本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【熊本】ワンピース銅像聖地巡礼ツーリング完全ガイド|モデルルート&おすすめスポット【前編】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【熊本】ワンピース銅像聖地巡礼ツーリング完全ガイド|モデルルート&おすすめスポット【前編】
ツーリング

【熊本】ワンピース銅像聖地巡礼ツーリング完全ガイド|モデルルート&おすすめスポット【前編】

むらなす
最終更新日 2024/09/30 11:21
むらなす
Published: 2024年9月6日
シェア

2016年に発生した熊本地震の復興を象徴する10体のワンピース銅像が、熊本県内の各地に設置されています。
ワンピースファンなら、一度は訪れてみたい聖地ですよね。
でも、どこから巡るべきか、効率的なルートがわからず悩んでいませんか?
そこで今回は「熊本ワンピース銅像巡りツーリングプラン(前編)」を紹介します。
この記事では、ルフィ像を出発点に、阿蘇エリアまでの5つの銅像を巡る最適なルートを、熊本在住のベテランライダーである筆者が詳しく解説します。
実際に筆者がこの記事のルートでツーリングしてきました。
地元の絶品グルメやライダー向けの休憩スポットも一緒にご案内します。
まるで麦わらの一味と冒険を共にするかのような、スペシャルなツーリングをおたのしみください。
この記事を最後まで読んで、次の休日は熊本のワンピース銅像巡りに出発しましょう。

目次
  • ワンピース銅像は熊本地震復興の象徴
  • ワンピース銅像巡りのおすすめルート
    • 1. 熊本県庁のルフィ像からスタート!
    • 2. 熊本市動植物園のチョッパー像へ
    • 3. ミナテラスのサンジ像に向かう
    • 4. ゾロ像をめざす
    • 5. ラストは陽気なウソップ像
  • ワンピース銅像巡りにおすすめの食事・休憩スポット
    • 道の駅 阿蘇(阿蘇市)
    • ライダーズカフェTORQUE(阿蘇市)
  • ツーリングを快適にたのしむための準備&注意点
  • まとめ:出発点はルフィ、前編のラストは阿蘇のウソップ

ワンピース銅像は熊本地震復興の象徴

ありがとう、ルフィ(撮影:むらなす)

熊本にワンピースの銅像がある理由は、熊本地震からの復興を支援するためです。
ワンピース作者の尾田栄一郎先生は、熊本出身です。
出身地「熊本」への思いと復興支援の一環として、尾田先生と熊本県がコラボし、熊本県内の各地にワンピースのキャラクター銅像が設置されました。
ワンピースの銅像を目当てに多くの観光客が熊本に来訪し、銅像たちは地域経済の活性化にも貢献しているのです。

熊本はワンピースファンにとって聖地になり、国内外から多くのワンピースファンが訪れるようになりました。
この記事で紹介する「熊本ワンピース銅像巡りツーリングプラン(前編)」では、熊本県内に点在する5つの麦わらの一味の銅像を紹介します。
効率よく銅像を回るためのルートと詳細もご案内しますね。

ワンピース銅像巡りのおすすめルート

早朝がおすすめです(撮影:むらなす)

この章で紹介するルートを巡れば、熊本の美しい自然とワンピースの世界観を同時に、しかも効率よくたのしめます。
各銅像の位置を事前に地図で確認し、道の駅やカフェで休憩しながら、ワンピース銅像巡りツーリングをおたのしみください。

なお、前半のルフィ像~ウソップ像を一気に周るルートはこちら↓

1. 熊本県庁のルフィ像からスタート!

ルフィに勇気づけられた(撮影:むらなす)

最初に訪れるのは、熊本県庁プロムナードにあるルフィ像です。

「船長」ルフィ

設置場所:熊本県庁プロムナード
キャラクター紹介:ルフィはワンピースの主人公であり、海賊王を目指す冒険心あふれる少年です。ルフィの明るく勇敢な姿は、熊本地震からの復興を目指す熊本の人々を勇気づけました。

バイクで訪れる際の注意点
熊本県庁周辺は平日の通勤時間帯は混雑するため、週末や祝日に訪れるのが理想です。
バイクは無料の駐輪場に停めましょう。
ルフィ像から100mほどの場所に無料の駐輪場があります。
熊本県庁内の道路は一方通行が多いため、ほかの車に注意して走行してください。

【ルフィ像 位置情報】
住所:〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1 熊本県庁プロムナード
見学可能時間:8時30分〜17時15分(県庁入口の門扉が開いていればOK)
バイク用無料駐輪場:あり
(参照:Googleマップ)

2. 熊本市動植物園のチョッパー像へ

見てるだけで癒されるチョッパー(撮影:むらなす)

次に訪れるのは、熊本市動植物園にあるチョッパー像です。ルフィ像からの距離は約3kmで、バイクであれば約10分で着きます。

「船医」チョッパー

設置場所:熊本市動植物園
キャラクター紹介:チョッパーは心優しいトナカイで、医療知識を持つ船医です。チョッパーの可愛らしい姿は、訪れる人々に癒しを与えてくれます。

バイクで訪れる際の注意点
車専用駐車場がありますが、休日やイベント時には混雑が予想されます。
動植物園が開園する時間の前であっても、チョッパー像は見学できます。
混雑を避けたいのであれば、早朝がおすすめです。

【チョッパー像 位置情報】
住所:〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2 熊本市動植物園
見学可能時間:24時間OK
有料駐車場:あり…約1,200台
有料駐車場営業時間:9:00〜17:00
(参照:Googleマップ)

3. ミナテラスのサンジ像に向かう

サンジっていい男(撮影:むらなす)

続いて、ミナテラスに設置されたサンジ像に向かいます。ミナテラスは熊本市の中心部から南西に位置しており、チョッパー像から約9km、バイクで約25分です。

「料理長」サンジ

設置場所:ミナテラス
キャラクター紹介:サンジは船上の料理人であり、仲間たちにおいしい食事を提供する重要なキャラクターです。サンジの紳士的な振る舞いは、女性を中心にファンの人気を集めています。

バイクで訪れる際の注意点
サンジ像に隣接して、陸上競技場があります。
土日祝祭日は、陸上競技などのイベントが開催されることが多く、混雑が予想されます。
混雑を避けたいのであれば、平日か早朝に行くことをおすすめします。

【サンジ像 位置情報】
住所:〒861-2242 熊本県上益城郡益城町 ミナテラス
見学可能時間:24時間OK
無料駐輪場:あり
無料駐車場:あり(約500台収容可能)
(参照:Googleマップ)

4. ゾロ像をめざす

ゾロ、かっこいい〜(撮影:むらなす)

サンジ像の次は、大津中央公園にあるゾロ像を目指します。
大津中央公園は、サンジ像から約15km、バイクで約30分の距離です。

「戦闘員」ゾロ

設置場所:大津中央公園
キャラクター紹介:ゾロは三刀流の剣士で、仲間たち(麦わらの一味)に頼られている戦士です。ゾロの勇猛果敢な姿は、多くのファンを魅了しています。

バイクで訪れる際の注意点
大津中央公園には駐車場がありますが、収容台数が限られています。
特に週末や祝日には「ゾロ」目当ての観光客のほか、地元の方々も大津中央公園を利用するため混雑が予想されます。
ゾロ像の訪問も、平日か早朝がおすすめです。

【ゾロ像 位置情報】
住所:〒869-1233 熊本県菊池城郡大津町 大津中央公園
見学可能時間:24時間OK
無料駐輪場:なし
無料駐車場:あり(約100台収容可能)
(参照:Googleマップ)

5. ラストは陽気なウソップ像

ウソップに元気をもらった(撮影:むらなす)

熊本ワンピース銅像巡りツーリングプラン(前編)のラストに訪れるのは、阿蘇駅前にあるウソップ像です。
ゾロ像から約25kmの距離で、バイクであれば40分前後で到着します。

「狙撃手」ウソップ

設置場所:阿蘇駅前
キャラクター紹介:ウソップは「狙撃手」として仲間を助ける、陽気なキャラクターです。ウソップのユーモラスな言動は、物語に笑いを添えています。

周辺情報
阿蘇駅前は観光の拠点であり、周辺には温泉や観光スポットがたくさんあります。
阿蘇駅前の交差点から阿蘇登山道(阿蘇パノラマライン)を通って、絶景を見ながら草千里や中岳火口を目指せます。
隣接している「道の駅 阿蘇」にも立ち寄ってみましょう。
「道の駅 阿蘇」の詳細は後述します。

バイクで訪れる際の注意点
阿蘇駅は地元の方々の交通の拠点です。
観光地の交通拠点としても需要が高く、特に観光シーズンや週末は混雑します。
混雑を避けたいのであれば、平日や早朝の訪問をおすすめします。
バイクは隣接している「道の駅 阿蘇」のバイク専用駐輪場に停めましょう。

【ウソップ像 位置情報】
住所:〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川 JR阿蘇駅前
見学可能時間:24時間OK
駐車場:あり(無料)
(参照:Googleマップ)

ワンピース銅像巡りにおすすめの食事・休憩スポット

阿蘇にはステキなグルメがいっぱい(撮影:むらなす)

ワンピース銅像巡りのツーリングでは、熊本ならではの食事や休憩もたのしみましょう。
この章では、特におすすめのスポットを2つ紹介します。
どちらも阿蘇市内に位置しており、ツーリングの合間に立ち寄るのに最適な場所です。

道の駅 阿蘇(阿蘇市)

行列ができるソフト屋さん(撮影:むらなす)

先ほど紹介したウソップ像に隣接している「道の駅 阿蘇」は、ツーリング途中の休憩にぴったりのスポットです。
特に評判なのが、ここで販売されているソフトクリーム。
道の駅阿蘇では、阿蘇市にある牧場の「ソフトクリーム食べくらべ」ができます。
濃厚でクリーミーな味わいは、観光客にも大好評。
行列ができるソフトクリーム屋さんです。
トイレが広くて清潔なのも魅力で、長距離のツーリング中にリフレッシュするのに最適な環境が整っています。

【道の駅 阿蘇 位置情報】
住所:〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1440-1
営業時間:9時00分~18時00分
定休日:なし
バイク専用駐輪場:あり(無料)
無料駐車場:あり(無料)
(参照:Googleマップ)

ライダーズカフェTORQUE(阿蘇市)

季節限定スイーツも絶品(撮影:むらなす)

食事はもちろん、スイーツもおいしい「ライダーズカフェTORQUE」は「道の駅 阿蘇」からバイクで約15分ほどの場所にあります。
テーブル席で、阿蘇五岳を見ながら食事ができる癒しの空間です。
定番の「牛すじ丼」のほか季節限定メニューもあり、訪れるライダーを飽きさせません。
マスターと店長もライダーで、阿蘇のツーリング情報はもちろん、九州各地の情報もゲットできます。
実は…ライダーズカフェTORQUEでツーリング情報や記事ネタを、筆者はゲットしてます。
多くのライダーが集まるライダーズカフェTORQUEを、あなたも目指してみてください。

定番「牛すじ丼」(撮影:むらなす)

【ライダーズカフェTORQUE 位置情報】
住所:〒869-2235 熊本県阿蘇市狩尾1360-2
営業時間: 10時00分~17時00分
定休日:木曜日、金曜日
バイク専用駐輪場:あり
自動車専用駐車場:あり
(参照:Googleマップ)

ツーリングを快適にたのしむための準備&注意点

阿蘇の丸野石油店にて(撮影:むらなす)

ルートの確認:事前にルートを確認し、ガソリンスタンドやコンビニの場所もチェックしておきましょう。
安全運転:交通ルールを守り、無理のない運転を心がけましょう。
服装:天候に合わせた服装を選び、プロテクターなどを着用して安全に配慮しましょう。
持ち物:雨具、地図、携帯電話、充電器、応急処置セットなど、必要なものを準備しましょう。

まとめ:出発点はルフィ、前編のラストは阿蘇のウソップ

この記事では、熊本県内にあるワンピースの銅像を巡る「熊本ワンピース銅像巡りツーリングプラン」の前編を紹介しました。
ルフィ像から始まり、阿蘇駅前のウソップ像まで、5つの銅像を巡るこのルートは、熊本の大自然とワンピースの世界を同時にたのしめる絶好のツーリングコースです。
また、道中での食事や休憩スポットも充実しているので、ツーリングをたのしめます。
後編では、阿蘇エリアから残りの5つの銅像を巡るルートを紹介しますので、どうぞおたのしみに。
この記事が「ワンピース銅像巡りツーリング」のお役に立てば幸いです。
熊本の大自然とワンピースの世界を満喫し、ステキな思い出を作ってください。
読者の皆さまのバイクライフを応援しています。

ウソップ像からスタートして、残る5つの銅像をめぐる後編はこちら

【熊本】ワンピース銅像聖地巡礼ツーリング完全ガイド|モデルルート&おすすめスポット【後編】

 

2024年09月28日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年11月15日【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
  • ツーリング2025年11月7日【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
  • コラム2025年10月15日無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
  • コラム2025年10月12日バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
タグ:ツーリングルートワンピース熊本聖地巡礼銅像
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【初心者必見!】バイクの馬力がもたらすフィーリングの違い【丁度いい馬力の目安は?】
次の記事 【ヤマハ】原付二種スクーター「AXIS Z」の新色”マットダークグリーン”と”パープル”を発売

新着記事

【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング

この記事もおすすめ

お役立ちコラム知識

タイプ別!バイク乗りにおすすめのスマホアプリ6選

2021年5月19日
お役立ちツーリング知識

【年間走行距離8,000kmの私流】ツーリング計画の立て方を基本から解説!

2023年12月7日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催

2025年7月14日
ツーリングライディング

【初心者にも】埼玉のおすすめツーリングスポット10選

2022年7月24日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】兵庫県のオススメツーリングプラン『淡路島編』

2024年8月14日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.9 九州阿蘇編

2023年1月13日
お役立ちウェア

【もう寒くない】北海道民が選ぶ最強のバイク防寒装備はこれだ!

2024年11月18日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
バイクニュースアイテムヘルメット

【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。

2025年10月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?