本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました
まとめ

とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました

ねこにんじゃ
最終更新日 2025/02/09 16:43
ねこにんじゃ
Published: 2025年2月9日
シェア

バイクは高価?そんなことはありません。コスパが良いお手頃価格な中古車もたくさんあります。
発売当時によく売れていて台数が多くあるモデルはもちろん、古いモデルでも一般的には不人気車だったとしても、気にいるものをうまく探せば「良い状態でお値段の安いバイク」に出会える可能性があります。

良い状態で格安!がきっと見つかる「コスパ最強のとにかく安い中古車250ccバイク」を選んでご紹介します!

目次
  • ■HONDA:ホンダ 250ccのコスパ最強バイク
    • 【REBEL:レブル】
    • 【CRF250L:シーアールエフ250エル】
    • 【CB250R:シービー250アール】
    • 【FTR(FTR223):エフティーアール(エフティーアール223)】
    • 【VTR250:ブイティーアール250】
    • 【FORZA Z:フォルツァ Z】
    • 【FUSION SE:フュージョンSE】
  • ■YAMAHA:ヤマハ 250ccのコスパ最強バイク
    • 【YZF-R25:ワイゼットエフ アール25】
    • 【DragStar250:ドラッグスター250】
    • 【MT-25:エムティ ツーファイブ】
    • 【SEROW250:セロー250】
    • 【X-MAX250ABS:エックスマックス250ABS】
    • 【MAJESTY:マジェスティ】
    • 【TW200/E:ティーダブリュー200/E】
  • ■SUZUKI:スズキ 250ccのコスパ最強バイク
    • 【GSX250R:ジーエスエックス250R】
    • 【GSXXER250/GSXXER SF 250:ジクサー250/ジクサーSF250】
    • 【Grasstracker:グラストラッカー】
    • 【ST250:エスティー250】
    • 【GSR250:ジーエスアール250】
    • 【VOLTY:ボルティー】
    • 【BURGMAN200:バーグマン200】
  • ■KAWASAKI:カワサキ 250ccのコスパ最強バイク
    • 【Ninja250:ニンジャ250】
    • 【250TR:250ティーアール】
    • 【Z250:ゼット250】
    • 【Super Sherpa:スーパーシェルパ】
  • ■とにかく安いコスパのいい250ccを見つけよう

■HONDA:ホンダ 250ccのコスパ最強バイク

【REBEL:レブル】

引用元:本田技研工業株式会社

レブルは、1985年からホンダが製造・販売しているロードスポーツバイク。軽量・コンパクト設計で経済性・耐久性にすぐれた空冷四サイクル・OHC ・二気筒エンジン(総排気量233㎤)を搭載しています。

ロー&ロングのクルーザーに近いスタイルですが、スポーツバイクというジャンルになっています。乾燥重量137kgという軽量設計のボディと足着き性の良い低シート高で、通勤からツーリングまで使えるパフォーマンスの良さ。 

1990年代に生産終了し、2017年には再びレブル250・レブル500として新登場しますが、そちらは1985年登場時のレブルとは異なるモデルという位置付けです。1985年~1996年までの「レブル」を中古車で探すと、コスパの良いものが見つかる可能性が高いです。

レブルの価格帯は、中古車市場で23万円~29万円程度です。

レブル(MC13)のスペック
全長(mm):2,115
全幅(mm):815
全高(mm):1,100
軸距(mm):1,460
最低地上高(mm):140
シート高(mm):660
車両重量(kg):147
乾燥重量(kg):137
エンジン形式:4サイクルOHC2気筒
総排気量(㎤):233
燃料タンク容量(L):10

【CRF250L:シーアールエフ250エル】

引用元:本田技研工業株式会社

CRF250Lは、市街地からオフロードまで幅広い環境で軽快な走行が楽しめる、2012年に登場した250ccオン・オフロードバイク。
「On(日常)を便利に、Off(週末)を楽しむちょうどいい相棒 New On & Off Gear」がキーワードです。
低・中回転域で力強い出力特性を持つ水冷・4ストローク・DOHC・250cc単気筒を採用していて、燃費性能が良いのも特徴。初心者からベテランまで、幅広い状況で使えるコスパの良いバイクとなっています。

CRF250Lの価格帯は、中古車市場で32万円~68万円程度です。

CRF250L(JBK-MD38)のスペック
全長(mm):2,195
全幅(mm):815
全高(mm):1,195
軸距(mm):1,445
地上最低高(mm):255
シート高(m):875
車両重量(kg):143
エンジン種類:水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 単気筒
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):7.7

【CB250R:シービー250アール】

引用元:本田技研工業株式会社

CB250Rは、2018年5月に発売され2024年8月に生産終了となった、軽二輪のネイキッドロードスポーツモデル。日常の移動を遊びに変える「SPORTS ROADSTER」が開発のコンセプトで、市街地から郊外のワインディングロードまで楽しめる特性のパワーユニットを搭載しています。

存在感のあるタンクシェルターは、新世代CBシリーズのスタイルとして、トップエンドモデルであるCB1000Rの造形と共通になっています。全ての灯火器にLEDを採用し、フルデジタル液晶メーターも装備。

CB250Rの価格帯は、中古車市場で27万円~57万円程度です。

CB250R(2BK-MC52)のスペック
全長(mm):2,020
全幅(mm):805
全高(mm):1,050
軸距(mm):1,355
地上最低高(mm):151
シート高(mm):800
車両重量(kg):142
エンジン種類:水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 単気筒
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):10

【FTR(FTR223):エフティーアール(エフティーアール223)】

引用元:本田技研工業株式会社

FTR(FTR223)は、フラットトラックレース(ダートトラックレース)をイメージした、2000年9月に発売されたバイク。イメージを受け継いだ80年代のモデルと区別するためや、エンジンの排気量の違いから、FTR223と呼ばれることもあります。

空冷・4ストローク・OHC・223㎤単気筒エンジンで、見た目は1986年から発売されているFTR250を踏襲したフラットトラッカースタイルを強調していますが、市街地走行での取り回しや軽快感を重視したストリートバイクです。シンプルなスタイルに当時からのコスパの良さで、カスタムベースとしても人気がありました。

2007年に発売されたFTR(型式JBK-MC34)のカラーリングは、スタンダードタイプ3色、デラックスタイプ3色、トリコロールカラーと7色あり選択肢が豊富です。

FTRの価格帯は、中古車市場で15万円~55万円程度です。

FTR(FTR223)(JBK-MC34)のスペック
全長(mm):2,080
全幅(mm):910(トリコロールカラー)/830(スタンダード、デラックス)
全高(mm):1,115(トリコロールカラー)/1090(スタンダード、デラックス)
軸距(mm):1,395
地上最低高(mm):175
シート高(mm):780
車両重量(kg):128
エンジン種類:空冷 4ストローク OHC 単気筒
総排気量(㎤):223
燃料タンク容量(L):7.2

【VTR250:ブイティーアール250】

引用元:HONDA

VTR250は、VT250シリーズに特徴的なトラスフレームで1998年に発売され2017年に生産終了となった、ロードスポーツバイク。名前はV–TwinRoadsports(Vツインロードスポーツ)の略です。

水冷4ストロークVツインエンジンで豊かな低速トルクが感じられ、燃費性能や機敏なスロットルレスポンスの良さが特徴。2009年にはフルモデルチェンジし、のちにカウル付きのバリエーションモデル「VTR-F」も発売されました。

2016年発売のスペシャルエディションは、燃料タンクの左右側面にストライプパターンを配置し、ネオレトロやカフェレーサーをイメージしたカラーリングで、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

VTR250の価格帯は、中古車市場で14万円~85万円程度です。

VTR250(JBK-MC33)のスペック
全長(mm):2,080
全幅(mm):725
全高(mm):1,055
軸距(mm):1,405
最低地上高(mm):155
シート高(mm):755
車両重量(kg):160
エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブV型2気筒 
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):12

【FORZA Z:フォルツァ Z】

引用元:本田技研工業株式会社

FORZAは2000年に発売された水冷・4ストローク・4バルブ・単気筒エンジンを採用の250ccのスクーターで、いわゆるビッグスクーターと呼ばれ大きなブームとなったシリーズ。

2004年にはオートマチック機構のHonda Sマチック Evoを採用したスポーティバージョンのFORZA Zが発売されました。オートマチックでありながらマニュアルミッション車なみの走行性能と操る楽しさが味わえます。

上質な乗り心地と爽快感のある走行性、高出力・低振動・低燃費でコスパも良く、さらにスクーターならではの収納力と使い勝手の良さが大きな魅力。またゴージャスな雰囲気にも人気があり、2008年にはオーディオパッケージも発売され、快適かつラグジュアリーなバイクです。

FORZA Zの価格帯は、中古車市場で7万円~100万円程度です。

FORZA Zのスペック
全長(mm):2,165
全幅(mm):755
全高(mm):1,180
軸距(mm):1,545
最低地上高(mm):140
シート高(mm):710
車両重量(kg):190
エンジン種類:水冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):12

【FUSION SE:フュージョンSE】

引用元:本田技研工業株式会社

FUSION SEは、1986年から1997年にかけて発売されたビックスクーター、FUSIONの上級モデル。

1994年に発売された当初は1,000台のみの限定モデルでしたが、1996年にカラーチェンジして発売されました。
レザー調のシートにLED採用など、車とバイクとの融合(フュージョン)というモデルの設定でした。

水冷・4ストローク・244㎤単気筒エンジンを搭載し、特徴的なロングホイールベースと低シート高などによりゆとりある乗車感と取り回しのしやすさを実現しています。2007年には20周年アニバーサリーモデルが発売されました。レトロでゴージャスな雰囲気が好きな人には、特に魅力的なスクーターです。

FUSION SEの価格帯は、中古車市場で19万円~53万円程度です。

FUSION SE(BA-MF02)のスペック
全長(mm):2,265
全幅(mm):805
全高(mm):1,095
軸距(mm):1,625
最低地上高(mm):145
シート高(mm):665
車両重量(kg):172
エンジン種類:水冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(㎤):244
燃料タンク容量(L):12

■YAMAHA:ヤマハ 250ccのコスパ最強バイク

【YZF-R25:ワイゼットエフ アール25】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

YZF-R25は、2014年に発売された249ccの水冷・直列2気筒・DOHC・4バルブ・FI(フューエルインジェクション)エンジンのスーパースポーツ。

毎日乗れるスーパーバイクがコンセプトで、低中速の扱いやすさ、中高速での高揚感をバランスよく実現させています。スタイルはYZF-RシリーズのDNAを受け継ぎつつも、780mmの低シート高で足つきが良く、軽量ボディで取り回しもしやすいバイクです。短いサイレンサーがスーパースポーツマシンらしい雰囲気を醸し出しています。

ライディング経験を問わず、市街地からワインディングまでこなせるスーパースポーツとして人気があるバイクです。2022年にはLED式の前後ウインカーを採用し、純正オプションでクイックシフターが加わっています。

YZF-R25の価格帯は、中古車市場で19万円~94万円程度です。

YZF-R25(JBK-RG10J)のスペック
全長(mm):2,090
全幅(mm):720
全高(mm):1,135
軸距(mm):1,380
最低地上高(mm):160
シート高(mm):780
車両重量(kg):166
エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):14

【DragStar250:ドラッグスター250】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

DragStar250は、2000年に発売された、空冷4ストロークVツインSOHCエンジンをロー&ロングの車体に搭載する「ニュークォーターアメリカン」をテーマとしたバイク。人気のあったドラッグスター400の外観や技術的特徴を、コスパの良い250ccに再現したモデルです。

大柄で存在感あるスタイルに、本格的アメリカンを具現化する細部に渡る作り込み・車体の扱い易さ・優れたエンジン性能を追求しています。レトロ感とクオリティを調和させた軽二輪のクルーザーは、女性ライダーにも人気があります。

2012年には、燃料タンク・前後フェンダー・サイドカバーにツートンカラー、エアクリーナボックスにホワイトの塗装、エンボス加工のDrag Starロゴなどを施したクラシックエディションが追加されました。

DragStar250の価格帯は、中古車市場で26万円~128万円程度です。

DragStar250(XVS250)のスペック
全長(mm):2,320
全幅(mm):915
全高(mm):1,075
軸距(mm):1,530
最低地上高(mm): 150
シート高(mm):670
車両重量(kg):159
エンジン種類:空冷4サイクルSOHC2バルブ
総排気量(㎤):248
燃料タンク容量(L):11

【MT-25:エムティ ツーファイブ】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

MT-25は、フルカウルスポーツモデルのYZF-R25をプラットフォームにした、ネイキッド仕様のバイクとして2015年に発売されました。大都会のチーターをコンセプトに開発され、320ccのMT-03が並行して発売されています。

エンジンは249ccのの水冷・直列2気筒・DOHC・4バルブ・FI(フューエルインジェクション)で、ストリートネイキッドらしい幅広めのバーハンにより自然な操舵フィーリング、機敏な走行性を実現させています。

発売以来、マイナーチェンジやカラーチェンジなど仕様変更を経て、2024年モデルまで出ている人気の高いバイクです。軽快・俊敏に市街地を走るようなストリートバイクなイメージで、20代の若者からも人気があります。

MT-25の価格帯は、中古車市場で17万円~59万円程度です。

MT-25(JBK-RG10J)のスペック
全長(mm):2,090
全幅(mm):745
全高(mm):1,035
軸距(mm):1,380
最低地上高(mm):160
シート高(mm):780
車両重量(kg):165
エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):14

【SEROW250:セロー250】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

SEROW250は「操る楽しさナンバーワン」をキーワードに2005年に発売された、初代セロー225の後継となるオフロードタイプのバイク。セローとはカモシカのことで、上級者ならケモノ道でも走破できる能力を備えたマウンテントレールとしての能力を初代から継承しています。

オフロードでの優れたトレッキング性と市街地などオンロードでの扱い易い走行性で、上級者が楽しめるのはもちろん、コンパクトで軽量な車体は初心者や女性でも扱いやすいバイクとなっています。

2008年モデルでは、初めてF.I.(フューエルインジェクション)を採用しています。2020年にはセロー250ファイナルエディションが発売されました。

SEROW250の価格帯は、中古車市場で25万円~88万円程度です。

SEROW250(JBK-DG17J)のスペック
全長(mm):2,100
全幅(mm):805
全高(mm):1,160
軸距(mm):1,360
最低地上高(mm):285
シート高(mm):830
車両重量(kg):119
エンジン種類:空冷4ストロークSOHC2バルブ
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):9.6

【X-MAX250ABS:エックスマックス250ABS】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

XMAX ABSは、2017年発売の水冷・4ストローク・249㎤ BLUE COREエンジンを搭載したスクーター。すでに欧州で人気があったMAXシリーズの250ccモデルです。

BLUE CORE(ブルーコア)とは走りの楽しさと燃費・環境性能の両立を高次元で具現化させるヤマハのエンジン設計思想のことで、高効率燃焼・高い冷却性・ロス低減の3点を追求したもの。ABS(アンチロックブレーキシステム)に、トラクションコントロールも搭載しています。

通勤での快適性と手頃な維持費、余裕の45Lシート下トランクなどの実用的なスクーターとしての基本性能に加えて、上質なスタイリングでスポーティに週末も楽しめる魅力を兼ね備えたバイクとなっています。2023年にはフルモデルチェンジを受け、2024年にはカラーチェンジされています。

X MAXの価格帯は、中古車市場で34万円~86万円程度です。

X MAX(2BK-SG42J)のスペック
全長(mm):2,185
全幅(mm):775
全高(mm):1,415
軸距(mm):1,540
最低地上高(mm):135
シート高(mm):795
車両重量(kg):179
エンジン種類:水冷4ストロークSOHC4バルブ
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):13

【MAJESTY:マジェスティ】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

1995年に初登場したMAJESTYは、ビッグスクーターブームで大人気となったベストセラーバイク。1998年からはABS装着モデルも発売され、標準モデル・スポーティーな仕様のSVモデル・新設定のABSモデルと3バリエーションとなりました。

2000年にはフルモデルチェンジし、ビッグスクーターブームの中心となり、街でもカスタムされたマジェスティが多く見られるようになりました。2012年には重厚感の漂う精悍な新デザインのフロントカウルとなり、YZF-R1と同構造のプロジェクターヘッドライトを採用するモデルが出ています。

軽二輪スクーターは、都市部での機動性に、長距離や高速道路での優れた走行性、手頃な維持費というコスパの良さからすでに人気のあったジャンル。MAJESTY250はさらにスタイルの良さ、スポーティで快適な走行機能、バックレスト装備で優れた居住性から、多くのファンがいます。

MAJESTYの価格帯は、中古車市場で6万円~51万円程度です。

MAJESTY(JBK-SG20J)のスペック
全長(mm):2,175
全幅(mm):780
全高(mm):1,185
軸距(mm):1,550
最低地上高(mm):110
シート高(mm):700
車両重量(kg):188
エンジン種類:水冷4ストロークSOHC4バルブ
総排気量(㎤):249
燃料タンク容量(L):12

【TW200/E:ティーダブリュー200/E】

引用元:ヤマハ発動機株式会社

TW200は1987年に初代が発売されたバイクで、路面を選ばすに大地を駆けめぐる冒険心いっぱいのアドベンチャートレールとしてデビューしたモデル。1987年には、冒険家の風間深志さんがTW200改で史上初バイクでの北極点踏破を実現させました。TWとはTrail Way(トレイル ウェイ)の略です。

アドベンチャートレールとしてだけでなく、1996年以降にはスリムな細身のボディに迫力の極太タイヤで、ストリート向けのカスタム化により若者からの人気が高まりました。
1998年には丸型ヘッドライトとクロームメッキ処理のヘッドライトボディに小型フラッシャーランプ、つや消しブラック塗装のリムを採用したTW200Eというバリエーションモデルも登場。「ティーダブ」「ティーダバー」「スカチューン」といった愛称も流行り、ファッションバイカーの定番とも言われました。

扱いやすい走行性能に手頃な価格といったコスパの良さで、幅広いユーザーに認知されるロングセラーバイクです。

TW200の価格帯は、中古車市場で12万円~69万円程度です。

TW200(1998年モデル)のスペック
全長(mm):2,090
全幅(mm):815
全高(mm):1,115
軸距(mm):1,330
最低地上高(mm):250
シート高(mm):790
車両重量(kg):126
エンジン種類:空冷4サイクルSOHC2バルブ
総排気量(㎤):196
燃料タンク容量(L):7

■SUZUKI:スズキ 250ccのコスパ最強バイク

【GSX250R:ジーエスエックス250R】

引用元:SUZUKI DIGITAL LIBRARY

2017年に発売されたGSX250Rは、GSR250(2012)をベースに開発した4サイクル水冷2気筒250ccエンジン、フルカウルのスポーツバイク。

都会や郊外を颯爽と走る「アーバンアスリート」がイメージされています。セパハンや前後分離式シートなどを採用し、快適なライディングポジションを実現させ、中低速重視のエンジンで街乗り仕様を重視した性能となっていました。

2019年モデルでは、MotoGP参戦チーム(チームスズキエクスター)カラーが設定されており、2021年モデルからはABS付き搭載モデルもラインナップしました。
さらにカラーチェンジや仕様変更を経て、LEDヘッドランプを採用した2024年モデルも発売されています。

GSX250Rの価格帯は、中古車市場で16万円~59万円程度です。

GSX250R(2017年モデル)のスペック
全長(mm):2,085
全幅(mm):740
全高(mm):1,110
軸距(mm):1,430
最低地上高(mm):160
シート高(mm):790
車両重量(kg):178
エンジン種類:水冷4サイクル並列2気筒SOHC2バルブ
総排気量(cc):248
燃料タンク容量(L):15

【GSXXER250/GSXXER SF 250:ジクサー250/ジクサーSF250】

引用元:スズキ株式会社

GSXXER SF250とGSXXER250は、エンジンオイルを冷却媒体として利用するスズキ独自の油冷エンジンを搭載した250ccのロードスポーツバイク。

2020年にフルカウルモデルのGSXXER SF250、ネイキッドモデルのGSXXER250と順に発売されました。共通するのは新開発の油冷249㎤単気筒4バルブSOHCエンジン、フルデジタル表示の液晶多機能メーター、ABS標準装備、デュアルタイプマフラーなどです。

GSXXER SF250は前傾姿勢で重心を下げたデザインで低く構えたシルエットとなり、ワイドなLEDヘッドランプを装備しています。
GSXXER250はボリュームのあるタンクとスリムなシートによって起伏のあるラインを持ち、コンパクトなデザインとなっています。

GSXXER SF250の価格帯は、中古車市場で20万円~48万円程度、
GSXXER250の価格帯は、中古車市場で19万円~47万円程度となっています。

GSXXERSF250(2020)のスペック
全長(mm):2,010
全幅(mm):740
全高(mm):1,035
軸距(mm):1,345
最低地上高(mm):165
シート高(mm):800
車両重量(kg):158
エンジン種類:油冷単気筒4バルブSOHCエンジン
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):12

GSXXER250(2020)のスペック
全長(mm):2,010
全幅(mm):805
全高(mm):1,035
軸距(mm):1,345
最低地上高(mm):165
シート高(mm):800
車両重量(kg):154
エンジン種類:油冷単気筒4バルブSOHCエンジン
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):12

【Grasstracker:グラストラッカー】

引用元:SUZUKI DIGITAL LIBRARY

2000年に発売されたGrasstrackerは、1970年代の草レーサー(グラス トラックレーサー)をイメージし、ストリート風の部品を装着した、ファッショナブルな新型250ccストリートバイク。

コンパクトな空冷4サイクル4バルブSOHC単気筒エンジンを搭載し、スリムなフューエルタンク、ワイルドな幅広ハンドル、スポークホイールなどを採用し、できる限りシンプルなスタイルとなっていました。始動にはセルとキックも採用して、キック好きのこだわりライダーからも当時好評でした。

2001年に派生モデルとしてグラストラッカービッグボーイが誕生し、それに伴い装備変更とキック始動が廃止になりました。2009年モデルではフューエルインジェクションを搭載し、燃料タンクも8.4Lへと拡大しています。

Grasstrackerの価格帯は、中古車市場で9万円~52万円程度です。

Grasstracker(2000年モデル)のスペック
全長(mm):1,995
全幅(mm):900
全高(mm):1,130
軸距(mm):1,325
最低地上高(mm):160
シート高(mm):745
車両重量(kg):134
エンジン種類:空冷4サイクル単気筒 SOHC4バルブ
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):6

【ST250:エスティー250】

引用元:SUZUKI DIGITAL LIBRARY

ST250は、オートバイの伝統的な美しさを追求し、親しみやすさや懐かしさを感じるバイクらしいバイクとして、2003年に発売されたネイキッドバイク。翌年にはセルフスターターにキック始動を追加した仕様のST250Eタイプが追加されました。

エンジンは空冷4サイクル単気筒SOHC 2バルブで、単気筒エンジン独特の鼓動が人の耳によく響くように特性を重視しています。デザインはスポーク式のホイールにダイナミックな大型ヘッドランプ、オーソドックスなフレーム構成で、バイクらしいベーシックさを極めています。
これ以上ないほどの削ぎ落としたシンプルさで、さらに発売当初から新車で50万円を切るという価格だったことも大きな特徴です。

ST250の価格帯は、中古車市場で14万円~79万円程度です。

ST250(2003年モデル)のスペック
全長(mm):2,070
全幅(mm):750
全高(mm):1,075
軸距(mm):1.375
最低地上高(mm):165
シート高(mm):770
乾燥重量(kg):127
エンジン種類:空冷4サイクル単気筒SOHC2バルブ
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):12

【GSR250:ジーエスアール250】

引用元:スズキ株式会社

GSR250は、2012年に発売された248ccの水冷4スト並列2気筒エンジンのロードスポーツバイク。ハヤブサのネイキッドバージョンとして販売されたB-KING(輸出用)のイメージを受け継いだデザインとなっています。

フロントからリヤにかけて跳ね上がるような造形が特徴的で、小型でシャープなヘッドライトカウルや、ボリューム感のある燃料タンクなどが精悍さと存在感を醸し出しています。

日常生活での低中速域での扱いやすさを重視し、多機能デジタルメーターを搭載、街乗りからツーリングまで幅広く使える乗りやすさと購入しやすい価格にこだわった、コスパの良いバイクです。

GSR250の価格帯は、中古車市場で12万円~39万円程度です。

GSR250(2012年モデル)のスペック
全長(mm):2,145
全幅(mm):760
全高(mm):1,075
軸距(mm):1,430
最低地上高(mm):165
シート高(mm):780
車両重量(kg):183
エンジン種類:水冷4ストローク並列2気筒
総排気量(cc):248
燃料タンク容量(L):13

【VOLTY:ボルティー】

引用元:SUZUKI DIGITAL LIBRARY

VOLTYは1994年に発売され、2004年まで販売されたネイキッドタイプのバイク。
VOLTYのネーミングは乗馬の規程種目VOLTに由来していて、騎手(ライダー)の意志を忠実に伝える事が出来るバイクを目指したものです。

丸みを帯びたスタイリングにメッキパーツを多用した質感などにより、クラシカルでレトロな見た目が特徴。125kgと比較的軽量でコンパクトな車体や、40°の深いハンドル切れ角、750mmの低いシート高など乗りやすさと取り回しのしやすさにもこだわっています。小さめの車体で足つきも良いため、女性ライダーや小柄なライダーからの人気も高いバイクです。

高性能や流行りを追いかけず、オーソドックスでシンプルなつくりで基本的な性能が高く、さらに低価格でコスパの良いマシンです。

VOLTYの価格帯は、中古車市場で9万円~44万円程度です。

VOLTY(1994)のスペック
全長(mm):2,005
全幅(mm):765
全高(mm):1,075
軸距(mm):1,325
最低地上高(mm):160
シート高(mm):750
乾燥重量(kg):125
エンジン種類:空冷4サイクル単気筒SOHC4バルブ
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):12

【BURGMAN200:バーグマン200】

引用元:SUZUKI DIGITAL LIBRARY

2014年から発売されたBURGMAN200は、ビッグスクーター並みのゆとりあるライディングポジションを持ちつつ、軽量かつコンパクトで扱いやすいスクーター。BURGMANとは「都会の男」という意味で、街で乗るスタイリッシュなスクーターをイメージしたものです。

200cc水冷4サイクル単気筒エンジンを搭載し、独立2灯型ヘッドランプとテールランプなどバーグマンシリーズに共通する特徴をもち、上品でスポーティーなデザインとなっています。

多機能メーターは視認性が高く、平均燃費計やエコ・ドライブ・インジケーターを装備しています。大容量のシート下収納の便利さに加え、低いシート高に足つきの良いフロアボードと、乗りやすさにもこだわったスクーターです。2021年モデルからはABSも搭載されています。

BURGMAN200の価格帯は、中古車市場で9万円~79万円程度です。

BURGMAN200(2014)のスペック
全長(mm):2,055
全幅(mm):740
全高(mm):1,355
軸距(mm):1,465
最低地上高(mm):130
シート高(mm):735
車両重量(kg):161
エンジン種類:水冷4サイクル単気筒SOHC4バルブ
総排気量(cc):199
燃料タンク容量(L):10

■KAWASAKI:カワサキ 250ccのコスパ最強バイク

【Ninja250:ニンジャ250】

引用元:株式会社カワサキモータースジャパン

NInja250は2013年に登場したスーパースポーツで、2008年に発売されていたニンジャ250Rのモデルチェンジ。同時期に特別色のNinja250 Special Editionも発売されました。

フルフェアリング、デュアルヘッドライト、シャープなエッジが際立つタンクやテール周りの形状など、大排気量クラスのニンジャシリーズの流れを汲んだデザインとなっています。2015年からはアシスト&スリッパークラッチを搭載し、2018年にはモデルチェンジしてABSが標準装備となりました。

Ninja250の価格帯は、中古車市場で12万円~68万円程度です。

Ninja250(2013)のスペック
全長(mm):2,020
全幅(mm):715
全高(mm):1,110
軸距(mm):1,410
最低地上高(mm):140
シート高(mm):785
車両重量(kg):172
エンジン種類:水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ
総排気量(㎤):248
燃料タンク容量(L):17

【250TR:250ティーアール】

引用元:株式会社カワサキモータースジャパン

250TRは2002年から2013年まで発売された、1970年発売の同名の車種をモチーフとした2代目のバイク。初代のオフロード風外観を模倣したものの、スタイルは当時流行っていたストリート系のオンロードバイクです。

2本ショックに、後方が上がったタッグロールシート、キャラメルタイヤなど、1970年代のデュアルパーパスタイプを思わせるレトロな見た目となっています。
249ccの空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒を搭載し、スリムで超シンプルな車体が特徴。2007年モデルではキャブレターをフューエルインジェクションに換える仕様変更が行われています。

250TRの価格帯は、中古車市場で18万円~105万円程度です。

250TR(2002)のスペック
全長(mm):2,100
全幅(mm):870
全高(mm):1,095
軸距(mm):1,420
最低地上高(mm):165
シート高(mm):775
乾燥重量(kg):134
エンジン種類:空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):7

【Z250:ゼット250】

引用元:株式会社カワサキモータースジャパン

Z250は2013年に登場した、Ninja250のネイキッドバージョンとされますが、実際は個性際立つアグレッシブで筋肉質なストリートファイター系のスーパーネイキッド。エンジンは248ccの水冷4スト並列2気筒DOHCユニットで、シャシーと共にNinja250と共有していました。

攻撃的なスタイルでありつつ、足つき性に配慮したシート形状や、幅広でアップライトなハンドル位置で快適なライディングポジション、さらに2段式収納スペースや荷掛けフックがあるなど、日常使いにも優れています。
2019年にモデル変更、2023年には「Sugomi」デザインコンセプトを表現したモデルに仕様変更されました。

Z250の価格帯は、中古車市場で19万円~60万円程度です。

Z250(2013)のスペック
全長(mm):2,015
全幅(mm):750
全高(mm):1,025
軸距(mm):1,410
最低地上高(mm):145
シート高(mm):785
車両重量(kg):168
エンジン種類:水冷4ストローク並列2気筒
総排気量(cc):248
燃料タンク容量(L):17

【Super Sherpa:スーパーシェルパ】

引用元:株式会社カワサキモータースジャパン

1997年に登場したSuper Sherpaは、エンデューロモデルKLXをベースとして、249ccDOHC4バルブ空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載したオフロードバイク。デュアルパーパス、トレッキングバイクという位置付けがされることもあります。

ヒマラヤ登山で荷物の運搬や道案内を行うネパール人ガイドのシェルパからとった名前で、「道なき道を進むバイク」という意味です。アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアなど世界でも販売されました。

中低速向きにセッティングされていて、シート高も810mmとオフロードのモデルとしては低め。当初はフロントフェンダーがアップフェンダーとダウンフェンダーのモデルが選べましたが、のちにアップフェンダーが標準となりました。ヤマハのセローに対抗するカワサキ車といえばこれ!

Super Sherpaの価格帯は、中古車市場で19万円~47万円程度です。

Super Sherpa(1997)のスペック
全長(mm):2,060
全幅(mm):780
全高(mm):1,130
軸距(mm):1,360
最低地上高(mm):265
シート高(mm):810
乾燥重量(kg):107
エンジン種類:DOHC4バルブ空冷4ストローク単気筒
総排気量(cc):249
燃料タンク容量(L):9

■とにかく安いコスパのいい250ccを見つけよう

250ccというだけですでにコスパが良いバイクと言っても良いジャンル。発売当初からお手頃な値段設定の車種もちらほらとありますので、そんなバイクから探すのもおすすめです。

もちろん中古車で価格の安いものを探そうとすれば、すでに生産終了したモデルが多くなります。
当時人気が高かった車種ならば数が豊富ですし、不人気車なら低価格で販売されている車体もあります。両方のジャンルでから探すと状態が良く、コスパの良いバイクが見つかる可能性も高くなるでしょう!

投稿者プロフィール

ねこにんじゃ
ねこにんじゃ
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。
ライターでイラストレーターです。
「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」
「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」
などなどのバイクライダーの希望をかなえます。
バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年10月2日ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
  • ヘルメット2025年8月28日【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
  • ウェア2025年8月1日【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!
  • エンタメ2025年6月23日実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:250ccCB250RCRF250LDragStar250FTRFUSION SEGSX250RGSXXER250Ninja250YZF-R25Z250コスパレブル中古バイク中古車
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byねこにんじゃ
フォローする。
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。 ライターでイラストレーターです。 「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」 「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」 などなどのバイクライダーの希望をかなえます。 バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
前の記事 【モタード現行車種12選】オンとオフの良いとこ取り!
次の記事 【スズキ】大型二輪車「V-STROM(ブイストローム)1050」「V-STROM (ブイストローム)1050DE」のカラーリングを変更して発売

新着記事

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介
お役立ち ウェア
【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
コラム お役立ち 動画
【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム

この記事もおすすめ

コラムまとめ

【小さくて可愛いミニバイク】小さい原付の魅力とおすすめファンバイク【10選】

2024年8月4日
まとめ

東京卍リベンジャーズのメインキャラのバイクを現役ライダーが解説!

2021年9月1日
アイテムまとめ

ライダー目線!キャンプツーリングにおすすめのテント5選

2022年3月28日
コラムツーリングまとめ

九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選

2023年9月9日
まとめツーリング

全国のオートバイ神社(バイク神社)まとめ〜愛車と安全祈願ツーリング〜

2021年10月4日
トピックスバイクニュース

【インディアン】FTRの限定エディションを発表 日本には4台のみ!

2022年6月17日
アイテムバイクニュースまとめ

【2024年Amazonプライムデー】編集部おすすめバイク用品【7月16日・17日】

2024年7月16日
アイテムヘルメットまとめ

【安全第一】新作国産フルフェイスヘルメットまとめ【2021】

2021年3月28日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「第5回名古屋モーターサイクルショー」開催決定!2026年4月10日(金)~12日(日)Aichi Sky Expo

2025年9月26日
バイクニューストピックス

【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場

2025年10月1日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?