あ〜、初めてのバイクなら250ccがいいよ?いや、125ccの方が断然いいって!いやいや、最初から大型ってのも全然アリですけど?
、、、などなど「初心者は何ccのバイクに乗るべきか?」というライダー永遠のテーマを、各クラスのメリットとデメリットを考慮した上で、僭越ながら僕が独断と偏見で語らせていただきます!
初心者におすすめのバイクとは?
そもそもバイク初心者にとって「おすすめのバイク」とはどんなマシンなのでしょうか?
一般的には扱いやすいサイズと車重、それから独特のクセや過激さがない扱いやすいエンジン、必要十分なパワー、そして現実的な価格と維持費、、、これらの条件が揃ったマシンが「初心者におすすめのバイク」と言えるでしょう。
そして、この条件に当てはまるマシンを探すと、必然的に「国産の125〜400ccのバイク」となります。
排気量クラス別のメリットとデメリット
初心者におすすめの125cc、150〜200cc、250cc、400ccクラスのバイクのメリットとデメリットを解説します。
125ccクラスのメリットとデメリット
近年国産メーカーはもちろん、海外メーカーも力を入れている排気量クラスが125ccです。
とにかく車体が軽量かつコンパクトで、日常ユースでは過不足ないパワーと扱いやすさで正に初心者向けです!
しかも、一つ下の50ccクラスのデメリット「タンデム走行不可、2段階右折が必要」というルールが不要で、なおかつ保険や維持費は50cc並みという経済性の高さも魅力です。
また、車を所有している場合は「ファミリーバイク特約」という任意保険のオプションに加入することで、格安で125ccバイクに任意保険を付帯できます。
デメリットとしては自動車専用道と高速道路の走行が不可なので「目的地までの移動時間を節約したいライダー」にはやや不向きであることです。
125ccクラスの特徴
・車体が軽くてコンパクト
・タンデム走行可能、2段階右折不要
・自動車専用道・高速道路の走行不可
・車両価格の相場:30〜40万円
・自賠責保険:1年契約 6,910円、2年契約 8,560円
・ファミリーバイク特約で格安で任意保険が付帯
150〜200ccクラスのメリットとデメリット
主に東南アジア圏を中心に、近年急速に増えている排気量クラスが150〜200ccです。
125ccクラスのメリット(ファミリーバイク特約除く)に加えて自動車専用道と高速道路の走行が可能で、保険や維持費は後述する250ccクラスと同等ですが、車体価格はリーズナブルです。
デメリットしては盛り上がりを見せているクラスではありますが、まだまだ選べる車種が少ないことです。
150〜200ccクラスの特徴
・車体が軽くてコンパクト
・自動車専用道・高速道路の走行可能
・まだまだ選べる車種が少ない
・車両価格の相場:40〜50万円
・自賠責保険:1年契約 7,100円、2年契約 8,920円
250ccクラスのメリットとデメリット
おそらく日本の交通事情に最もフィットしつつ、各種バイクメディアで「初心者におすすめの排気量」と言われる代表格が250ccクラスです。
一般道から高速道路まで使える必要十分なエンジンパワー、大き過ぎず小さ過ぎない絶妙な車体サイズと車重、そしてオンロードからオフロード車まで揃う豊富なラインアップ、さらには車検不要な最大排気量と多数のメリットがあります!
正直なところ250ccクラスのデメリットはほとんどなく、強いて言うなら近年は400cc〜大型クラスのマシンとの価格差が少なくなってきていることです。
250ccクラスの特徴
・一般道から高速道路まで使える必要十分なパワー
・車検不要の最大排気量
・選べる車種が豊富
・車両価格が上昇傾向
・車両価格の相場:50〜70万円
・自賠責保険:1年契約 7,100円、2年契約 8,920円
400ccクラスのメリットとデメリット
250ccクラスよりワンランク上のパワーを味わえる排気量クラスが400ccです。
普通二輪免許で乗れる最大排気量で、高速道路やタンデム走行も快適にこなせますが、車体サイズや車重は250ccクラスに近いことがメリットです!
デメリットとしては車検が必要であること、車両価格が大型バイク並みであること、そして250クラスに比べてラインアップが少ないことです。
400ccクラスの特徴
・普通二輪免許で乗れる最大排気量
・十分なパワーと250ccクラス並みのサイズと車重
・車検が必要
・選べる車種が250ccより少ない
・車両価格の相場:70〜90万円
・自賠責保険:2年契約 8,760円(車検時に2年分を支払い:1年あたり4,380円)
初心者で大型バイクはありなのか?
初心者で大型バイクはありなのか?、、、これについては賛否両論ありますが、僕としては「大いにあり」です。
なぜなら「好きに勝ることはないから」で、確かに一般的には小排気量→大排気量とステップアップするのがセオリーですが、最初から乗りたいバイクが大型であれば、ぜひチャレンジすべきだと思います!
もちろん車体の大きさや運転に慣れるまでは、それなりの苦労を伴うと思いますが、、、それでも好きで手に入れたバイクあれば、きっと楽しく乗り越えられるはずです!
ただし、初心者がいきなり大型バイクに乗るのは一定のリスクがあるので、何より自分が加害者にならないように、慣れるまで細心の注意を払って運転する必要があります。
加えて大型バイクは車両価格や維持費が車並みかそれ以上なので、経済的な面もしっかりと考慮した上で乗りましょう。
大型バイクの特徴
・圧倒的なパワーと存在感
・車体が大きく重たい
・車両価格や維持費が車並みかそれ以上
・車両価格の相場:100〜200万円
・自賠責保険:2年契約 8,760円(車検時に2年分を支払い:1年あたり4,380円)
結論:初心者におすすめの排気量クラスは250cc
初心者なら250ccクラス論、基本的に僕はこれを支持します。
確かに125ccクラスは気軽に扱えてコスパに優れていますが「高速道路に乗れない」というデメリットがありますし、150〜200ccクラスはタンデムや高速巡航時にパワー不足を感じる場合があります。
僕は初めてバイクに乗るなら、まずは一通りのことを過不足なく楽しんで、その上で自分は何がしたいのか?どんなマシンが最適なのか?を知ることが大切だと思うので、そういった意味で何でもそつなくこなせる250ccクラスをおすすめします。
しかし、乗りたいバイクがある!憧れのバイクがある!そんな熱い思いがあるなら「最初から大型バイク」も支持します。
投稿者プロフィール
-
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿
- お役立ち2024年11月18日【2024年最新版】北海道民が選ぶ最強のバイク防寒装備はこれだ!
- まとめ2024年11月16日いつもとは違うバイクの遊び方 10選 【最近マンネリ気味なライダー必見!】
- お役立ち2024年11月13日【日本2周ライダーが解説】バイクの荷物積載方法5選!これであなたも積載上手?
- アイテム2024年10月29日【バイクの盗難対策】タイプ別防犯カメラおすすめ製品まとめ