本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
    【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
    2025年6月25日
    【DUCATI】MotoGPイタリア・グランプリにルネサンスに敬意を表したカラーリングのマシンが登場
    2025年6月25日
    【SHOEI】Z-8に新たなグラフィックモデル「ORIGAMI2」(オリガミ2)がラインナップ
    2025年6月25日
    【SHOEI】「WYVERN Ø」に新たなグラフィックモデル「REBOOT」(リブート)がラインナップ
    2025年6月25日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
    【カワサキ】「bimota by Kawasaki Racing Team」公式チームウェアを販売
    2025年6月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ヤマハ】80年代の”YZR500”をオマージュした「XSR900 GP」が新発売!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ヤマハ】80年代の”YZR500”をオマージュした「XSR900 GP」が新発売!
バイクニューストピックス

【ヤマハ】80年代の”YZR500”をオマージュした「XSR900 GP」が新発売!

モトコネクト編集部
最終更新日 2024/04/19 17:01
モトコネクト編集部
Published: 2024年4月19日
シェア

ヤマハ発動機販売株式会社は、“クロスプレーン・コンセプト※1”に基づく水冷・4ストローク・DOHC・直列3気筒888cm3エンジンをCFアルミダイキャストフレームに搭載し、1980年代のGPファクトリーマシン「YZR500」を彷彿させるスタイリングにまとめたスポーツヘリテージモデル「XSR900 GP」を5月20日に発売※2します。

「XSR900 GP」は、“The Embodiment of Yamaha Racing History (ヤマハレースヒストリーの体現者)”をコンセプトのもと、「XSR900」をベースに開発、ロードレース世界最高峰でのYAMAHAの足跡とスピリッツを表現しています。ワインディングロードを心地よく駆け抜けることができる性能と、スポーティなハンドリングが特徴です。

※1 クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想
※2 本モデルは、YSPおよびアドバンスディーラーのみで販売する「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」です。ご購入については「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」取扱店までお問い合せください

目次
製品概要「XSR900」からの追加装備・変更点80年代のグランプリマシン「YZR500」をオマージュした新外装セパレートハンドルの採用とライディングポジションの一新車体剛性のチューニング専用開発した前後サスペンション、コントロール性を高めたブレーキホースYRC(ヤマハライドコントロール)など走行支援テクノロジー搭載ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載便利な機能・装備主要諸元

製品概要

シルキーホワイト
パステルダークグレー

名称:XSR900 GP
カラー:シルキーホワイト(ホワイト/新色)、パステルダークグレー(グレー/新色)
発売日:2024年5月20日
メーカー希望小売価格:1,430,000円(消費税込み)

「XSR900」からの追加装備・変更点

80年代のグランプリマシン「YZR500」をオマージュした新外装

80年代中盤から後半にかけてWGPシーンを席巻した「YZR500」のイメージを現代に昇華させた新外装を採用。ライダーが乗車時に目にするコクピット周りのビューにも注力し開発しました。またカウルの装着により、エアロダイナミクスが向上。さらにスクリーンとナックルバイザーは、高さ、幅、面などに配慮し空力と防風性のバランスを図っています。フレームにはデルタボックスのアルミ地をイメージしたシルバー塗装を施しています。

空力と防風性のバランスを図ったラウンドタイプの大型クリアスクリーンと別体式ナックルバイザーを装備。フロントマスクは、GP500ccクラスを示す「イエロー」ゼッケンプレートがモチーフ
アッパーカウルの上端部とフレームを繋ぐステーは丸パイプで構成。またメーターステーには肉抜き加工を施し、軽量化とシリアスな雰囲気を実現した
アッパーカウル上部には、TZR250R(1991年型Vツイン)で実績のあるナット構造を採用。公道走行用の市販車としてはヤマハ初となるベータピンで留めている

セパレートハンドルの採用とライディングポジションの一新

レーシーなセパレートハンドルを採用。トップブリッジ上面部分など、コックピット周りのボルトもデザインし、質感の向上を図っています。またセパレートハンドルに対応するため、エアクリーナーボックスカバーを変更。エアクリーナーボックスの形状も見直し、吸気効率の最適化を図っています。

さらにスポーティな乗車感とツーリングや街乗りの快適性を両立させるため、ライディングポジションを一新。「XSR900」比で前傾とし、フットレストもわずかに高目で後方に設定。ハンドルの垂れ角や絞り角の調整、および新作シートとヒップポイントのバランスを整えました。これらの効果で過度な前傾姿勢がなく、身体の一部への負担集中を防ぎ、快適性を確保しています。

なお、フットペグには専用のラバーを装着しました。

車体剛性のチューニング

ライディングポジション一新とのバランスを図るため、車体全体の剛性を見直しました。リアフレームを新作するほか、ヘッドパイプまわり、エンジン懸架、ピボット部の締結剛性調整を中心に、ねじり剛性を強化。主に旋回中の安定感向上を図っています。また、ステムシャフトをアルミ化(CP3エンジン搭載車では本モデルのみ)することで、フロント荷重に対するハンドリングをリセッティングしています。

専用開発した前後サスペンション、コントロール性を高めたブレーキホース

スポーティな走行を想定し専用開発した KYB製フルアジャスタブルサスペンションを前後に装備。高荷重にも対応するセッティングを施すほか、調整幅も増大。圧側減衰は高速と低速の2系統でのセッティングが可能です。

また、フロントのブレーキホースを変更しました。レバーを握り込んだ時のストローク量を最適化し、長時間走行・高負荷走行における良好なコントロールフィーリングを実現しています。

YRC(ヤマハライドコントロール)など走行支援テクノロジー搭載

ライダーが自身の好みや路面状況にあわせて、エンジンの出力特性や各種電子デバイスの介入度を選択できる機能「YRC(Yamaha Ride Control)」を搭載。あらかじめプリセットされた3種のパターン(SPORT/STREET/RAIN)と2種のカスタマイズ枠(CUSTOM1と2)から、シーンに応じてモード選択が可能です。

なおクイックシフターは、加速中のシフトアップと減速中のシフトダウンに加え、加速中のシフトダウン、または減速中のシフトアップにも対応する「第3世代QSS(クイックシフトシステム)」を採用しています。

ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載

5インチTFTメーターを採用しました。表示パターンは、専用のアナログ風タコメーターを含む4種から選択可能です。速度やエンジン回転数の他、燃料計、平均燃費、水温計、気温計、シフトインジケーターなどを表示。各種テーマの切替と選択は、ハンドルスイッチの操作で行うことができます。

また、専用アプリ「Y-connect(Yamaha Motorcycle Connect)」をインストールしたスマートフォンと車両を接続し、手元でYRCのセッティングを行ったり、さまざまな情報や画像をメーターに表示できます。これにより車両の管理、電話やメールの着信通知など、多様なコンテンツが利用できます。

さらに「Garmin StreetCross」アプリをスマートフォンにインストールし、車両とペアリングすることによって、メーター画面上でナビゲーション機能も使用できます。

便利な機能・装備

以下のような機能・装備を新たに採用しています。
・優れた照射性を維持しつつ、車両との一体感を演出した小径LEDヘッドランプ
・直感的に操作可能なハンドルスイッチ
・従来からの左右方向指示とハザード時の点滅機能に加え、「二段階フラッシャー機能」「エマージェンシー機能」「消し忘れ機能」を搭載したフラッシャー
・アジャスター機構を追加したクラッチレバー
・メーター右下のパネルコンソールの中にUSB Type-Cソケット設置

主要諸元

認定型式/原動機打刻型式8BL-RN96J/N722E
全長×全幅×全高2,160mm×690mm ×1,180mm
シート高835mm
軸間距離1,500mm
最低地上高145mm
車両重量200kg
燃料消費率*1国土交通省届出値 定地燃費値*231.6km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値(クラス)*321.1km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列直列3気筒
総排気量888cm3
内径×行程78.0mm×62.0mm
圧縮比11.5 : 1
最高出力88kW(120PS)/10,000r/min
最大トルク93N・m(9.5kgf・m)/7,000r/min
始動方式セルフ式
潤滑方式ウェットサンプ
エンジンオイル容量3.50L
燃料タンク容量14L(無鉛プレミアムガソリン指定)
燃料供給方式フューエルインジェクション
点火方式TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比1.680(79/47)/2.812(45/16)
クラッチ形式湿式, 多板
変速装置/変速方式常時噛合式6速/リターン式
変速比1速:2.571/2速:1.947/3速:1.619/4速:1.380/5速:1.190/6速:1.037
フレーム形式ダイヤモンド
キャスター/トレール25°20′/110mm
タイヤサイズ(前/後)120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後)油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後)テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプLED/LED
乗車定員2名

*1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
*2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。
*3:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。

リリース:ヤマハ発動機販売株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年6月27日【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
  • バイクニュース2025年6月25日【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
  • バイクニュース2025年6月25日【DUCATI】MotoGPイタリア・グランプリにルネサンスに敬意を表したカラーリングのマシンが登場
  • バイクニュース2025年6月25日【SHOEI】Z-8に新たなグラフィックモデル「ORIGAMI2」(オリガミ2)がラインナップ
タグ:80年代GPXSR900 GPYZR500オマージュネオクラバイクニュースファクトリーマシンヤマハ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【関西圏】GWもツーリングを満喫!混雑を避ける方法とオススメ穴場スポット5選
次の記事 【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR900」2024年モデルは「XSR900 GP」とリンクした新色を採用!

新着記事

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス
【DUCATI】MotoGPイタリア・グランプリにルネサンスに敬意を表したカラーリングのマシンが登場
バイクニュース トピックス
【SHOEI】Z-8に新たなグラフィックモデル「ORIGAMI2」(オリガミ2)がラインナップ
バイクニュース トピックス ヘルメット
【SHOEI】「WYVERN Ø」に新たなグラフィックモデル「REBOOT」(リブート)がラインナップ
バイクニュース トピックス ヘルメット
【SHOEI】人気モデル三代目!「WYVERN ∅(ワイバーン ゼロ)」が待望の復活発売
バイクニュース トピックス ヘルメット

この記事もおすすめ

イベントイベント情報バイクニュース

【ゴールドウイン】クリーンでサステナブルな電動バイクの販売を開始

2023年1月20日
トピックスバイクニュース

【スズキ】MotoGP最終戦でアレックス・リンス選手が優勝

2022年11月7日
トピックスヘルメット

SHOEIがネオクラシックシリーズ3種の限定グラフィックモデルを発売

2022年4月6日
バイクニューストピックス

【カワサキ】世界初ストロングハイブリッドモーターサイクル「Ninja 7 Hybrid」発売

2024年3月13日
まとめイベントカスタムツーリングトピックス

いつもとは違うバイクの遊び方 10選 【最近マンネリ気味なライダー必見!】

2024年11月16日
アイテムトピックスヘルメット

【SHOEI】クラシック風フルフェイス「Glamster」に期間限定モデルを追加

2022年6月23日
バイクニューストピックス

【トライアンフ】2024年モデル「Tiger 1200」のアップデートを発表

2024年2月16日
バイクニュースアイテム

【デイトナ】CL250用「ローダウンキット」、CL250/500用「タコメーターキット」が発売

2023年7月25日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
コラム

実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ

2025年6月2日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?