本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ジャンプが飛べるようになりたい?その願い、整備士ライダーヨシキが叶えます
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > テクニック > ジャンプが飛べるようになりたい?その願い、整備士ライダーヨシキが叶えます
テクニックライディング

ジャンプが飛べるようになりたい?その願い、整備士ライダーヨシキが叶えます

ヨシキ
最終更新日 2024/08/23 16:10
ヨシキ
Published: 2024年8月23日
シェア

こんにちは整備士ライダーのヨシキです。この記事に目を通していただいているということは、きっとあなたはモトクロスのジャンプに苦手意識を持っていますね?

モトクロスの花型ともいえるジャンプはみんなが憧れるセクション。しかし、いざやってみようと思ってもなかなかうまくいかないのではないでしょうか。

恐怖心が邪魔をしてキレイに飛べなかったり、空中でバランスを崩して怖い思いをしたりと、ジャンプを苦手に感じる要素はたくさんあります。

そもそも、バイクが宙を舞うなんて普通に乗っていたら絶対起こり得ないシチュエーションに恐怖を感じない方はいないでしょう。

しかし、ジャンプは練習さえすれば誰でも飛べるようになります。プロライダーが飛ぶようなビックジャンプは無理でも5メートルくらいの小さなテーブルトップなら1か月も練習すれば飛べるようになるでしょう。

そこで今回のヨシキのライテク講座は、モトクロスの“ジャンプ”について詳しく解説していきます。これさえ読めばあなたも明日から憧れのモトクロスジャンプができるかも⁉

是非お付き合いください。

目次
  • ジャンプの練習は小さな山から挑戦してみよう
    • 恐怖心を感じない程度のジャンプから練習するのがおすすめ
    • 始めは飛び出しも着地もまっすぐで路面が荒れていないジャンプを選ぶべし
    • 2連ジャンプはテーブルトップが飛べるようになったら挑戦してみよう
  • ジャンプが上手くいかない時の対処法
    • フロントが上がり過ぎてしまっている
    • フロントが下がって怖い思いをした
    • 着地の衝撃が大きくて怖い
  • 恐怖心を克服するにはどうすればいいの?
    • 恐怖心を克服するには反復練習あるのみ
  • ウイップをやってみたい人へ
    • ウイップをしたいなら、まずはサスの動きを感じられるようになろう
    • まずはまっすぐジャンプでサスの力抜いてあげる必要がある
    • 最後にテイクオフの瞬間にハンドルをこじればウイップの出来上がり
  • 自分のペースで練習して、ケガをしないようにジャンプをマスターしよう

ジャンプの練習は小さな山から挑戦してみよう

ジャンプの練習の基本は小さな山から。この小さな山を飛べるように練習するのが第一ステップです。手前で軽く助走をつけて斜面に入ったらアクセルオフ。この姿勢でまっすぐキレイに飛べるようになればOKです。

これくらい小さなジャンプから練習すると怖くなく安全に練習できます。最初はこんなに飛ばなくてもOK

このとき、飛距離を気にする必要はありません。バイクが完全に空中に浮くことが大切です。

これが出来るようになれば徐々に助走スピードを上げて少しずつ飛距離を伸ばしていきましょう。スムーズに飛べるようになれば次のステップです。

恐怖心を感じない程度のジャンプから練習するのがおすすめ

とはいえ、最初のジャンプはかなり恐怖を感じるはず。まずは怖くないくらいの小さなジャンプから練習するのがおすすめ。

特にジャンプはシングルジャンプよりもテーブルトップの方が安全な形状であることが多いので、小さなテーブルトップを見つけて練習すると恐怖心が和らぐはずです。

始めは飛び出しも着地もまっすぐで路面が荒れていないジャンプを選ぶべし

初心者が安全にジャンプの練習をするには、簡単なジャンプであるかどうかの見極めも重要です。練習に向いているジャンプの特徴は、

  • 飛び出しが荒れていない
  • ジャンプがまっすぐ
  • 着地が長い
  • 飛び出しが緩やか
  • テーブルトップ
まっすぐなジャンプ。着地側から撮影していますが、着地がフラットでまっすぐなのでゆっくり侵入しても安全です。

これらの条件を満たすもの。反対に練習に向いていないジャンプは

  • 飛び出しが荒れている
  • 飛び出しがしゃくれている
  • ジャンプが曲がっている
  • 着地が短い
  • ダブルジャンプやシングルジャンプ
こんなジャンプも飛べたら気持ちいいですが、上級者向けです

などなど。基本的にはまっすぐでキレイなテーブルトップが練習におすすめのジャンプですね。

2連ジャンプはテーブルトップが飛べるようになったら挑戦してみよう

テーブルトップは飛べるんだけれど2連ジャンプが飛べない。

そんな方はまずテーブルトップがキレイに飛べるようになってからチャレンジしてみましょう。2連ジャンプは一気に飛びきらないと痛い思いをする難易度の高いジャンプ。キレイにクリアするには飛び出しから着地までの飛距離を調整する技術が必要です。

まずは初見のテーブルトップをキレイに飛べるくらいのスキルを身に付けてから挑戦するといいでしょう。

ジャンプが上手くいかない時の対処法

ある程度ジャンプが飛べるようになってきたら、次は空中での姿勢や上手くいかなかった時の対処法を練習していきましょう。これらの操作は何十回もジャンプを練習して徐々に体に覚えさせていくのですが、まずはケガをしないためにも基本操作を頭に叩き込んでイメトレから始めていきます。

フロントが上がり過ぎてしまっている

空中でフロント上がり過ぎて怖い。このような症状で考えられる原因は次の2つ。

  • 腰が引けて後ろ加重になっている
  • 飛ぶ気持ちが強すぎて飛び出しまでアクセルを開けてしまっている
完全に腰が引けてる例。ジャンプはなるべくスタンディングで、前に乗って飛びましょう。

このうち腰が引けてしまっていてフロント上がりになっている場合は、なるべく前に乗るように意識をするなど、ジャンプ前のフォーム改善で対処できます。しかし、後者のアクセル操作によってフロントが上がってしまっている場合は空中でリアブレーキを踏むと対処できます。

これは空中でリアブレーキをかけることでリアタイヤの回転が停止。すると慣性の勢いが働いてフロントが下がるという仕組みです。

最近ではあまり見ることが無くなったテクニックですが、姿勢制御の一つとして覚えておくと空中の操作に役立ちます。

ちなみにリアブレーキをロックさせるのでクラッチも一緒に握るのをお忘れなく。

フロントが下がって怖い思いをした

フロントが下がって怖い思いをしたときの対処法はとにかく空中でアクセル開けるしかありません。これはフロントを下げる操作の反対で、勢いよくリアタイヤを回すことで、慣性の力がフロントを上げる働きをしてくれます。

空中でフロントが下がり過ぎたかも!と思ったらアクセルを勢いよく開けましょう。

着地の衝撃が大きくて怖い

着地の衝撃が大きくて怖いときは、なるべくリアタイヤから着地するようにして、着地の少し前からアクセルをワイドに開けると克服できます。

ジャンプでリアタイヤから着地すると、特別な操作をしなくてもリアサスはしっかり働いてくれます。こうすることで足でバイクに踏ん張れるようになり、姿勢が安定。衝撃が小さくなります。

ちょっと画像が荒いですがリア着地の姿勢。足は踏ん張ってサスペンションの力で衝撃を逃がします。

次に、空中からアクセルをあけておくことで着地の衝撃を前に逃がします。着地の勢いを前に分散することで衝撃が小さくなり、何度も練習しているうちに少しずつ恐怖心が和らぎます。

恐怖心を克服するにはどうすればいいの?

“どんな練習法であっても怖いものは怖い!ジャンプの恐怖心を克服できる方法はないのか?”

この悩み、よくわかります。しかし誤解を恐れず言うなら、ジャンプの恐怖心を簡単に克服できる方法はありません!慣れるまで何度も反復練習をするのみです。

恐怖心を克服するには反復練習あるのみ

そもそも当たり前ですが、人は危険を感じる行為に恐怖を抱く生き物です。危険なチャレンジが怖いのはバイクに限った話ではありません。身近なものでも心当たりはありませんか?

例えば、バイクに乗りたてのときはスピードを出すのも怖かったという人でも、バイクにたくさん乗って慣れるうちに少しずつ軽快に走れるようになったという方もいるでしょう。モトクロスのジャンプも同じ。まずは飛ばなくてもいいのでジャンプセクションに何度も挑戦することが大切です。

すると少しづつバイクが浮くようになり、最終的には恐怖心が薄れてきます。恐怖の度合いは人それぞれかもしれませんが、地道に反復練習をすればきっとジャンプへの恐怖心は克服できるようになりますよ。

ウイップをやってみたい人へ

ここからはおまけ。ジャンプは飛べる、ウイップがしたい。そんな貪欲なあなたにウイップのやり方を解説します。ちなみに今回紹介するウイップは厳密には“スクラブ”です。まあ、どちらも空中でバイクを寝かせるジャンプですので細かいことにはこだわらず、“ウイップのやり方ってそうなんだ”くらいの観点でお付き合いください。

ウイップをしたいなら、まずはサスの動きを感じられるようになろう

ウイップは、ジャンプの飛び出しで縮んだリアサスを横方向に伸ばしてやることでバイクを寝かせる技術です。なのでウイップをしたければまずはジャンプの飛び出しでバイクのサスの動きを感じれなければいけません。

まずはサスが思いっきり縮むようなジャンプを飛んで、サスの動きを感じられるように練習しましょう。

まずはまっすぐジャンプでサスの力抜いてあげる必要がある

ジャンプでサスの動きが感じられるようになったら、次はバイクを寝かさずに手足を曲げて飛び出し前にサスの力を抜いてあげる練習をします。いわゆる抜重ですね。

サスを使ったときと抜いたときでジャンプの高さが変わるくらいコントロールできれば寝かせる準備はOKです。

最後にテイクオフの瞬間にハンドルをこじればウイップの出来上がり

ここまで出来たら最後はもっとサスの力を抜いてあげるためにテイクオフの瞬間にハンドルを切って手足を曲げれば完成です。このとき、ハンドルを切った方の手(右に切ったなら右手)でバイクを地面に押してあげればもっと寝るようになります。

テイクオフの瞬間にどれだけハンドルをこじれるかがポイント。飛び出した瞬間はひじも膝も畳んで力を逃がしています

戻るときはハンドルをまっすぐにすれば勝手に戻ります。

正直、この動作を文章で伝えるのは非常に難しく、感覚的なものも大きいのが本音です。なので本気で練習するときには実際にできる人に教わると良いでしょう。

逆にこの文章で大体どうすればいいのかイメージが湧いている方は、すぐにウイップができると思います。まずは15メートルくらいのジャンプで練習してみてはいかがでしょうか。

自分のペースで練習して、ケガをしないようにジャンプをマスターしよう

ジャンプはモトクロスの中でも危険なセクションです。もちろん練習中のケガも多発します。モトクロスの練習中にケガをしてしまうのは本当にテンションが下がりますよね。

早くジャンプが飛べるようになりたいのはとても良く分かりますが、自分のペースで、ケガをしないように練習するのがジャンプ克服の一番の近道でしょう。

かっこいいジャンプが飛べるように応援しています!

MXライダーヨシキのライテク講座#6|林道で使いたいテクニック3選

 

2024年06月16日

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#5 チャタリング撲滅編

 

2024年02月01日

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#3ハンドル操作編

 

2024年01月04日

投稿者プロフィール

ヨシキ
ヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年9月17日【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
  • メンテナンス2025年8月18日【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
  • テクニック2025年7月18日MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
  • メンテナンス2025年6月12日【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:ウィップジャンプモトクロス練習方法
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。 趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。 今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。 【愛車たち】 SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
前の記事 【カワサキ】スーパーチャージャー搭載のネイキッド「Z H2」の2025モデル発売 カラー&グラフィック変更
次の記事 【MVアグスタ】Superveloce 800に新色を追加

新着記事

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
コラム お役立ち 動画
【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム
世界最大の電動モビリティブランド「YADEA」関西初の直営店「YADEA西宮北口」グランドオープン!
トピックス EV

この記事もおすすめ

コラムお役立ちライディング

初心者ライダーが必ず受ける洗礼!ビギナーが感じるバイクの壁20連発

2025年1月17日
コラムお役立ちライディング

【乗らないと損】バイクの意外な楽しみ方をバイク歴40年ベテランライダーが徹底解説

2024年6月13日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.16 お友達と行く岐阜ツーリング編

2024年10月11日
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】青森県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2024年7月8日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
ツーリングまとめ

大仏様と有料の林道?奈良県のおすすめツーリングスポット5選

2023年10月6日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.19 東北ツーリング 山形編

2025年1月10日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニューストピックス

【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施

2025年9月18日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
バイクニューストピックス

【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売

2025年9月18日
バイクニューストピックス

【ホンダ】軽二輪スポーツモデル「CL250」の一部仕様変更と「Honda E-Clutch」搭載タイプを設定し発売

2025年9月19日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?