本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク未来総研、二輪用ドライブレコーダーに関する独自調査を実施
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > バイク未来総研、二輪用ドライブレコーダーに関する独自調査を実施
バイクニューストピックスまとめ

バイク未来総研、二輪用ドライブレコーダーに関する独自調査を実施

モトコネクト編集部
最終更新日 2024/08/02 15:03
モトコネクト編集部
Published: 2024年8月2日
シェア

 バイク業界のよりよい未来を考え、新しい価値を調査し、分析した内容を広く社会に発信することを目的に活動を行うバイク未来総研(運営:株式会社バイク王&カンパニー)は、バイク用ドライブレコーダー(以下、「ドラレコ」)の装着について独自にアンケート調査を行いました。その結果についてお知らせします。

目次
背景と概要調査概要Q. あなたがバイク用のドライブレコーダーを使用していない理由を教えてください。Q. あなたが、バイク用のドライブレコーダーを使用してもよいと思う価格の上限はいくらですか。Q. あなたは、バイクを運転する際にドライブレコーダーを使用した方がよいと思いますか。まとめバイク未来総研所長 宮城光のココがポイント

調査結果トピックス

・バイクにおいてドラレコを装着しているライダーは約4割
・事故件数が多い50代以上のライダーはドラレコ装着率が低い
・装着しない理由は「価格」がダントツ、「手間」や「スペース」もネック

背景と概要

 周囲の運転状況を記録し、万一の事故には重要な証拠となるドライブレコーダー。車では一般化してきましたが、バイクへの普及は今一つと言われています。

 あおり運転などをきっかけに大いに注目を浴びることになったドラレコはカメラで周囲の映像を記録するため、不意の事故やトラブルが起きても有力な証拠となります。

 事故が起きた際、双方の言い分が食い違うことはよくありますが、ドラレコの映像があれば客観的な事実がわかります。特に自動車との交通事故においては、交通弱者であるバイクが被害者になった場合、証言できない可能性があるため、ドラレコはバイクにこそ重要なアイテムと言えるのです。

 また、三井住友海上火災保険株式会社の調べによると、ドラレコを装着することにより事故そのものを抑止する効果があることも分かっています。

 とはいえ、バイクへの搭載はあまり進んでいないとされています。四輪では急速に普及が進み、2024年に搭載率が50%を突破したと報道されましたが、バイクの場合はこうした調査データもほぼありません。

 そこで、バイクの未来に切り込んでいくコンテンツを発信する「バイク未来総研」がインターネットで16~69歳のバイク所有者949名を対象に独自にアンケート調査を行い、実態を調査しました。

調査概要

調査方法:インターネット調査

調査期間:2024年7月

調査人数:949名

調査対象:16~69歳のバイク所有者

「バイク未来総研(運営:バイク王)調べ https://www.8190.jp/bikelifelab/bikefuture/report/motorcycle-drive-recorder/

『Bike Life Lab』では、より詳細な内容を掲載

 バイク王が運営するバイク情報サイト『Bike Life Lab』では、アンケート結果の分析をはじめ、バイク用ドラレコを販売する株式会社デイトナと各種任意保険を取り扱う三井住友海上火災保険株式会社へのインタビューも掲載しております。詳細は、以下URLよりご確認ください。

 記事URL:https://www.8190.jp/bikelifelab/bikefuture/report/motorcycle-drive-recorder/

ドラレコを装着しているライダーは約4割

 「あなたは、バイクを運転する際にドライブレコーダー(車体に設置するタイプ)を使用していますか」の設問に対しては「使用している」が約4割、「使用していない」が約6割という結果になりました。

一般的なドラレコに加え、GoProなどの車載アクションカメラも“ドラレコ”に含まれていると思われますが、四輪が50%と考えると、かなり高い数字となりました。

 なお、二輪用品店の株式会社ナップスが2019年10月にバイク用ドラレコの所有率を調査したところ、30.2%という結果でした。約5年が経過し、所有率が10%程増加したとも考えられます。

事故件数が多い50代以上のライダーはドラレコ装着率が低い!

 とはいえ、年齢によって装着率に顕著な傾向があります。

20歳~29歳は非常に装着率が高いのに対し、年齢が上がるにつれて減少。40歳~49歳では4割弱、50歳以上では約2割程度にまで落ち込んでいます。

 これは交通事故発生件数を考えると、非常に対照的な結果です。

装着しない理由は「価格」がダントツ、「手間」や「スペース」もネック

 ドラレコを装着しない理由について、最も多かった回答は「価格が高いから」(58.5%)。次点の「装着に手間がかかるから」は29.3%なので、「価格」がネックになっている人が突出して多いことがわかります。

Q. あなたがバイク用のドライブレコーダーを使用していない理由を教えてください。

あなたがバイク用のドライブレコーダーを使用していない理由を教えてください。あなたがバイク用のドライブレコーダーを使用していない理由を教えてください。

 三番目に多いのが「バイクに取り付けられるスペースが無いから」の21.9%。車に比べ、搭載スペースが圧倒的に少ないバイクには悩みの種です。車種による違いはありますが、ETC車載器でも同様の問題がありました。中にはドラレコを装着したくてもスペースの関係で断念した人がいるかもしれません。

価格の上限は「1万円未満」が最多、しかし9割超が使用すべきと考えている

 「バイク用のドライブレコーダーを使用してもよいと思う価格の上限」の設問では、「1万円未満」と回答した人が28.1%と最も多い結果となりました。

Q. あなたが、バイク用のドライブレコーダーを使用してもよいと思う価格の上限はいくらですか。

あなたが、バイク用のドライブレコーダーを使用してもよいと思う価格の上限はいくらですか。あなたが、バイク用のドライブレコーダーを使用してもよいと思う価格の上限はいくらですか。

 バイク用ドラレコの本体価格は様々ですが、性能と信頼性を満たした大手メーカーの製品となると3万円前後が相場。取り付け工賃は車種によって異なりますが、2万円程度が相場で、カウル付きはさらに高くなります。

 また、車用ドラレコは1万円前後の製品も多く流通しています。こうした情報を知っている人にとってバイク用ドラレコは割高に感じる一因なのかもしれません。

 その一方で「バイクを運転する際にドラレコを使用した方がよいと思いますか」の設問では「強く思う」「やや思う」と答えた人を合わせると92.4%を占める結果となりました。

Q. あなたは、バイクを運転する際にドライブレコーダーを使用した方がよいと思いますか。

あなたは、バイクを運転する際にドライブレコーダーを使用した方がよいと思いますか。あなたは、バイクを運転する際にドライブレコーダーを使用した方がよいと思いますか。

  潜在的にドラレコを使いたいと考えている人が大多数ながら、価格や装着の手間、搭載スペースなどの問題で購入には至っていないと考えられます。

まとめ

 バイク用ドラレコは4割程度の普及率ながら、ライダーの実に9割が「使用した方がよい」と考えています。ドラレコがあることで、万一の事故の際も解決までの日数が17日も短縮するというデータもあります。

 特に40代、50代のライダーは事故件数が多いにも関わらず、装着率が極端に低い実態が判明しました。ミドルエイジには、経験豊富なベテランや、久々に乗り始めたリターンライダーが同居しています。いずれにせよ加齢による体力や反応速度の衰えが始まる年代でもあり、“転ばぬ先の杖”としてドラレコの装着をぜひお勧めしたいです。

 バイク王でもこの調査結果を受け、お得にデイトナ製ドラレコが装着できるキャンペーンを実施しています。

 安心なバイクライフの一助となるドラレコ。バイク未来総研としてもバイクのドラレコ搭載率がアップすることを望みます。

バイク未来総研 について

2022年3月にバイク業界のよりよい未来を考え、新しい価値を調査し、分析した内容を広く社会に発信することを目的に発足しました。

 国内外のレースで輝かしい成績を挙げ現在はモータージャーナリストのほか多方面で活躍する宮城光氏を所長に迎え、バイクライフの楽しさやバイク王が持つバイクに関する独自データ分析などの情報発信に加え、ライダーやバイク業界がこれから描く「未来」に切り込んだコンテンツを順次発信します。

バイク未来総研所長 宮城光のココがポイント

 現代の様々な事故や事件は、多くの定点カメラや市民の動画などで解決に至る事が多いですね。

 さらには、交通関係ではドラレコの出現により決定的な瞬間を捉える事で、事故処理もスムーズになったと聞きます。ドラレコ本体の品質もカメラ技術の向上とともに画素数が増え、広角レンズの採用に加えて、前後カメラの設置で広範囲に渡った動画撮影が可能になりました。

 ただし、それらは搭載スペースに余裕が有り、室内に取り付けられるクルマでの使用に限定された進化だった訳です。

 屋外での使用が前提となるバイクの場合は、更に厳しい耐候性、耐震性、耐熱性、防水性、耐高温、耐低温など・・・多くの要因を乗り越える必要がありました。これらの要件がより厳しい条件になって行く事は容易に想像が付きます。

 また、ETC等でも同様の問題とされるのが、クルマに比べても絶対数の少なさでもあり、更にはそこから製品販売価格への影響も考えられます。しかし、生産国を海外に拠点を置くなどの涙ぐましい企業努力によって、販売価格は適正に抑えられ、性能に関してもクルマ専用ドラレコと変わらない高性能品が国内でもリリースされる様になったことは、本当に嬉しい事です。なぜならば、バイクの事故ほど悲惨な事故は無いからです。バイクで事故を起こして実況見分に立ち会える場合は幸運です。なぜならば、バイクでの事故に怪我はつきもの。殆どの場合は救急車で緊急搬送されてしまうからです。そうなれば、当事者証言は立ち会える人だけのコメントが調書に記録され、緊急搬送されたライダーへの調書は後日病院で話をする事になるからです。

 現場に立ち会えず、病院のベッドで思い出しながらの位置関係や、距離感、タイミングなど、ひょっとすると精度が落ちるかもしれないのです。ましてや、最悪の事態に陥ったらどうでしょう。「死人に口無し」・・・事故当事者だけが知っている事実関係が永久に隠されてしまうのです。

 だからこそ、ドラレコ装着で、万が一の時にも事実関係を明白にすることが必要なのです。

期間限定!バイク王でのドラレコ取り付け工賃がお得!

 現在、バイク王全店(買取専門店を除く)で、デイトナ製バイク専用ドライブレコーダーの取り付け工賃がお得なキャンペーンを2025年5月31日(土)まで、実施しています。

詳しくは特設ページをご確認ください。この機会をお見逃しなく!

※期間中にバイク王でデイトナ製バイク専用ドライブレコーダーをご購入いただいた方が対象です。デイトナ製以外のドラレコの取り付け工賃は通常料金となります。

※他社での購入車両への取り付けは後付け工賃の期間限定価格での対応となります。

▼詳しくはこちらから

https://www.8190.jp/wish/ds/campaign/dorareko_cp.html

リリース:株式会社バイク王&カンパニー

【2023年版】バイク用ドライブレコーダーの選び方とオススメ10選

 

2023年06月13日

バイクにドライブレコーダーが必要な理由とオススメ5選

 

2023年08月30日

【ライダー必見】バイク事故のトップは右直事故!その意外な原因と対策とは?

 

2024年05月31日

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年5月16日【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
  • バイクニュース2025年5月16日【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
  • バイクニュース2025年5月15日SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
  • バイクニュース2025年5月14日【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
タグ:ドライブレコーダードラレコバイクニュースバイク未来総研バイク王
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 夏にバイクで走りたい!全国のおすすめ【スカイライン】9選
次の記事 15 メーカー合同、体験型モーターサイクルショー!!5周年を迎えるバイカーズパラダイス南箱根が記念イベントを開催

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

バイクニューストピックス

ハーレーダビッドソンと MotoGP™が、2026 年開幕の新たなレースシリーズを発表

2025年5月13日
アイテムまとめ

暑い夏も蒸れず涼しく!おすすめのライディングシューズ・ブーツ

2023年7月12日
バイクニューストピックス

【カワサキ】世界初ストロングハイブリッドモーターサイクル「Ninja 7 Hybrid」発売

2024年3月13日
バイクニューストピックス

【ドゥカティ】ベントレーとコラボしたディアベルV4の限定モデルを発表

2023年12月12日
コラムまとめ

バイクの売却・買取業者で迷った時の選び方!(買取業者・一括査定・画像査定・個人売買について解説)

2024年3月13日
バイクニューストピックス

【ホンダ】「CB650R」「CBR650R」の外装を一新するとともに「Honda E-Clutch」搭載仕様を追加

2024年4月11日
コラムまとめ

【2024年版】日本全国バイクで走れるサーキット図鑑

2024年2月6日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【高速道路走行OK】

2023年3月18日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?