本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
    2025年8月14日
    東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
    2025年8月14日
    【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 車検が3万円以上安くなる!?“ユーザー車検”のやり方を解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 車検が3万円以上安くなる!?“ユーザー車検”のやり方を解説
整備コラムメンテナンス知識

車検が3万円以上安くなる!?“ユーザー車検”のやり方を解説

ヨシキ
最終更新日 2024/06/02 13:43
ヨシキ
Published: 2024年6月2日
シェア

こんにちはヨシキです。中排気量以上のバイクにお乗りの皆さん、突然ですが“車検がもっと安く仕上げればいいのに”と思ったことはありませんか?

バイクの車検といえば何かと費用が掛かりますし、2年に1度とはいえ、車検のたびにバイク屋さんにお願いするのも手間がかかるので、何となくネガティブなイベントに感じてしまいますよね。

確かに車検は安全に公道を走る為に重要なルールなのですが、面倒なものは面倒です。そこで今回はそんな方に向けて、車検の費用を安く抑えてアッという間に車検を終わらせる裏技”ユーザー車検”をご紹介していきます。

ユーザー車検とは、オーナーが自ら検査場に出かけて検査を受ける検査方法のことで、コツさえわかってしまえば誰にでも可能です。

もちろん注意点はいくつかあるのですが、そこは現役整備士ヨシキが気を付けたいポイントを詳しく解説。車検を安く、手軽に取りたい方、次の車検はユーザー車検に挑戦してみてはいかがでしょうか。

目次
  • ユーザー車検とは?
    • ユーザー車検を受ける場合に特別な資格はいらない
    • 車検で点検される項目
    • 意外と車検って見るところが少ない!?
  • なぜユーザー車検だと安くなるの?
    • 車検費用の内訳
    • 代行手数料がかからない分、ユーザー車検は安くなる
  • ユーザー車検のデメリット
    • 法定点検ができない
    • 不合格になってしまうと整備が必要になる
    • 平日にしかユーザー車検はできない
  • ユーザー車検の流れ
    • 1.予約
    • 2.書類作成
    • 3.書類の提出
    • 4.検査
    • 4.車検証受け取り
  • お得なユーザー車検ですが日々の安全点検は忘れずに!

ユーザー車検とは?

ユーザー車検とは、バイクのオーナーが自分で車検の検査を受けに行く検査方法の一つです。

検査を受ける場所は“運輸局(通称陸運局)”と呼ばれる各都道府県にある国土交通省管轄の検査場。この運輸局の中にある事務所で手続きを行い、敷地内にある検査場で検査官による検査を受けます。

全ての検査項目に合格したら、受付で車検証を受け取り、車検完了です。

ユーザー車検を受ける場合に特別な資格はいらない

点検を受けるのに素人が検査を受けてもいいの?と疑問に思うかもしれませんが、検査を受ける人に特別な資格は必要ありません。

検査自体は“検査員”と呼ばれる法令のプロたちが実施。対象のバイクが車検に合格する基準で整備されているかを厳しくチェックします。

車検で点検される項目

車検でみられる項目は次の8項目

  • 外観検査:ナンバーが折り曲げられていないかなど、不正改造の点検
  • 灯火類検査:ウインカーやライトがすべて点灯するか点検
  • 光軸点検:ヘッドライトがまっすぐ前を照らしているのかを検査
  • 警笛:ホーンが鳴るか
  • スピードメーター:スピードメーターは正しく動作しているか
  • 制動検査:ブレーキは正しく機能するか
  • 排気ガス:排気ガスに含まれる有害物質が一定の基準をクリアしているか(初年度が平成10年以前の車両は検査対象外)
  • 音量測定:マフラーの音量が一定の音量を下回っているか検査(初年度が平成22年以降の車両のみ)

基本的にノーマルであればまず検査に落ちることはないのですが、マフラーを交換していたりヘッドライトをLEDに変えていたりすると検査不合格になる可能性があります。

出典:独立行政法人自動車技術総合機構 車検の継続検査で使う検査表の例。細かく点検項目が記載されているが、点検は八項目。すべて合格すると合格印をもらえる

意外と車検って見るところが少ない!?

これを見た方の中には

“意外と検査項目少なくない!?”

“オイルやチェーンは点検しないの!?”

と思った方もいるのではないでしょうか。その通りです。実は車検ではエンジンオイルやチェーンブレーキパッドの残量は検査対象ではありません。

このあたりの詳しい解説はこの後“ユーザー車検のデメリット”で触れていきましょう。

なぜユーザー車検だと安くなるの?

ユーザー車検が安く済む理由は、車検に価格費用の中でも高額な検査代行料と車検基本料がかからないから。バイク屋さんの車検とユーザー車検でどのくらい価格が変わるのか気になる方は、車検見積もりの検査料の部分を除いた金額が概ねユーザー車検でかかる費用の概算になります。

車検費用の内訳

とはいえ、車検見積もりは項目が細かく分かれているのでちょっと見にくいですよね。簡単に車検費用の内訳をご紹介しておきましょう。

 大手用品店ユーザー車検
車検代行費用整備料¥5,500¥0
法定点検料¥24,200¥0
事務手数料¥3,100¥0
法定費用重量税¥3,800¥3,800
自賠責保険料¥8,760¥8,760
検査手数料
(印紙代)
¥1,800¥1,800
 合計費用¥47,160¥14,360
大手用品店の車検参考価格とユーザー車検の比較。

ユーザー車検は整備が無ければ3万円以上安く実施できる。ディーラー等では排気量によって整備費用に価格差がある場合もあるが、法定費用に排気量は関係無いので価格差がないのも特徴。

車検にかかる費用は大きく分けて“法定費用”、“検査料”、“整備料”の3つに分けられます。このうち法定費用とは、

  • 検査手数料
  • 重量税
  • 自賠責保険料

上記3つ含む一律の費用のことで、これはどこで車検を依頼しても変わりません。

重要なのは車検基本料と代行手数料。これはバイク屋さんの利益の部分なのでお店によって変動します。

技術料は整備にかかる費用で、修理代金に相当します。

代行手数料がかからない分、ユーザー車検は安くなる

仮に修理や整備が無かった場合、ユーザー車検では代行手数料、車検基本料がかからないので、その分車検費用が安く抑えられます。

ユーザー車検のデメリット

費用が安く済むとはいえ、ユーザー車検にはデメリットもあります。それが先程も触れた“車検の検査項目の少なさ”です。

車検はあくまで“最低限公道を走るために定められたルールを守っているのか”を検査するだけであって安全に乗れる状態であるかどうかを点検しているわけではありません。

極端な話をすれば、ブレーキパッドが摩耗して危険な状態であっても制動力があれば車検には通りますし、アイドリングがばらついて上手くエンジンが吹けなかったとしてもエンジン状態を検査する項目はありません。

ユーザー車検は検査を通すためだけの手続きなので、安全点検や整備は必ずプロに依頼しなくてはいけない点には注意しておきましょう。

法定点検ができない

では、バイク屋さんの車検では何を見ているのかというと“法定点検”という道路運送車両法で定められている、車の使用者が定期的に行わなければならない車の点検整備を実施しています。

出典:埼玉県自動車整備振興会 法定点検ができる工場は上のような看板を掲げたお店の整備士だけ

この法定点検は国家整備資格を持った人間しかできず、検査項目は車検で行う24か月点検では約60項目の点検を行い、ブレーキパッドの残量、ドライブチェーンの摩耗、クラッチの動作、各油脂類の状態などを細かく点検整備を実施します。

なので、バイク屋さんの車検費用が高いのは決してぼったくっているわけではなく、細かな法定点検を実施しているためにどうしても費用が高額になってしまっているだけなのです。

法定点検は義務であるにも関わらず、未実施でも車検が通るルール上に、罰則規定もないため、ユーザー車検を実施した後に法定点検を行う方は少ないのが現状です。

ユーザー車検を実施する前、もしくは実施した後には必ず法定点検を受けるようにしましょう。法定点検は車検時期以外でもバイク屋さんで受け付けています。

法定点検には、24か月点検以外にも12か月点検があるので、1年以上点検していない方は一度検査を受けてみてはいかがでしょうか。

旧車や過走行車は安全のためにもユーザー車検はお勧めできない

そんなわけで、法定点検を行わないユーザー車検は車両状態によっては安全な整備状態にあるバイクとは言えません。旧車や過走行車は出先でのトラブルを防ぐためにもユーザー車検はやめておいた方がいいでしょう。

どうしてもユーザー車検を行いたいのであれば前述の通り、車検前に法定点検だけをバイク屋さんで行い、それから検査に向かってくださいね。

不合格になってしまうと整備が必要になる

車検に不合格になってしまうと不適合個所の整備が必要です。こうなると結局バイク屋さんに依頼するしかありません。すると結局バイク屋さんで車検を取るのと変わらない費用がかかるうえに、再検査のためにもう一度検査を受け直しになるので手間もかかります。

新車登録から5年以上経つバイクは事前にバイク屋さんで点検をしてから車検に行くのがおすすめです。

平日にしかユーザー車検はできない

運輸局は平日にしか開いていないため、平日が仕事の務め人には厳しいかもしれません。土日しか休みが取れない方は素直にバイク屋さんで車検を取るようにしましょう。

ユーザー車検の流れ

ユーザー車検は車検に必要な手続きをすべて自分で行わなくてはいけません。とはいえ、それほど難しい手続きはありませんので順番通りに進めていけば問題ないでしょう。

1.予約

まずは(独)自動車技術総合機構の自動車検査予約サイトから検査の予約をします。予約時間は時間で区切られているので予約時間を間違えないようにしましょう。

出典:自動車技術総合機構 予約の利用にはログインが必要

2.書類作成

次に書類の作成です。必要な持ち物は

  • 検査表
  • 重量税納付書
  • OCRシート(第3号様式)
  • 自賠責保険証
  • 車検証
  • 納税証明書
  • 印鑑

もし事前に法定点検を受けたのであれば“分解整備点検記録簿”も用意しておきます。

分解整備記録簿記録簿の見本。下段点検を行った店舗と整備士が記載される

納税証明書と印鑑以外は運輸局に書類が用意されているので、現地で入手可能です。自賠責保険の加入は近隣の整備振興会窓口で受け付けているので、窓口で“車検の自賠責をお願いします”といえば担当者が新しい自賠責保険証を用意してくれます。

このとき古い自賠責保険証が無いと、保険料が高くなってしまうので忘れずに持っていきましょう。

3.書類の提出

運輸局に用意されている記載例を参考に、必要事項を記載して検査手数料と重量税の印紙を貼り付けます。印紙は運輸局の窓口で販売しているので事前に購入しておく必要はありません。

必要な印紙の金額は重量税印紙が3,800円。検査手数料が1,800円です。重量税はバイクの年式によって異なり、新車登録時から13年経過すると4,600円、18年経過すると5,000円となります。

新車登録からの経過年数重量税印紙代検査手数料
13年未満3,800円1,800円
13年以上18年未満4,600円同上
18年以上5,000円同上
検査手数料と重量税一覧

4.検査

書類の提出が終わり、受付が済んだら、検査表を受け取って検査レーンに並びます。検査の順番が来たら検査員に“初めてです”と伝えると丁寧に検査方法を教えてくれます。

4.車検証受け取り

検査に合格したら、検査表一式を窓口に提出。車検証を受け取ったら車検終了です!

お得なユーザー車検ですが日々の安全点検は忘れずに!

ユーザー車検はコストを抑えられる非常にお得な車検方法です。ですが法定点検は行わないため、精密な点検は必ず必要になります。

仮に法定点検をバイク屋さんで受けたとしても車検基本料分はお得に済ませられるユーザー車検。コストを抑えて車検を通したい方は是非おためしあれ。

投稿者プロフィール

ヨシキ
ヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • テクニック2025年7月18日MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
  • メンテナンス2025年6月12日【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
  • 冬季にガレージで長期保管されたバイクメンテナンス2025年5月2日冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
  • メンテナンス2025年2月26日バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:ユーザ―車検整備格安車検車検
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。 趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。 今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。 【愛車たち】 SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
前の記事 初めてのツーリングはどこに行く?路上デビュー時のコツと注意点
次の記事 島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選

新着記事

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ
【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
お役立ち ヘルメット 動画
もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラムお役立ちライディング知識

バイクの運転中に急な突風!強風時の運転と駐車で注意することはコレ!

2024年4月29日
アイテムお役立ち動画

長期旅の必須装備!こつぶのバイク積載方法紹介編

2021年7月22日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeの奥三河グルメツーリングスポット紹介Vol.3

2022年7月8日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
カスタム知識

サイドカーに乗るには?必要な免許と人気モデル6台紹介

2025年1月30日
まとめコラム

【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】

2025年7月17日
お役立ち知識

【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】

2023年3月22日
アイテムまとめ

あると便利!人気のおすすめリアボックス特集

2024年1月19日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
バイクニューストピックス

【カワサキ】鈴鹿8耐連動プレゼントキャンペーン開催

2025年7月23日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ヘルメットまとめ

【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ

2025年7月27日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?