“オフロードバイク”山道や林道、未舗装路をグイグイ走り、どこへでも連れて行ってくれそうなそのポテンシャルに魅了される人は少なくありません。
現に、今この記事を読んでいただいている読者の方のほとんどが、オフロードバイクに興味がある方ですよね?そして皆さんに共通するのが「どのオフロードバイクがいいの?」問題ではないでしょうか。
オフロードバイクと一言で言っても、レーサー、トレール、アドベンチャーなどその種類はさまざま。そこで今回は、元モトクロスライダーのヨシキがおすすめするオフロードバイク5選をご紹介していきます。
バイクによって善し悪しがあるわけではありません。大切なのは自分にマッチしたバイクを選ぶことです。ぜひ自分にピッタリのバイクを見つけるヒントにしてくださいね。
オフロードバイクとは
オフロードバイクとは、その名の通りオフロードを走るバイクです。主に未舗装路や林道といった悪路を走ることを得意とし、トルクフルなマシンが多いことが特徴です。

外観は腰高な足回りとなっており、乗車姿勢が楽なことからオンロードを走らせることに特化した“モタード仕様”にしている方も見かけます。
オンもオフも楽しめるオフロードバイクは走れるフィールドが広く、遊べるバイクを探している方にはピッタリのジャンルといえるでしょう。
アドベンチャーバイクとは違うの?
悪路を走るといえば世界中で人気の“アドベンチャーバイク”も気になりますよね。基本的にアドベンチャーバイクはオフロードバイクの一種です。

アドベンチャーバイクは、オフロードバイクの中でもロングツアラーに特化した大型のバイクのことをいい、悪路走破性はそのままに、長距離ツーリングもこなすオールマイティなマシンとなっています。
しかし、アドベンチャーバイクは大排気量マシンも多く、細かい取り回しはやや苦手。割と道幅のある林道では快適に走れるものの、タイトな林道には少し不向きなバイクです。
おすすめオフロードバイク5選
ではここからはヨシキがおすすめするオフロードバイク5選のご紹介です。おすすめなユーザー層もあわせてご紹介してくので、バイク選びの参考にしてみて下さいね。
ヤマハ SEROW250

オフロードバイク入門マシンといえばヤマハ SEROW250。初めてオフロードバイクに乗る方にとてもおすすめです。
35年間も多くのユーザーに愛されたこのバイクは、まさにキング・オブ・オフロードバイク。とがった性能はないものの、粘りのあるサスペンションは初心者から上級者まで満足させる圧倒的な完成度です。
マイルドながらトルクのあるエンジンは、オフロードに自信がないライダーでも気持ちよくアクセルを開けられる味付けになっています。
しかしSEROW250は残念ながら2019年を持って生産終了となってしまいました。程度のよい中古車を見つけた場合はぜひとも押さえておきたい1台です。
ホンダ CRF250L

「ヤワなオフロードバイクでは物足りない。まるでモトクロッサーのような力強い走りと強靭なサスペンションを備えたマシンが欲しい。」
そんな方の希望を叶えるのがホンダ CRF250L。レーサーモデルのCRF250Rをストリート用にデチューンしたこのモデルは、市販車としてはオーバースペックなほどの実力を備えたマシンです。
パワフルなエンジンは250㏄とは思えないパワーを発揮し、レーサー御用達の倒立フロントフォークは過酷な悪路も走破していきます。
もちろん街乗りだって難なくこなすCRF250Lはオールマイティなオフロードバイクです。
スズキ V-STROM250

小排気量のアドベンチャーバイクを探している方には、スズキ V-STROM250がおすすめ。小排気量ながらアドベンチャーバイクとしてのツアラー性能を誇り、ワインディングもロングツーリングもストレスなく楽しめます。
エンジンは水冷2気筒SOHC。中低速のパワー感を重視したV-STROM250は、低速時の操作性が抜群。ツーリング中の渋滞遭遇時もストレスなく運転できるのがいいポイントですね。
トライアンフ TIGER1200RALLY

大型アドベンチャーバイクといえばトライアンフ TIGER1200RALLY。1200ccとは思えない取り回しの良さでどんな悪路も軽々走破していきます。
重たくて乗りにくいと言われる大型アドベンチャーバイクですが、このTIGER1200RALLYは全くの別物。自動でシート高が変化するセミアクティブサスペンションが生み出すマシンとの一体感はまるで重さを感じさせません。
大型のアドベンチャーバイクに挑戦したいと考えている方は是非一度試乗してみてはいかがでしょうか。その乗りやすさに驚くはずですよ。
KTM 250EXC

「オフロードレーサーバイクを公道で乗りたい」
そんな方にはKTM 250EXCがおすすめ。なぜならこのバイク、なんとレーサーにナンバーを付けただけのゴリゴリのオフロードマシンだからです。
2ストローク250㏄のパワーは生半可な乗り方を許さず、悪路にも関わらず暴力的な加速を見せつけます。正直オフロードバイク初心者の方には全くおすすめできませんが、中級者以上のオフロードバイク慣れしているライダーさんなら、乗りこなしていけるでしょう。
もし、オフロードバイク初心者で、それでもこのバイクが気に行ったという方は、まずはコースでその性能を実感してみて下さい。
周りのレーサーマシンに引けを取らない走りを見せてくれるはずです。
まとめ 林道遊びに向いているオフロードバイクは他にもある
さて、ここまでさまざまなジャンルのオフロードバイクをご紹介してきました。しかし、林道遊びに向いているオフロードバイクは他にもあります。
例えば、ホンダ ハンターカブなんかは手軽にオフロードバイクを楽しみたい方におすすめですし、BMW R1250は、オンロード向けのアドベンチャーバイクが欲しい方にピッタリです。
この様にオフロードバイクの種類は無数にあります。もし今回ご紹介したバイクの中でピンとくるものがなくても、必ずあなたに合うオフロードバイクはあるはず。
たくさんのバイクに触れて、憧れのオフロードバイクライフを楽しんでくださいね。
投稿者プロフィール

-
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿
テクニック2025年10月25日ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
コラム2025年9月17日【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
メンテナンス2025年8月18日【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
テクニック2025年7月18日MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動








![[TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41JmvcFBX1L._SL500_.jpg)
![[Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L](https://m.media-amazon.com/images/I/412h-pj1bxL._SL500_.jpg)



![[メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41JLLd0B6IL._SL500_.jpg)

![[メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41dSqOmhUTL._SL500_.jpg)


![[デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979](https://m.media-amazon.com/images/I/31BMeKEP9vL._SL500_.jpg)

![[KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L](https://m.media-amazon.com/images/I/41SgHjWzjFL._SL500_.jpg)

![[motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41IWCgOFkvL._SL500_.jpg)




