本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
    2025年7月4日
    キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
    2025年7月4日
    人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
    2025年7月4日
    この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
    2025年7月4日
    プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
    2025年7月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ヤマハ】ロードスポーツ「MT-09 ABS」をマイナーチェンジして発売
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ヤマハ】ロードスポーツ「MT-09 ABS」をマイナーチェンジして発売
バイクニューストピックス

【ヤマハ】ロードスポーツ「MT-09 ABS」をマイナーチェンジして発売

モトコネクト編集部
最終更新日 2024/03/14 13:24
モトコネクト編集部
Published: 2024年3月14日
シェア

ヤマハ発動機販売株式会社は、”クロスプレーン・コンセプト*”に基づく水冷・4ストローク・DOHC・888cm³エンジンを搭載したロードスポーツ「MT-09 ABS」をマイナーチェンジし、4月17日(水)に発売します。価格は1,254,000円(税込)です。

目次
新しい「MT-09 ABS」について主な変更点主な特徴製品情報主要諸元

新しい「MT-09 ABS」について

 今回の「MT-09 ABS」は、”The Knight Horse(騎馬)”をコンセプトに開発し、従来からのトルク&アジャイルな”The Rodeo Master”の乗り味をより洗練させました。この新しい乗り味は、ライディングポジションの一新とボディ関連のリセッティングによるもので、街中での”アジャイルさ”と、峠道での”旋回性&スタビリティ”を両立させました。

ダークブルーイッシュグレーメタリック8 (ダークグレー)
ダークブルーイッシュグレーメタリック8 (ダークグレー)
ダークブルーイッシュグレーメタリック8 (ダークグレー)
ダークブルーイッシュグレーメタリック8 (ダークグレー)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)

主な変更点

1)新ライディングポジション
2)ポジション変更に伴う車体剛性バランスの見直しとサスペンションのリセッティング
3)吸気音を強調し高揚感あるサウンド
4)シャープな造形の新型燃料タンク
5)YRC(ヤマハライドコントロール)やクルーズコントロールシステムなどの走行支援
6)野性と知性が調和した新世代MTデザイン
7)ナビ画面に対応した、つながる機能搭載の5インチフルカラーTFTメーターやType-CのUSBソケット、操作性を向上させた新設計ハンドルスイッチ、新機能を搭載したフラッシャーなどの便利な機能

 「MT-09 ABS」は、軽く自在に操れる車体に、トルクフルで軽量なエンジンと最新の各種制御を搭載。サウンドデザインを施した吸排気系と相まって、多様なシーンで俊敏かつ力強い走りを楽しめるモデルです。なお上級仕様の「MT-09 SP ABS」は、2024年夏頃のリリースを予定しています。

※ クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想

主な特徴

1)スポーツライディングが楽しめる新ライディングポジション
 幅広いスピードレンジでの安定感と接地感を追求し、ライディングポジションを変更しました。従来比ではわずかに”前傾&バックステップ調”とし、フロント荷重を活かしたスポーティな走りの楽しさを支えます。
 ハンドル位置は下方へ約3.4cm、フットレスト位置は後方へ約3cm、かつ上方へ約1cm移しました。これにより、車体への入力がしやすくなり、街中での俊敏な走行からワインディングでの滑らかなコーナリングまで、さまざまな走行環境での自由度を広げました。
 なお、ハンドルバーとステップはそれぞれ2パターンの位置調整が可能です。さらにクラッチレバーは完全新作とし、アジャスター機構を追加、全14段階で位置調整ができます。形状やタッチにもこだわり、質感も高めています。

2)ポジション変更に伴う車体剛性バランスの見直しなど
 ライディングポジションの変更に伴い、エンジン懸架ブラケットの形状と肉厚を変更し、ボディ剛性を向上させました。これにより、より幅広いスピードレンジでの入力に対する応答性が向上。リニアなハンドリングを支えます。一方、メインスイッチ周りの剛性は抑える方向でチューニングし、MTシリーズならではの俊敏なハンドリングを保持しています。
 あわせて、フロントサスペンションのバネレートを高めることで、スポーツ走行時の安心感を向上。また、荷重が少ない時でもストローク量が感じられるよう減衰特性をリセッティングし、乗り心地の良さも維持しました。同時にリアアームのリンクの設計も変更。コーナリング中の車体姿勢/荷重配分をそれぞれ最適化し、スロットルで車体を操るフィーリングをより向上させました。
 なお、リアフレームも新設計し、新たな各種電装部品の搭載スペース確保、テール周りのショートオーバーハング化、剛性の最適化による安定感向上、ライダーの足つき性向上を図りました。

3)吸気サウンドを強調したサウンドデザイン
 トルク感と加速感を際立たせるため、高速・高回転域での吸気音を強調しました。従来の3本吸気ダクトに替え、今回は2本の吸気ダクトとし、高周波サウンドを演出。エンジン回転の滑らかな上昇感が楽しめます。また、エアクリーナーボックスカバーには、音の響きを強調する「アコースティック・アンプリファイア・グリル」と呼ぶ開口部を設け、吸気サウンドがダイレクトにライダーへ届くようにし、高揚感を演出しています。

4)鋭いエッジのスチール製燃料タンク
 新たな製法「高意匠プレス成形」にて燃料タンクを形成。車両との一体感を高めるニーグリップ形状に、MTの世界観を際立たせる鋭いエッジのキャラクターラインを実現しました。燃料タンクの容量は維持しながら全高を抑えたことで、ハンドル切れ角が従来の28度から32度へと片側4度ずつ増え、低速時における取り回しや押し歩きが行いやすくなっています。
 また、前後一体型だったシートを、ライダー側とパッセンジャー側で独立した別体型に刷新。脱着の利便性と質感の向上を図りました。あわせて、タンクと重なる部分のシート前端の反り上がりを廃止。ライダーが前後に移動する際の自由度が高くなったほか、くびれ部分を左右各6mmずつスリム化することで、足つき性や乗降性も向上しました。

5)YRC(Yamaha Ride Control)やクルーズコントロールなど走行支援テクノロジー搭載
 ライダーが自身の好みや路面状況にあわせて、エンジンの出力特性や各種電子デバイスの介入度を選択できる機能「YRC(Yamaha Ride Control)」を搭載。あらかじめプリセットされた3種のパターン(SPORT/STREET/RAIN)と2種のカスタマイズ枠(CUSTOM1と2)から、シーンに応じてモード選択が可能です。
 なおクイックシフターは、加速中のシフトアップと減速中のシフトダウンはもちろん、加速中のシフトダウン、または減速中のシフトアップにも対応する「第3世代QSS(クイックシフトシステム)」を採用。また、従来「MT-09 SP」のみの設定であった「クルーズコントロールシステム」も搭載しました(ギア3速以上・時速約40km以上での走行時にセット可)。また、滑りやすい路面での原則時やシフトダウン時のスリップやロックを抑制するBSR(バックスリップレギュレータ)を新たに搭載しました。

6)ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載
 5インチTFTメーターを採用しました。速度やデジタルバーによるタコメーターの他、燃料計、平均燃費、水温計、気温計、シフトインジケーターなどの表示機能を搭載。各機能の情報操作、セレクトはハンドルスイッチの操作で行います。表示パターンは、4種から選択可能です。
 また、専用アプリ「Y-connect(Yamaha Motorcycle Connect)」をインストールしたスマートフォンと車両を接続し、手元でYRCのセッティングを行ったり、さまざまな情報や画像をメーターに表示できます。これにより車両の管理、電話やメールの着信通知など、多様なコンテンツが利用できます。
 さらに「Garmin StreetCross」アプリをスマートフォンにインストールし、車両とペアリングすることによって、メーター画面上でナビゲーション機能も使用できます。

7)野性と知性が調和した新世代のMTデザイン
 2014年の誕生から10周年の節目を迎えた「MT-09」。原点に立ち返り、知性とスタイリッシュさを兼ね備えた次世代MTとしてのデザインを追求しました。初代から受け継がれてきた「トルク&アジャイル」の圧倒的な力強さと、軽やかなハンドリングを体現したボディデザイン、洗練された機能美を表現したフロントマスク、そして塗装のクオリティやワイヤーの取りまわし、ホーンの位置、ステップの締結方法に電装部品の設置場所と、細部まで徹底的に磨き上げています。
 なおヘッドランプには、新設計の小径LEDを採用し、車両との一体感や塊感を演出。テールランプも新デザイン形状&レンズ色分けにより、イメージを一新。アウターレンズを上下に分割し、上側を赤、下側をスモークにすることで縦幅を細く見せています。

8)便利な機能・装備
 以下のような機能・装備を新たに採用しています。
・ シート下にUSB Type-Cソケット
・ 直感的に操作可能な新設計ハンドルスイッチ
・ 新機能を搭載したフラッシャー(従来からの左右方向指示とハザード時の点滅機能に「二段階フラッシャー機能」「エマージェンシー機能」「消し忘れ機能」を新追加)
・ デザインを一新し、可視範囲形状を拡大したミラー

製品情報

価格:1,254,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,140,000円)
カラーリング:
・ダークブルーイッシュグレーメタリック8 (ダークグレー)NEW COLOR
・ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)NEW COLOR
・マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー) NEW COLOR

※価格は参考価格です。メーカー希望小売価格は消費税率10%に基づく価格です。
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(消費税除く)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。

主要諸元

認定型式/原動機打刻型式 8BL-RN87J/N722E
全長/全幅/全高 2,090mm/820mm/1,145mm
シート高 825mm
軸間距離 1,430mm
最低地上高 140mm
車両重量 193kg
燃料消費率*1 国土交通省届出値 31.6km/L(60km/h) 2名乗車時
定地燃費値*2
WMTCモード値 *3 21.1km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列 直列, 3気筒
総排気量 888cm3
内径×行程 78.0mm×62.0mm
圧縮比 11.5 : 1
最高出力 88kW(120PS)/10,000r/min
最大トルク 93N・m(9.5kgf・m)/7,000r/min
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 3.50L
燃料タンク容量 14L(無鉛プレミアムガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式 12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比 1.680/2.812 (79/47 X 45/16)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式 常時噛合式6速/リターン式
変速比 1速:2.571 2速:1.947 3速:1.619 4速:1.380 5速:1.190 6速:1.037
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター/トレール 24°40′/108mm
タイヤサイズ(前/後) 120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/ 180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後) 油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ LED/LED
乗車定員 2名

※1 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
※2 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/new window)もご参照ください。

MT-09製品サイト: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

■リリース:ヤマハ発動機株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年7月4日【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
  • バイクニュース2025年7月4日キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
  • バイクニュース2025年7月4日人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
  • バイクニュース2025年7月4日この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
タグ:MT-09MT-09 ABSYAMAHAバイクニュース
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【ロイヤルエンフィールド】「BULLET 350」「METEOR 350」の新カラーグレード「Aurora」 発売
次の記事 【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」2024年モデルを5月9日(木)発売

新着記事

予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング
【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
バイクニュース トピックス
キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
バイクニュース トピックス
この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
バイクニュース トピックス
プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
バイクニュース

KTMのRC390とRC125が2022年型でフルモデルチェンジ

2022年3月15日
バイクニュースイベントイベント情報

【IXON】中上貴晶選手MotoGP ™プレイベント開催

2023年9月8日
バイクニューストピックスヘルメット

【SHOEI】Z-8に新たなグラフィックモデル「BEAUT」がラインナップ

2024年6月11日
トピックス試乗記

【Ninja ZX-4R SE/ZX-4RR】一般ライダー目線で試乗インプレッション!

2023年7月14日
バイクニューストピックス

【バイク王】バイク未来総研『リセール・プライス』ランキングを発表

2024年1月17日
トピックスバイクニュース

【スズキ】MotoGP最終戦でアレックス・リンス選手が優勝

2022年11月7日
バイクニュースアイテムトピックス

ティソ 「T-レース MotoGP™ 2025年限定モデル」のウォッチが登場

2025年6月13日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?