本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

カゲモト
最終更新日 2025/08/27 10:47
カゲモト
Published: 2025年8月31日
シェア
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

しまなみ海道や宮島のイメージが強い広島県。ところが、実際に走ってみると海沿いの絶景ロードだけでなく、山間の秘境やご当地グルメまで魅力がたっぷり!ちょっと立ち寄るつもりが、気づけば3日も滞在してしまうほど、バイク乗りを惹きつけるスポットが豊富です。

そこでこの記事では、関西をバイクで走り回っていると気づけば全国を走り回っていたカゲモトが選んだ、広島県のオススメツーリングスポットと、ツーリングに欠かせない!近所のおいしいごはん屋さんをまとめてご紹介します。

ぜひ、最後までお付き合いください。

目次
  • 「広島県を堪能したい」「ご当地グルメを食べたい」その欲望、叶えます
    • 記事を読めば簡単にツーリングルート作成ができる!
  • 広島県 山側オススメのツーリングスポット&グルメ
    • のどかな牧歌的な風景|七塚原高原ポプラ並木
    • 希少なソフトクリーム|三良坂フロマージュ
    • お好み焼きは外せない|フルハウスとごうち
    • 絶景!秘境ハイキング|三段峡
  • 広島県 海側オススメのツーリングスポット&グルメ
    • 海風感じる絶景道|さざなみスカイライン
    • 渋い安芸の小京都|たけはら町並み保存地区
    • 巨大タコ足天ぷら|おはぎのこだま
    • 海に浮かぶ観音堂|阿伏兎観音
  • まとめ

「広島県を堪能したい」「ご当地グルメを食べたい」その欲望、叶えます

広島県は、山と海の両方を楽しめるツーリングスポットが豊富にあり、グルメもバラエティ豊かです。市街地の賑わいから少し離れれば、自然あふれる道や歴史情緒ただよう町並みが現れ、走るごとに景色が変化します。さらに、豊富なご当地料理やスイーツを味わえるのも魅力。

大阪から九州へ向かう途中で立ち寄った広島県でしたが、あまりの楽しさに気づけば3日間も滞在していました。今回は、特におすすめしたいツーリング&グルメスポットを、山側と海側に分けてご紹介します。

記事を読めば簡単にツーリングルート作成ができる!

実は、この記事でご紹介しているスポットは、1日で立ち寄れるであろう範囲から厳選しています。
つまり、ご紹介するスポットを巡るだけで簡単にツーリングルートが完成します!

バイク乗りさんによって、スタート位置や心地のいい総走行距離は異なるので、お好みでカスタマイズしてみてください。

 

広島県 山側オススメのツーリングスポット&グルメ

のどかな牧歌的な風景|七塚原高原ポプラ並木

のどかな牧歌的な風景|七塚原高原ポプラ並木

 「七塚原高原」は、広大な牧草地と一直線に伸びるポプラ並木が特徴的な場所です。四季折々で異なる表情を見せる風景は、バイクで走る爽快感を倍増させます。

特に、新緑や紅葉の時期は見ごたえがあり、牧歌的な景色の中でリラックスした時間を過ごせます。私が訪れた3月は、まだ冬の名残を感じさせる澄んだ空気と広大な景色が魅力的でした。

観光客が少ないため穴場的な魅力があり、ツーリング途中に立ち寄って風景を眺めたり、写真を撮影したりするのに最適です。

七塚原高原のポプラ並木
ポプラ並木は通り抜け禁止中

なお、並木道の入り口には「家畜防疫対策中につき一般車両の通り抜けはご遠慮ください」という看板が設置されていました。立ち寄る際は案内に従い、地域や施設に迷惑をかけないよう注意して走行しましょう。

希少なソフトクリーム|三良坂フロマージュ

希少なソフトクリーム|三良坂フロマージュ

山で自然放牧する山地酪農(やまちらくのう)によって、のびのび育った牛やヤギのミルクを贅沢に使用し、チーズやスイーツを手づくりしているのが「三良坂フロマージュ」。店頭には、モッツァレラやリコッタなど、こだわりのチーズが並んでいます。

特に、オススメしたいのがヤギのミルクソフト。ほどよい甘さとすっきりした後味が特徴で、走りの合間のクールダウンにぴったりです。ブラウンスイス牛のベルギーチョコソフトやミックスソフトも楽しめます。

 景色の良い牧場に隣接したテラスで味わえば、ツーリングの休憩時間が特別なひとときに変わります。

三良坂フロマージュの詳細情報

電話番号0824-44-2773
営業時間10:00~16:00
定休日日曜日(臨時休業あり)
公式サイトhttps://m-fromage.com/
※投稿時点の情報です。

駐車場は店舗前に広々としたスペースがあります。未舗装なので、取り回しに注意しましょう。

お好み焼きは外せない|フルハウスとごうち

お好み焼きは外せない|フルハウスとごうち

広島ツーリングで絶対に外せないご当地グルメといえば、お好み焼き。「フルハウスとごうち」は、中国山地を抜ける爽快ルートの国道191号線沿いにあり、ツーリング途中の休憩と食事に立ち寄りやすい場所です。

今回、注文したのは「お好み焼き定食」。最初は、関西でいうところのモダン焼きをイメージしていましたが、実際に食べてみると、まったくの別物でした。広島のお好み焼きは、薄く敷いた生地の上に、たっぷりのキャベツともやしを重ね、麺や肉類などを加えて層に仕上げる重ね焼きが特徴です。

重ねることで蒸し焼きにされ、キャベツの甘みともやしの食感、生地のもっちり感が一体となった味わいが楽しめます。フルハウスとごうちでは、定食では豚肉が使われていますが、エビやイカなど好みに合わせて具材を選べるのも魅力です。

国道191号線を走る際は、本場の味を体験してみてください。

フルハウスとごうちの詳細情報

電話番号0826-28-2633
予約可
営業時間11:00~15:00
定休日日曜日(冬期 不定休)
公式サイト–
※投稿時点の情報です。

駐車場は店舗前に、車3台分ほどのスペースがあります。

絶景!秘境ハイキング|三段峡

絶景!秘境ハイキング|三段峡

 「三段峡」は、日本でも有数の峡谷美を誇るスポットで、深い渓谷と透き通った清流がつくり出す景色は圧巻です。全長約16kmと広大ですが、ツーリングの途中でも気軽に楽しめるコースもあります。

三段峡の遊歩道
三段峡の赤滝

オススメなのは、三段峡正面口の駐車場にバイクを停めて、庄兵衛岩で折り返すコース。所要時間は1時間ほどで、景観や水音を味わいながら、ちょっとワイルドなハイキングが満喫できます。 さっと立ち寄れて、歩いた満足感も得られる、バランスのいいプランです。

三段峡正面口入口駐車場は、バイクなら無料で駐車できます。現在、三段滝や猿飛方面など北部には通行止め区間があります。三段峡をじっくり楽しみたいバイク乗りさんは、安芸太田町の観光情報サイトを確認しましょう。

広島県 海側オススメのツーリングスポット&グルメ

海風感じる絶景道|さざなみスカイライン

 呉市にある野呂山を南北に縦断する山岳観光道路が「さざなみスカイライン」です。深い緑に囲まれた急勾配の道は、タイトなヘアピンが連続し、走りごたえのあるワインディングを満喫できます。山頂付近まで登ると「野呂山十文字ロータリー」があるので、くるっと回れば登りも下りも気軽に楽しめます。

野呂山の中腹にある鉢巻(はちまき)展望台は、瀬戸内海に浮かぶ島々を一望できる必見のビュースポット。眼下に広がる多島美はまさに絶景で、バイクを停めてひと休みしながら眺めるのにぴったりです。

さざなみスカイラインは山頂まで走りごたえのある道が続くので、無理をせず自分のペースでのんびり楽しみましょう。

渋い安芸の小京都|たけはら町並み保存地区

渋い安芸の小京都|たけはら町並み保存地区

 竹原市にある「たけはら町並み保存地区」は、江戸時代からの町並みが今も残る歴史的エリアで「安芸の小京都」と呼ばれています。映画のロケ地やアニメの舞台になったこともあり、聖地としても人気の観光スポット。

石畳の通りに白壁の町家が並び、製塩業や廻船で栄えた当時の商家町の姿を今に伝えています。

たけはら町並み保存地区の胡堂

道の突き当たりには、胡堂(えびすどう)と呼ばれる小さな祠があり、散策の終点として訪れる人も多い名所です。町を散策する際は「道の駅たけはら」の駐車場が利用できます。

町中にはカフェや資料館も点在しているので、観光と休憩を兼ねて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

巨大タコ足天ぷら|おはぎのこだま

巨大タコ足天ぷら|おはぎのこだま

尾道の老舗「おはぎのこだま」で注目を集めているのが、ビッグサイズのタコ足天ぷら。地元メディアにもたびたび取り上げられる人気商品で、容器に収まった状態でも、圧倒的な存在感を放ちます。

ランチは店内で食べるのもいいですが、たまにはテイクアウトにして、景色の良い展望台や海沿いの公園で味わうのもオススメです。開放感のある場所で食べれば、ツーリングの楽しみ方がぐっと広がります。

おはぎのこだまの店構え
おはぎのこだまのショーケース

店頭のショーケースには、名物のおはぎに加え、お弁当や揚げ物などの惣菜がずらりと並びます。下段に堂々と鎮座するタコ天は、お店いわく「日本でもっとも長いタコ天」。

看板メニューのおはぎは、甘すぎない素朴な味わいが特徴で、世代を問わず親しまれています。食後のデザートやツーリングのお土産にもぴったりの一品です。

店前の道路には、一部停車できるスペースがあるので、バイクでも安心して立ち寄れます。

タコ天 1,100円
タコ飯 600円

豪快なタコ足天ぷらは、噛むほどにタコの旨味が口いっぱいに広がり、吸盤のコリコリした食感も楽しい一品。太くて大きいのに意外と噛み切りやすく、衣がタコの旨味をしっかり閉じ込めています。

見た目の迫力どおりの食べごたえで、まさにツーリング飯らしい満足感です。

一緒に購入したタコ飯は、出汁の風味がふんわり広がるやさしい味わい。ほんのり甘めに仕上げられていて、どこか懐かしさを感じます。具材にはタコはもちろん、薄揚げや甘辛く煮たシイタケ、ゴボウやニンジンが入り、口に運ぶたびに違った食感と風味を楽しめます。

タコ天の力強い旨味と、タコ飯のやさしい味わいをセットで味わうと、バランスが絶妙で最後まで飽きずに楽しめました。尾道ツーリングで、ぜひ試してほしい一押しグルメです。

おはぎのこだまの詳細情報

電話番号0848-63-4275
予約可
営業時間8:00~18:00
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
公式サイトhttps://ohaginokodama.com/
※投稿時点の情報です。

駐車場はありませんが、店舗前に広々としたスペースがあります。

海に浮かぶ観音堂|阿伏兎観音

引用元:福山観光コンベンション協会

 「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」は、瀬戸内海に突き出した岩場に建つ観音堂で、まるで海に浮かんでいるかのような独特の景観が魅力です。高台から望む青い海と朱色の建物のコントラストは、訪れる人を惹きつけます。お堂をぐるりと囲む外廊下は、やや斜めになっており、手すりも低いためスリル満点!

実は「千と千尋の神隠し」のワンシーンは、この阿伏兎観音からの景観がモデルになったといわれています。堂内での写真や撮影の撮影は禁止されているので、ぜひ実際に訪れて確かめてみてください。

阿伏兎観音の詳細情報

電話番号0849-87-3862
営業時間8:00~16:00
料金中学生以上 300円
小学生 100円
定休日無休
公式サイト–
※投稿時点の情報です。

駐車場は車5台が駐車できる参拝者専用駐車場があります。

まとめ

 今回は、カゲモトが厳選した広島県のツーリングスポットとオススメのご飯屋さんをご紹介しました。山側も海側も魅力的なスポットが豊富で、走るほどに新たな発見がある地域です。

ご紹介したスポット以外に、橋でつながる島々を気軽に訪ねられるのも、広島ツーリングならではの楽しみ方です。多彩な景色や橋でつながる島々を巡り、まだ知らない広島の魅力を探しに、ツーリングへ出かけてみましょう。

ではまた!

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

 

2025年05月01日

【ツーリング×グルメ】岡山県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

 

2024年12月31日

3泊4日で四国一周!絶景とキャンプを楽しむおすすめツーリングプラン【前半】

 

2024年08月28日

日本2周ライダーが厳選!山陰地方のおすすめツーリングスポット5選

 

2024年04月17日

投稿者プロフィール

カゲモト
カゲモト
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。

今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。

愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。

執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年8月31日【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • 【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選ツーリング2025年8月6日【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選
  • 予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選ツーリング2025年7月4日【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
  • 【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月30日【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
タグ:グルメツーリング広島県
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byカゲモト
フォローする。
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。 今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。 愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。 執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
前の記事 【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!

新着記事

【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ちコラムツーリング知識

タンデム走行可能な条件、覚えていますか? バイクの二人乗りのルールを再確認

2022年11月15日
ツーリングまとめ

雄大な景色と走りを楽しもう! 栃木のツーリングスポットを紹介

2022年9月14日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】岡山県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2024年12月31日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.12 車の街、愛知県豊田市を散策編

2023年4月7日
ライディングお役立ちコラム

【ベテランが伝授】バイクの二人乗り(タンデム)のコツ、前後両方教えます。

2023年8月9日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
知識コラムライディング

【要注意】免許取りたて新米ライダーがバイクで気を付けるべき場所やポイントを徹底解説!

2024年5月13日
ツーリングまとめ

バイクで行ける!アメリカンな気分を味わえる全国のオシャレカフェ12選

2022年6月26日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?