本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【アプリリア】MotoGP ライダーも登場!「aprilia Fan Meeting 」 8 月 4 日(月)モビリティリゾートもてぎ にて開催
    2025年6月23日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
    【カワサキ】「bimota by Kawasaki Racing Team」公式チームウェアを販売
    2025年6月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【普通二輪車免許取得に関する調査】取得までにかかった期間や費用とは…?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【普通二輪車免許取得に関する調査】取得までにかかった期間や費用とは…?
バイクニューストピックス

【普通二輪車免許取得に関する調査】取得までにかかった期間や費用とは…?

モトコネクト編集部
最終更新日 2025/02/13 17:17
モトコネクト編集部
Published: 2025年2月13日
シェア

株式会社サクラス(所在地:東京都中央区、代表取締役:山本 謙介)は、小型限定を除く普通二輪免許を取得したことがある方を対象に、「普通二輪車免許取得」に関する調査を実施しました。

目次
普通二輪車免許取得に関する調査について調査サマリー調査概要:「普通二輪車免許取得」に関する調査二輪車免許を取得したのは「16~19歳」のときが最多!二輪免許取得後に楽しんでいることは「ツーリング」「小旅行」「バイク仲間との交流」普通二輪免許取得のためにかかる費用や取得までの苦労が明らかにまとめ:二輪車免許を取得してよかった理由は「ツーリングを楽しめる」「移動が便利になった」!合宿免許のプラン検討なら『合宿免許マイスター』をご利用ください!

普通二輪車免許取得に関する調査について

二輪車免許の取得を検討しているけれど、期間や費用などで悩んでしまい踏み出せずにいる方もいるのではないでしょうか。

では、二輪車免許を取得するのに必要な期間や費用はどれくらいなのでしょう。

また、二輪車免許を取得している方はどのようなことに苦労したのでしょう。

そこで今回、合宿免許比較サイト「合宿免許マイスター」(https://menkyo-meister.com/)を運営する株式会社サクラスは、小型限定を除く普通二輪免許を取得したことがある方を対象に、「普通二輪車免許取得」に関する調査を実施しました。

調査サマリー

・二輪車免許を取得したのは「16~19歳」「20~24歳」

・取得しようと思った理由は「バイクに乗りたかったから」「バイクが好きだから」「ツーリングを楽しみたかったから」が上位に

・取得までにかかった期間は「2週間~1か月未満」や「1か月~2か月未満」が多い結果に

・かかった費用は「10万円未満」が最多。費用に関して約8割が「予想通り」と回答

・取得する過程で苦労したことTOP3は「バイクが想像以上に重かった」「技能教習が難しかった」「教習所への通学」

調査結果の全容は下記URLよりご覧いただけます。

https://menkyo-meister.com/investigation/16.php

調査概要:「普通二輪車免許取得」に関する調査

【調査期間】2024年12月16日(月)~2024年12月17日(火)

【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査

【調査人数】905人

【調査対象】調査回答時に小型限定を除く普通二輪免許を取得したことがあると回答したモニター

【調査元】株式会社サクラス(https://menkyo-meister.com/)

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

二輪車免許を取得したのは「16~19歳」のときが最多!

はじめに、「何歳のときに二輪車免許を取得しましたか?」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。

・『16~19歳(42.0%)』

・『20~24歳(38.1%)』

・『25~29歳(9.1%)』

・『30~34歳(2.9%)』

・『35~39歳(2.8%)』

・『40~44歳(2.3%)』

・『45歳以上(2.8%)』

『16~19歳』『20~24歳』と回答した方が約8割となり、若いときに二輪免許を取得した方が多いことが明らかになりました。

また、『16~19歳』が約4割と最多であることから、若年層のバイクへの興味や関心が高いことがうかがえます。

では、普通二輪免許を取得しようと思った理由は何なのでしょうか。

「普通二輪免許を取得しようと思った理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『バイクに乗りたかったから(69.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『バイクが好きだから(43.5%)』『ツーリングを楽しみたかったから(27.1%)』となりました。

多くの方が、バイクそのものへの興味や憧れをきっかけに普通二輪免許を取得しようと思ったことがわかりました。また、「ツーリングを楽しみたい」という具体的な目的が上位に挙がっていることから、免許取得がアウトドアや冒険心を満たす手段となっていることが示唆されました。

二輪車免許にはさまざまな種類があり、免許の種類によって運転できる車種や利用できる道路が異なりますが、どの種類の二輪車免許を取得したのでしょうか。

そこで、「どの二輪車免許を取得したことがありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『普通自動二輪車免許(96.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『原動機付自転車免許(24.6%)』『大型自動二輪車免許(19.1%)』となりました。

約9割の方が、総排気量が125cc~400cc以下のバイクに乗ることができる標準的な普通自動二輪車免許を取得したことがあるようです。

また、総排気量が50cc以下の原付に乗れる原動機付自転車免許や、総排気量が400ccを超えるバイクに乗ることができる大型自動二輪車免許も上位になりました。

AT限定・小型限定を取得した方は少なく、二輪車免許を取得した方の大多数はMT車を好んで運転しているようです。

二輪免許取得後に楽しんでいることは「ツーリング」「小旅行」「バイク仲間との交流」

次に、二輪免許を取得してよかったことについてうかがいました。

「二輪車免許を取得してよかった理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ツーリングを楽しめる(56.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『移動が便利になった(37.6%)』『憧れのバイクに乗れる(36.9%)』となりました。

ツーリングを楽しめることや移動の利便性から、二輪免許を取得してよかったと思う方が多いようです。また、憧れのバイクに乗れることに喜びを感じている方も多いことが示されました。

ツーリングを理由に普通二輪免許の取得を目指した方は約3割にとどまりましたが、免許を取得してよかった理由としては半数以上の方がツーリングを挙げており、免許取得後にその魅力を実感している方が多いことがうかがえます。

では、実際に二輪免許取得後はどのようなことを楽しんでいるのでしょう。

「二輪車免許を取得した後、どのようなことを楽しんでいますか?(複数回答可)」と質問したところ、『ツーリング(66.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『気軽な小旅行(44.1%)』『バイク仲間との交流(26.5%)』となりました。

ツーリングや小旅行といったアウトドア活動が上位に挙がり、二輪車免許を取得した多くの方がツーリングや小旅行といった自由で気軽な移動を楽しんでいることがわかります。また、バイクを通じた仲間との交流も上位に挙がり、免許取得が趣味や仲間作りのきっかけとなっていることが示唆されました。

普通二輪免許取得のためにかかる費用や取得までの苦労が明らかに

二輪免許を取得してよかったことや、楽しんでいることなどがわかりましたが、普通二輪免許を取得するまでにどれくらいの期間がかかったのでしょう。

「普通二輪免許を取得するまでにどれくらいかかりましたか?」と質問したところ、『2週間~1か月未満(42.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『1か月~2か月未満(24.1%)』『1週間~2週間未満(18.2%)』となりました。

取得するまでの期間は比較的短期間であることが多く、1か月未満で免許を取得した方が全体の約6割を占めていることがわかりました。

短期間で取得できることも二輪免許の魅力といえそうです。

次に、「普通二輪免許取得にかかった費用はどれくらいでしたか?」と質問したところ、『10万円未満(57.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『10~15万円未満(32.4%)』『15~20万円未満(8.3%)』『20万円以上(1.8%)』となりました。

約6割の方が『10万円未満』と回答し、また『10~15万円未満』も2番目に多いようですが、予想していた費用と比べてどうだったのでしょう。

「かかった費用は予想と比べてどうでしたか?」と質問したところ、『予想より高かった(13.9%)』『予想通りだった(79.6%)』『予想より安かった(6.5%)』という回答結果になりました。

約8割の方が『予想通りだった』と回答したことから、普通二輪免許は10万円未満で取得できることが多いことは知られており、それが取得を後押ししているのかもしれません。

では、普通二輪免許を取得するまでに苦労したことなどはあるのでしょうか。

「普通二輪免許を取得する過程で苦労したことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『バイクが想像以上に重かった(29.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『技能教習が難しかった(27.7%)』『教習所への通学(20.7%)』となりました。

取得の過程でバイクの重さや技能教習の難しさに苦労した方が多いようです。バイクに乗る技術を身につける前に、まずその重さに驚いていることがうかがえます。バイクを運転するためには、その重さにも慣れることが必要なようです。

また、教習所への通学も、普通二輪免許を取得する過程で苦労したこととして上位になりましたが、通学免許と合宿免許のどちらで取得した方が多いのでしょうか。

「普通二輪免許取得のために通学免許と合宿免許のどちらを選びましたか?」と質問したところ、『通学免許(94.5%)』『合宿免許(5.5%)』という回答結果になりました。

通学免許が約9割を占め、合宿免許は少数であることから、日常生活を送りながら教習所に通学する選択をした方が多いことが明らかになりました。自動車免許に比べて短期間で取得できるため、通学を選ぶ方も多いようですが、まとまった休みがとれる場合は合宿免許にするとさらに短期間で取得できるので、検討してみるのもよいかもしれません。

まとめ:二輪車免許を取得してよかった理由は「ツーリングを楽しめる」「移動が便利になった」!

今回の調査で、普通二輪免許を取得した理由や、取得後の楽しみ方などが明らかになりました。

「16~19歳」「20~24歳」で二輪車免許を取得した方が多く、バイクへの興味や憧れ、ツーリングの魅力が主な動機のようです。

取得したことがある免許は、「普通自動二輪車免許」「原動機付自転車免許」「大型自動二輪車免許」が多く、取得後はツーリングや小旅行、バイク仲間との交流を楽しんでいることが示されました。

取得するまでの期間は「2週間~1か月未満」が最多で、二輪車免許を取得する過程ではバイクの重さや技能教習の難しさ、教習所への通学に苦労した方が多い結果になりました。

通学免許と合宿免許では、通学免許で取得した方が大多数という結果でしたが、はやく二輪免許を取得してバイク生活を楽しみたい方は、より短期間で取得できる合宿免許を検討してみてはいかがでしょうか。

合宿免許のプラン検討なら『合宿免許マイスター』をご利用ください!

今回の調査を実施した株式会社サクラスが運営する合宿免許の比較サイト『合宿免許マイスター』(https://menkyo-meister.com/)は、厳選した優良な合宿教習所をご紹介。お客様のご要望をおうかがいして、ピッタリの教習所をご提案します。

★合宿免許マイスターは最低価格保証

他サイトより1円でも高ければお問い合わせください!

差額分を値引きしてご案内いたします!

ぜひ比べてみてください♪

合宿免許マイスターでご予約いただいた場合、掲載している合宿費用の『最低価格』を必ず保証いたします。

【最低価格保証適用までの流れ】

1. 希望の教習所・プランを選ぶ

2. 他社と比較して同プランの料金が高かった場合、ご予約時にお申し出ください

3. おうかがいした情報をもとに弊社スタッフが調査、他社価格が弊社より安いことを確認します

4. 弊社掲載価格差額分を割引し、最低価格でご案内します

【最低価格保証適用条件】

適用条件

1. 「最低価格保証」は、次の条件に完全に一致する場合にのみ適用されます。

教習所、宿泊施設、部屋形態、参加人数、日程、食事の有無などの内容・条件が完全に一致すること。

「最低価格保証」は、お電話にてご連絡をいただいた際に、ご連絡いただいた条件の教習が即時予約可能である場合にのみ適用されます。該当の日程が満席、ミス等により誤って表示された価格等の理由で予約できない場合には適用されません。

「最低価格保証」はウェブサイトなどで広く一般に公開されている価格のみに適用されます。特定組織の会員など限定の割引または価格、オークションや類似の方法で入手した価格、一般に提供されていないクーポンなど使用することで利用できる価格・割引は対象外です。

「最低価格保証」適用後の予約のキャンセル

「最低価格保証」適用後に予約をキャンセルされる場合は、お支払いいただいた金額から、所定のキャンセル料を差し引いた金額を払い戻しいたします。

合宿免許はお得なパック料金!!

教習料金には宿泊費・食費・交通費が含まれています。

■合宿免許マイスター:https://menkyo-meister.com/

■仮予約フォーム:https://menkyo-meister.com/form/order.php?school=&license=

■空き確認フォーム:https://menkyo-meister.com/form/aki.php?school=&license=

■お問い合わせ:https://menkyo-meister.com/form/ask.php?school=&license=

■リリース:株式会社サクラス

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年6月23日【アプリリア】MotoGP ライダーも登場!「aprilia Fan Meeting 」 8 月 4 日(月)モビリティリゾートもてぎ にて開催
  • バイクニュース2025年6月23日【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
  • バイクニュース2025年6月20日HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
  • バイクニュース2025年6月20日【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
タグ:バイクニュース合宿免許普通二輪免許調査
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 今年のテーマは「僕らは今、旅の途中」『ツーリングマップル』2025年度版(通常版・R版)を3月13日より発売
次の記事 【マットモーターサイクルズ】特別仕様車 第2弾「BENNY’S.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250」全国限定20台で販売開始

新着記事

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】
エンタメ コラム
【アプリリア】MotoGP ライダーも登場!「aprilia Fan Meeting 」 8 月 4 日(月)モビリティリゾートもてぎ にて開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
バイクニュース アイテム トピックス
HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
バイクニュース アイテム トピックス
【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
バイクニュース アイテム トピックス
【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
バイクニュース アイテム トピックス
【クシタニ】MotoGPライダー小椋藍選手も登場!「KUSHITANI PRODAY」2025年8月4日開催!
バイクニュース イベント イベント情報
HAZE(ヘイズ)とヤマハ発動機が共同制作したTシャツを販売!スペシャルマシンも特別展示
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【トライアンフ】「ホワイトマウンテニアリング」とコラボしたカスタムバイクを 「TOKYO OUTDOOR SHOW」にて公開

2024年6月18日
バイクニュース

カワサキ 「VERSYS 1000 SE」 が最新スカイフックテクノロジーを搭載して7月16日に発売

2021年7月1日
トピックスバイクニュースヘルメット

【ウインズジャパン】カーボンフルフェイス「A-FORCE RS 12K」など新製品ヘルメットを発売

2024年7月30日
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】電動⼆輪パーソナルコミューター「CUV e:」「ICON e:」をインドネシアで発表

2024年10月10日
バイクニューストピックス

【カワサキ】「ニューモデルプレゼントキャンペーン」実施!MEGURO S1、KLX230 SHERPAがもらえる!

2024年11月8日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ブリヂストン】「第52回 東京モーターサイクルショー」に出展

2025年3月19日
バイクニュース

【ヤマハ】スポーツツアラー「TRACER9 GT+」新発売

2023年9月8日
バイクニュース

【ホンダ】「GB350」「GB350 S」の仕様を一部変更し発売

2023年5月29日

人気記事

【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月30日
アイテムお役立ちツーリング

【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼

2025年5月28日
コラム

実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ

2025年6月2日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
バイクニューストピックス

【スズキ】「バーグマンストリート 125 EX」のカラーリングを変更して6月6日発売

2025年5月27日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?