皆さんこんにちはMXライダーのヨシキです。皆さん、アクセルワークに集中してバイクに乗ったことがありますか?
アクセルワークとは、簡単に言ってしまえばアクセル操作で行うマシンコントロールのこと。サーキットやモトクロスコースを走る方なら意識しているかもしれませんが、公道しか乗らないライダーにとってはあまり馴染みのあるテクニックではないかもしれませんね。
ですが、アクセルワークは公道ライダーにこそマスターして欲しい技術。急な雨天や、路面に砂が多く浮いているシチュエーションなど、ちょっとスリッピーな路面でもアクセルワークが使えればマシンがとても安定します。
“もう少しバイクが上手になりたい!”
“免許をとりたてであまりバイクの操作に自信がない”
そんな方はアクセルでマシンをコントロールする感覚を身に付けるアクセルワークを練習してみてはいかがでしょうか。
アクセルワークを覚えるとバイクの運転が安定する
アクセルワークは、マシンの姿勢や路面状況に合わせて適切なアクセル操作をする技術です。例えば、コーナーリング中、すべりやすい路面でいきなりアクセルを開けてしまうと後輪が滑って姿勢を崩してしまいますよね?
こういう時にはアクセルを“ジワッ”とあけてトラクションが抜けないように慎重にアクセル操作をしながら曲がっていくと思います。
これがアクセルワークです。
この微妙なアクセルコントロールをするためには、“どれくらいアクセルを開けたらどれくらいパワーが出るのか”を感覚的に身に付けなくてはいけません。しかし、感覚的な部分を無意識にマスターするのは至難の業。
ですが、身についてしまえばライディングスキルが急成長するのは間違いありません。
アクセルワークは公道でも活躍
“公道しか乗らないからアクセルワークなんて関係ないよ”という方、実は公道こそアクセルワークが重要です。
例えば、アクセルをガバッと開けたら急に加速を始めて慌ててアクセルを戻す。いわゆるドン付き走行もアクセルワークで解決できます。
コーナーリングがギクシャクする、減速時のブリッピングが上手くいかない(今のバイクではあまりしない操作かもしれません)こんな課題をクリアしたいなら、アクセルワークの練習を始めてみましょう!
覚えたいアクセルワークの基本3選
アクセルワークの基本は思い通りにアクセルの開け具合を調整できるようになること。そのためには
- 全開
- パーシャル
- 全閉
まずはこの3つの状態をすぐに作り出せるようになることが重要です。
“そんなの簡単だよ”と思われるかもしれませんが、意外とこれが難しい。全開のつもりが全開になっていなかったり、全閉のつもりが素早くアクセルを戻せない。パーシャルのつもりがアクセルを一定に開けられないなど。
意識してみると思いのほかルーズなアクセル操作をしていることが分かります。まずはこの3つの操作を練習してみましょう。
全開
まずはアクセルを全開にする練習から始めましょう。実は教習所で習うハンドルの握り方ではアクセル全開にすると手首が苦しくなります。
楽にアクセルを全開にするためには、アクセルを上から掴むように軽く握り、気持ち手首を上げておきます。このまま手首を下げると丁度全開の姿勢になります。
慣れるまでは少し違和感があるかもしれませんが、この姿勢を基本にしておくと手首がフリーになるので細かなアクセル操作もやり易くなります。
全開走行は公道で試さないように
但し、公道でアクセル全開の練習はご法度。スピード違反になってしまいます。全開にする練習は姿勢づくりが目的なので、空ぶかしやエンジンを止めた状態での練習で全く問題ありません。
全閉
全開の姿勢が取れるようになったら、次は素早くアクセルを戻す練習です。アクセルを素早く戻すためには軽くアクセルの握力を抜くだけ。これだけですぐにアクセルは全閉になります。
アクセルから手を離さずに手首を動かしていると、その分アクセル操作が遅くなりますし、何より疲れてしまいます。信号待ちなど、減速が必要な場面では素早くアクセルを戻す練習が最適です。
全閉は次にアクセルを開けるための準備期間
一度全閉にした後は、次にアクセルを開けるために少しグリップを握り直さなくてはいけません。そのため、アクセルを離すやり方は少し無駄な動作が入る乗り方といえるでしょう。
ですが、公道においては全閉後の全開といったシチュエーションはまずないと思います。それよりも減速した後の立ち上がりをいかにスムーズに行うかが大切です。減速後の立ち上がりは一回タメを作ってからゆっくりアクセルを開けていくのが鉄則。
このタメの部分をアクセルを握り直す時間にすることで、スムーズに加速するための準備が整います。
パーシャル
パーシャルとは、アクセルを一定の開度で固定するテクニック。冷凍庫の半冷凍と同じく、半分程度アクセルを開けた状態のことを言います。
パーシャルが上手く使えるようになると、一定速度での走行や、コーナーリング中の姿勢制御が可能になります。峠道のようなワインディングロードを良く走る人は特に役立つテクニックです。
練習方法は簡単。アクセルを一定開度で固定するだけ。コーナーでもストレートでも一定のアクセル開度で走り続ける練習をすればパーシャルはすぐ上達します。
とはいえ、加速・減速・コーナー、そのすべてのシチュエーションにおいてアクセルを一定にするのは言葉以上に難しい作業です。まずは広い道路でアクセルを一定に開けるコツを掴む練習をしてみましょう。
パーシャルは公道こそ有効
パーシャルが使えるようになると、加減速が非常にスムーズになります。結果的にマシンが安定し、ハイパワーマシンであってもギクシャクすることなく加速してくれるので、公道での安全運転に役立ちます。
3種類を適切に使いこなせばあなたのライテクは格段にレべルアップします!
一見するとアクセルワークは地味なテクニックです。しかし、上手なライダーほど繊細なアクセルワークを身に付けていますし、何よりマシンの安定は安全に繋がります。
全開走行は出来ずとも、パーシャル走行をマスターするだけでもバイクの腕は格段に上がります。来年こそライテクのレベルアップをしたい!と目標にされている方は練習テーマの一つにしてみてはいかがでしょうか?
関連記事:
投稿者プロフィール
-
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿
- テクニック2025年1月14日MXライダーヨシキのライテク講座#9アクセルワークの基本3選を解説
- メンテナンス2025年1月9日バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
- コラム2024年12月18日タイヤ交換してますか?タイヤをカスタムすれば走りが変わる
- コラム2024年12月12日【初心者向け】部品の名前を知ろう!役割と構造を詳しく解説