本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
    2025年7月16日
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
    標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
    2025年7月15日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ヤマハ】スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」新機能を搭載し5月28日発売 
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ヤマハ】スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」新機能を搭載し5月28日発売 
バイクニューストピックス

【ヤマハ】スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」新機能を搭載し5月28日発売 

モトコネクト編集部
最終更新日 2025/04/15 16:21
モトコネクト編集部
Published: 2025年4月15日
シェア

ヤマハ発動機販売株式会社は、”クロスプレーン・コンセプト*”に基づく直列3気筒888cm³エンジンを軽量アルミフレームに搭載した当社スポーツツーリングカテゴリーのフラッグシップモデル「TRACER9 GT+(トレーサーナイン ジーティープラス)」にライダーをサポートする新機能を搭載した2025年モデルとし「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」へ名称変更して5月28日に発売します。

目次
「TRACER9 GT+ Y-AMT」について製品情報「TRACER9 GT+ Y-AMT」の新しい特徴1)電子制御シフト機構「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」。「ACC」と連動で巡航中も自動変速2)「FCW(Forward Collision Warning:フォワードコリジョンワーニング)」3)当社国内モデルとして初採用の「VHC(Vehicle Hold Control:ビークルホールドコントロール)」4)「BSD(Blind Spot Detection:ブラインドスポットディテクション)」5)ツアラーのフラッグシップモデルとして、機能・装備を充実

「TRACER9 GT+ Y-AMT」について

本モデルは、2025年モデルの「TRACER9 GT」をベースに最新デバイスを織り込んでいます。まず、自動変速トランスミッション「Y-AMT(Yamaha Automated Manual Transmission/ワイ・エーエムティ)」を新たに備えました。

先行車に追従走行する機能「ACC(Adaptive Cruise Control)」との組み合わせにより、高いスポーツ性能はそのままに操作負担を大幅に軽減。スポーツツアラーとしての走行をより快適にしています。

 また、車体前方の「ミリ波レーダー」に加えて新たに車体後方にもレーダーを追加、後方から接近してくる車両を検知しミラー内に表示する機能「BSD(Blind Spot Detection)」を搭載しました。

 なおカラーリングは、フラッグシップにふさわしい質感とスポーティさを表現した2色です。”ブラック”は、シルバー×ブラックの塗り分け塗装とブルーのホイールによりハイテックなスポーツの世界観を訴求。”ダークブルー”は、ホイールをシルバー塗装とし、洗練された質感や品格、最高のパフォーマンスを表現しています。

※ クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想

TRACER9 GT+ Y-AMT ブラック
TRACER9 GT+ Y-AMT ブラック
TRACER9 GT+ Y-AMT ブラック
TRACER9 GT+ Y-AMT ブラック
TRACER9 GT+ Y-AMT ダークブルー
TRACER9 GT+ Y-AMT ダークブルー
TRACER9 GT+ Y-AMT ダークブルー
TRACER9 GT+ Y-AMT ダークブルー

※本リリースで使用している画像はCG合成によるイメージで、国内モデルとカラーおよび仕様が一部異なる場合があります。

TRACER9 GT+ 製品サイト: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9gt-plus/

製品情報

■メーカー希望小売価格

1,980,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,800,000円)

■発売日

2025年5月28日

■カラー

ブラックメタリックX(ブラック)NEW COLOR

ダークパープリッシュブルーメタリックU(ダークブルー)NEW COLOR

※価格は参考価格です。メーカー希望小売価格は消費税率10%に基づく価格です。
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(消費税除く)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。
詳しくは販売店にお問い合わせください。

「TRACER9 GT+ Y-AMT」の新しい特徴

1)電子制御シフト機構「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」。「ACC」と連動で巡航中も自動変速

 クラッチ操作とシフト操作をアクチュエーターが担うことで、変速操作を自動化した「Y-AMT(Yamaha Automated Manual Transmission:ヤマハ・ オートメイテッドマニュアルトランスミッション)」を搭載しました。「MTモード」と「ATモード」があり、状況やライダーの好みに応じて切替が可能です。

 手動操作での変速はハンドルスイッチ左側に装備されたシーソー式レバーで行います。積極的なシフト操作を行うことで、キビキビとした走行を楽しめます。「ATモード」では変速操作が不要で、オートマチック車同様の快適な走行をもたらします。荷物の積載やタンデム走行を考慮して専用の変速セッティングとしました。 

また「ATモード」で走行中に先行車に追従走行する機能「ACC(Adaptive Cruise Control:アダプティブクルーズコントロール)」を作動させている場合、定速走行中のギア選択の他、車速の増減によっても「Y-AMT」が自動的に変速します。一般的な四輪のオートマチック車と同様、追従走行中にシフトアップとダウン、もしくはその維持をシステムに託すことができる二輪車世界初*の制御です。

 これによって両手両足の操作負荷を軽減でき、利便性が向上。また、定速走行時は変速頻度を下げた専用のシフトプログラムを用意するとともに、急減速時は素早いシフトダウンで減速感の向上を図るなど、より快適で落ち着いた走行性を支えます。「ATモード」で走行中もライダーがシーソー式レバーを操作すると任意のギアを選択できます。
※ ヤマハ発動機販売調べ2025年3月現在

2)「FCW(Forward Collision Warning:フォワードコリジョンワーニング)」

 車両前方のミリ波レーダーで先行車を検知。衝突のリスクが高まった際、2段階でその危険をライダーへ警告する運転支援システムです。レベル1では、メーターに警告を表示し、ライダーに減速、もしくは回避を促します。それでもライダーの認知が遅れる場合、レベル2としてリアブレーキを瞬間的に加圧して車体の挙動として危険を知らせます。

3)当社国内モデルとして初採用の「VHC(Vehicle Hold Control:ビークルホールドコントロール)」

 坂道における停止時や発進時に、ブレーキ操作をアシストする機能です。ブレーキ圧を保持し、停車時における挙動の安定を図ります。「ADVANCED」と「MANUAL」の2パターンを設定しました。「ADVANCED」は車体姿勢の検知によって、路面が坂道かどうかを判定。停車状態を維持するために必要なブレーキ入力を保持します。「MANUAL」では、ライダーが意図的にブレーキレバーへ強く入力することによって作動し、停車状態を維持することができます。
 なお、フロントのブレーキレバーを素早く2回握る、あるいは、発進操作(ギアを入れてスロットルを開く)によって解除されます。

4)「BSD(Blind Spot Detection:ブラインドスポットディテクション)」

 先行車の有無と車間を検知する「ミリ波レーダー」をこれまでの車体前方に加えて、今回新たに車体後方にも追加しました。車体後方から接近してくる、もしくはミラーで視認しづらいエリア(=ブラインドスポット)に位置する車両を検知し、ミラー内にインジケーターを点灯します。自車の周囲の走行状況を可視化する機能ですが、あくまでも運転支援機能であり、ライダー自身が安全確認をすることが前提です。

5)ツアラーのフラッグシップモデルとして、機能・装備を充実

 多目的なスポーツツアラーとして、以下のような利便性・快適性を充実させる装備を採用しました。
・ 車両のメインスイッチを押し回すことで電源ONとハンドルロックの解除が可能なスマートキーシステム。燃料タンクキャップと、左右サイドケースとリアトップケースの3バッグのロック&アンロックが一括操作できるキーレスロッキングシステムも搭載(サイドケース、トップケースはオプション設定)
・ タイヤ内の空気圧をモニタリングする「TPMS(R)*(タイヤ空気圧監視システム)」。数値は、メーター内に表示され、走行中も確認可能
※TPMSは太平洋工業株式会社の登録商標

■主要諸元

認定型式/原動機打刻型式 8BL-RNA1J/N722E
全長/全幅/全高 2175mm/900mm /1440mm
シート高 845mm(低い位置) 860mm(高い位置)
軸間距離 1,500mm
最低地上高 135mm
車両重量 232kg
燃料消費率*1 国土交通省届出値
定地燃費値*2
31.1km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 *3 21.1km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列 直列, 3気筒
総排気量 888cm3
内径×行程 78.0mm×62.0mm
圧縮比 11.5 : 1
最高出力 88kW(120PS)/10,000r/min
最大トルク 93N・m(9.5kgf・m)/7,000r/min
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 3.50L
燃料タンク容量 19L(無鉛プレミアムガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式 12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比 1.680/2.812 (79/47 X 45/16)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式 常時噛合式6速/リターン式
変速比 1速:2.571 2速:1.947 3速:1.619 4速:1.380 5速:1.190 6速:1.037
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター/トレール 24°25′/106mm
タイヤサイズ(前/後) 120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/ 180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後) 油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ LED/LED
乗車定員 2名

※1燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。※2定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。※3WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/)もご参照ください。

■リリース:ヤマハ発動機株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年7月16日オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
  • バイクニュース2025年7月16日バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
  • バイクニュース2025年7月16日【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
  • バイクニュース2025年7月16日【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
タグ:TRACER9 GTTRACER9 GT+ Y-AMT ABSY-AMTYAMAHAバイクニュースヤマハ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【ヤマハ】原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS」の新色を発売
次の記事 【ヤマハ】「乗って納得!TRACER9 GT+ Y-AMT応援キャンペーン」開催

新着記事

オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニューストピックス

【ハーレーダビッドソン】「ブレイクアウト」が日本バイクオブザイヤー2023(外国車部門) 最優秀金賞

2023年12月22日
バイクニューストピックス

人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート

2025年7月4日
トピックスバイクニュース

【カワサキ】新排出ガス規制適合の2024年型「Z H2」シリーズが発売

2023年8月2日
バイクニュースアイテムトピックス

車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中

2025年5月13日
バイクニュースアイテムウェア

【アールエスタイチ】2023年 秋冬 電熱アイテムが登場

2023年8月25日
バイクニューストピックス

【アプリリア】装備が充実した新型『RX 125』 『SX 125』を発売

2025年3月19日
バイクニュースエンタメ

ユアン・マクレガー×モト・グッツィの最強タッグ再び!新型V100のPV映像が完成

2023年4月19日
バイクニューストピックス

【カワサキ】「Ninja ZX-25R」シリーズの2024モデルを9月に発売

2023年8月10日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
バイクニュースイベントイベント情報

【クシタニ】MotoGPライダー小椋藍選手も登場!「KUSHITANI PRODAY」2025年8月4日開催!

2025年6月19日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?