本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
    2023年9月15日
    【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
    2023年9月15日
    【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
    2023年9月15日
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
    2023年9月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【FIVE】2023秋冬モデルのグローブが続々リリース
    2023年9月14日
    【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品
    2023年9月13日
    ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!
    2023年9月12日
    【IXON】2023秋冬コレクションを発表、グローブ各種発売
    2023年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
    2023年9月6日
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 後編
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 後編
ツーリング

【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 後編

さすライダー
最終更新日 2022/07/25 12:29
さすライダー 公開日 2021年6月24日
シェア

日本最北端の「宗谷岬」を目指す「初めての北海道ツーリングおすすめルート」もいよいよ後編です。

目次
3日目:天塩(てしお)→名寄(なよろ) 走行距離約270km4日目:名寄→苫小牧 走行距離約250km北海道はライダーの聖地!

今回は愛車と日本のテッペンを目指したのち、夢から覚めるために、、、いや、覚めたくないでしょうが、苫小牧へと戻るルートを紹介します。

前編の記事はこちらです↓

【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 前編

3日目:天塩(てしお)→名寄(なよろ) 走行距離約270km

2日目から走ってきた、北海道の日本海を突き進む「オロロンライン」は、3日目に最高のハイライトを迎えます!

天塩の町を10分くらい北上すると「ライダー憧れの道」として名高い「道道106号線」に突入します。

この道は稚内まで約70km続く日本屈指の直線道路で、道の先に地平線が見えたり、巨大な風力発電の風車が3kmも続いていたり(オトンルイ風力発電所)海の先に利尻(りしり)富士(利尻島)が見えたりと、とにかく日本離れしたスケールに圧倒される道です!

これが「オトンルイ風力発電所」です
THE 地平線まで続く道

きっと想像の100倍は凄い絶景の道を味わったところで、心は既に放心状態かと思うので、、、稚内でエネルギーチェージをしていきましょう。

その名も「樺太(からふと)食堂」は、北海道を旅するライダーやチャリダーに大人気の食堂で、名物は丼一杯にウニが敷き詰められた「ウニ丼」です!

首都圏では考えられないようなリーズルナブルな価格で、たらふくウニを食べた後には、あなたもお店中に貼られている旅人サインを残していきましょう。

ライダー大歓迎の食堂です
この盛りで3,000円ちょっとです(イクラまで入ってるし)
旅人サインを残していきましょう

稚内には「最北端」を名乗るお店がたくさん有りますが、ライダーならぜひ「あの人」と最北端の記念撮影をするべきです。

ということで、向かう先は「マクドナルド40号稚内店」なんですが「え?なんで北海道まで来てマックなの?」と疑問に思いますよね?

実はここは日本最北端のマクドナルドで、あのドナルドと一緒に記念撮影をすることができるんです(撮影後はドリンクくらいは頼みましょう)

これは嬉しい記念撮影!

最北端の町の雰囲気を存分に味わった後は、いよいよ日本の最北端へと出発です!

稚内の市街地から国道238号線へと抜けて、目指す宗谷岬までは快適シーサイドルートで30分くらいの道のりです。

いよいよ愛車と日本のテッペンを目指すわけですが、このエリアは常に風が強いので、くれぐれも運転には注意しましょう。

絶景ですが強風に注意です!

宗谷岬まで残り20km、10km、5kmと近づいてくる度に感じるワクワク感を味わいながら、いよいよこの旅の目的地へと辿り着きます。

案外想像よりはあっさり到達できてしまうので、いわゆる「最果て感」はそこまで感じることはありませんが、この先は日本ではなくロシアだと思うと感慨深いものがあります。

ちなみに宗谷岬の裏手にあるカフェ兼観光案内所の「BASE SOYA」では「最北端到達証明書」を発行してもらえるので、忘れずに寄っておきましょう。

ここが日本の北の果てです
ここで「最北端到達証明書」をもらいましょう(どんなものなのかはお楽しみに)

さて、この旅の目的を達成してしまったので、ここからはボチボチ南下をはじめて行きます。

そのまま国道238号線を1時間くらい突き進むと、見逃してしまいそうな「エサヌカ線」という小さな看板がひっそりと現れますので、それに従って走ってみましょう。

すると、先ほど紹介した道道106号線のような、360度大パノラマの直線道路が約16kmに渡って続いています!

またまた登場のスーパー直線道路「エサヌカ線」

エサヌカ線を気持ちよく走った後は、ラムサール条約指定の美しい湖「クッチャロ湖」の湖畔で一休みをして、今日の目的地へと続く国道275号線に入ります。

途中、北海道屈指の難読地名「音威子府(おといねっぷ)」の道の駅では、名物の黒いソバを堪能して、後は名寄(なよろ)目指してひたすら走ります。

ただし国道275号線は鹿の飛び出しが多いので、くれぐれもスピードは抑えめに、、、

クッチャロ湖の湖畔で一休みしましょう
音威子府のソバはシンプルで味わい深い「黒いソバ」です

音威子府を超えて美深(びふか)まで走ったら、次は国道40号線へと入ります。

もし旅をしているのが8月上旬なら、目的地の名寄ではヒマワリが見頃を迎えているはずです!

しかも、そのヒマワリが辺り一面に咲き乱れる「名寄サンピラーパーク」のすぐに隣にあるのが今日の寝床「トムテ文化の森キャンプ場」だったりするので、つまりはゆっ〜くり見ても大丈夫です。

これが「名寄サンピラーパーク」のひまわり畑です
すぐ隣が3日目のキャンプ場「トムテ文化の森キャンプ場」です

4日目:名寄→苫小牧 走行距離約250km

遂に迎えたくない最終日となりましたが、もちろんフェリー乗り場までただ突っ走るわけではなく、ツーリングを満喫しながら帰路へとつきます。

まずは札幌・函館・旭川、いわゆる北海道3大ラーメンの旭川を味わいに行きます!

キャンプをすると自動的に早く目覚めますが、ご安心ください、、、旭川には早朝5時(!)からやっている「朝ラー」を楽しめる「らーめん夢想」があります。

よくある郊外の商業・工業団地の一角にあるので、一見すると社食?にしか見えないお店ですが、名物のホルモンを入れた「ホルメン」が観光客に大人気です!

朝からガッツリ「ホルメン」を頂きましょう!

朝から重たいラーメンを食したところで、次は愛車とメルヘンの世界へと旅立ちましょう。

旭川から国道12号線を走って、深川の道の駅の交差点を道道79号線に入ると、その先に待ち受けているのはあの国民的人気アニメのキャラクターです。

その名も「戸外炉(ととろ)峠」に鎮座するトトロとネコバスと一緒に写真を撮れば、あなたもメルヘンなジブリの世界の住人です♪

まさかこんな場所で彼らに会えるなんて!

トトロとネコバスに別れを告げて、再び国道12号線を南下すると、僕が住んでいる砂川市へと辿り着きます。

これは決して住民としての意見ではなく、普通におすすめなので是非とも寄って欲しい場所が「北菓楼本店」で、あの六花亭やロイズと並ぶ北海道のお菓子屋さんの本店です。

ここではなんと!好きなケーキ+シフォンケーキ+ソフトクリーム+ドリンクが税込770円と破格の価格で味わえる「ケーキセット」を堪能することができます。

とってもおしゃれな外観です
これで770円は安すぎる!

実は国道12号線は「日本一の直線道路」なのですが、ここまで地平線が見える直線道路を何度も走っているので、ただの幹線道路が実は日本一だなんて信じられないかもしれません。

ということで、その国道12号線で岩見沢まで走って、お次は国道234号線にスイッチしたら、いよいよこの旅もクライマックスが近づいてきました。

苫小牧までの道のりの途中にある「牛小屋のアイス」で休憩を入れた後は、時期が合っていれば「千歳パレット」で遅咲きのヒマワリ畑を見ることができます(9月下旬~10月中旬)

牛小屋のアイスは北海道ツーリングの定番スポットです
千歳パレットには遅咲きのヒマワリが咲きます

ここまで来ると案内標識に「苫小牧」の文字がちらほら出てくるので、後はそれに従って進めばいいだけです。

フェリー乗り場からバイクで30分くらいの場所にある「道の駅ウトナイ湖」には、北海道のお土産がたくさん売っているので、それらを物色しながらフェリー乗船までの時間調整をしましょう。

お土産・レストラン・休憩所・散歩コースと何でも揃っている道の駅です

さて、ここまで本当にお疲れ様でした!初めての北の大地はいかがでしたか?

え?まだまだ帰りたくない?もっと旅を続けたい?、、、そうですか、それは北海道を訪れたライダーが高確率で発症する不治の病「北海道行きたい病」にかかってしまったようですね、、、きっと帰宅後もあなたを苦しめることになりますが、唯一の治療法は「またバイクで北海道に来ること」です!

さようなら、そしてありがとう北海道!

北海道はライダーの聖地!

無事に帰りのフェリーに乗り込んだところで、これにて目指せ最北端!初めての北海道ツーリングおすすめルートは完結となります。

ライダーの聖地、北海道には例えば富良野・美瑛、大雪山、知床、釧路湿原、函館などなど、まだまだ魅力的なツーリングスポットが沢山あるので、またの機会に紹介できればと思います!

富良野・美瑛も最高ですよ♪

 

北海道のツーリングスポットについて詳しく知りたい方はこちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい。

https://moto-connect.com/?p=15310

投稿者プロフィール

さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿
  • お役立ち2023年9月7日これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ
  • ツーリング2023年9月2日実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ
  • お役立ち2023年8月8日初めてでもこれがあれば大丈夫!ミニマムキャンプツーリングに必要な最小限の装備
  • コラム2023年7月29日【禁断の領域?】バイク2台持ちのメリットとデメリットを惜しみなく語ります

  • 人気バイクパーツ
  1. オイルポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥672
    新品最安値 :
    ¥527
    Amazonで見る
  2. LEDバルブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 新基準車検対応 LED H4 バルブ ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 静音 2個セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,288
    新品最安値 :
    ¥2,288
    Amazonで見る
  3. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) シリコーングリス 5G 0900-969-00130 & 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/マニホールド用) 0900-969-00010【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥561
    新品最安値 :
    ¥561
    Amazonで見る
  4. バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年04月15日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【96553】 熱価7番 ネジ型 CPR7EDX-9S
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,367
    新品最安値 :
    ¥1,280
    Amazonで見る
  5. 外装パーツ用ワッシャー
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 3枚入り 95395
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥314
    新品最安値 :
    ¥1,100
    Amazonで見る
  6. バイク用オイルフィルター
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB1300SF(SC54) 等 67926
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥980
    Amazonで見る
  7. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) ヘッドライト D4S HID バルブ 35W 純正交換用 バルブ 車検対応 6500K 12V 車用(2個入り)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,064
    新品最安値 :
    ¥2,064
    Amazonで見る
  8. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/ マニホールド用) 0900-969-00010
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥285
    新品最安値 :
    ¥228
    Amazonで見る
  9. ハンドルカバー
    発売日 : 2011年08月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥2,334
    Amazonで見る
  10. バイク用LEDライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,678
    新品最安値 :
    ¥2,678
    Amazonで見る
  11. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,637
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  12. バイク電装パーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  13. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 防水 5V/2.1A バッテリー接続 常時通電 USB-A 1ポート 93039
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,055
    新品最安値 :
    ¥1,740
    Amazonで見る
  14. マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    ZHUBANG 耐熱布自動車やバイクのマフラー高品質グラスファイバー製耐熱1600℃サーモバンテージ 結束バンド付 (5CM*5M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,290
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  15. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    VIMEN ヘッドライト D4R HIDバルブ 4300K 車検対応 純正交換用 HIDライト 12V車用 HID 電球 高輝度 35W 2個入
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,977
    新品最安値 :
    ¥2,977
    Amazonで見る
  16. チェーン・チェーンセット
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,508
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  17. ナンバープレートホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    【21年新基準対応】 デイトナ バイク用 ナンバープレートホルダー 126cc以上用 軽量型 ブラック 99662
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,902
    新品最安値 :
    ¥1,711
    Amazonで見る
  18. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,150
    新品最安値 :
    ¥2,150
    Amazonで見る
  19. スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,337
    新品最安値 :
    ¥2,337
    Amazonで見る
  20. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) デニムタイプ ネオプレーン バイク用ハンドルカバー 防水・防寒仕様 ネイビー DHC-04
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,536
    新品最安値 :
    ¥2,190
    Amazonで見る
タグ: ツーリング, 北海道
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By さすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 KTMが7/5より「THE WORLD ADVENTURE WEEK」を開催!
次の記事 歴史と情緒ある町並みを巡る!山形ツーリング編〜こつぶの日本一周バイク旅〜

新着記事

【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
バイクニュース
【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
コラム お役立ち 動画
【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2023」10月14日(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報

この記事もおすすめ

知識ツーリング

【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法

2023年9月15日
コラムツーリングまとめ

九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選

2023年9月9日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
まとめお役立ちツーリング

デートにも使える!?本当は内緒にしたい首都圏フォトスポット8選

2023年8月30日
ツーリングお役立ち

【愛媛発】地元民がおすすめする島の人気ツーリングスポット3選

2023年8月26日
ツーリングお役立ち

真夏の近畿圏ナイトツーリングのオススメスポット

2023年8月25日
ツーリングお役立ちコラム動画

【元道民のバイク屋が解説】北海道ツーリングの注意点と対策‼

2023年8月10日
もっと見る

人気記事

まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

2023年8月19日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
アイテムウェア

ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!

2023年9月12日
ウェアアイテム

【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品

2023年9月13日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合