスポーツツアラーは、目的地へ最速で到達できて、途中の峠道も楽しめるツアラーといったところでしょうか。
いずれも旅をすることが得意なバイクではありますけれども、それぞれに得意な目的やフィールドが違うというイメージですね。
なんといってもこのアドベンチャーツアラーの強みは悪路走破性。400kgにも及ぶラグジュアリーツアラーやフルカウルスポーツツアラーのハヤブサのようなバイクでは、砂利の駐車場なんかだと神経を使いますよね。でもアドベンチャーツアラーなら全く気にしなくて大丈夫。砂利道どころか、履いているタイヤによっては多少のダートや林道だって走行可能です。ちょっとした悪路走行はできたほうが良いけど、オフロードバイクで長距離ツーリングは疲れるし荷物も載らない、そんな不満を抱えている人にアドベンチャーツアーはうってつけですね。さらに大型モデルであれば、高速道路だって快適。パワーも十分にあるので、登りの峠道だって余裕です。
自分がもし日本一周をすると言うんであれば、間違いなくこのアドベンチャーツアラーというジャンルを選びますね。オフロードバイクでは積みきれない、疲労も気になる、でも大きなツアラーやスポーツツアラーでは走れない悪路もたまには走りたい、そんなわがままな要望に応えてくれるのがこのアドベンチャーツアラーなんです。
アドベンチャーツアラーの意外な盲点
一見欠点がないように思えるアドベンチャーツアラーですが、見落とされがちな大事なポイントがあるんです。
それは大きさと重さです。
世界一周をするとか、砂漠を走破するって言うなら分かりますが、ここは日本ですし、実際に購入してメリットを感じられるのは、砂利の駐車場や土のキャンプ場のテントサイトに乗り入れる時くらいかもしれません。
もちろん見た目が好きとか、フルパニアの積載力に魅力を感じるって言うのなら、それだけでこのジャンルを選ぶ十分なる理由になるとは思います。ただ、R1250GSを買って日本一周しつつ、林道も走るんだという考えで購入を検討しているのであれば、「そんなに甘くはないよ」ということをお伝えしておきます。
林道を走りたいんであれば、おとなしくオフロードを買いましょう。こんな大きくて重いバイクで林道に踏み込んでも、途中で引き返すことになる可能性が大きく、結構危険です。
なんだか今日のフォアグラさんは後ろ向きのことばかり言っているようで、アドベンチャーツアラー乗りにケンカを売っていうのかなと思われるかもしれませんが、そうではありません。
大型のアドベンチャーツアラーは最もマルチに使えるツアラーだと思っていますし、先ほども言ったように日本一周するんであればこの手のバイクを選びます。あくまで舗装路がメインで、時々悪路という使い方であればとても優れたツアラーで、ツアラーとしての基本性能の高さがベースにある上での悪路走破性という話なんです。実際に購入する際はその点をよく理解した上で決断するようにしてください。
でも実は、悪路も安心してある程度走れてしまうアドベンチャーツアラーというのが一部あるんですよ。そんな素晴らしい車種を2つ紹介しちゃいましょう。
最強のアドベンチャーツアラーとは?
散々「重い」だの「シートが高い」だの「悪路の走行性能は期待しすぎるな」だのとディスっておきながら、言わせてもらいます。このジャンル最強なのは、実は250ccだと思っています。
あ、「さっきから散々R1250GS とか大型外車を引き合いに出しておきながら、250かよ」と思いますよね?
でも冷静に考えてみてください。アドベンチャーツアラーの本来の魅力って、メーカーのカタログに載っているような悪路でも入っていける、それでいて長距離の走行に耐えうるだけの積載力も持ち合わせているってことではないでしょうか? と考えると、車体が軽くて扱いやすいVストローム250やVERSYS-Xなんていうのは、多くの人がアドベンチャーツアラーとしてイメージしている使い方や用途に、ある程度答えてくれるバイクなんじゃないでしょうか?
もちろん履いているタイヤはオンロードメインの使用が想定されているものですし、車体もオフロードバイクのそれとは異なります。しかし多くの人にとって大型のアドベンチャーツアラーよりも、250ccや精々400ccクラスのモデルの方が、本来アドベンチャーツアラーを買ってやってみたかった事をしやすいんじゃないかなと思います。
重量級のアドベンチャーツアラーを本当にオススメ したいという人は、ガッツリ距離を稼ぐ人、そして出先でちょっとした悪路を見つけた時に、気の向くまま安心して入って行きたいなってような人ですね。もちろん見た目が好きとか、腕に自信があって大きく重い車体でも林道を走れるよっていう人は、この限りではありません。
まとめ
繰り返しになりますが、大型のアドベンチャーツアラーを決して否定するものではありません。先ほども言ったようにトータルバランスに優れたツアラーだと思いますし、何よりカッコイイと思います。
ただ実際に大型のアドベンチャーツアラーを買った人から「もっと悪路走行できると思ってた」とか、「シートは高いし重くて大変」といった声が聞かれることも少なくないので、このような理想と現実とのギャップもあるんだよっていうことを知っておいていただきたいんです。
今回は少し自分の主観も多く入ってしまったかもしれませんが、その分共感して頂けた人や、新たな気付きを得られた人も多いんじゃないかなと思います。
この記事の内容は下記の動画でも詳しく解説していますので、興味を持っていただければ是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
-
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿
- アイテム2024年11月12日【元バイク屋が解説】価格差10倍以上!高いヘルメットと安いヘルメットは何が違う?
- コラム2024年11月4日【元バイク屋が解説】初心者でも峠を楽しめる!おすすめモデルはコレ‼
- コラム2024年11月1日【元バイク屋が解説】10万円台から買える!ツーリング向きバイクの特徴とおすすめモデル
- コラム2024年10月2日【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証