ヤマハ発動機販売株式会社は、総合性能の充実を図ったオートマチックスポーツ「TMAX560 TECH MAX ABS」および「TMAX560 ABS」を2月28日(金)に発売します。
2025年モデルの新しい特徴
1)ECU変更等による環境性能向上
2)クリアなサウンドをもたらす吸気系とリニアな駆動力を生み出す排気系の仕様変更
3)滑らかな操作性に貢献する新クラッチセッティング
4)BC(ブレーキコントロール)の採用 (6軸「IMU」を活用したバンク角対応ABS)
5)新デザインフロントマスク
6)スマートフォン用専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」対応、など
上級モデルの「TMAX560 TECH MAX ABS」には、今回新たに1)ヘアライン仕上げの切削ホイール、2)「TPMS(R)(Tire Pressure Monitoring System:タイヤ空気圧監視システム)*」、3)温まりやすくなった新グリップウォーマーなどを採用。
なお、クルーズコントロールシステム、電動調整式スクリーン、メインシートヒーター、調整機能付きリアサスペンション、ハンドルスイッチバックライト、ワンプッシュスタート等の装備は継続です。
※ TPMSは太平洋工業株式会社の登録商標
2025年モデルのカラーリング
TMAX560 TECH MAX ABS
深みのあるレッドフレークが自然光の下できらめき内に秘めた力強さを主張する”マットダークレディッシュグレー”とTMAXの進化を象徴する無機質でモダンな印象の”グレー”の2色です。
TMAX560 ABS
メタリックとマットのブラックの組み合わせにブルーのホイールを採用し、テクニカルでスポーティなキャラクターを表現した”マットブラック”です。
※画像はCG合成によるイメージで、国内モデルとカラーおよび仕様が一部異なる場合があります
製品情報
■TMAX560 TECH MAX ABS
【カラー】
・マットダークレディッシュグレーパール1(マットダークレディッシュグレー/新色)
・ブルーイッシュグレーカクテル2(グレー/新色)
【メーカー希望小売価格】
1,644,500円 [消費税10%含む] (本体価格 1,495,000円)
■TMAX560 ABS
【カラー】
・マットブラック2(マットブラック/新色)
【メーカー希望小売価格】
1,452,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,320,000円)
TMAX560製品サイト: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/
新しい「TMAX560」の主な特徴
1)環境性能を向上させながら、ドライバビリティを継承
優れた環境性能を実現するため、触媒後方にO₂センサーを追加しました。あわせてECUを更新し、環境性能を向上させながらも従来からの優れたパワーとドライバビリティを継承しました。
2)新作ファンネルによるクリアな吸気サウンド、排気系の仕様変更によるリニアな応答性
《加速感と巡航時の静粛性》という「TMAX」の特徴を強調するため、サウンドをチューニング。吸気ファンネルは、長さ・剛性・穴径・位置等を吟味した新作を織り込みました。高速道路での合流や追い越し、またアクセルをワイドオープンした際の低周波成分を低減。”こもり音”の少ないサウンドを楽しめます。
加えて、リニアな駆動特性を強調するため排気の流れをスムーズ化。排気ポートとエキゾーストパイプの接合部は、「YZF-R1/R6」の製造工程で実績のある「TIG溶接」とし、マフラー内表面を滑らかに仕上げました。アクセル操作に対するリニアな特性に貢献します。
3)湿式遠心多板クラッチの仕様変更
シームレスな発進加速特性をさらに洗練させるため、新たなクラッチセッティングを施しました。ウエイトは2022年モデルの12個から10個に変更し、クラッチスプリングも最適化。全開発進でのシームレスさと、極低速~10km/h程度でクラッチオン/オフが続く状況でのスムーズな特性をもたらしています。
4)BC(ブレーキコントロール)の採用
減速時の走行支援のため、制御システム「BC(ブレーキコントロール)」を採用しました。前輪速度、後輪速度、6軸IMUからの各情報を「HU(ハイドロユニット/ABSユニット含む)」に集約し演算、ABS作動時の前輪・後輪のブレーキ圧力に反映。バンク角に応じてブレーキ制御を行います。「OFF」選択も可能で、「OFF」状態では車両のバンク角との連動がない通常のABS機能だけが働きます。
5)新デザインフロントマスク
スピード感を強調する2024年モデルのフロントフェイスに対し、今回は少しアゴを引いたような表情とすることで、ジェントルな雰囲気を求めました。さらに、ポジションライトは「T」字を表現した特徴的なライン状としています。
6)その他、アプリ「Y-Connect」対応など
2024年モデルは「MyRide-Link」アプリ対応ですが、今回は”つながる”機能の充実と利便性向上を図るために、CCU*のバージョンアップを図ることで「Y-Connect」アプリ対応としました。二輪ナビアプリ「Garmin Motorize(TM)」をインストールし車両とペアリングすればTFTメーターでナビゲーション機能が利用できます。
また、スポーツモード(S)とツーリングモード(T)の特色をより鮮明化したD-MODE(走行モード切替システム)設定、ESS(エマージェンシーストップシグナル)の搭載、TFTディスプレイのデザイン変更なども行っています。
※ CCU=Communication Control Unit(スマートフォンと車両の情報交換を司るパーツ)
リリース:ヤマハ発動機株式会社
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿
- バイクニュース2025年1月17日【バイク王】免許取得するライダーを強力にサポート!バイク王初、“立ちゴケ”への補償サービスを開始
- バイクニュース2025年1月17日【ホンダ】軽二輪クルーザーモデル「Rebel 250」の一部仕様変更と「Honda E-Clutch」搭載タイプを設定し発売
- バイクニュース2025年1月17日【スズキ】伝統的な外観を取り入れたネオレトロのロードスポーツバイク「SV650X ABS」のカラーリングを変更して発売
- バイクニュース2025年1月17日【スズキ】スポーツアドベンチャーツアラーの V-Strom (ブイストローム)650 シリーズのメーカー希望小売価格を変更して発売