本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
    2023年6月9日
    【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
    2023年6月8日
    【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
    2023年6月5日
    【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催
    2023年6月2日
    【アプリリア】更に軽量化された特別仕様車「RS660エクストリーマ」を発売
    2023年5月30日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
    2023年6月6日
    【デイトナ】CL250/500の旅力をアップさせるアイテムが続々登場
    2023年5月26日
    【SHOEI】Z-8の新色コラボ「MM93 COLLECTION TRACK」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】HORNET ADVの新グラフィック「INVIGORATE」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】X-Fifteenに新色「MARQUEZ DAZZLE」が追加
    2023年5月26日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ホンダ】原付一種の電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:」を発売
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
バイクニュース
バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
トピックス バイクニュース
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ホンダ】原付一種の電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:」を発売
バイクニュースEV

【ホンダ】原付一種の電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:」を発売

モトコネクト編集部
最終更新日 2023/05/22 14:35
モトコネクト編集部 公開日 2023年5月22日
シェア

 Hondaは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を動力用電源に採用した、原付一種(第一種原動機付自転車)の電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:(イーエムワン イー)」を、全国のHonda二輪EV取扱店で8月24日(木)に発売します。

目次
「EM1 e:」とはメーカー希望小売価格(消費税10%込み)※1主な特徴EVシステム車体車体色その他の装備主要諸元車体(Honda Mobile Power Pack e: 搭載時の性能)Honda Mobile Power Pack e:

「EM1 e:」とは

●Honda国内二輪ラインアップで初めてとなる一般向けの電動二輪車
●動力用電源としてHonda Mobile Power Pack e:を1個使用
●後輪にコンパクトなインホイールモーターを採用
●シンプルでスリムな直線基調のデザイン

EM1 e:

EM1 e:は、「ちょうどe:(いい)Scooter」を開発コンセプトに、お客様の日々の生活スタイルにマッチする、パーソナルコミューターを目指して開発された電動二輪車です。

 動力用電源には、交換式バッテリーのHonda Mobile Power Pack e:を1個使用。後輪にコンパクトなインホイールモーターを採用し、パワーコントロールユニットがモーター出力を効率的に制御することで、一充電あたりの走行距離53km(30km/h定地走行テスト値)を実現。クリーンで静かな走行を可能にしています。

Honda Power Pack Charger e:(左)
Honda Mobile Power Pack e:(右)

 シート下には、Honda Mobile Power Pack e:を搭載するスペースの他、小物の収納が可能なラゲッジボックスを確保。また、フロント部内側には、500mLのペットボトルも入るフロントインナーラックと、携帯端末の充電にも便利なUSB Type-Aソケットを標準装備。通勤や通学、お買い物など日常で使い勝手のよい機能を備えています。

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)※1

299,200円(消費税抜き本体価格 272,000円)

※1車両本体および、走行に必要となるHonda Mobile Power Pack e:とHonda Power Pack Charger e:を含めた参考価格です。販売価格は販売店が独自に定めています
EM1 e:車両本体 メーカー希望小売価格(消費税10%込み)156,200円(消費税抜き本体価格 142,000円)
Honda Mobile Power Pack e: メーカー希望小売価格(消費税10%込み)88,000円(消費税抜き本体価格  80,000円)
Honda Power Pack Charger e: メーカー希望小売価格(消費税10%込み)55,000円(消費税抜き本体価格 50,000円)
* 価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません

主な特徴

EVシステム

・走行時にCO2排出のない「クリーン」な電動モビリティならではの優れた環境性能に加え、モーターの特性である静粛性と振動の少ない快適な乗り心地を実現しています。

・スイッチ一つで切り替えが可能なECONモード※2を搭載。スロットル操作に対するモーターの出力を抑え、省エネ走行に寄与します。

・動力用電源となるHonda Mobile Power Pack e: 1個をシート下に配置。満充電状態のHonda Mobile Power Pack e:を1個使用した際の一充電あたりの走行距離は、53km(30km/h定地走行テスト値)を実現しています。

・充電は、車体から取り外したHonda Mobile Power Pack e:を外部電源につないだHonda Power Pack Charger e:に接続。ゼロの状態から満充電までの所要時間は約6時間※3です。

※2お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)、整備状態などの諸条件により異なります
※3充電時間は、コンセント接続時の定められた試験条件のもとでの値です。Honda Mobile Power Pack e:の状態、充電時の環境などの諸条件により異なります

車体

・主要部品の配置を最適化することで、シンプルでスリムな車体パッケージとしています。

・余裕のあるシートスペースと、フラットなフロアスペースによる自由度の高いライディングポジションを提供します。

・シート下には、グローブなど小物の収納が可能なラゲッジボックスを確保。また、降車時に便利なヘルメットホルダーも装備しています。

・フロント部内側に、500mLのペットボトルも入るフロントインナーラックと、携帯端末の充電にも便利なUSB Type-Aソケット※4を標準装備しています。

・ブレーキシステムは、前・後輪に適切な割合で制動力を配分するHonda独自のコンビブレーキ(前・後輪連動ブレーキ)※5を採用。フロントにはディスクブレーキを装備しています。

※4 5V、2.1A以下。USBソケットはメインスイッチがオンの状態でお使いください。また、接続する機器や充電用アダプターの仕様によっては、充電・使用できない場合があります。運転中のスマートフォン、携帯電話などの操作・通話はおやめください。ラゲッジボックスおよびフロントインナーラックには、熱の影響を受けやすいもの、こわれやすいもの、貴重品は入れないでください。充電を目的とした機器をフロントインナーラック内で管理する際は、走行中の振動などにより破損する可能性があります

※5「コンビブレーキ」はあくまでもブレーキ操作を補助するためのシステムであり、ブレーキングの基本は左右のブレーキレバー(前・後輪ブレーキ)を同時に操作することです

車体色

・シンプルでクリーンなイメージの「パールサンビームホワイト」と、クールで都会的なイメージの「デジタルシルバーメタリック」の計2色を設定しています。

パールサンビームホワイト
パールサンビームホワイト
デジタルシルバーメタリック
デジタルシルバーメタリック

その他の装備

・灯火器には、夜間走行時の安心感にも貢献する高輝度なLEDを採用。ヘッドライトは凹凸のないフラッシュサーフェスのシンプルなデザインとし、EM1 e:がもつアイコニックな表情を演出しています。

・メーターには、反転液晶表示としたフルデジタルメーターを採用。スピードメーターや時計に加え、Honda Mobile Power Pack e:の残量表示などさまざまな情報をシンプルに表示することで、優れた視認性に寄与しています。

・買い物袋などが掛けられるコンビニフックをフロント部内側に装備し、利便性に配慮しています。

主要諸元

車体(Honda Mobile Power Pack e: 搭載時の性能)

通称名EM1 e:
車名・型式ホンダ・ZAD-EF16
全長×全幅×全高 (mm)1,795×680×1,080
軸距 (mm)1,300
最低地上高 (mm)★135
シート高 (mm)★740
車両重量 (kg)92
乗車定員 (人)1
一充電走行距離※6(km) 国土交通省届出値53(30km/h定地走行テスト値)<1名乗車時>
最小回転半径 (m)2
原動機形式・種類EF16M・交流同期電動機
定格出力 (kw)0.58※7
最高出力 (kW[PS]/rpm)1.7[2.3]/540
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm)90[9.2]/25
タイヤ前90/90-12 44J
後100/90-10 56J
ブレーキ形式前油圧式ディスク
後機械式リーディング・トレーリング
懸架方式前テレスコピック式
後スイングアーム式
フレーム形式アンダーボーン
動力用バッテリーHonda Mobile Power Pack e: 1個

■道路運送車両法による型式認定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
■製造事業者/五羊-本田摩托(広州)有限公司
■製造国/中国
■輸入事業者/本田技研工業株式会社
※6一充電走行距離は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。一充電走行距離は、車速一定で走行した実測にもとづいた値です
※7道路運送車両法上の第一種原動機付自転車に分類

Honda Mobile Power Pack e:

バッテリー種類 リチウムイオン電池
バッテリー電圧/容量(V/Ah★)

50.26/26.1

リリース:本田技研工業株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿
  • バイクニュース2023.06.09【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
  • トピックス2023.06.08【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
  • バイクニュース2023.06.05【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
  • イベント情報2023.06.02【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催

タグ: EM1 e:, バイクニュース, ホンダ, 原付一種, 電動二輪
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By モトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
次の記事 【BMW】100周年記念ジャケットほか新作アイテムが発売

新着記事

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種
まとめ
【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?
カスタム コラム 知識

この記事もおすすめ

バイクニュース

【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表

2023年6月9日
トピックスバイクニュース

【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売

2023年6月8日
バイクニュースイベントイベント情報

【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始

2023年6月5日
イベント情報トピックスバイクニュース

【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催

2023年6月2日
トピックスバイクニュース

【アプリリア】更に軽量化された特別仕様車「RS660エクストリーマ」を発売

2023年5月30日
バイクニュース

【ホンダ】「GB350」「GB350 S」の仕様を一部変更し発売

2023年5月29日
イベント情報トピックスバイクニュース

【カワサキ】今年の8耐の参戦体制発表!カワサキ応援チケットは6月発売

2023年5月26日
イベント情報トピックスバイクニュース

富士河口湖初夏の祭典!第9回富士河口湖オートジャンボリーが今年も開催

2023年5月26日
もっと見る

人気記事

コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
アイテムまとめ

【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選

2023年4月11日
お役立ち動画知識

150ccのバイクをおすすめしたい人、おすすめしない人

2021年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合