本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】2030年までに世界で電動モデルを30機種投入!電動二輪事業説明会 説明概要
    2023年11月30日
    【トライアンフ】新型モトクロスバイク「TF 250-X」を発表
    2023年11月29日
    【ハーレーダビッドソン】女優・永野芽郁 さんのハーレーストーリーが期間限定公開【動画あり】
    2023年11月29日
    【ヤマハ】フロント2輪の「TRICITY300」をマイナーチェンジして12月15日(金)発売
    2023年11月28日
    【デイトナ】「GB350」「GB350 S」’23モデル用のセパハンセットが発売
    2023年11月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【2023年冬】おすすめのウィンターグローブ【5選】
    2023年12月3日
    最強ガード!?エンジンガードはメリット多数!おすすめ車体プロテクション特集!
    2023年11月30日
    【デイトナ】「GB350」「GB350 S」’23モデル用のセパハンセットが発売
    2023年11月27日
    【デイトナ】ヤマハ「XSR125」「XSR155」専用アクセサリー各種発売
    2023年11月27日
    【デイトナ】スマホを見やすい位置に装着できる「スクリーンオフセットブラケット」発売
    2023年11月24日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    黒ツヤ復活!劣化した樹脂パーツの黒ツヤ復活方法5選!
    2023年11月12日
    バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
    2023年9月6日
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ホンダがCBR1000RR-R FIREBLADE及びSPの一部仕様を変更し発売
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > ホンダがCBR1000RR-R FIREBLADE及びSPの一部仕様を変更し発売
バイクニュース

ホンダがCBR1000RR-R FIREBLADE及びSPの一部仕様を変更し発売

モトコネクト編集部
最終更新日 2023/02/26 12:47
モトコネクト編集部 公開日 2022年2月28日
シェア

Hondaは、大型スーパースポーツモデル「CBR1000RR-R FIREBLADE」「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」の一部仕様を変更し、Honda Dreamより3月10日(木)に発売します。

CBR1000RR-R FIREBLADEの主な特徴

CBR1000RR-R FIREBLADEは、高出力かつ、高いコントロール性能を有する出力特性のパワーユニットと、操縦性を追求した車体パッケージングを組み合わせ、スポーツライディングをサポートする先進の電子制御技術などを採用したCBRシリーズの最上位モデルです。

目次
CBR1000RR-R FIREBLADEの主な特徴CBR1000RR-R FIREBLADE、CBR1000RR-R FIREBLADE SPの仕様変更点パワーユニット電子制御足まわりカラーリング販売計画台数(国内・年間)とメーカー希望小売価格主要諸元

CBR1000RR-R FIREBLADE SPは、CBR1000RR-R FIREBLADEをベースに、ÖHLINS(オーリンズ)製の電子制御サスペンションのほか、Brembo(ブレンボ)製のフロントブレーキキャリパーを装備するなど、足まわりを専用化しています。

また、軽量化に寄与するリチウムイオンバッテリーの採用や、より素早いシフトチェンジ操作を可能とするクイックシフターを標準装備するなど、よりスポーツライディングの楽しみを視野に入れた仕様となりました。

今回、「Total Control for the Track ~サーキットで本領発揮するマシン」の開発コンセプトを継承しながら、“操る喜び”のさらなる深化を図るための一部仕様の変更を行いました。

Honda セレクタブル トルク コントロールはスリップやウィリー挙動をなくすためのシステムではありません。Honda セレクタブル トルク コントロールはあくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがってHonda セレクタブル トルク コントロールを装備していない車両と同様に、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なアクセル操作を避け、安全運転をお願いします。

CBR1000RR-R FIREBLADE、CBR1000RR-R FIREBLADE SPの仕様変更点

今回は主にパワーユニット、電子制御、足回り、カラーリングに仕様変更がありました。

パワーユニット

中速域における加速性能の向上を目的に、吸気ポート内径の一部を絞る形状に変更することで、吸気流速を上げて充填効率をより高め、エンジン回転数11,000rpm付近の出力向上に寄与しています。

また、エキゾーストパイプの集合部形状と触媒構造を変更し排気抵抗の最適化を図るとともに、ドリブンスプロケットの丁数を前モデルの40丁から43丁に変更することで力強い後輪駆動力を得ています。

エアクリーナーの底面形状とインテークファンネルの形状を最適化。スロットル操作時における吸気の流れをスムーズにするとともに、スロットルバイワイヤのリターンスプリング荷重を低減させたことで、スロットル操作における応答性に寄与しています。

電子制御

スポーツライディングをサポートする電子制御機能を熟成させました。

Honda セレクタブル トルク コントロールの制御は、介入時のスロットルの操作性に寄与させることを目的に制御プログラムを変更しています。

また、CBR1000RR-R FIREBLADE SPに標準装備されているクイックシフターの制御は、変速操作時の燃料噴射停止時間を短縮させエンジン回転数の変動を抑えることで、変速後のトルク回復をよりスムーズにし変速ショックの低減に寄与しています。

足まわり

CBR1000RR-R FIREBLADEに採用している、NISSIN(日立Astemo)製フロントブレーキキャリパーのピストン材質及び表面処理の変更を行うことで、サーキット走行における高負荷時の熱によるブレーキレバー操作の遊び量変化の低減に寄与しています。

カラーリング

CBR1000RR-R FIREBLADEのカラーリングは、ブラックのホイールに、レーシングイメージ溢れるトリコロールの「グランプリレッド」の1色を設定しました。

CBR1000RR-R FIREBLADE (グランプリレッド)

CBR1000RR-R FIREBLADE SPのカラーリングは、ゴールドのホイールに、レーシングイメージ溢れるトリコロールの「グランプリレッド」と、ブラックを基調としたアグレッシブで精悍なイメージの「マットパールモリオンブラック」の計2色を設定しました。

CBR1000RR-R FIREBLADE SP(マットパールモリオンブラック)
CBR1000RR-R FIREBLADE SP(グランプリレッド)

販売計画台数(国内・年間)とメーカー希望小売価格

国内の年間販売計画台数はシリーズ合計200台です。

メーカーの希望小売価格はCBR1000RR-R FIREBLADEが2,420,000円(税込)、CBR1000RR-R FIREBLADE SPが2,783,000円(税込)です。

* 価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません

主要諸元

通称名 CBR1000RR-R FIREBLADE CBR1000RR-R FIREBLADE SP
車名・型式 ホンダ・8BL-SC82
全長×全幅×全高(mm) 2,100×745×1,140
軸距(mm) 1,460
最低地上高(mm)★ 115
シート高(mm)★ 830
車両重量(kg) 201
乗車定員(人) 2
燃料消費率※1(km/L) 国土交通省届出値
定地燃費値※2(km/h)
22.0(60)<2名乗車時>
WMTCモード値★
(クラス)※3
15.0(クラス3-2)<1名乗車時>
最小回転半径(m) 3.8
エンジン型式・種類 SC82E・水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒
総排気量(cm3) 999
内径×行程(mm) 81.0×48.5
圧縮比★ 13.4
最高出力(kW[PS]/rpm) 160[218]/14,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 113[11.5]/12,500
燃料供給装置形式 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-DSFI)>
使用燃料種類 無鉛プレミアムガソリン
始動方式★ セルフ式
点火装置形式★ フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式★ 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 16
クラッチ形式★ 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比 1 速 2.615
2 速 2.058
3 速 1.700
4 速 1.478
5 速 1.333
6 速 1.214
減速比 (1次★/2次) 1.630/2.687
キャスター角(度)★/トレール量(mm)★ 24°00´/102
タイヤ 前 120/70ZR17M/C(58W)
後 200/55ZR17M/C(78W)
ブレーキ形式 前 油圧式ダブルディスク
後 油圧式ディスク
懸架方式 前 テレスコピック式
(倒立サス/ビッグ・ピストン・フロントフォーク)
テレスコピック式
(倒立サス/NPX Smart EC)
後 スイングアーム式
(プロリンク/バランス・フリー・リアクッション・ライト)
スイングアーム式
(プロリンク/TTX36 Smart EC)
フレーム形式 ダイヤモンド

■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)

■製造事業者/本田技研工業株式会社

※1燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります

※2定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です

※3WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます

リリース:株式会社ホンダモーターサイクルジャパン

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿
  • バイクニュース2023年11月30日【ホンダ】2030年までに世界で電動モデルを30機種投入!電動二輪事業説明会 説明概要
  • バイクニュース2023年11月29日【トライアンフ】新型モトクロスバイク「TF 250-X」を発表
  • バイクニュース2023年11月29日【ハーレーダビッドソン】女優・永野芽郁 さんのハーレーストーリーが期間限定公開【動画あり】
  • バイクニュース2023年11月28日【ヤマハ】フロント2輪の「TRICITY300」をマイナーチェンジして12月15日(金)発売
タグ: CBR1000RR, FIREBLADE, Honda, バイクニュース, ホンダ
Share This Article
Facebook Twitter Copy Link Print
By モトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 SHOEIから「J・O」「Z-8 」「GT-Air II」のNEWグラフィックがラインナップ
次の記事 CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversaryを受注期間限定で発売

新着記事

【2023年冬】おすすめのウィンターグローブ【5選】
アイテム まとめ
【日本2周ライダーが厳選】バイクで行ける全国の冬の絶景スポット5選
ツーリング コラム
バイクで定期的に交換するのはエンジンオイルだけじゃない!ケミカル・オイル・パーツ編
メンテナンス 知識
【ホンダ】2030年までに世界で電動モデルを30機種投入!電動二輪事業説明会 説明概要
バイクニュース EV トピックス
最強ガード!?エンジンガードはメリット多数!おすすめ車体プロテクション特集!
アイテム カスタム
【トライアンフ】新型モトクロスバイク「TF 250-X」を発表
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】女優・永野芽郁 さんのハーレーストーリーが期間限定公開【動画あり】
バイクニュース エンタメ トピックス
最強林道マシンはどれだ!?元モトクロスライダーがおすすめするオフロードバイク5選
コラム まとめ

この記事もおすすめ

バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】2030年までに世界で電動モデルを30機種投入!電動二輪事業説明会 説明概要

2023年11月30日
バイクニューストピックス

【トライアンフ】新型モトクロスバイク「TF 250-X」を発表

2023年11月29日
バイクニュースエンタメトピックス

【ハーレーダビッドソン】女優・永野芽郁 さんのハーレーストーリーが期間限定公開【動画あり】

2023年11月29日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】フロント2輪の「TRICITY300」をマイナーチェンジして12月15日(金)発売

2023年11月28日
バイクニュースアイテム

【デイトナ】「GB350」「GB350 S」’23モデル用のセパハンセットが発売

2023年11月27日
バイクニュースアイテムカスタム

【デイトナ】ヤマハ「XSR125」「XSR155」専用アクセサリー各種発売

2023年11月27日
バイクニュースアイテム

【デイトナ】スマホを見やすい位置に装着できる「スクリーンオフセットブラケット」発売

2023年11月24日
バイクニュースアイテム

【デイトナ】転倒からサイレンサーを守るシリコンラバー製のプロテクター発売

2023年11月24日

人気記事

知識コラムテクニック

【ライテク上達講座#9】「初めてのワインディングでも怖くない!」ブラインドコーナーの“楽しい”走り方とは?

2023年11月11日
メンテナンスお役立ち整備

黒ツヤ復活!劣化した樹脂パーツの黒ツヤ復活方法5選!

2023年11月12日
コラムまとめ

【元バイク屋が独断で選ぶ】本当に楽しい250ccのバイクはコレだ‼

2023年11月8日
バイクニュースイベントイベント情報

【SHOEI】マルク・マルケス選手を招いた特別イベントを12月に開催

2023年11月10日
コラムまとめ

そろそろ最後のタイミング? 2ストの魅力とオススメバイク5選

2023年11月7日
バイクニュースアイテムウェア

【ヤマハ】新型バイク「XSR125」を通じFREAK’S STOREとのコラボレーションを展開

2023年11月9日
まとめエンタメ

【近年増殖中!】バイク乗り有名人まとめ10選

2023年11月5日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】”Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新発売

2023年11月9日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合