本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴
まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

プラム
最終更新日 2023/08/18 15:32
プラム
Published: 2023年8月19日
シェア

現在では当たり前となっている大型バイク用品店ですが、1980年代から90年代にかけてのいわゆるバイクブーム時代には、個人商店や小規模小売店が主流だったそうです。このため、現在のように1つの店舗で様々な製品を見たり、購入したりするというのは難しかったのだそう。そうした時代から情報化が進み、実店舗を持たないネット社会になりつつある現在ですが、実物を見たり試着したりする事のできる大型バイク用品店というのは、ライダーにとって欠かせない存在になっています。

一口に”バイク用品店”とまとめてしまいましたが現在では、多くの企業が参入し、様々なバイク用品店が存在しています。一見すると同じように見えてしまうバイク用品店ですが、実は、各企業が展開する店舗毎に、その特徴や強みには違いがあるのです。

各バイク用品店の利用頻度は、お住まいの地域や利便性によるところが大きいかもしれませんが、各店舗の特徴を知っておくことで、アナタのバイクライフがよりスムーズなものになるかもしれません!また、ツーリング先での小ネタとして話題に挙げれば人気者になれる可能性も!
それでは、主要バイク用品店5社について見て行きましょう!

目次
  • 2りんかん
  • 南海部品
  • NAPS
  • RICOLAND
  • バイクワールド
  • その他

2りんかん

2りんかん和光店:Google Mapより引用

1997年に1号店がオープンした後、現在では、北は北海道、南は鹿児島まで、全国28都道府県に60店舗を展開するバイク用品店最大手です。

実店舗にこだわった販売体制をとっており、ウェアやヘルメットを試着し、アドバイスを受けた上で購入できるというメリットがあります。また、大手バイク用品店の強みを活かし、デザイン性とコストパフォーマンスに優れた”MOTOREHEAD RIDERS”というオリジナルブランドのライディングギアの販売も行っています。

また、カスタム指向のライダーにも嬉しい企業提携も行っており、例えば”丸直シート”によるシート張替えの相談なども可能です。

広域展開しているバイク用品店であるため、“2りんかん祭り”を始めとした主催イベントも豊富です。なお、イベントの詳細については、2りんかんのホームページで確認してください。

さらに、地域等に応じた店舗独自のサービスやキャンペーンも実施されています。例えば“2りんかん和光”では、4L以上のライディングウェアを取り揃えたBIGサイズコーナーを設置していますし、“2りんかん所沢”では、1万円以上のお買い物で国内無料配送という、積載能力の低いバイクでの訪問には嬉しいサービスなどを実施中です(いずれも2023年8月現在)。

2りんかんホームページ

南海部品

南海部品越谷店:Googl Mapより引用

1951年創業の老舗バイク用品店です。北海道から沖縄まで、全国にフランチャイズを含む46店舗(うち、“南海部品”と名のつく店舗は33店舗)を展開しています。

ネット時代以前から展開してきた通信販売や、老舗ならではのコネクションを活かしたオリジナル製品の開発、販売など、顧客のニーズに合わせた商品展開に強みを持っています。

オリジナル商品の一端として、レースシーンなどでも活躍してきたノウハウを生かした“南海部品”の社名を掲げたブランド商品を展開しています。一例として、S:スポーツ、T:ツーリング、A:オールラウンド、R:レーシングと、ニーズに合わせたライディングギアを提供するSTARシリーズを展開しています。

主催イベントとしては、サーキット走行会やライディングスクールが豊富で、一般的な走行会に比べてリーズナブルな価格で楽しめるといったメリットがあります。

南海部品ホームページ

NAPS

NAPS練馬店:Googl Mapより引用

1号店のオープンは1995年で、現在では関東を中心に東北、上信越、東海、関西、中国、四国、九州などに合わせて27店舗を展開している他、今年(2023年)9月には、相模原店のオープンを予定しています。また、NAPSは国内のみならず、台湾にも店舗を展開しています。

“NAPS”の名を冠していますが、“アップガレージライダース”を併設している店舗も多いです。

純正補修パーツとして、例えばブレーキキャリパーのシールなど、ちょっとマニアックな商品の品ぞろえが良いといった印象があります。

“オートバイを中心としたライフスタイルの提案”をテーマとして、一部店舗では、頭皮や肌をケアするメンズスキンケアブランド“BULK HOMME”などの取り扱いも開始しています(2023年7月から)。

また、今の時代に有難いサービスとして、インターネットで購入したタイヤなどの持ち込みパーツの交換、取り付けなどへの対応といったものがあります。

NAPSホームページ

RICOLAND

RICO LAND TOKYO BAY東雲店:Googl Mapより引用

1号店のオープンは1993年で、現在では北海道から沖縄まで、全国で28店舗を展開しています。また、今年(2023年)10月には、大分店のオープンを予定しています。

ライコランドグループの店舗は、売り場面積が広く、在庫が豊富なところが多いといった印象があります。

総合的な用品店だけでなく、パーツ・部品専門店の“MOTO GEAR”や、バイクアパレル専門店の“MOTO STYLE”など、一部の分野に特化した店舗もあり、そうした専門店舗は、他の用品店とは一線を画す高級感を醸し出すブランドショップ的な雰囲気があります。

地域に合わせたマスコットが設定されている店舗もあり、土地の特色に合わせた店舗作りが成されているという強みを持っています。なお、マスコットキャラクターの一部としては、次のようなものがあります。

・長野店:ライコちゃん(雷鳥)
・熊本インター店:ライモン(猿)
・盛岡店:土偶くん(土偶)
・CuBe宇都宮店:餃子ライダー1号(餃子)
・郡山店:坂上田村麻呂&三春駒1300(征夷大将軍)
・甲府店:甲斐輪(かいまる)くん(甲斐犬)

RICO LANDホームページ

バイクワールド

バイクワールド伊丹店:Google Mapより引用

2004年に設立された、比較的新しい用品店ですが、中部、近畿地方を中心に15店舗を展開しています。

インターネットで見る事もできる”お買い得品コーナー”は、最大で約65%OFF(税込定価比)の商品なども有り、ニーズが合えば非常にお得な買い物ができます。

また、他の大手バイク用品店に比べて、ETC車載器の取付作業などの工賃が安いといった特徴があります。別体型のETC車載器の取り付け工賃(ネイキッドタイプの車両への取り付け)を例に挙げると

・バイクワールド:8250円~
・ナップス:9000円
・2りんかん:9240円

といった具合です。

バイクワールドホームページ

その他

中古部品や中古アパレルなどの買取、販売を行う店舗として、”アップガレージライダース”などが存在します。”アップガレージライダース”は、中古部品等の専門店であることから、独立店舗よりも、ナップスやライコランド等の店舗に併設されている場合が多いです。

新品パーツの確認と併せて、掘り出し物の中古パーツも探しに行きたい!という方は、各種バイク用品店にアップガレージライダースが併設された店舗を探してから向かうことで、1つの店舗でじっくりショッピングを楽しむ事ができるかもしれません。

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年9月2日【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
  • お役立ち2025年8月3日【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選
  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
  • お役立ち2025年5月23日【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
タグ:バイク用品店まとめ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 【バイク洗車入門】洗車場所や必要な道具など【洗車の手順完全ガイド】
次の記事 【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

新着記事

【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム
世界最大の電動モビリティブランド「YADEA」関西初の直営店「YADEA西宮北口」グランドオープン!
トピックス EV
バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
コラム ライディング

この記事もおすすめ

お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】バイクを買うならこの春‼ メリットが大きすぎる理由を解説

2024年4月3日
ツーリング

ドライブスルー紅葉のススメ!全国秋の絶景ツーリングルート5選

2022年9月16日
コラムお役立ち

【徹底解説】中古バイクを買うときの注意点! 知っておくべきメリットとデメリット

2024年6月4日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅〜夏の青森ツーリングは最高だね!

2022年6月24日
コラム

2022年のバイク業界を大予想!激動の年になる!?

2022年3月2日
お役立ちコラム知識

タイプ別!バイク乗りにおすすめのスマホアプリ6選

2021年5月19日
コラムお役立ちライディング

【乗らないと損】バイクの意外な楽しみ方をバイク歴40年ベテランライダーが徹底解説

2024年6月13日
まとめツーリング

神奈川県の紅葉見頃は?この秋行くべき神奈川のツーリングエリア・スポットを紹介!

2023年11月1日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムアイテム知識

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説

2025年9月17日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
バイクニューストピックス

【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施

2025年9月18日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
バイクニューストピックス

【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売

2025年9月18日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?