本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
    2025年9月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイクを降りるべき?免許返納を考えるサインと安全な引退のタイミング
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > バイクを降りるべき?免許返納を考えるサインと安全な引退のタイミング
コラム

バイクを降りるべき?免許返納を考えるサインと安全な引退のタイミング

むらなす
最終更新日 2024/09/11 17:08
むらなす
Published: 2024年9月11日
シェア

「最近、バイクに乗るのが怖い」「体力に自信がない」と感じていませんか?
それは、バイクを降りるサインかもしれません。
長年バイクと共に過ごしてきたライダーにとって、愛車との別れは辛い決断です。
しかし、自身の体力や運転能力の変化、あるいは周囲からの心配の声に気づいたのであれば、安全にバイクライフを終えるタイミングなのかもしれません。
この記事では、バイクの免許返納を考えるべきタイミングや、安全に引退するための方法を解説します。
また、バイクを降りた先輩ライダーたちの体験談を通じて、セカンドライフを豊かに楽しむためのヒントもお届けします。
愛車との別れは寂しいですが、早めの決断があなたと周りの人の安全を守ります。
この記事が、あなたの新しい人生のスタートを後押しできれば幸いです。

目次
  • こんな症状が出たら要注意!バイクを降りるべきサイン
    • 体力的なサイン
    • 精神的なサイン
    • 運転技術の衰え
    • バイクへの情熱の変化
  • 体力低下だけじゃない!免許返納を考えるべき理由
    • 加齢による身体機能の低下
    • 病気やケガによる影響
    • 周囲からの心配の声
    • 社会的な責任
  • 決断を先延ばしにしないで!バイク事故の恐ろしい現実
    • バイク事故の統計データ
    • 高齢ライダーの事故の特徴
    • 事故による身体的・経済的ダメージ
    • 加害者になってしまうリスク
  • 後悔しないために!免許返納のタイミングと注意点
    • 免許返納の最適なタイミング
    • 免許返納の手続きと必要書類
    • 返納後の生活への備え
  • 愛車を手放す前に!バイクの売却・処分方法
    • バイクの売却方法
    • バイクの査定と相場
    • バイクの処分方法
  • セカンドライフを楽しもう!バイク以外の趣味探し
    • 新しい趣味を見つけるヒント
    • バイク仲間との交流
    • 地域活動への参加
  • 先輩ライダーに聞く!バイクを降りたあとの生活
    • バイクを降りたきっかけ
    • バイクを降りて感じたこと
    • 新しい趣味や楽しみ
    • バイクを降りる後輩へのアドバイス
  • まとめ

こんな症状が出たら要注意!バイクを降りるべきサイン

バイクとの別れはツラい…

「体力的にツラい」
「運転が怖いときがある」
「最近ヘタになったように感じる」
このように思うのはバイクを降りるべきサインかもしれません。

体力的なサイン

バイクに乗っていて、以前は簡単にできていた動作が難しくなったり、疲れやすくなったりしていませんか? 
それは、体力の低下を示すサインかもしれません。

  • 長時間の運転がつらい
  • Uターンや坂道発進など特定の動作が困難に感じる
  • クラッチ操作やブレーキ操作が重く感じる
  • 長時間同じ姿勢でいることが苦痛に感じる
  • 振動が負担に感じる

このように感じてきたら、加齢とともに体力が低下している可能性があります。
自身の体力と相談しながら、バイクの運転を続けるかどうかの判断をしましょう。

精神的なサイン

運転中に不安や恐怖を感じたり、注意力散漫になったりする場合は、精神的なサインかもしれません。

  • 以前は感じなかった不安や恐怖、焦りを感じる
  • ほかの車両や歩行者を過剰に警戒してしまう
  • 注意力散漫になってミスやヒヤリハットが増えた
  • 以前は楽しめていたはずのライディングがストレスに感じる
  • 過去の事故の記憶がフラッシュバックして運転に集中できない

このように感じ始めると、安全な運転を妨げるだけでなく、事故のリスクが高くなります。
心の声に耳を傾け、無理せずバイクから離れる選択肢も考えてみましょう。

運転技術の衰え

運転中にふらつきや急ブレーキが増えたり、車間距離の確保が難しいと感じる場合は、加齢により運転技術が衰え始めているかもしれません。

  • 以前はスムーズにできていた操作が難しいと感じる
  • 危険な状況に遭遇する頻度が増えた
  • 車線変更やカーブでふらつく
  • 急ブレーキや急ハンドルが増加している
  • 車間距離の確保が難しいと感じる
  • 後方確認が不十分になりヒヤリハットが増えた
  • 交通状況の変化への対応が遅れる

運転技術の衰えを感じたまま走るのは危険な状況です。
事故のリスクを高めるだけでなく、周囲のドライバーにも迷惑をかける可能性があります。
自身の運転技術と真摯に向き合い、安全のためにバイクから離れることも検討しましょう。

バイクへの情熱の変化

バイクに乗ることに対する情熱が以前よりも薄れていませんか? 
情熱の薄れは、バイクを降りるべきサインかもしれません。

  • ツーリングに行く頻度が減った
  • 乗らなくても寂しさを感じなくなった
  • メンテナンスやカスタムへの興味が薄れた
  • バイクを放置してる
  • 新しいバイクやパーツを見てもワクワクしない
  • ツーリングより家で過ごす方がいい
  • バイク仲間との交流が減った

これらのサインは、バイクへの情熱が変化していることを示しています。
無理にバイクに乗り続ける必要はないかもしれません。
これまでのバイクライフを振り返り、新たな趣味や楽しみを見つけるのもよいでしょう。

体力低下だけじゃない!免許返納を考えるべき理由

どうすべきか…

加齢による身体機能の低下や、病気やケガの影響も安全運転に支障が出ます。
周囲の声や社会的な責任も考えましょう。

加齢による身体機能の低下

年齢を重ねると、以下の身体機能が低下します。

  • 視力
  • 聴力
  • 反射神経
  • 筋力
  • バランス感覚 など

これらは、バイクの運転に必要な身体機能です。
身体機能の低下が運転にもたらす悪影響の具体例

視力の衰え視界が狭くなり標識やほかの車両が見えにくくなる
聴力の低下周囲の音やクラクションが聞こえにくくなる
反射神経の鈍化危険を回避する動作が遅れる
筋力の低下取り回しが困難になる
バランス感覚の衰えバイクのふらつき

自分自身の身体機能の変化を認め、年齢に応じた運転を心がけましょう。
身体機能の低下を感じ始めたときは、免許返納を検討するタイミングかもしれません。

病気やケガによる影響

病気やケガは、バイクの運転に大きな影響を与える可能性があります。
持病やケガそのもののほか、治療する薬の副作用により、安全な運転ができないかもしれません。
治療中は、運転自体が医師から禁止されている場合もあります。
長時間の運転が困難になったり、バランス感覚や反応速度が低下したり、服用している薬の副作用で眠気や集中力の低下が生じたりするかもしれません。
自分自身の健康状態と向き合い、無理せずバイクから離れる勇気を持つことも必要です。

周囲からの心配の声

バイクに乗り続けることに対して、家族や友人から心配や反対の声を受けていませんか?
家族や友人は、あなたの運転を見て客観的に、冷静に判断しています。
彼らの心配は、あなたの安全を願う気持ちからきているのです。
周囲の気持ちを尊重し、免許返納についての話し合いも必要です。

社会的な責任

バイクの運転は、自由と楽しさをもたらしますが、同時に大きな責任も伴います。
自身の運転ミスや不注意が、ほかの運転者や歩行者に深刻な被害を与える可能性があるからです。
特に高齢者による事故は、社会問題としても注目されており、一人ひとりが安全運転を心がける必要があります。
免許返納は、自身の安全を守るだけでなく、周囲の安全を守るという責任を果たすことにもつながります。
もしも事故を起こしてしまった場合、精神的な苦痛だけでなく、多額の賠償金を支払う必要が生じるかもしれません。
免許返納という決断は、責任あるライダーとしての最後の行動と言えるでしょう。

決断を先延ばしにしないで!バイク事故の恐ろしい現実

自分では大丈夫と思っていても…

免許返納を先延ばしにした結果、痛ましい事故が発生したケースは多くあります。

バイク事故の統計データ

バイクは、車と比べて事故の発生率が高い乗り物です。
警察庁の統計データによると、2022年の交通事故死者数全体に占める自動二輪車乗車中の割合は、19.0%にも上ります。
また、東京都の60歳以上のライダーの死亡事故件数は、全年齢層の22.7%です。
内閣府の「令和3年度版交通安全白書」でも、バイクは車と比べて事故の発生率が高いことが示されています。
これらのデータは、バイクの運転には常に危険が伴い、特に高齢になるほど事故のリスクが高まる傾向であることを示しています。

出典:警察庁「令和5年における交通事故の発生状況について」、内閣府「令和3年度版交通安全白書」

高齢ライダーの事故の特徴

高齢ライダーの事故原因で多いのは、安全確認の不足や判断ミスです。

安全確認の不足が原因の事故交差点での出会い頭の衝突事故
右左折時の衝突事故
歩行者や自転車が多い住宅街での事故
安全確認ミスは、重大な事故につながります
判断ミスが原因の事故対向車の速度と距離を見誤る右直事故
信号の変わり目に無理に進行して起こす衝突事故
追い越し時の判断ミスによる、対向車との衝突事故
加齢で判断力は衰えます

高齢者は、加齢により確認不足になりがちです。
判断ミスも増えます。

事故による身体的・経済的ダメージ

バイク事故は身体的なダメージだけでなく、経済的なダメージも受けます。
身体的なダメージ

  • 骨折
  • 外傷 など

経済的なダメージ

  • 治療費や入院費用
  • バイクの修理代
  • 事故の相手への賠償 など

このようなダメージは、ライダー本人だけでなく家族にも影響を及ぼす場合があります。

加害者になってしまうリスク

バイク事故では、ライダーが加害者になってしまうケースがあります。
事故を起こして相手を傷つけてしまったり、死亡させてしまった場合、刑事責任や民事責任を問われます。
過失致傷や過失致死で罪に問われ、懲役刑や罰金刑が課せられるかもしれません。
加害者になってしまうと、ライダー自身だけでなく、家族の人生も狂います。
免許を返納することで、加害者になるリスクを下げられます。

後悔しないために!免許返納のタイミングと注意点

最寄りの警察署に相談してみましょう

免許返納のタイミングがわからないライダーは、この章の内容を参考にしてみてください。

免許返納の最適なタイミング

免許返納の最適なタイミングは、身体機能や運転技術の衰えを感じ始めたとき、または、病気やケガの影響で安全運転ができなくなったときです。
運転に支障が出る、以下のようなことを感じたときが一つの目安になります。

  • 視力や聴力の低下
  • 反射神経の鈍化
  • 筋力やバランス感覚の衰え など

また、以下のような気持ちになり始めたら、免許を返納するタイミングかもしれません。

  • 高速道路での運転が不安になった
  • 夜間や雨天時の運転が怖くなった
  • 細かい操作がしづらくなった
  • 疲れやすくなり長時間の運転が難しくなった
  • 運転を楽しいと思えなくなった など

安全な運転ができないと感じ始めたら、免許を返納するタイミングです。

免許返納の手続きと必要書類

免許返納の手続きは、運転免許センターや所管の警察署でできます。

  • 必要な書類
  • 運転免許証
  • 免許返納申請書
  • 印鑑
  • 健康保険証やマイナンバーカード、住民票などの本人確認書類

詳しい内容については、お住まいの地域の免許センターか、最寄りの警察署にお問い合わせください。

返納後の生活への備え

免許を返納したあとに備え、移動手段の確保や新しい趣味を考えておきましょう。
バイクに代わる移動手段

  • 公共交通機関
  • 自転車
  • 電動アシスト自転車 など

バイク以外の趣味

  • 旅行
  • ウォーキングやハイキング
  • カメラ など

趣味については、別の章で解説します。
免許を返納した方への特典や公共交通機関の割引サービスなどを行っている地方自治体もあります。
詳しくはお住まいの市町村におたずねください。

愛車を手放す前に!バイクの売却・処分方法

バイク屋さんに相談してみましょう

免許を返納するとバイクに乗れなくなります。
バイクの処分方法について、この章では解説します。

バイクの売却方法

バイクの売却方法は、主に以下の3つがあります。

  • 買取業者への売却
  • 個人売買
  • オークションへの出品

それぞれのメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
買取業者への売却手軽でスピーディ査定額が低い場合がある
個人売買高値で売れる場合がある手続きが煩雑でトラブルのリスクがある
オークションへの出品入札者が高値をつける場合がある出品や発送に手間がかかる
優先順位を決めましょう

メリットとデメリットをよく理解し、納得のいく方法で売却しましょう。

バイクの査定と相場

バイクの売却価格(査定額)は、以下の要素で変動します。

  • 車種
  • 年式
  • 走行距離
  • 傷やサビの有無(状態)
  • メンテナンス状況 など

高値で取引されるバイクは、以下の状態のバイクです。

  • 人気の高い車種
  • 希少なモデル
  • 年式が新しい
  • 走行距離が少ない
  • 傷や錆が少ない など

市場の需要や季節によっても査定額は変動します。
複数の買取業者に査定を依頼し、比較検討しましょう。

バイクの処分方法

バイクを手放すのであれば、売却以外に処分する方法もあります。
処分する場合は、必ず廃車手続きをしましょう。
廃車手続きをせずに放置すると、自動車税や自賠責保険料の支払いが続くばかりでなく、不法投棄とみなされる可能性もあります。
不要なバイクは、運輸支局で廃車手続きをしましょう。
ご自身での手続きや処分が難しい場合は、専門の業者に依頼してはいかがでしょうか。
専門業者に依頼すれば、面倒な手続きを代行してもらえるだけでなく、手続き完了後の書類も受け取れるので安心です。

セカンドライフを楽しもう!バイク以外の趣味探し

免許を返納する前に、バイクを降りたあとの趣味を見つけておきましょう。

新しい趣味を見つけるヒント

バイクを降りた後も、充実した日々を送るために、新しい趣味を始めてはいかがでしょうか。
新しい趣味を探すには、いくつかのヒントがあります。
過去の経験や興味を振り返ってみましょう。
学生時代に熱中していたことや、以前からやってみたかったことはありませんか?
これからの生活スタイルも考えて、体力的な負担が少ないもの、自宅で楽しめるもの、仲間と交流できるものなど、あなたに合った趣味を見つけましょう。
たとえば、過去の経験や興味を振り返り、再挑戦してみるのも良いでしょう。

  • 学生時代に熱中していたスポーツ
  • 挑戦してみたかった楽器演奏
  • 旅行
  • 写真
  • 音楽
  • 読書
  • スポーツ など

このように、幅広い選択肢から興味のあるものを探すこともおすすめです。
インターネットや書籍、雑誌などから、新しい趣味に関する情報を収集しましょう。

バイク仲間との交流

バイク仲間との交流を続けることは、有意義な時間を過ごすためにもおすすめです。
定期的な食事会や情報交換の場を設けたり、一緒に出かけたりすることで共通の話題で盛り上がります。
お互いの近況を報告すれば、楽しい時間を過ごせるでしょう。
SNSやオンラインコミュニティを活用すれば、気軽に情報交換や近況報告ができます。

地域活動への参加

バイクを降りた後は、地域の活動に参加してみるのもおすすめです。
地域の清掃活動やイベントの手伝い、ボランティア活動など、自分にできることから始めてみましょう。
地域活動への参加は、社会とのつながりを感じ、新たな役割や生きがいを見つけるきっかけとなります。
また、地域の人々との交流を通じて、新たな趣味や楽しみを発見できるかもしれません。

先輩ライダーに聞く!バイクを降りたあとの生活

実際にバイクを降りたライダーに話を聞きました。

バイクを降りたきっかけ

バイクを降りた先輩ライダーの談話(その1)

歳をとって、重いバイクを取り回すのがツラくなりました。そして注意力が持続できないから長距離ツーリングに出れなくなった。バイクは好きだけど、昔ほど楽しいと思えなくなったのです。

 バイクを降りたきっかけは、ライダーによってさまざまです。

  • 加齢による体力低下
  • 病気
  • 怪我
  • 家族の心配 など

これらが主な理由として挙げられます。

バイクを降りて感じたこと

バイクを降りた先輩ライダーの談話(その2)

完全に降りたわけではなく、普段の足代わりに125ccのスクーターは残しました。大型バイク(リッタークラスのアメリカン)は降りましたが免許は返納していません。しかし、時期が来たら免許を返納しようと考えています

段階的にバイクを降りていく方法で、125ccのスクーターが手元にあるので、寂しさはあまり感じないそうです。
しかし、高齢者ライダーは危ないから「あと数年のうちに免許を返納する計画」とのことです。

新しい趣味や楽しみ

バイクを降りた先輩ライダーの談話(その3)

公共交通機関を利用して、夫婦で旅行することが最近の楽しみです。

日帰りで近場の温泉や食事処を、夫婦で巡るのが楽しみと言われてました。
そのほか、趣味で集めたバイクグッズをフリーマーケットアプリを通じて販売するのも、最近の趣味だそうです。
「販売利益を旅行の資金にできるから一石二鳥」とも言われてました。

バイクを降りる後輩へのアドバイス

「バイクは素晴らしい趣味だけど、危険性もある。高齢者はなおさら。家族や周囲の人は言いにくい。自覚して自主的に降りる方が幸せかもしれない」
先輩はこのようにおっしゃってました。
過去の思い出を大切にしながら、新しい趣味を見つけてイキイキとしている先輩。
筆者の目には、バイクを降りた先輩が輝いて見えました。

まとめ

この記事では、バイクを降りるべきサイン、免許返納のタイミング、バイクを手放す方法などを解説しました。
バイクを降りる決断は、決して後ろ向きなものではありません。
安全にバイクライフを終わらせるための前向きな選択です。
免許返納は勇気が要るかもしれません。
しかし、バイクに乗っていて不安を感じたのであれば、バイクを降りることも考えてみましょう。
この記事が、お悩みのライダーのお役に立てば幸いです。
読者の皆様の幸せをお祈りしています。

関連記事:

バイクの売却・買取業者で迷った時の選び方!(買取業者・一括査定・画像査定・個人売買について解説)

 

2025年05月02日

【愛車とお別れ】バイクの廃車手続きの詳しい方法を解説

 

2023年10月19日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • メンテナンス2025年9月13日【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
  • ツーリング2025年9月7日ソロツーリングとマスツーリング徹底比較!それぞれの「楽しみ」と「魅力」「メリット」をベテランが解説
  • コラム2025年8月16日【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
  • コラム2025年8月14日取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:バイクやめる免許返納危険引退降りる
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【BMW】新世代都市型電動モビリティ「BMW CE 02」デリバリーセールスのサービス開始!「Woka Rider」とのコラボ企画も!
次の記事 予算1万&3万!初ツーリングに挑む初心者が揃えるべきバイク装備教えます

新着記事

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス
【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
コラム まとめ

この記事もおすすめ

コラム

2022年のバイク業界を大予想!激動の年になる!?

2022年3月2日
ウェアお役立ちまとめ

2022年版来たるべき冬に備えた防寒策【ジャケット編】

2022年12月1日
アイテムウェアお役立ちヘルメット

【真夏のツーリング】暑さ対策・熱中症防止に!冷却グッズまとめ【猛暑を乗り切ろう】

2022年7月5日
キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
コラムアイテムお役立ちツーリング

【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】

2025年7月14日
アイテムまとめメンテナンス

まずはコレをゲット!メンテナンス初心者が揃えるべき工具と用品 まとめ

2023年1月31日
アイテムコラムメンテナンス

【実際どうなの?】燃料添加剤検証してみた!パワーアップ?燃費がよくなる?

2022年3月16日
まとめコラム

250㏄ おすすめバイク一覧!SSからアドベンチャーまでを10選紹介

2021年4月23日
コラムメンテナンス知識

バイク整備のプロになるには?二輪自動車整備士免許を取る方法

2024年1月16日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?